2020年01月20日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.25
- 544 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)11:21:47
- 書き散らしていかせてね。ごめんなさいね。
婆は今婆実家に子供と帰省中なのよ。
本当は爺も一緒の予定だったんだんだけど、
会社の一方的な都合で休みの日程を変更されちゃって爺は来れなかったのよ。
新幹線と飛行機を使う予定だったからキャンセル料も払わなきゃいけなくてマイナスよ。
スポンサーリンク
- 爺は婆両親に申し訳ないってしょんぼりしてたけど、会社都合だし仕方ないわよって慰めたのよ。
婆が気になるのはなぜか爺が爺会社のメンバーにお土産買ってきてって頼むことなのよ。
お世話になってる先輩が飲みたいって言ってた地元の銘酒は百歩譲って買ったのよ。
部署の人達と食べるお菓子は、おかしいと婆は思ったから断ったの。
婆からしたら勝手にスケジュール変えられて行けなくなってお金も損してるのに
何で買わなきゃいけないの?って感じなの。
でも今書いてて思ったけど爺はよく会社の人からお菓子とか貰ってくるのよね。
貰いっぱなしで気がひけるから買ってきてほしいってことなのかしら。
爺には爺の付き合いがあるんだろうし、地元の有名菓子でも買っていってやるわ。
まとまらない文章でごめんなさいね。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)13:35:54
- 爺様御本人が行けないのにお土産を買う義理なんてないけれど
旅行の機会自体が少ないならせめてお土産のお菓子だけでも…と思ったのかもね
会社で土産菓子を貰うばかりだと気が引けることはよくあるわ - 546 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)13:52:21
- 貰いっぱなしで気が引ける爺様も
爺様が来れなくなった理由の会社に何故お土産を?と思う婆様の気持ちも分かるわ
どこにぶつけていいか分からないわね…… - 547 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)14:44:17
- いつも戴いてるからこれうちの婆からですって言いたかったのかしら?
あくまでも544婆と爺が気をきかせてという感じで - 548 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)14:51:51
- キャンセル料払って旅行を中止して、その上お土産持って行ったら
「この旅行に行くはずだったんだけど会社のせいで」という無言の主張にもなりそうよね
それとも、とんでもないトラブルに巻き込まれた会社の皆さんに
「これでも食べて元気出してー」という感じなのかしら - 549 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)16:08:57
- 出勤ついでに会社の最寄り駅近辺で適当な菓子でも買ったらいいのよ
旅行行くはずが会社行く羽目になったんだから
って他人事なら言えるけど
たぶん婆ならモヤモヤしながらもお土産買っちゃうわ - 560 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)18:57:56
- 544婆よ。
モヤモヤの気持ちに共感していただけて少しスッキリしたわ。
皆様ありがとうなのよ。
空港で会社の方に負担に思われない程度の手頃なお土産探してみるわ。 - 561 :名無しさん@おーぷん : 20/01/16(木)19:00:00
- その手の土産菓子はとにかく数があればいいのよ。
安くていっぱい入ってるのを選んでおくと懐も痛まなくていいわよ。
コメント
働いたことない民の発想
休暇とったら土産買うけど
本人行ってないのに土産て何だとは思う
報告者にとっては旅行を台無しにした会社=お土産あげる会社のメンバーだけど
旦那にとってはそうじゃなくて理不尽な所もある会社に勤めてる同士って感じなのかも
報告者にとっては旅行を台無しにした会社=お土産あげる会社のメンバーだけど
旦那にとってはそうじゃなくて理不尽な所もある会社に勤めて一緒に耐えてる仲間って感じなのかも
あれ?
投稿できないからNGワードにひっかかったかと思って微妙に変えて投稿したら二重になってた
お目汚し失礼しました
行ってない旅行の土産って意味わからんわ
へーけー
奥さんしか行けなかった旅行に土産要求する話ならくそ図々しいと思うし、
普段もらってるお礼を返す機会がないからって話なら買ってっておやりよと思う
休日返上の原因が上司や同僚のミスなのか、もっと上の都合なのかでも印象変わってくるね
変更後の日程で本人が行って来ました~な体で渡すってこと?
ならまだわからなくもないけど
本人が行ってないのにお土産ってあほくさと思うのもわかる
普段貰ってばかりならお返しのお土産渡しておいた方がいいでしょ
報告者の旦那さんが奥さんの実家に行きたくなくて嘘ついてる可能性もあると思う
こういう変な会社ってあるよな
今まで聞いた中で一番酷かったのは。出張中に天災で交通機関が止まって帰れなくなった時には自腹で土産を買って、
戻った時に社長に「戻るのが遅くなり申し訳御座いませんでした」って土産を差し出さなければならないって会社だったわ
※7
ほーけー
もう「○○に行きました」系の安いクッキーでいいと思うw
友人が昔勤めてたところは
理由が病気だとしても、休んだら職場に菓子折りを
必ず持って行かなきゃいけなかったって言ってたなあ
5年目に腰痛めて辞めてたけど
※10
自分が行ってないのに?
こういう貰うくせに、何も持ってこない人間は嫌だな。
自分の職場も、同僚や上司が色々買ってきてくれるから
遠出したときは何か買って職場で配るし、
デパートの物産展行けば、自宅用の他に職場用にも買っておこうって思う。
帰省出来なかったんだから、お店要らないだろ
次家族旅行行った時に買えば良いよ
「今度有名観光地行くからお土産楽しみにしててね!」みたいに言うはずないんだから、お土産なくても大人なら察すると思うけどな
旦那が付き合い大事にしたいなら、妻に頼まずネットで買えば良い
一行目お店じゃなくて、お土産だった
失礼しました
買ってきてって言うんだし、旦那の顔立ててやれ
金は旦那の小遣いから請求で
※14
「○○に行けませんでした」クッキーとかあればいいのにって思った。
会社の命令で行けなくなったのであって、同じ部署の仲間のせいで行けなくなったわけじゃないからね
『会社都合』ってのがどういう理由かにもよるけどな。
いつもお世話になってるお仲間なら買って行ってもいいかもしれない。
ただ『ダンナが帰ってないのに』帰省の土産ってのはやっぱりおかしいよなw
今回帰ってないので次回でっていうふうにはできなかったんだろうか。
「嫁帰ったんだから買ってこさせろよ」って言われたのかな?
てかああいうお土産って有給とかの平日休みで「お休みいただいてありがとうございました」って気持ちだと思ってたから
仲良い人に嫁が実家帰ったから〜って個人で渡すのならともかく、休んでもないのに貰っても困惑するのでは…それこそ今度どこか行ったとき買わなきゃって他の人がなるし
帰ってないのにお土産渡すのもおかしくね?
婆スレにいてら抜き言葉はやめてほしい
>>1
働いたことないのはお前だw
それとも会社都合で家族旅行がダメになったのにお土産買って来いなんて非常識な会社でしか働いたことないのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。