2020年01月23日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
何を書いても構いませんので@生活板83
- 943 :名無しさん@おーぷん : 20/01/20(月)12:56:54 ID:eD.if.L1
- 叩かれ覚悟で書くけど、私は子供が小学校高学年くらいになったら、
「家事面倒くさい」って普通に言うようになった。
「家事面倒くさいからサボるね」とか「これくらいお母さんに頼らないでよ」とか。
子供が生意気なこと言ったときは、
「お母さんって何されても子供のこと愛している存在ではないからね。
怒りゲージ溜まったら、さすがに嫌になるよ」とも伝えた。
スポンサーリンク
- 私のダラぶりをよく叱ってた妹は逆に
「体調悪くても専業なら家事しなきゃ!」って感じで、弱音も絶対吐かない。
子供が生意気行ったときも
「そんなこと言われてもお母さんはあなたを愛してるからね」って諭す感じ。
今それぞれの子供達が成人したけど、
自画自賛だけどうちは親子で良い関係築けてる気がする。
私がゴロゴロしてたら子供達は「も~お母さんったら~」って自分で動くし、
そのぶん私は翌日ちゃんと家事するみたいな。
子供に人生の失敗談とか、結婚で正直後悔してる部分もぶっちゃけてるからか、
深い相談もしてもらえる。
妹の子供達は「母親」を超人と思ってる節があるのか、
家に帰ってもひたすらゴロゴロ。妹が体調悪そうでも気づかない。
その癖、妹のことを人生経験が浅いと思ってるのか、
「専業主婦にどうせ言ってもわからない」みたいな態度をとりがちで、
傍から見てもムカつく。
勿論子供との相性もあるんだろうけど、
子供がある程度育ったら、「親だって人間」みたいな事を子供に教えていかないと
いけないのかもな。
私の場合は結果オーライなだけだけどね。 - 944 :名無しさん@おーぷん : 20/01/20(月)13:22:12 ID:CP.bw.L1
- >>943
似たようなことを子どもたちに言ってる
「あなたが今床に投げ捨てたごみは誰がごみ箱に捨てるの?私?あなた?」とか
何もかも先回りして自分がしてあげる方が早いけど、ママは何もかもやってくれるとか
全ての後かたずけをしてくれるもんとか思ってもらってはこっちがたまったもんじゃない
実母がこっちが何も言わなくても予測してお膳立てしてくれるタイプだったから
それが自然な事と思って何も疑わず生きてきたけど
旦那から指摘されて「それもそうだな」って思いなおした
こちらから依頼をしてしてもらうようにしないと自分が自立しないよなって思った
コメント
子供と妹は家族だけど旦那は家族扱いすらしていないってのがよくわかる
ドヤ感うざ
最低
この人、早々足腰悪くなってなって
頭もボケるね
関係が良い悪いじゃ無くて親子から友人になったってことでしょ
子供の(お互いの)人生への影響力は無くなったけど本人たちが望ましいならおk
なんつーか、ずれてるというか
自分と妹を比較して、私の場合は結果オーライなだけだけどといいつつ
妹sage自分ageしてるところに性格の悪さを感じてしまう
本当に結果がたまたまと感じていれば、こんな妹sageしないだろうし
合わせて両方の子のいいとこも悪いとこも公平に出すように思うけど
自分としてはサバサバ系人生の良き先輩のつもりなんだろうけど、行間から駄々洩れる臭いがあるな
正しいかどうかは知らん
ただ嫌いだわ、この女
「親子」の関係は築けてないよね
わーすごーい
私は〇〇←ウザい
※2,8
同意
子供によっても違うから報告者姉妹のとこの結果が全てとは言えないよね。
何が正解かは死ぬまでわからんだろ。完璧!ってとこは少ないと思うわ。
他所の家庭なんてどうでもいい。
家事さぼる専業とか無価値じゃん
妹のことが憎いんだろうなあってのは伝わってくる
憎いっつーか馬鹿にしてんだろうなと思った
いやまあわからんでもない
何でもかんでも母親がやってた家の子は家事のありがたみをわかってない傾向があるし
共働きで全部妻にやらせようとする男の母親は大概これ
言いたいことには同意だけど妹とその子どものことを小馬鹿にしてるのは伝わってくる
そこは同意しない
自分が誇らしいからっていちいちマウントすると途端にダサい
コメ欄が発狂してて笑える
ママがボクのお世話してくれなくなるのがそんなに恐怖なのか?
自分は報告車寄りのやり方してる。
母親も人間だよ。
またひっくり返るかもしれないからドヤ顔は人生の最後にしなよ
老後どうなるかはわからないね
確かにコメ欄見てたら親ならやれ!家事したくない!専業主婦なら当たり前!のレッテル貼集団ですごいな
書き方が気に食わない、妹を下げてる!って言ってるけど主観を描いてて別にそこまで噛み付くほど?
噛み付いてる人ほどいろんな差別や嫉妬や報われない自分などの感情が入り混じって書いてそう
それは子供が聡明だっただけ
テメーのおかげではないわ
*22
「介護面倒くさいからサボるね」とか「これくらい子供にに頼らないでよ」とか。
「子供って何されても母親のこと愛している存在ではないからね。」
ってなるよね
逆に妹の子供たちはもう少し時間が経ったら「自分も子供を持つ歳になったら母親の偉大さが分かった」とかなって親孝行を始めそう
報告者が自分で言っているが、結果オーライなだけだ
そこに理論や夫婦の方針、報告者より賢かった子供への感謝、努力家の妹への敬意があったら違ったかもしれない
でも、文を読む限り、運良く上手くいったダラ母が
頑張って上手くいかなかった実妹にマウントとってるだけだね
※23
そこまで噛みつくほど?
って言葉をそっくりそのまま返すわw
よっぽど気にさわったんだねw
>子供がある程度育ったら、「親だって人間」みたいな事を子供に教えていかないと
いけないのかもな
確かにそうだなーとは思うんだけど
報告者さんのお子さんたちがきちんとそういうふうに認識しているのか
ただ単に「うちの母親はだらしない」と諦めているだけなのかはこの報告だけだとわからん
朝は専業主婦が多いから、コメント欄は批判が多くなりがちかもね
私の母と叔母の関係っぽい。
母は割とダラ、叔母は理想の専業主婦像に邁進、家事完璧&子供は中受させる教育にも熱心。
ウチは公立一直線笑、兄と私は大学まで国公立で就職・結婚して今はまぁごく普通の人生。
叔母の子の男の子二人とも大学二流私立、一人は中退でバイトおじさん、
一人は就職失敗して20年近くニート。
二人とも、叔母がたおぱんぱレベルで面倒みちゃってたからなーって思ってる。
叩かれ覚悟~の言葉から始まっているけど、
そういう断り書きをしなくてよい場所が多くなりますように!
報告者はステキなお母さんぶりだと思います。
(お母さんって何されても子供のこと愛している存在ではない)などを言っても、
きっとその時の子供の反応によっては後の対応を変えられる人だと思う。
自分の健やかな感覚を信じること…大事ですよね!
最終的には子供自身の性格・性質によるものでしょう
同じ育て方をしたきょうだいでも、親への接し方が正反対になるのはよくあることだし
※25
タオパンパが自然に心を入れかえることはない。
身体的に問題がないのにしない(身の回りの片付け等)のと問題があってできない(歩けない、手が動かない)ことを同等に考えるのはおかしい。
※29
こういう内容って常日頃から両家庭を比較してないとスラスラ出てこないよね
叔母一家にマウントってなかなかないけど、29母がそういう感じなんだろうな
報告者の子供達は29みたいにならないといいね
30だけど、追加を。
このような内容をネットで発信すること、けっこう大事だと思う。
このようなことの積み重ねもあって、世の中が良い方向へ変わっていくと思うから。
だから、報告者さん、ありがとう。
※25
甘っちょろいわ
成人したら家事ぐらいするのが普通。
専業主婦だろうが自分の母親が今日調子悪いから洗い物してくれるって言えばやるのが普通でしょうよ。言わなくても食器や洗濯物が洗わずそのままだったらどうしたの?大丈夫?って普通聞かないのか。
言ってることは分かる
子供のためよ!って何も言わず何でもやってあげてしまうと、
子供にはそれが常識になって、母親を尊厳のない家事マシーンのように思ってしまうんだよね。
で将来、自分が家庭をつくるときに自分の家庭を手本にすると、
相手も同じような家庭観じゃない場合、機能不全に陥る。
一見、子供を大事にしている良妻賢母ようで実態はスポイルしてる。
親も人間である、ということを教えるのは大事だよ。
受け止める子供側の性格や旦那(父親)のフォローの有無や態度でどうとでも転ぶと思うので
報告者のやったことが絶対の正解とは思わないかな
上手くいって良かったねて感じ
あと、妹を引き合いに出してこなければもっと良かった
いやこういうの大事だと思うよ。
日本は母性神話強すぎだと思うわ。
母親が子供の為に自己犠牲で献身するのが当然な風潮未だにある。
母親が働く事に批判があるのもそういう意識が根底にあるからだろうな。
実際子供のやる事なす事に先回りしてなんでもやっちゃうの大問題でしょ。配偶者をママ扱いして家事押し付ける奴はこういう育ちだろ。
※29
人間を評価するときに性格じゃなくて真っ先に学歴を持ち出す人間になれました、と
※39
母性神話という言葉をおぼえたのでとりあえず使ってみたかった感
※41
育児は投資と変わらないからね
学歴は明確な物差しになれるけど性格は相性次第だから不明瞭
*41
田舎だと*29みたいな奴多いわー
とにかく見下せる対象を作らないと死んじゃう人
よその家の子供の通ってる学校とか働いてる会社に異常に詳しいんだよね
なんか何度かまとめに載ってた末期癌の母親いたじゃん?
18でデキ婚して続け様に3人産んで一生懸命家事と子育てしてたけど
気づけば母の日も誕生日も祝ってもらえず具合が悪くても誰にも気付いてもらえなくて
2ちゃんに愚痴をこぼしたらスレ民が同情しまくってたやつ
あれも家族全員から「母ちゃんは故障しない家事ロボット」扱いされてたよね
死ぬ直前になって長女が母親に謝っていろいろ助けてたけど夫と次男は最後までクソだった
※42
ボクは文章が理解できないので単語だけに反応します、
まで読んだ
これただの成功の一例だよね
尽くしすぎてるのに母親が病気になっても
気遣える子供もいるし
※47
成功の一例って、そんなの当たり前だろ
子育てに、万人に共通する絶対の正解なんて
あるわけないだろ
家のダラ母もこういうこと考えてたのかなと思うと怒りを覚えるわ
家事全部やってもらうはおかしいの当然としても何で中学通いながらお前の分の家事もせなあかんねん
私は大学で東京に出て一人暮らし始めてから「あ、親もただの人間であって、欠点も弱点もある生き物なんだな」って気づいて、就職して自分で稼ぐようになってから「親ってすごいな」って深く感謝するようになった。この人はそれを前倒しして「親だって自分と同じ人間なんだ」ということに気づかせてあげてるんだよね。
※49
お前の母と報告者は根本的に方向性の違う存在だろ
報告者は「子どものためになんでもやってあげるわけじゃない」だけで、
「子どもを自分のために働かせていた」わけじゃないぞ
色んな家庭や色んな考え方があっていいんじゃよ
100人が100人、同じセリフで同じしかり方で同じ能力なら
非学習型のAIに任せておけばよろしい
自分の家庭がただの一例なら
相手の家庭もただの一例。
条件も違えば性格も違うのにドヤってるアホってだけの話。
バカが叩かれてるだけなのに
母性神話だの主婦が擁護だの嫉妬だの
アホみたいな動機持ち出して
「そういった偏った思想の人しか叩かないはず」と思い込んでる人間の方が
よっぽど偏ってる異常者なんだよ
※53
偏った認知で一方的に他人をバカにする異常者だから叩かれる
なるほど、じゃあ報告者を一方的にバカと決めつけてる
お前を叩くことにしよう
自分はいいけど他人が叩くのはダメ
分かりやすいねー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。