2020年01月25日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912539/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目
- 496 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)18:33:35 ID:Zmu
- 前の彼氏を初めて家に呼んだ時、
二十代女の一人暮らしの部屋には似つかわしくない古めかしい鏡台を見て、
彼氏が「なんかあれだけ浮いてない?なんであんなの使ってるの?」と聞いてきた。
なのでその鏡台は私が七歳の時に亡くなった母の物で、
ずっと大人になったらその鏡台に座ってメイクをするのが夢だったから、
実家を出る時に一緒に新居に持ち込んだ事を話した。
スポンサーリンク
- そしたら彼氏が
「古いしダサいしボロボロじゃん。田舎のばあちゃんが使ってそう。
お母さん亡くなってるなら使う人いないんでしょ?処分しときゃよかったのに。
あ、俺が新しいの買ったげよっか?」
とイチャイチャするようなテンションで言ってきて、
色んなものがザァッと一気に冷めきった。
とても大切にしているものだからそんな言い方しないでと
冷静に諭せばよかったのかもしれないけど、
私はただでさえ元々お母さんが大好きな子供だった上に
七歳の時に突然亡くなってしまったせいで死ぬほどマザコンをこじらせていたので、
つい感情的に最低!出てって!と責め立ててしまい
彼氏は気弱だったのでそんなに怒んなくても……とかなんとか
ゴニョゴニョ言いながら出ていった。
数時間後に「落ち着いた?俺は怒ってないから大丈夫だよ!」のメッセージと共に
親指を立ててるスタンプが送られてきたけど
それで更に冷めたので「落ち着いて冷静に考えた。別れて。」と返した。
抗議されてしばらく粘着(メッセージ連投や鬼電、共通の友人へのとりなし依頼等)されたけど
「これ以上やるとストーカーだよ。私のお姉ちゃんの旦那さん、警察官だって言ったよね?」
と言ったらパタリと止んだ(ダサい手だったなと今は恥じてます。)
新しいやつの方がいいんじゃない?だけならまだしも、母親の形見だっつってんのに
処分すればよかったのにとまで言われてはどうにもならなかったし
自分が酷いことを言ったことに気付かず俺は怒ってないよ!とか
斜め上なこと言い出したのも、どこまでもヘタレなとこも無理すぎた。
気弱だからこそいつでも怒らず穏やかで優しい人、なんて思って好きになったんだけどなぁ。
見る目なかったな。 - 499 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)20:15:17 ID:mCG
- >>496
人の大切なものを理解できないやつは駄目だ - 500 :名無しさん@おーぷん : 20/01/21(火)21:11:42 ID:FQX
- >>496
お母さんが守ってくれたんだよ、「ちょ、その男あかんて!」って - 503 :名無しさん@おーぷん : 20/01/22(水)03:50:22 ID:EqO
- >>496
ダサくないよ
話通じない相手に説明したってしょうがないから「警察に言うよ」でいいよ
人の身内の死別を親身に受け止められない男はだいたいクズ(経験談)
コメント
古いの使ってるなーって思うまではわかるけれど
お母さんの形見だと聞いてなお貶すのはないわ
元彼は由緒ある歴史的建造物を「なんで新しいのにしないの?」と言い放って
周囲から頭の不具合を心配される呪いにかかれ
元カノの料理がおしゃれじゃなくて
今カノのおしゃれな料理にひかれて結婚したけど
全てにおいて元カノの方がよかったと後悔する男の話を思い出した
俺が七歳の時に亡くなった母の~
女性様「キンモー」
※3
どうした、何かつらいことでもあったのかい
わざわざ持ち込むくらいは大切にしてるのにそんなこと言われたらたまったもんじゃないよね。
元彼は新しいのか得ないから仕方なく使ってるとでも思ってたのかね?
本当に、人の大切にしているものを貶す人はだめだ。
本スレでもいってるけどお母さんが「あかんそいつはあかん」っていうシグナル送ってくれたんだよ。ダサくなんかない。
倫理観や誠意は恥知らず相手に発揮してもしょうがない。
目下の事態ではただ無効なだけでなく、足元を掬われ、食い物にされる原因になるだけ。
なので、報告者がダサいと感じた方法はクズには至って有効です。
自分基準では不本意と思いつつ、効果的な手段として実行できた割り切りが素晴らしい。
変に相手を同じ人間扱いして、律儀にも「自分できちんと」しようとした挙句、最悪コロされた女がどれだけいる事か。
このカレの言い方はひどすぎるけど、形見だからってまったくインテリアにそぐわない鏡台だったらきれいなカバーかけるとかしないとね
誰かと一緒に住んだ時、デンと『形見の鏡』置かれたら気味悪いよ
元彼が「7歳の時じゃ、その後どんなに母親が恋しかったろう」と微塵も覆わない時点で
情緒的に報告者とは合わないんだから、別れるのは自然だと思う。それは穏やかとか
怒らないとか優しいとかとは別の話。その辺りが後半のやり取りに出てると思う。
※8
それは一緒に住む時に彼氏とか旦那とかと相談すればいい話であって
現時点で一人暮らしの彼女には他のインテリアと合わないからって理由で
他人があーだこーだ言う事ではないよね。
>「落ち着いた?俺は怒ってないから大丈夫だよ!」
こういう話に出てくるやつって決まって
「俺は全く悪くない。悪いのはお前だけど怒ってない寛大な俺」みたいな思考の持ち主だよな。
素直に謝れば修復可能かもってギリギリの時になぜ爆弾落とすような真似を、と思うけど自分悪いとはかけらも思ってないから謝るって発想自体ないんだな。
母の形見が無かったら本性表さないでそのまま結婚してたかもと思うとぞっとする。
お母さんが娘を悪縁から守ったんだろうな
さすが鏡
古来から邪気を祓うだけある
古い物を大切に使い続けている女性、オレはとても素敵な人だと思うよ。
鏡もだけど報告者の心に根付く自己肯定含めて、死んで尚母の愛が娘を守った例だよね
その元カレって
人の心が無いんだね
それなのに別れると言われて別れたくないとしつこく付きまとおうとする所も
自己中自分勝手ゴミクズ男だから別れて正解
お母さんが守ってくれたんだよ
>>4
主婦に都合の悪い内容になるとそんな返し方しかできないんですね
鬼女速に戻ったら?
友人の話だけど似た話がある。
仲良かった叔父さんの形見の時計(ロレックスのサブマリーナ)を付き合い始めた彼女に
古くて汚い、よく使えるねと言われたことがあるらしい。
でも調べたのか、今はプレミア付きで現行の新品よりも高いと分かったらしく、
それを売って、ブランド物のバッグ買ってとか言われたとか。当然別れたと。
お母さんいつまでも心配が絶えないねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。