2020年01月07日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
何を書いても構いませんので@生活板83
- 293 :名無しさん@おーぷん : 20/01/05(日)00:20:40 ID:xe.q9.L1
- 両親ははある武道の全国大会や世界大会の上位常連だった
俺は武道なんかより小説や映画が好きで将来はライターになりたかったのだが
両親はそれを許さず、幼少期や中学高校と武道付けの毎日だった
スポンサーリンク
- しかし、その武道の才能が全くないことは自分が一番理解していて
大会では一度の勝利すらなく、高校生の時はレギュラーになれたことすらなかった
両親は体育系の大学に入学させようと考えていたようだが俺はもうやめたいとそれを断った
そんな俺に両親は激怒して「今までお前はどれだけやってきたと思ってる、
まだまだお前は頑張れる」とまるで俺の意思が通じてなかった
ああこれはダメだと思った俺はその武道で両親をボコボコにした
才能がないとはいえ長年武道やってきただけに
既に現役を退いて年老いた両親をボコボコにするのはそこまで苦労しなかった、
まあ俺も骨折したけど
武道を対戦相手以外に使ったら即破門とは言われてたけど、
その武道と決別したい一心で暴力振るったし
その時ばかりは武道習ってたことを良かったと思える
完全に絶縁しておじさんおばさんを頼り普通の大学に進学して
今は売れない雑誌のライターやってるが
同じ才能がないなら才能ないで好きなことをやっていきたい - 295 :名無しさん@おーぷん : 20/01/05(日)00:56:48 ID:We.hi.L1
- >>293
その気持ちわかるわ
私も学生時代、姉と同じスポーツを何年もずっとやらされてたんだけど、
私が無駄に運動神経いいから親は結構期待してたんだよね
私は確かに走るの早いし、スポーツは一通り出来る
周りには、身長も高いし運動神経もいいんだから、
本気でやればお姉さん超せるよって(姉はインターハイ出るの当然レベルですごかった)
ずっと言われてた
でも決してスポーツするの好きじゃないんだよね
だから姉と違ってあんま上達しなかった
高三になる少し前かな
私もういい加減やめたい、
大きな目標持ってそれを成し遂げるのがすごいのはわかるけど、それは自分には合ってない
気づいたんだけど、やっぱり私は本読んだり音楽聴いたりライブ行ったり、
オシャレしたりするのが好きだし、合ってると思う
お父さんもスポーツだけじゃなく、音楽や本好きでしょ?
私はそういうところお父さんに似たし、似て良かったって思ってるし感謝してる
私も途中でやめてしまう自分はダメなのかとか悩んだけど、
やっぱり大きな目標達成させるより、好きな物が身近にあるささやかな幸せがほしいんだよ
そう話したら父親はそうか…じゃあもうやめてもいいって言ってそれ以上何も言わなかった - 296 :名無しさん@おーぷん : 20/01/05(日)01:03:43 ID:We.hi.L1
- 続き
その話をしてからもう二十年近く経つけど、
相変わらず大きな目標もなく何かを成し遂げたりもしていないし、
離婚して心配かけたりもしたけど、再婚して孫の顔見せられたから少し親孝行できたかも
毎日家事して本読んで音楽聞いてささやかな事で幸せ感じてそれなりに楽しくやってる
好きな事や幸せの感じ方や生き様なんて、誰が何と言おうが人それぞれだし、
人様に迷惑かけたりしなければいいんだよね
その方が何かあっても自分で責任もとれるしね
コメント
売れない雑誌とはいえライターやってる人の文章とは思えないんだが
それとも今のライターってこんなレベル低いの?
武道漬けを武道付けと書く時点でお察し
よっぽど高齢出産だったのか?入る大学で揉めたならおそらく報告者1718そこらでその辺の親って40後半か50前半で引退したとはいえ世界クラス2人がレギュラーすら入れなかったのに負けるくらいだし
まあ武器使ったとも考えられるし報告者も骨折ってる以上ただではすまなかったのは確かだが
米3
この報告色々無理あるが、高齢出産の可能性に関しては武道家の競技寿命の30前半まで現役続けてその後報告者産んだと考えられるから否定できない
才能以上に性格が人生の幸不幸を決めるのかな、って思った。
こんなことあった以上、この両親が大学の入学金とか出すとは思えんし、おじさんとおばさんがその後色々面倒見てくれたなら神的にいい人だな
武道やってたけど違和感あるよな
そんな親相手なら実力差がありすぎて勝てない気がするわ
剣道やってる奴が竹刀持ってない親を木刀で滅多打ちにしたとかならわかるけど
世界大会の上位常連てレベルなら、才能のあるなしなんてすぐわかるんじゃないの?
部活レベルでさえレギュラーになれないなんて才能のかけらもない
18歳才能なしがその親(世界レベル選手)を同じ土俵でボコボコって無理なのでは…
※8
父母どちらも実力者なら、かえって自分達の血をひく子が才能無しという現実を受け止めきれなかったのでは?
柔道だと部活のレギュラーになれんやつが世界レベルに勝つなんてまず無理や。
295の神経が分からん
この書き込みの後に、よくコレを書く気になったな。自分語りでマウント取るのキモいわ
「スポーツに打ち込め!」→「嫌や!インドアが好きなんや」って話はどうしても後ろ向きに感じてしまう。逆は爽やかに感じるのにな。
才能ない子供に英才教育を施すほど悲惨な事はないってオトンが言うとったわ
二人ともいい話だわ。ハッピーエンドだ。
295の無自覚マウントすごいな
両親と完全に断絶してしまったって話をしてるのに
私は同じような経験をしたけど親は理解してくれてうまくいってますwって
※1
〜〜について調べてみました!
現在の様子はわかりませんでした。
いかがでしたか?
って奴なんじゃないの
武道、武術、道場が出てくる話は高確率で嘘.松
審判いてルール守って試合するんじゃないんだから
勝てるわけ無いとかアホ言うなって
向いてない事を無理やりやらせることの愚かさと
たとえどれだけ熱意があっても才能と正しい努力を積み重ねることができる環境がなければ
どうにもならないことは併せて広めたい
とにかく努力すれば誰でも望んだ結果が得られるという考え方は
才能や環境を軽視しすぎているし何よりも望んだ結果を得られなかったときに
努力不足という表現で責任を当人だけに押し付けてしまうことになる
努力は必ず報われるという考え方は危険だ
※17
あなたのほうが文章力あるよね。
そういうこと。
※12※16
いやホントだよね
「その気持ちわかるわ」「でもうちは親が理解してくれたのー♥️」
295の残酷さに驚く
295はマウントとってるんじゃなくて自分の身に起こった事を話してるだけだろ
なんでも悪意にとる奴ってキショいわ
親ガチャ失敗した奴と成功した奴がそれぞれ体験談出してるだけや
その両親もダセエな
親が優秀でも子供に遺伝しないこともあるんだな
蛙子のは蛙というから、親と同等くらいにはなるもんだと思ってた
鷹がトンビを生むこともあると納得すべきか
医者の子とかでよく聞く話だなあ
他のコメにあるけど295はずっとやってたけど才能なかったって人の後に確かに足も速くてスポーツできたけど、とか293が親と絶縁したのに仲良いとか親孝行だとかマウントっぽく感じた
でも295も和解したとはいえ高2の終わりまで
やりたくもないスポーツ強要されて好きなことできなかったんでしょ
充分かわいそうだわ
一応売れないとは言え希望の職業をやってるのならすごいと思いましたマル
一番大事なのは「続ける才能」「好きになる才能」だからそれがないなら身体的にどんだけ恵まれても無理だ
しかし何でも悪意に取りたがる奴は少しネット離れたほうがいいんじゃないか?
人を尊重できない親は、尊敬されない親になるだけだよね。
嘘くさい話に隙あらばをかぶせて話題を乗っ取り話そのものをめちゃくちゃにするのすごい
295は単に「自分も親から嫌々やらされてきた」ってことが言いたいだけで別にマウント取る気なんぞないと思う。ただ辞めるときに親と決裂したかどうかという違いはあるが。
それはそれとして、どっちも現在はそれなりに幸福にやってるならやっぱりマウント取りではないかと。
※25
芸能界でも親のいいとこどりした子と才能全くついでない子と2世でいるじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。