2020年01月05日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
- 347 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)21:15:16 ID:Vx.px.L1
- うちの祖母の神経がわからんっていう話
今年、孫が全員就職した。
んで、もう私はお年玉なんて貰う歳でもないし、貰う気なかったけど、
毎年の楽しみだから、と父親も言うのでもらった。
もちろん他の孫も
スポンサーリンク
- そしたら、初詣のときに
『近所の〇〇さんのところは孫がお年玉くれたんだってー!私も少しでいいから欲しいわ』
とねだられた笑
いつも優しくて、こっちもお礼したいな、というお婆ちゃんならそうするかもだけど、
いつも嫌味しか言わない婆さんには誰もやらないわ
ってかくれた開けてなかったらその場でお年玉そのまんま返したかったーー
ってか普通は孫にお年玉ねだらんのじゃ! - 348 :名無しさん@おーぷん : 20/01/02(木)22:29:13 ID:Mi.d2.L1
- >>347
返せばよかったのに
父親に言われてたからとしても、慕っている訳でも無いのに貰うのもどうかと思う
コメント
単なる愚痴に
返せばよかったのに
とか
慕っている訳でも無いのに貰うのもどうかと思う
とか
そんなこと家族でやったらものすごく面倒なことにしかならないし誰も得しない
所詮、便所の落書きだけどさ
こういうことをリアルで言えるヤツが現れてるからなあ…
その状況なら取り敢えずお年玉もらうでしょ。
348って現実ですぐ返却するのかね。
くれた開けてなかったらって意味不明
言われた途端、気配を消す
空気を読んで他の孫に倣う、かな
嫌味ババアと初詣に行きたくないが
貰ったお年玉は父に渡しておけば?
※5
何故?父が返すわけでもないのに
そんな喧嘩腰じゃなくて普通に「もう就職したからお年玉は卒業するよ」って辞退すればいいんじゃないの?
うちのばーちゃんは大喜びだったよ「孫が立派になって!」って周りに言いまわってた
祖母にお小遣いやりなさいと父から言われたが、かなり高額な年金を貰い、毎日デパートに出かけて貯蓄ゼロの婆さんに遣る金は無い。
むしろこっちが欲しいくらいだ。
お年玉もらったなら好きじゃなくてもお礼するのが普通のの社会人だと思うけどな。
来年から貰ったやつを違う袋に入れて渡しちゃえば?
いらないんだろ?
※7
※8
マジでコレよね。
何言ってんだろうなこのクソガキは。
実際書き込みも何言ってんのってくらいの酷い文章だしまじでアタマ悪いんだろうな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。