2020年01月07日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575332226/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part120
- 854 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)18:04:18 ID:9Y.dq.L1
- 今日あったことの愚痴です
私はこの三が日、屋台の売り子をしていたのですが
毎日お札を小銭に両替して欲しいという人が来るんです。(3日とも同じ人)
1000円を100円玉に...まではわかるのですが、
1万円を全部500円玉に、5000円を全部100円玉に
スポンサーリンク
- 855 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)18:05:29 ID:9Y.dq.L1
- 途中で送ってしまいました
とにかく大きいお金を小銭に両替しようと何回も来るんです...
正直迷惑でなんの目的なんだろう?と思っています - 856 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)18:05:48 ID:uj.dq.L1
- >>854
嫌がらせか - 857 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)18:06:52 ID:9Y.dq.L1
- >>856
やっぱり嫌がらせなんですかね...
毎日服装変えてきたりしてちょっと気持ち悪いです(去年もいた気がします) - 858 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)18:10:49 ID:uj.dq.L1
- >>855
貴方が若い女の子だとしたら、困らせてやるみたいな事かもね
その屋台の責任者の人に相談して、その人に断ってもらった方が良いだろうね - 859 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)18:55:06 ID:9Y.ag.L1
- >>858
ひえ~っ!それは嫌ですね!
一応何人かで回しているので私目当て、みたいなことはないかと思いますが
あと2日あるのでその対応していきたいと思います! - 860 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:17:19 ID:BB.dq.L1
- すいません、お釣りが足りなくなるので両替はできないです。
何か買って貰えますか? - 861 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:17:31 ID:EF.ag.L4
- >>859
年末年始に両替の準備をし忘れたどっかのお店なんじゃないの?
普通、お店だとたいてい小銭が減って札ばかりになっちゃうし
「両替お断り」って張り紙でもしとけばいいと思うけど、
屋台は小銭の方が貯まるのなら困らないというか軽くなってありがたいのかな? - 862 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:17:38 ID:qd.tp.L38
- >>859
露店市みたいになってるなら他の露店の業者の可能性もある
銀行やってないし、両替は有料だし - 865 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:58:26 ID:uj.dq.L1
- >>862
同業者なら尚更あり得ないんじゃない?
もし仮に同業者だとしたら、間違えやすい物だしそんなバイトのお嬢さんに頼まず
直接その屋台の責任者に頼むと思うよ - 863 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:26:59 ID:ht.xq.L1
- どっちみち受けなきゃいけない理由はないから断る方がいいだろうね
- 864 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:29:47 ID:xi.da.L1
- >>854
両替ならゲーセンに行けばいいのにね - 866 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:58:51 ID:gF.g3.L7
- >>864
ゲーセンだって客じゃない人の両替は迷惑 - 867 :名無しさん@おーぷん : 20/01/03(金)19:59:45 ID:Qm.ag.L17
- リピートされるのは
両替してくれるお人よしアルバイトのいる屋台がそこしかないんだと思う
断って当たり前ですから
コメント
偽札なのでは
両替するバイトがアホ丸出し
偽札の可能性あるしそれじゃなくても両替は基本断るもんでしょ
銀行での両替って手数料掛かってるんだから雇い主にとってその分の損失になるじゃん
バイトだから両替に金かかるって知らないんだろうな
この子は頼まれると断れてない押しに弱いタイプかな…グフフ
1万円を全部500円玉に、5000円を全部100円玉に、やってあげるほうがすげえよ
「両替お断り」って張り紙すれば万事解決
若い子と話したいおっさんは多いけど、性別も年齢も分からんね。
だけど言いなりになる分、
言いたくなさそうな質問ぶちかます権利もあるから
なんでキモイんですかとは聞けないけど、
何をしてるのかは聞いてほしいわ
両替しに来たとは書いてあるけど、実際両替してあげたの?
※7
読むわけないだろw
お正月、屋台で神社的なのを連想してお札を「おふだ」と読んでしまった人は私だけではないはず
※9
断られてるのに毎日来たら別のホラーやろ
両替機代わりでしょ
その時点でセコケチ案件だけど500円玉が1枚足りなかった!とか言いがかりつけてくる可能性もあるから絶対断るべき
屋台で両替といったら偽札かなーと思った
なんで断らないんだろう
やっぱ屋台でバイトしてる奴って池沼みたいなのしかいないんだね
偽札なら同じ店にリピートはしないんじゃないかな
同業者だよー。
昔読んだ若竹七海の「50円玉20枚の謎」を思い出したわ。
※15
屋台って小銭貯まるばっかでどうせ後で銀行持っていくんだから、
札にしてくれるなら嬉しいんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。