2020年01月19日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
- 860 :名無しさん@おーぷん : 20/01/15(水)09:13:37 ID:l8h
- 自治会の会費が年2400円だったのが3600円に来期から値上がりする。
最近空き家も増えてきて何かと物騒なので
青パトを依頼したり、監視カメラを設置したりと防犯面の出費が多いし
元々全国的な平均より安い会費で、自治会が出来てから40年の間
一度も値上げが無かったと言うこと、
又、集会所の老朽化から建て替えしなければいけない時期が近いとか
値上げの理由は色々と示された。
スポンサーリンク
- もっともな理由ばかりだと思うが、それでも反対する人が何人かいた。
反対の理由は色々取り繕ってはいるものの、
要は「なんで自分が負担しなきゃいけないのか」と言うことらしい。
青パトも監視カメラも頼んだ覚えはないと。
頼みたいとも思わないと。
集会所なんぞは、普段利用する人たちで建て直せばいいじゃないかと。
その集会所は年間色々な行事(最近では餅つき大会)に利用されているが、
自分はそういうのに興味ないし参加したこともないと。
しかし、現実空き家にホームレスが棲みつきかけたことがあったり
留守宅に空き巣が入ったりと言う事件もあったし
監視カメラが抑制力にもなってるはず。
集会所はそんなときの対応の話合いに使われることも当然あるし
災害があれば必ず必要になる場所。
自分の生活がそれで守られてる部分も大きいと言うのに
年間たかだか1200円アップするぐらい、何故受け入れられないんだろう。
月にすればたった100円ではないか。
それすら捻出できないような人なら、そもそも戸建マイホームなんぞ持つなと思う。
- 861 :名無しさん@おーぷん : 20/01/15(水)11:43:16 ID:5ne
- 年間3600円で青パトも回ってくれるなら安いやん
コメント
値上げというより払ってること自体に納得出来てないんだろうね
年何千円で揉めたくないから普通に払ってるけど、ジジババがその金で遊んでるかと思うと腹立たしい面はある
具体的な数字提示して理詰めで説得すれば納得するんじゃないかなあ…
ドンブリ勘定で値上げってのが一番嫌われるからねえ
>>2
青パトも監視カメラも頼んだ覚えはない頼みたいとも思わないと言い切ってるのに
どうしてそういう感想になるのかわからん
それでもむっちゃ安いな
ここの皆さんも大好きな個人主義じゃねーの?
まずは会費使った飲み会無くせ。 話はそれからだ。
うちも一応自治会費は払ってるけどさ、餅つき大会やら年末の火の用心やらが終わると必ず飲み会で、自治会費で年金生活のジジババどもが寿司食べたりしてるよ。納得いかねぇなあ。
任意だからねえ
脱退者が出るほうが都合悪いなら値上げしたいぶんは形だけでもバザー開くとかなにかの寄付イベントを開いて募るほうが揉めないとは思う
けどそれもまた手を煩わせるか
若者は町内会の役員やらなくていいから会費だけ払って!って言えば結構加入者増えそうなのに
会費が少し高くなっただけで文句言う人もいるんだな
>>1とか>>7みたいな人は防犯対策とか地元の行事とかは無償で行えって考えなの?
それってブラック企業のやりがい搾取と同じ構造じゃない?
受動的にせよ恩恵を受けてるくせに代償は払いたくないとか卑しいね
※10
※7は行事後の飲み会に自治会費が使われてることへの憤りでしょ
行事自体を会費で賄うことに不満を持ってるようには読めなかったけど
自分の住んでるとこは、行事後の打ち上げは別途会費制で自治会費からは出さないよ
会合の茶菓子や子ども会のお菓子ジュースとは違うもん
餅つき大会、そんな嫌なものかねぇ。
うちは子供がいないから参加したことないけど、ああいう日本の行事を子供に見せるって
意味があることだと思うから、どんどんやってもいいと思うけど。
考え方の違いなのかね。
自治会費の中からやるのが気に入らんのかなぁ。全然気にならないけどなぁ。
年14400円の自分から見ると
めっちゃ安い
別の話にあった水道料電気料込み月10万円は
どう考えても高い
マンションだけどよくわかる。年金暮らしだから月に100円でも値上げされたら
生活に困るとか言う。だったら海外旅行とか行ってんじゃねぇよと思うけど、自分のためには
お金を使うけど人のためには一円だって出したくないんだそうだ。山ん中の一軒家に住めよ。
・会費が高い場合
・防犯や諸々の活動がきちんとなされていない場合
これで会費で役員の飲み会代になっているなら腹立たしいけど、
・会費が安い場合
・活動がきちんとされていて、かつ会費が高くない場合
なら好きにしてくれていい。手間賃だと思えば寧ろそれぐらいの役得ぐらいいいだろと思う。
2800円から5000円にアップしたうちに謝れよ>反対者
こういうのあるから最初から高め金額設定して予算をプールしとく所が出るんだな
(そして不心得者に使い込まれる)
うちとこなんか、田舎で年30000円よ。 高いと思ったけど、都会でも賃貸だと管理費を払ってたから、それに比べるとまだ安い。
ジジババの飲み会にも使われてるけど、ジジババはパトロールとかもしてくれてるんだよね。
だから飲み会には腹は立たない。
それよりも、理由つけて給食費やマンションの修繕費払わない、利益は受け取りながら負担は拒否する奴が一番腹立つ。
※10
なんでそうだと思ったのかさっぱり分からん
単純に無駄金使ってる側面はあるよねってだけだよ
予実も基本的には共有されないだろうしね
そこの家の前だけ街灯切らしてたりすると、嫌がらせだと言われるんかねえ
戸建ては侵入口が多いから、セキュリティは多いほど安心だ
なお、飲み代に消える模様
たった各戸数千円からどうやって飲み代捻出するの?
餅代や防犯カメラ代引いたらほぼ残らないだろうに
月会費が1200円値上がりしたのかと思った。
自治会費ならそれくらい普通だろうし、年度末には会計報告が回覧される筈だし、使い方に文句があるなら会計に説明して貰ってクレーム(良い意味で)入れたらいいだけだし、わからないですね。
防犯対策は本来自治体の仕事だろうし、自力でSECOMとか契約していればなぜ追加で二重払いしなきゃいけない?となる。
全員から徴収って、結局個人で対策できない貧乏人の為に自分達が金出さなきゃいけないんだ!って考えの人もいるんだろうね。
安い!羨ましい
金額云々じゃなくて自治会とか町内会のようなあやふやなシステムに
反対してるんじゃないかな?市町村がやるべき仕事を、
いい加減な管理者に投げてるのが悪い
そのあやふやなシステムだからこそ受け取れる恩恵も多岐にわたるんじゃないかな
地域清掃とか近所の見守り、地域行事の運営とか実際運営側に回るとしんどいよ
うちの地区会は、毎年全体集会を開いて、収支を紙面で公開してる。それさえめんどくさがって出てこない家もあるけど。
で、いらない行事とか使いみちを検討するけど、誰も意見を出さないんだよな。
ほんと受け身で陰で文句言うだけなんだよな。
※27
何でもかんでも市町村におんぶにだっこ~
共産主義がお好きならそちらに移住すればよろしいのに
住宅街とかマンションって大体こんな感じでスラム化していくんだよなあ
満場一致しか認めないわけじゃないんだろ?
多数決でもなんでも決められたとおりに決議すればいい
うちも年間3600円だし、内訳みても対して飲み会に消えてる感じないなぁ
ほとんど電気代と並木や会館の手入れで消えてるよ
飲み会に文句つけると飲み会に出てこいと言われるので薮蛇だぞ。そっとしておくのが吉。
心が卑しい奴はな、何を言っても心に響かないんだよ。
自分がいかに周りに助けられているかなんてこと全く意識しない。
ウジ虫と同レベルの心しか持ち合わせてないんだ。「決定事項です」で押し切れ。
論理を理解するほどの頭はあいつらには無い。
うち年6,000円。懇親会という名の宴会も年数回行われてるけど、不参加でも必ずお裾分けが届く。地域行事に参加しない若い世帯への不満対策かなぁわざわざ大変だなぁと。しかも料理の半数はじじばばの手料理だから大した出費になってないはず。そしてその手料理がどれも美味しいから毎回お裾分けを楽しみにしている(笑)
うちは年間1200円なんだけど、めちゃくちゃ安いほうなのね。
うちの町内会は100万近く貯まっていたのを東北大震災の時に全額寄付した。
満場一致だったのがすごく嬉しい。
年一回報告書来るけど「お茶代」に何十万も使われてるわ
※38
とても素晴らしい自治体に住んでらしゃるんだね
こういうのを民度が高いと言うんだろうな
ちゃんと納得のいく収支報告ができてればいいと思う
できてないならそりゃ嫌でしょ
人の金を何だと思ってんだよ
この手の兼ね合いは自治に参加してないから言えるんだよ
飲み会の幹事と同じ
これに関しては今からやる事じゃなくて、これまでやってきた会計を報告しないと
ウヤムヤにしてるんなら、まぁ反感持たれてもしゃーない
飲み会は役員の慰労会も兼ねてると思うんだが。
青パトって町内の暇な老人が徘徊するあれか?あんな暇つぶしに金出してんの?
あいつら酔っ払いが道端で寝ててもスルーするくせに、その人を警察が保護してるとワラワラ集まってくるただの野次馬だぞ
公民館の老朽化だって本来は建てた直後から少しずつ回収して貯めておかないといけないものであって、壊れそうだから回収ってものではないぞ
※40
ありがとー!
うちも年会費2400円なのでスレタイ見て思わずクリックして書き込んでしまった。
日本を代表する大企業二つがここからの発祥地らしくって
その寄付金のおかげで下町なのに自治会費がたくさん残るらしい。
数年後の熊本震災の時にも毎年やってた豪華なバスツアー中止にして
全額寄付したのでこの町がすごく誇らしい。
“値段が上がる”という事実だけが頭に処理されてるからだろうな
それによる利益を実感してないから、「負担が大きくなるだけ」と認識して反対する
何もやらず文句だけ言うやつね。
こういう奴は山奥で一人で暮らせよと思うけど、厚顔無恥にスーパーやコンビニの店員にも文句つけながら生きていくんだよな。
両方分かる気がする
いろいろやってもらってお安いもんだとも思う
でも自治会館を根城にプロ市民みたいな人達見てると近寄れなさ感じる
うちの町内は数年前までなぜか転入5年以内の世帯のみ
町内会費12,000円にプラスして5,000円の祭用屋台維持費を払わなければならなかった
それで理不尽さを感じながらも取り敢えず払ってたけど、ようやく住んで5年が過ぎるという去年になって
その仕組みは廃止するけど町内会費を18,000に値上げという通達が来たもんだから
やっと負担が減ると思ったのに逆に増えるやんけとショック受けたよ
お祭りとかに使うのはわかるけど
青パト(って何か実はわからない)、監視カメラって何で?
払った税金じゃないの普通?
限界集落寸前のド田舎に住んでいる。
町内会費は年3万弱(実費なので毎年違う)
無駄遣いしてる訳じゃなく、地域役員の年間手当や水路の清掃だの公道の草刈りだのの人件費に使い、かなりキツキツでやっている。
つまり、町内会の作業に出れば出ただけ手当として戻ってくる仕組みがあり、役員やれば黒字近くまでもっていける。
それでもやっぱり、何もしないで年間6000円とかの街場の町内が羨ましいです。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。