2020年01月05日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
- 841 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)09:08:34 ID:ww.ff.L1
- どの考えが正しいんだろう
私、A子、Bは小学生からの幼なじみ
それぞれ仕事してて、B男は勤めているところと別にA子にも(副業として)雇われてる
B男が本業で異動になる。仕事でミスをおかしたわけじゃなくて
見栄を張るような大きな嘘を突き通した結果信用を失って飛ばされるといった話
スポンサーリンク
- けどA子と私はその異動に関しても「昇格して年明けに本部に異動だ」と聞いていた。
本人から真実を打ち明けられる前日まで
A子が本当に昇格なのかとたずねたことがきっかけで打ち明けてくれた。
そんな嘘をついた事情等聞いたら同情する面もあった。びっくりはしたけど
A子は「これからはそんな無意味な嘘ついたらだめだよ。
嘘をつかれた方は所詮他人事だからその内忘れるだろうけど
本人にはずっとついて回るし気が滅入るでしょ。
最終的に嫌な思いをするのはB男本人だけなんだから」と
B男も反省したようで、副業はwebを介してできるから異動になっても支障はないらしいんだけど
「事実降格してるんだから今は本職の方を頑張る時期だと思う。
私の方はどこまでいったって副業なんだから、
本業の方に力をいれて信用を取り戻すことが最優先だよ」
ということでB男はこれから本業一本で頑張ることに
A子優しいな、と思ったんだけど解散した瞬間B男をLINEからブロック&削除で電話番号も着信拒否
え?なんで?さっきまで優しくしてたのに?
A子「多分普段からことの大小問わずに虚言で固めて生きてると思う。
良い格好をしたかったとしても日頃からああいう風にしてなきゃ
あんなに事細かに設定を作り上げて嘘を突き通そうなんて普通は思いつかない。
信用ならないから私は縁を切る」
さっきは穏便に対処してたじゃんと思ったけど
平気な顔をしてあんな大きな嘘をポンポン吐ける人なんか逆上したら何するかわからないからと
けど人によく見られたいとか自分が至らないせいで期待に添えない悔しさは理解できるし、
私たちの生活に直接関わる嘘でもなかった。
なにより15年近い付き合いなのにたった数時間の話し合いで
赤の他人として気持ちをリセットできるなんて少し冷たいと思った
私ちゃんがB男と仲良くすることに関して口出しはしないけど、
自分はもうB男と関わることはないからそこは理解しといて
と言われても、ずっと3人一緒だったのがものの数時間で離れ離れになるなんて
頭が追いつかないし、私はどうすれば良いんだろう - 842 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)09:12:44 ID:bM.xq.L1
- >>841
「嘘吐きは泥棒の始まり」って昔の人が言ってた - 843 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)09:17:30 ID:NE.ag.L2
- 正しいのはA子、気持ちが追いつくかどうかは別問題
- 844 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)09:19:40 ID:zK.lq.L1
- >>841
少なくとも、あなたが絶対にやってはいけないことは
A子とB男の仲を取り持とうとすること、だというのは分かるよね?
それはどちらの信頼も失う結果になる
嘘をつき、見栄を張れば周囲の信頼を失うのは当然で、
それは社会であろうと友人関係であろうと当たり前
長く深く付き合えば嘘がばれたときそれだけ幻滅や怒り、失望は強くなる
それを、もう遅いかもしれないけれどB男だって学ばないといけないでしょう - 868 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)20:08:25 ID:bi.xq.L1
- >>842-844
レスありがとう。A子とB男の仲をとりもとうとするのは間違った判断だって分かってる
A子はB男については「ああいう嘘を言葉巧みにつけるのであれば
事の大小に関わらず自分たちにも同じことをしてると考える。
今回は巻き込まれなかったけど私とA子もしくはA子の仕事が絡む状況で
同じようなことをされたら迷惑極まりない。
B男の幼なじみというだけで人生レベルで道連れにされるのはありえない」と
私は今回の件を親友フィルターを通して見てるけど
A子は「一人の人間が起こした出来事」として見てるから同情心は無いって
あまりに冷たいんじゃ無いかと思ってたけど、ここに吐き出して、少し時間を置くと、
情はあるけど私も1人の人間としてB男を信用できるかと言えばそうじゃ無い気がしてきました
B男から相談の連絡が来るけど必要以上に歩み寄らずそつなくやり過ごして様子を見ようと思う - 872 :名無しさん@おーぷん : 20/01/04(土)07:07:38 ID:Xm.ft.L1
- >>868
A子がB男を完全遮断した以上、下手に相手するとB男の執着はあなたに向くよね
仕事は左遷されA子との副業もゼロになったとしたら、この先B男は金にも困るだろうし
冷たいようだけど、あなたもA子並みの対応をする方が、B男にとってもいいと思う
他から切られたら、B男は本業にしかしがみ付くしかなくなるしそれがこの際最善手だよ
コメント
どっちが正しいかって話じゃない。
許せる人は許せばいいし、許せない人は切るというだけ
こんなものに正解なんかないよ。
どちらかに合わせるのが当然でもない。
A子賢い
予想だが、Bが虚言癖っぽいって前々から思ってたんじゃないのか?
じゃなければ、問い質さないだろう
確証が得られたから行動に出ただけで、そもそも切られてたと思うが
15年の付き合いが数時間の話し合いでリセットなんじゃなくて、15年の蓄積と決定的な嘘と数時間の話し合いで決別したんだよ
報告者は危機意識が足りないBAKAだと思う。情で巻き添えにされるのはBAKAのやること。
迷惑な人間てのは周りを巻き込むから(しかま巻き込めそうな相手に執着する)、見切り時を
謝ると人生に大きな傷を残すよ。
>仕事でミスをおかしたわけじゃなくて
>見栄を張るような大きな嘘を突き通した結果信用を失って飛ばされる
飛ばされるレベルの嘘つけるって普通ないよ…。
この時点で信用に値しないって。
理由の「同情する面」すら虚言なんだって分かんねーんだな、この人
人を見る目ないくせに、A子には冷たいって人格攻撃すんのな
ホント頭ん中お花畑な
普通の企業勤めで降格人事って余程の事じゃないとそうそうないよ
報告者は会社勤めをした事無いのかな
どんな嘘で飛ばされたか聞きたい
A子の判断は正しいと思うけど、話し合い終わった直後に着拒&ブロックするくらいなら、Bに今の気持ちをそのまま言えばよかったんじゃないの
「私もBを信用できない、仕事も頼みたいと思わない」ってハッキリ言ってやればよかったのに
もう完全に関わりを絶つつもりなのに、本職ガンバレ!って激励してたの薄ら寒いと思ってしまった
Bとの付き合いも考えものだけど、Aとも付き合いたくないな
A子は自分の仕事にも関わってくるかもしれないから、さっさと切って正解だと思う。
報告者が聞いたB男の降格理由も多分聞いたままのはずは無いと思うから、同情はしないで冷静になって考えた方がいい。
経歴詐称とかかな。
主席で卒業ですとか、短期留学なのに海外大卒とか、親の介護でブランクがあるとか。
嘘をついた設定もこと細かく作ってたり。
A子決断早くて良い経営者やなあ
報告者はB男を幼なじみとして見ているけれど、A子はB男をビジネスパートナーとして見ている。
A子の方が見る目が厳しくなるのは当然だし、信用できない人間だと分かれば即座に切り捨てるのは正しい判断だと思う。
A子からの伝聞と憶測で、別にこの人までA子のスタンスに乗っからなくてもいいとは思うけどな
この人が直接B男に迷惑かけられたわけじゃないし、15年の友情もあるようだし
書いてる通りそつなくやり過ごして様子見るってのが、ちょうどいいくらいじゃないかな
※10
切る相手に自分の本心なんて見せる必要ないよ
おだてて励まして相手のしゃべりを満足させて解散→二度と会わないようにするのが一番早い
※16
その場は大丈夫だが
より深く恨まれる可能性あるぞ
長い付き合いあるならお勧め出来ん
仕事先で小さい嘘を重ねる人がいたんだけど
おなじように取り返しのつかない大きな嘘が会社にバレて問題になって
辞めることになった時に、他の営業先の人に止める理由を説明してたんだけど
自分が悪いんだという口調でまた違う嘘をついていた
怪しいと睨んで社員に社内事情を聞いてみたらこれまた聞いていた話と全然違うんだ
嘘つきはもうどうしようもないよ
A子も先に情報収集してたから、B男に最後に事情を問い詰めたんじゃないかなあ
A子にとってBは幼馴染みであると共に仕事上の関係のある人間なんだから
本職で飛ばされるような嘘、幼馴染み達にもまた嘘って『私たちに直接関わるような嘘じゃない』とは言えないでしょ
嘘をついた事情も嘘である可能性高いよ
15年という年月と目の前の虚言癖の男を同じ天秤に乗せてどっちをとる?って話じゃないんだよ
15年かけて判明した虚言癖の男とそいつと付き合い続けることによるリスクを天秤にかけろ
※10
よう読もうや……
それに対する答えはA子のセリフとして書いてあるよ。アンタ、報告者並みに頭悪いよ。
※17
A子はほか二人より数倍頭が回ってる。十中八九対策済でそ。むしろ縁切り&(副業)馘首の機会を伺ってたと見るべき。『副業はwebを介してできる』とあるから本拠住所はほか二人には知られてないんじゃないの? またいきなり副業に穴あけられたら困るはずだけどサラサラっと切ったということは困らないということ。つまり対策済&機会待ちであった確率が極めて高い。
※3※4の想像が正しいと思うよ。問いただしたのは念押し+後で気づかせるために遠回しに縁切り宣言したに過ぎないでしょ。
他はどうだったんだろうね。
嘘つきって病気だから異動にまでなるような嘘つくとかこれからの付き合いに
不安がつきまとうよね。A子の気持わかるわ。最後の優しさだったんだよ。
報告者はどうするのかな?
Bはまあ切られてもしゃーないにしても
それはそれとして「A子は無言で他人を切る奴」って事は覚えといた方がいいよ
報告者は「心を鬼にして」という言葉を聞いた事がないんだろうか・・・
Aに人情がないわけじゃなくて情があるからこそキッパリ縁切りしたんでしょ
※3
同意
もともとBの言動におかしな点が多かったんだろうね
報告者が鈍感なだけで
※22
これな
A子は義理を通さない人間なんだなとも思った
私もA子が言うように、嘘つきはその人自身にとってマイナスでしかないって思う。A子は聡明な人だね。
※24
A子はBにどんな義理があるの?
※22、24
そもそも、会社を異動になるレベルの嘘をつかず
真っ当に生きてれば友人&ビジネスパートナーのままで居られるんだが
※22
この場合上げて落としてるからただ切るよりも残酷だわな
自分を取り繕う嘘をつく人はプライドが高いから、人前で恥をかかされることに逆上するかもしれない
おだてて切るAの方法は良い手だったと思う
全然関係ないけど、こんな風にぼかして内容書き込むってすごいなーて感心してしまった
部外者があれこれ言うな。当事者になってみなきゃ複雑な気持ちは分からんよ
いい悪いと好き嫌いは違うよね。
ただ竹馬の友との楽しい思い出が複雑にさせる。
飛ばされるレベルの嘘つきじゃしょうがないよ
仕事が絡んでるA子は責任が有るから付き合いの一切をやめるしかないだろうし
そうじゃない報告者が流石にそれはって躊躇するのわかる
泣いて馬謖を斬るって故事成語があるじゃん
A子は諸葛亮で報告者は蒋琬
飛ばされるほどの嘘ってどんなんだろ
実際まだ嘘ついてる可能性高いよなぁ
たいしたことない嘘ってのも嘘で実際は会社に大きな損失与えるような凄いミスしてた可能性もあるよね
病的か嘘つきが嫌われるのは本当のことでも信じられなくなるからなのになぁ
左遷されるレベルの嘘ってほぼ確実に会社に大損させるような嘘だろうからなぁ。
雇い主であるA子がすっぱり切るのは当たり前だろ。
明日はわが身、大きい会社ならなんとか名誉挽回できる力も信用も残るだろうが
個人経営でそれやられたら廃業しかない
※17
本音を言うたった~の方がストレートに逆恨みされるわ
多分今までもBの見栄っ張りとかで
A子とBの間に溝を深める出来事がチマチマとあったんだろ
左遷の件は縁切りに踏み切る単なるキッカケだと思う
世渡り上手なやつはだいたい嘘ついてるよ(Bはバレてる時点で上手じゃないけど)
A子みたいな学級委員長タイプって息苦しすぎて逆に色んなとこで損してんちゃうかな?
報告者みたいに「えぇ・・・」ってなるのが普通だと思う
私は、A子のタイプ
長年付き合ってきたB男のそんなことを知ったら、深く深く傷つく、だから切るしかなくなる
大して傷ついても居ない「私さん」から見て「冷たい」と思うんなら、そう思えばいい
報告者さんは受け身で思慮が浅い人。
Aさんについて「冷たい」と非難の気持ちを持ち、書き込むまでする人。
書き込む前に、「ではこの私はBを可哀想に思ってフォローなどをするのか?」という思考は過ぎらない人。かなりの受け身、思慮の浅さ、卑怯さだと感じます。
Aを「冷たい」とするならば、自分自身のことは冷たいどころではないはず。
むしろAさんは報告者さんに対して親切。
こういう場合、こういう対処があると教えてくれた、身をもって。
教えられなかったら、思いつきもしないことでしょ?
※40
降格人事で左遷されるほどの嘘を「世渡り上手なやつはだいたいついてる」と思ってるおまえは
だいぶ認知が歪んでると思うぞ・・・
もう一度読んでみたら、AさんはB男さんに対しても親切だ。
心からの言葉を掛けているから。↓
(これからはそんな無意味な嘘ついたらだめだよ~最終的に嫌な思いをするのはB男本人だけ~)
そして、「普通の感覚の人はあなたのような人とは連絡を絶ちたいこと」 も教えてあげている、身をもって。親切だ…
>私ちゃんがB男と仲良くすることに関して口出しはしないけど、
自分はもうB男と関わることはないからそこは理解しといて
これは『勝手に私を巻き込むんじゃねーぞ。それやったらお前も分かってんだろうな』って意味なの気付いてるかねコイツ。
>仕事でミスをおかしたわけじゃなくて
見栄を張るような大きな嘘を突き通した結果信用を失って飛ばされるといった話
こんなこと言ってる奴だから怪しいわw
もう嘘ついてないとどうして思えるのか不思議
頭のなかに花でもつまってんのかな?
A子は賢明だし、何も間違ってないし正論だと思う
でも、B男の前ではおくびにも出さず見えないところで掌返しする様は、ある意味馬脚を現したB男よりよっぽど上手に自分のために嘘をつくことの出来る人、と見えてしまう
B男は信用出来ないのは間違いないけど、残念ながらA子も信用出来ない
自分が何かあって迷惑だと思ったら、光の速さで切り捨ててくる人ってことがわかるだけに、今まで通りの友人ではいられないなと思う
※48
>今まで通りの友人ではいられないなと思う
うん。A子側だってこんなこと思う人間はいらないってだけの話だから何の問題もないねw
報告者含めて、A子が冷たいとか信用できないという人って
「A子がBに『嘘つきは信用できないからあなたと絶交する』と本音を話さなかった」
「面と向かって怒ったり責めたりせず笑顔でCOしたAも嘘つきである」
という理由で責めてるけど
なんで嘘つきに誠意をもって本音なんか話さなきゃいけないの?
BはAの身内でもない赤の他人、しかも会社に損害与えるレベルの嘘つきだという前提は分かってるのかな
Aには「私はコレコレこういう理由であなたについてこう思う、だから今後はこう対処する」
と説明する義務も義理もないんだけど
こういう人達の脳内では他人同士のBはAに対してどんだけの権利がある事になってるんだろうか
あるいは「会社に損害与えるレベルの嘘」というのが「車の来ない道で信号無視した」と同レベルのチョイ悪事だと思ってるとか?
※50
友人関係がウェットな人なんだと思うよ
何か悪い所があっても「でもこんな良い所もあるし」ってなあなあにするタイプ
降格じゃなくて地方左遷だろ?
上司の機嫌損ねるだけでそれぐらいされるよ
誰かが行けなきゃいけないポストなんだから懲戒としての降格とは次元が違う話
※50
なんなんだろうね、この手の奴らって。
性善説とかそういうレベルの話じゃないよな。
A子のやり方が気持ち悪いというか神経がわからない
そこまで相手を許すような事を言っておいて
その場を離れた途端に即全ての連絡先をブロックする方が相手が逆上するんじゃないの?
そんな人とは付き合えないとはっきり言って縁を切った方がまだ相手の為だよね
でもA子の言う「そんな噓をつく為に詳細な設定を作り上げるような人間は全てにおいてそうだから絶対に信用出来ないし今後付き合うつもりはない」
という判断は正しいと思う。
でも※48に似た意見かな
B男の前でBを全て許すような発言を平気な顔でしておきながら、その場を離れた途端に即全てをブロックという行動が
女同士でよくある、A子B子C子と女が3人いる場でニコニコ話してB子に対して全てを受け入れて同意しているのに、
B子が席を外した途端にB子の欠点を批判しまくって悪口を言いまくるような女の行動そのものなんだよね。
だからA子も人として信用出来ない人間だという意見に同意。
A子って自分の保身の為にニコニコ笑いながら平気でその場限りの噓をつけるタイプの人間だよ。
悪いけどそういう人間は自分も付き合いを断つと思う
人間味の欠片も無い人とは人付き合いは長く続かないよ
単純に怖いからね。
A子は「これからはそんな無意味な嘘ついたらだめだよ。
嘘をつかれた方は所詮他人事だからその内忘れるだろうけど
本人にはずっとついて回るし気が滅入るでしょ。
最終的に嫌な思いをするのはB男本人だけなんだから」と
「事実降格してるんだから今は本職の方を頑張る時期だと思う。
私の方はどこまでいったって副業なんだから、
本業の方に力をいれて信用を取り戻すことが最優先だよ」
このセリフを読んで
AはBをすべて許した(というフリをした)と解釈する人がいる事にビックリだわ
※55
これBに対して
「嘘をつくことによって発生する人間関係その他諸々のデメリットも嘘をついたお前は受け入れろよ」
「副業、つまり私に今後すり寄ってくるなよ」
という人間関係最後通知であって全然許してないよね
言ってあげる義理もないのに言葉にしてあげてるんだから優しいのは優しいんだけど、報告者が期待したのはもっと甘々な優しさだったんだろうなぁ
こういう的確な対応に厳しいとか冷たいとか信用できないとか言い出す人って虚言癖側の人間なので
『嘘ついても甘い対応して許してよぉ』って願望ありきで非難してるんだと思ってる
切り捨てられる側に自分を重ねてるのかなって
>そんな嘘をついた事情等聞いたら同情する面もあった
本当に同情できるような事情があったら左遷なんかされないでしょ
つまりその事情とやらも嘘なんだよ
仮に嘘じゃなかったとしてもこの状況で自己弁護に走る奴なんか信用できるわけがない
15年以上の付き合いで仕事まで紹介してあげたBに嘘をつかれたAは冷たくて信用できない人
15年以上の付き合いの友達に嘘をついたBは何も悪くないのにcoされて可哀想な人
という価値観の人が結構いる事に恐怖すら覚える
人を騙すのはよくない事だという倫理観すらないのか
単純に友達少ない人なんじゃないの?
※55
「私にはもったいない人ですので〜・・・」とやんわり断られたら
「もったいなくなんかないよ!!だから付き合ってよ!!」って返しちゃうタイプだよね
恥ずかしいつーか、なんつーか、“大人の対応”がわからん奴ら
嘘で飛ばされるほうが、仕事でミスして飛ばされるよりかなり悪質なのでは。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。