2012年10月27日 12:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350683205/
【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】5
- 418 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 09:50:49.68 ID:uTnvKjtG
- 昨日の夕方ラッシュ時の電車にて
がっつりとベビーカーに買い物袋をぶら下げた人出現。もちろん子供入り
仕事帰りで買い物帰りなのかな、と思いつつ、電車待ってると
けたたましい声でそのベビーカーママに話しかける人出現
あんまり大声なんで会話丸聞こえ
「えー○○ママ~どこ行ってたの~、あたしたち買い物帰りなんだ~」
「あ~△△ちゃんママたち~アタシも買い物帰り~やだ、会わなかったね~」
なんだ仕事帰りではなかったんだなと思いそっち見るとベビーカーママが
4人に増殖してた
その後も大声でどこの服が安かっただのどこでセールやってただのの会話
だんだん周囲も「なんだ?」という雰囲気にそのぐらい大声できゃっきゃやってる
そのうちに電車到着。お察しの通り混んでいた
さて乗ろうかなと列通りに進むと(5,6人整列乗車してた)横からずかずかと
ベビカママたち
「あたしたちも乗るんで~優先させてくださ~い」
また全員が全員びっくりするぐらいベビカに荷物満載、もともとの倍ぐらいの幅に
なってんじゃないかと思った
「ベビーカーなんで~優先で~」って言いながらそのママたち列無視で電車乗り込んで
行った、ら最後のベビカママ一人載せたところでドアのところまで人ぎりぎりになっていた
もともと待ってた人乗れないし、もちろん私も乗れないし、「えちょっと!」って
思ってたら「やだ狭ーい」「もっと詰めてくださーい」「子供が~」とかママたち騒いで
ドアのとこから動かないままに電車が出発しちゃったよ
前のほうにいた人間は何人か他のドアへ走っていって間にあったみたいだけど
私と私の前にいた人は乗れなくって呆然「なんだありゃ」とつぶやくしかなかった
スポンサーリンク
- 421 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 12:50:04.31 ID:8sMLcP7W
- >>418 スレタイにそってるか?
車内で畳んだか畳まなかったか確認と周りのブーイングを確かめるにはあんたが
なにがなんでも一緒の車両に乗り込めば良かったのに。
車内で「コラー」と怒鳴ったら周りはあんたにGJといって拍手をおくったかも
しれないのに、惜しいことしたね。 - 422 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 14:31:44.15 ID:DEy3iUKq
- ベビーカー使用者が批判されやすいのは、自分たちが弱者だという認識でいるから。
弱者なんだから優先してよって、邪魔で危険なベビーカーで場所をとる。
子供は料金なしなのに、料金払ってる通勤客や一般客が我慢しなくてないけない。
子どもは社会的弱者だろうけど、親は弱者じゃないから。
本当に排除すべきはベビーカーやこどもというより、マナーを守らない親という強者ですから。 - 423 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 14:37:43.61 ID:o8JZi31W
- たたまないよー!
だっこ重いからベビーカーなのに(´・ω・`) - 427 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 17:02:47.53 ID:B96BBYDa
- でも子連れの親が皆が皆>>423みたいだったら、
「譲らないよー!
仕事で疲れてるから座りたいのに」って言えるから
それはそれで楽だけどねw
- 430 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 20:11:17.53 ID:8sMLcP7W
- >>427 「譲らないよー!仕事で疲れてるから座りたいのに」は構わないと思う。
法律でもルールでもないんだから。
畳まないベビーカーをマナー違反者だから、あるいは優先対象じゃないと判断
して「譲らないよー」は子供じみた対応だなと思うだけでそれ以上ではない。
ここまではあなたが優先座席に座っていた場合の話し。
普通の座席では、優先対象者に譲る、譲らないは全くの自由意思で誰も何もいえない。 - 424 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 16:53:51.64 ID:HpfiTfaS
- >>418
ディズニーの話でも思ったのだが、すぐ使う荷物以外は宅配で送ろうとか
そういう工夫はしないのだろうか?
そんなにコスト(労力も時間もお金も)かからないけど
たくさん荷物をひっかけるとベビーカーが倒れる危険もあるし
ベビーカーに乗るような月齢の子なら度々「抱っこー」とグズるだろう
要領いいんだか悪いんだか
混雑時に集団でベビーカーに乗り込むとか、想像もできない光景だ - 428 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 17:51:26.84 ID:7iXPZy71
- バス、鉄道各社のベビーカー利用に関する注意を見ると、
「以前は畳んでいただいておりましたが、現在は車内でもお使いいただけます」
と標記されているところが幾つかある。
これは擁護にとってお墨付きをもらったような気になるのも致し方ない。
しかし残念なことに、その後に
「ただし、混雑時には畳むようお願いします」
と併記されているのを完全に見落としている。
まあ、煙草のポイ捨てはいけませんと同レベルのことを
呼びかけたり注意されなければわからないのだから、
混雑した車内で何食わぬ顔で使用する行為が、例えばこうやってネット上で批判されるのは
別に不思議なことではないんだよね。
- 431 :名無しの心子知らず : 2012/10/26(金) 20:22:31.83 ID:4XDhIGED
- 混んでない電車バスならベビーカーどうぞって気持ちあっても、
>>418のベビカママ集団のようなの見たら
「ベビーカーって邪魔だな」という思いに移行するわ
注意書きがなければモラル・マナー守らないでいいと考える、
DQNな一部の大人の為に
バス、鉄道各社、メーカー各社がいちいち注意書きしなきゃ分からないなんて…
そういう大人が親なら子もDQNになり増殖
おそろしや
コメント
黙って先に乗り込ませた方もなんだかなと思う
なぜ優先?さっきからみんな並んでるんで順番守ってください つって譲らない俺は
つか、タクシー使えや
自分が優先されるとか思ってる糞はほんと迷惑
本当に優先されるべき人は相手が自分へ厚意で接しているのを理解しているから恐縮してお礼の心を忘れずに生活してるってのに、糞は自分が偉い・相手が引くのが当たり前と勘違いしやがる
集団ベビーカーは畳め!って思うけど、単体ならマナーさえ守ってくれれば何とも思わないなー
ただし激込み車内は単体でも考えてくれ…って思うが…
なんだろうな。30過ぎのママならムカつくだろうけど、
20代前半の思い切りギャルっぽいママなら許せる気がするw
馬鹿でも非常識でも、あのぐらいの年齢で子供育ててるだけで大したもんだと思うし、
やたらとギャルママを敵視する女が嫌いってのもあるw
※1
マナーの悪い使用者は、ベビーカーを文字通り武器にして突っ込んでくるんだよ。
赤ちゃん乗ってるのに、スピードも緩めず相手が退いてくれることを前提に突っ込む。
あまりにも早いから、普通の人は「え?え?」って唖然とするか、制止しようにもベビーカーをひっくり返してしまいそうで何も出来なくなる。
※4
20代前半のギャルママ乙
…集団ベビーカーはキツいな…。
優先されて当たり前!って思ってるアホママは絶滅してほしいわ。
自分だったら体入れてはいらせないな。時々、列の割り込みしようとするジジババ
(何故か定年間近年齢ポイのが多い)がいるので、実際やってるw
ベビーカー当ててきたらでかい声で「当てないでください!」って言っちゃうなぁ。
本当に大変そうな親子連れとかなら譲るが、そんなあつかましいヤツに譲る理由は
どこにもない。
一本遅らせて最前列に並べばいいのに
集団ベビーカーよりこの場合は集団割り込みの方が問題だと思う
もはや暴走族だな
※4 アホママ乙
そもそも電車でのベビーカー論争が起きたのは大迷惑を被った人がたくさんいるからで
あって…
「社会は子育てママ()に優しくない!」のではなく、乳母車オーナーが周囲に優しく
ないから反発されているんだよね
※4
避妊しないでやりまくってまともに育てれないガキ作ったピーマン頭ギャルママ(笑)乙
お前も423もベビーカーごと失せろ
この国の将来のこと思うなら子供とその親優先にしておくのがいいよ。
モラルやマナーも勿論望みたいけどさ、+5キロの手荷物が増えて
買い物も増えてガキ育てなきゃいけない一番面倒臭いのがベビーカーの時期だろ?
その時期に気配り心配りを当たり前にこなしなさいってのは難しいと思うんだよね。
健常な大人がガキの親に対してほんの少し、避けたり譲ったり待ったりすることが
それ程難しいというなら、ガキを育てている余裕のない母親如きに配慮をしろと言うのも
無理な話だろ。
俺にはガキもいないし当たり前面で突っ込んっでくるベビーカーには腹が立つけど、
むかつく自分にも余裕が無いってことじゃないかって思うようにしてるよ。
※14
100歩譲っててめえ一人がそうならまだしも
それを他人に押し付けるなよカス。
この国の将来?なら真っ先におまえが何の国の役にも
立たないクズなんだからジサツしてこの世から消えろ。
その方がはるかにこの国の将来のためになる。
先日、朝10時過ぎの電車の最後尾に乗り込んだら、
ベビーカーに子供を乗せたままのママが3組もいた
みんな静かで、子供がぐずりそうになるとすぐ抱き上げてあやしてたし
全然悪い印象はなかった。
でも朝10時台の電車はまだ結構混んでるし、
駆け込み乗車をするアホがいることを考えると、
ベビーカーはたたんどかないと危ないんだよなあ…。
配慮されたいなら配慮に足るべき人間にならなきゃダメだ
周囲に配慮できない親子を増やしたところで、環境が悪化するだけ
この国の将来のためにはならない
自分は最後に乗ってたな。すみっこの空いてる車両選んだりとか。
それにラッシュ前の4時台に乗るようにしてたし。
ぎゅうぎゅうのホームや電車なんて怖くないんだろうか。
周りが親切不親切関係なく物理的に危ないのに。
弱者ってのはアタマが弱い奴の事じゃねーぞ!
ラッシュ時の混雑した車内で急ブレーキかかったときに人がベビーカーの上に倒れたらこの親どうするんだろうといつも思う
てか我が子乗ってるベビーカーを盾にして他人を押すヤツの気がしれんわ
特に混んでないのにベビーカー畳んで子ども抱っこして立ってる穏やかそうな夫婦見たときは、すげえ感動した
※14
使う方としても混んでる時間にぶつかりそうな時はそもそも抱っこで行くとか
ベビーカー使わざるを得ない大荷物(義実家泊まりとか)の時は空いてる時間
に到着するようにするとかちょっと慣れれば自己防衛出来る
誰かの厚意を当たり前と思っちゃ駄目だろ、妊婦の時の座席の譲り合いもそうだけど
考えなしに自分たちは優先されて当然!と思ってやってる親子は同じ子持ちとして
も大迷惑だよ…そういう事例は反面教師にしてるわ
これにならないために折り畳むと細くなるベビーカーとスリング常備した。あれは便利だった。ベビーカーは自分でバイトして買ったし、(旦那単身赴任で実家暮らしだった)スリングも実家のミシンで作ったから未だに捨てられない…
若けりゃ許せるとかコメしてるやつはアホ
※21や22みたいに、ちゃんと周囲に気を使う人になら快く譲るけどね。
通勤ラッシュで駅員さが押さないといけない状況で乗ってくる
ベビーカーのバカは遅く出るなり早く出るなりの工夫もできんの?って思う。
何本も待って始発で普通座席にやっと乗れたって状況で、鼠園の買い物だらけで
これみよがしに座りたいアピールとか、傘でつついてくるようなバカどもには死んでも譲りたくないね!
ほんとベビーカーってジャマだよな!!
子供抱っこしてるのに折りたたまない奴はムカつく!!おんぶ紐使えよ!!
集団で先に並んでる人を押しのけて乗り込むなんて子連れに優しくとか以前の問題。
>>423をぶん殴りたい
※14
ベビーカーが居たら譲ればいいってのには同意。
俺だったらここに居たら乗れないかもしれんと思って別の場所に行くね。
ただ自分の娯楽のせいで帰宅ラッシュ時に乗り込む事になったこの親はアウト。
これはみんな常識的に回避してる。周りの迷惑もあるが、それより子供が危ないから。
許されるのは文中にもあるが仕事とか、他には病院の時くらい。
投稿者もベビーカーが来たら譲ってやれよとは思うが、
この親はもっとダメ親。ダメ親というか頭スカスカのバカ親だな。
車の中は安全だから!っつって放置するのもこのタイプ。
常識的にありえない危ない事を平気でやって、私は子供の事を誰よりも思ってる!と言うタイプだ。
譲る譲らないだけの話じゃないよ。
来月東京旅行に行くのだが…ベビーカーは畳まなきゃだめかいな?混む時間や快速には乗らないようにはするが東京の電車は常に混んでる?
B型ベビーカーだからさっと畳めないんだけどみなさんどうされてるんだろ。
荷物は宅配で出すが使うものでリュックパンパンになりそう。
なんで本人に言わずにここで愚痴るかな
だからバカがのさぼるんだよ
結局は態度の問題だろ
スペースとってすみませんって感じで遠慮して、人に当たったら即座に謝るなら
余程の基地外じゃない限り仕方ないねと配慮できるんよ
そこを「ベビーカー様のお通りだー!」って感じで人にガツガツ当てて謝りもせずに
自分は弱者!配慮されて当然!ってツラしてたら誰だってムカつくわけよ
このママたちはやり過ぎ感はあるが・・ベビーカーを敵視しすぎるのも問題だよ。
じゃあ車椅子の老人ばかりになったら畳めっていうのかい??
少子高齢化考えると子供ベビーカー用。車椅子用車両つくるといいのに。
江ノ電バスはベビーカーをひらいたまま括りつける場所があるよ。
荷物とベビーカー持って子供抱いては不可能だし。
未来の納税者を自費で育ててるんだから子無しの方は貢献してないという自覚を。
※29
ベビーカーに乗せなきゃいけないような子供を、慣れない東京に連れ出すとか基地外すぎる
ドアになんか挟んどけ
満員電車にベビーカーで突撃してきた父親いたわ。
「乗れませんよーなんなんですかー」と言いながら、ベビーカーをガンガン出入口の人たちにぶつけてた。さすがにキレられてたが。
まわりに配慮してれば問題なし。
ただ、我が物顔でこられればこっちも腹が立つ。
本人に言えとか言うけどさーあんたら糞親に直接言ったところでその糞車畳むの?
どうせ423みたいな頭の悪い返事しかしないくせに、何で池沼に直接注意してやらなきゃいけないの?池沼と話したくないのは当たり前じゃん。下手に刺激したら何するか分からないし。
いや、ババァだろうがアホ親だろうが
分け隔てなく公平に譲らんよ
※29
正直線や駅によるとしか言えない
畳めなくても 人に触れない程度の混みくらいで念のため抱っこしておくなどの防御策取ってる人なら特になんも思わないかも
出入り口封鎖とか、乗り降りする人の邪魔にならなければみんなあたかかく見守ってくれると思うよ
いっそ駅構内並びに電車内ののベビーカー持ち込み禁止になればいいのに。
※31に同意。
順番を譲って頂けませんか?、ありがとうございますが言えるだけで何の問題にもならない。
まあ優先されるのが当たり前みたいな思考の持ち主には、間違ってもできないだろうが。
もし自分が子供がいて荷物があって電車に乗らなくては行けなかったら、たたまなければいけないのはかなりしんどいと思う…
ベビーカー免罪符にしてつっこんでくる、優先させろとわめく、混んだ電車で危険というのはもう論外すぎるけど、=何が何でも畳めという人が増えているのは不思議と言うか
※29
ベビーカーがまだ必要な幼児を自分たちが旅行したいからと連れまわすのはアホ親と言われてもしょうがないよ。
友達や両親とかが「子どもをみたい」っていうなら向うから来させればいい。
人ごみなんて大人でも危ない時があるし、来月ならもう冬でしょ?
無理して外に出して風邪とかインフルとかの可能性を上げちゃだめだよ。
子どもが小さい頃は親は我慢して近場とかで済ませないとだめだよ。
ベビーカーが列を無視して優先して乗れるなんて初めて知ったわー
※32
うちの嫁さんは体の問題で不妊で、小梨なんだが
あんたの言い草は相手の立場を思いやれないクズの言い分だな
※33
人にはそれぞれ事情や都合ってものがあるのだよ。
子供が生後3ヵ月以内ならさすがに止めるけどな。ベビーカーって2~3歳でも結構使ってるんだろ?
※29
朝夕のラッシュ時は絶対に避けるべし。親が東京の電車に慣れていないなら、なおのこと。
路線によっても違うが、だいたい07:00~09:00と17:00~19:30くらいが目安。
混みあってなければ畳まなくても大丈夫と思うが、ベビーカー問題は意見が分かれている状態なので、たまには「混んでいようがいまいが畳むのがマナー!」と言ってくるような人もいるだろう。
個人的には、ベビーカーは畳んで優先席に座っていてくれると、見ている側も一番安心できていいんだけどな。
電車を降りたら、乗客の波には乗らずしばらく待避してから移動開始。だから所用時間は1.5倍くらいみておくほうがいい。
そして何より、本記事にあるような図々しい親にはならないよう注意してくれ。
実際に遭遇するとベビーカー禁止廚の発狂するのも頷けるくらいに酷いのいるからな
狭いホームでベビーカー二台並べて突進してきて人がいてガン飛ばして無言とかな
自分は子持ちだけど、スレ主の気持ち分かるわ~・・・。
集団で「優先当然」ってのが癪に障ったんだろうな。
電車に関しては言語道断だけど、私がガマンできんのが
ベビーカーバリケードかな。
集団横並びでしかも避けないのよね。あいつら。
だから反面教師で、ああはなるまい!!と思います。
どんな寝言を垂れようが
ガキ連れてウロチョロしてんじゃねぇ糞アマが
としか言い様が無い
※32
上で若けりゃみたいに言って叩かれてる者だがw 俺もそういう気分はあるんだよな。
老人優遇が目に余るんだよ。だから若いのを優遇ってのは理性的じゃないから気分だ。
そりゃラッシュ時にベビーカーが大挙してくるだけで、通勤者はちょっと迷惑でもある。
でも本当は電車だろうがどこだろうが、ベビーカー見かけるのは目出度いことだよ。
それを最近はもう若く産むだけで、避妊もしないDQNみたいに言う奴もいる始末で、
こっちの方が問題だと思うな。
小せぇ奴らが多いなおいw
そもそもマナーは守られて当然て感覚は危ういぞ
そうやってボーっと突っ立っているから先を越されるんだよ
相手の行動をうまく先読みして考えて行動を起こせ
海外ブランドの大型ベビーカーも増えてるんだよね
ジョギング用を帰宅ラッシュの電車に押し込もうとするおじさんには驚いたわ
おばさんは子供と荷物を抱えてた
各駅停車のほうがまだ空いてるのに・・
未来の納税者()とかもうねw
偉そうな顔するならせめて払ってから言えよと
寧ろ今現在の納税者に迷惑かけてんじゃんw
それもわからないとか、脳みそ足りてなさすぎ
しかもちゃんと配慮してる親もいるのに傍若無人な奴まで上げ膳据え膳で優遇しろとか阿呆すぎ
子供が寝ている場合ベビーカーを畳んで起こしちゃったら泣くんだよな
泣いたら電車を降りるのがマナーだし、おむつ変えベッドのない駅に降りてうんこされたら、泣く子を抱えて駅から出ておむつ変え出来る場所を探すのがえらい事だし、大型ブースや子供用椅子のない駅なら自分もトイレに入れんし
混んでる時は出来るだけ避けて、空いてる時は畳まなくていいと思うよ
畳まずにに乗るのも荷物があれば無理だし
ラッシュ時間にぶつかるのも都合がある場合もあるだろうからまあ許すが
優先ではないわな。
そうだな
混んでる時間帯にベビーカーで乗り込んでくる馬鹿がまともなわけがない。だから常に「割り込まないでください邪魔」といえる準備をしておく。
他人の配慮にあぐらかいた屑に育てられた餓鬼がまともに育つとも思えないし配慮の必要すら感じないのだが。
ベビカBBAが近づいてきたらそっと並ぶ列を変える。
あんなキチども相手にしてられるかよ。
子供抱っこは本当に重くてキツいから許してほしいわ
その代わりと言っては何だけど
子供達が幼稚園上がった頃からは
なるべく電車の中では立たせて座席を人に譲ってる
よく若い人が「お子さんどうぞ」って言って席を立ってくれるけど
「子供なので疲れませんから大丈夫です」と言って辞退してる
※見てるとベビーカー使ってるだけで、というか赤ん坊連れて歩いているだけで殺されそうで怖い。そのくらい余裕がないキチばかりに見える。
※50 若いだけで優遇と考える方も阿呆だろ
言っておくが、老人だからと優遇される訳じゃない
老人でも障害者でも優遇されて当然っつー奴は叩かれてるからな
ちゃんと周りの配慮を「すみません・ありがとうございます」って親なら喜んで場所を譲るし子供も可愛いなぁとほほえましく思う
「してもらって当然・私達を優先しろ」な馬鹿はふざけんな消えろって思う
東京旅行に行くと言った者だが反応してくれた方ありがとう。携帯だから番号が分からない。
東京はついでに行く感じでメインではないので1箇所決めてそこ行ったら帰る。混まない時間帯電車に乗ります。
子は2歳で旅につれてくのは賛否両論ですがアンパンマンが好きでテーマパークにつれていきたかったのです。先月から地元電車で色々シミュレーションしてますがほんと気をつけます。
※62 貴方は良い親であると思う
気をつけて楽しんできてくれ
譲られた場合は遠慮はせず、しかし感謝の言葉を忘れなければ大丈夫さ
そもそもベビーカーに乗せるような幼児連れで
なんで普通の生活に必要ない大きな荷物を持って歩く必要があるの?
そういう買い物をしたいならシッターを頼むなりすればいい。
ベビーカーはショッピングカートでもキャリーケースでもない。
そこに幼児以外の荷物を載せてる時点で自分から子供への配慮を捨ててるようなもの。
こんな親を擁護する人は子供を大切に思わない人なんだろう。
ベビーカーを避けたいなら、エレベーター付近の車両を避けたらいいよ
自分も押すようになってわかったけど、エレベーター近辺にベビーカーや車いすは集中してる
優先・・・???
差別利権で暮らす最低人種と同じって宣言ですか?
恥知らずって、怖いわ~
ベビーカー優先とか初めてきいたw
足轢かれそうで怖いからいつも避けてるわベビーカー
こういうのが居ると、まともな母親が嫌な思いするんだよねえ…
未来の納税者(笑)
ダニの育てたガキはダニの成虫になるだけだろ
子供づれで電車に乗ったりしたいなら
かさばらない小さいベビーカーを選べばいいのに、頭が悪いからそんなことも分からない
そんな頭の悪い親が子供を育てたところで、何の足しにもならんな馬鹿が増殖するだけで
こりゃ本当かな?
今は一緒に出掛けほどなかよしなら、なんとかちゃんのママなんて呼ばずにママの名前やアダ名だよ
毎日乗って迷惑かけてるわけじゃなく、たまたま乗り合わせた人がちょっと不便被られただけって気がする。
それでベビーカー全体が社会の迷惑、みたいな感じの流れって怖いわ。
そもそもいつも自分が乗ってる電車では、ほとんどベビーカー一台すら乗る余裕ないよ。自分一人だって無理矢理身体ねじこんでるんだし。
奥の人がずれればあんなデカいベビーカーが4台も同じドアから乗れるような優しい混み具合で、邪魔だとか文句言うのもなんだかな。
未来の納税者()
そして批判してるのは皆子梨だと決めつける謎思考
もう死語だがこう呼ぶのがふさわしい
そいつらはまさに「オバタリアン」
あ、でも列、無視はムカつくか・・。話把握してんかった。そりゃムカつくわ・・。でもそいつらがおかしいだけだと思うけども。
ベビーカーでも小梨でもお年寄りでもなんでもいいけどさ。
「~なんだから自分は優先されて当然」と考えて周りに迷惑かけるのはやめてほしいわ。
周りの善意で成り立つようなことを義務とか勝手に思って、それをアテにして行動するのは本当に迷惑だわ。
常識ある母親はわざと列から離れて、みんなが乗り込んでから乗車してるよ
まあ病院とか仕方ない理由ならまだしも母親がデパートだのランチだのしたいからって理由でのベビーカー乗車はどうよって思う
ベビーカーは畳まずご乗車いただけますって謙った対応だった東急バスが
混んでるときは畳めやクソども的なキレ気味の対応になった理由がよく分かるw
※32
自費でって。初等教育機関にどれだけの税金が投入されてるか知ってるの?
私立学校にだって相当の政府助成金があるんだよ、医療だってそう。
もちろん全ての国民からの税金で、独身でも小梨でも、貢献してるんだよ子育て...
そんな程度にしか社会の常識がないんじゃ、自己中丸出しでも仕方ないね。
※79
一切受けないで全て自費でやってくれるんじゃね※32はw
※70 最近やけにゴツいの見かけるねー。あれ畳めるんかね。
ぶつけられたらほんとにこっちが傷もんになりそうな頑丈さ。
抱くのが辛いってんなら子供を抱っこしていられる体力体格になってからにしてくれ。
アレはあくまでも補助。抱くというメインが出来もせんのに補助にばかり頼ってからに。
どうせ将来ゴキブリニートにしかならないガキだし
泥棒ママさんなんだろうな~と思ってニヤニヤしてる
※32が無知すぎて笑うわw
やっぱりベビーカーで偉そうにしてる奴らって頭悪いんだな
真・ベビーカー無双 「お主こそ真の、ベビーカー無双よ!」
※32 自費で子育てしてる(キリッ
だっておwwwwwwwww
ベビーカーは別にかまわんけど順番守らないのは絶対に許さん
横入りを許すやつも同罪
※32
将来確実な納税者になるの?
現時点で児童手当に医療費無料に扶養控除やなんだで相当優遇されてるんだよ
上の人も書いてるけど、これから更に教育にも公金が使われるんだよ
その分誰が負担していると思ってるの?
独身者や共働きの人たち、多くはあんたが言うところの子無しの人々だよ
自費で育ててるつもりなんて無知もいいとこだね
※32の人気が羨ましくないwwww
知ったかぶりは嘲笑されるだけだよ。
おまえさんは、宿題やって早く寝ろ
バカママはベビーカーを子供を載せて移動させる器具じゃなくて
自分たちのどうでもいいお買い物の荷物を載せるカートとして使ってるな
とうとう子供乗せたまま荷物引っ掛けて放置してたらひっくり返ったらしいじゃないか
あいつらは子供の命と自分のエゴとどっちが大事なんだか
病院と近所の公園以外、外出しなきゃいけない理由あんの?
>>ベビーカー使用者が批判されやすいのは、自分たちが弱者だという認識でいるから。
これが全てだな
優先席ってタクシーに乗れない(物理的・経済的)患者が通院するためのものだと思うんだ。
てことは、注意を払われるべき対象もそういった弱者だろうと推論される訳。
こういう一部の非常識な人々のせいで、弱者救済の方法が失われるんだよね。残念。
まして、「一切は自己責任」なんて風潮がまかり通る昨今。
法定されたり自分が気遣いを受けなければ、誰かを思いやる義理なんざ無いよな。
>>92
いや、優先席の定義を勝手に変更しても
優先席は老人と妊婦と病人と子連れの為の物だよ
理想としては全席そう言う人が来たら譲る事だけど、日本は残念ながらいち早く電車に乗りこめる健常者が優先座席まで占領しちゃう民度だね
電車でないといけない場所にいくなら、おんぶか抱っこで移動するか、
預かってもらい単身でいくこと
「ベビーカーは長距離移動を前提としていない」近所の散歩用
買い物で荷物が多くなるのは当たり前なので、手がふさがるのだから、車での移動にするか
買い物先から郵送サービスを利用するか、もっと言えばネットショッピングなどが無難
子が成長して手をつないで歩くことができる時期まで、「通勤通学の客の多い繁華街での
買い物が我慢できない」のであれば、そういうひとはそもそもあまり親になるのに
向いていないので、子供は作らないほうがいい。
※93
俺が通院に限定して解釈しているのは以下のような列挙であるため
http://www.tokyometro.jp/news/s2003/2003-30.gif
また、これなんかも好例かな。勿論厳密な定義なんてないんだろうけど
http://m7andy.exblog.jp/7842305/
後件には同意。ただし、「グリーン車」なんて運用している公共鉄道に対しても同時に叩かなくちゃ
フェアじゃないかな。俺の不勉強かもしれんが、その層に解放なんて一度も聞いた事がない。
乳幼児の通院に際しては、「具合が悪いので」ベビーカーやベビーバッグに寝かせたままに
してあげたい、という状況は理解できる。
また、アトピーその他で、地元にその専門に詳しい良い病院がない、ということで遠方に
移動せざるをえない母親もいるだろう。
(通常は徒歩もしくは車移動圏内で、かかりつけの小児専門医を確保するのが望ましい)
しかしそういった場合は、やはりタクシーなどの車移動のほうがよいし、経済的な理由で
車は難しい場合でも、「病気の子供連れ」なのに、報告事例のように、他の母親とベビーカーを
寄せ合って電車内で無神経にたむろ談笑する、という状況は考えにくい。
1台だけの、それも具合の悪そうな母子のベビーカー(具合の悪い子を連れた母親が、通勤通学の
混雑時を、わざわざ気を遣って探し出して選んだ病院への通院時間に選ぶとは思えない。
また、急病で慌てている、病状がそこまでひどい場合は、電車は選ばないだろう)に、
電車内中の人間がカッカする、というのは、あまり見かけないことではないだろうか。
色々理屈を言ったところで
遠出させる必要がない子供を連れて遊びまわりたい馬鹿母には届かないんだよね…
むかつくから注意する人を応援するけど、一緒の車内は注意した方がいい。
こういう女はすぐ感情的になるから、仕返しとばかりに痴漢呼ばわりされるかもしれないしね。
実際こういう事件って結構あるから困る。
※97
大衆が線引きを共有できれば勘違いした手合いも減るんじゃなかろうかと。
それに、昨今の「子供を設けている/いない=一等市民/二等市民」的風潮も手伝ってんのかもね。
おんぶやだっこ移動がつらいなら
タクシーに乗れば良いだけの事
金銭的に余裕が無いなら
遠出は止めれば良いだけの事
ベビーカーって乗り降りの時も時間がかかるから、ラッシュの時に居たりするとやっぱりイラっとする
人の流れがいつもと違ったり、乗り降りでスムーズにいかないと乗り換えのタイミングずれてくいし、もう少し時間考えてくれればなぁとも思うわ
ベビーカーや子連れの人=マナーがないとは思わないけど、駅でベビーカー見たらとりあえずその車両は避けるようにしてる
※32は、子供ベビーカー用、車いす専用車両作ればいいって言っているけど、それを作る鉄道会社側のメリットってなんなんだろうか
東京だってラッシュの時間を過ぎれば電車すいてくるし、すいてきたら特に専用車両の必要性はないし、
ラッシュ時であれば明らかにベビーカーを利用している人の割合は少ないし、メリットない気がするんだけど
優先席って子供だっこしてたり立ってるの危ないくらい小さい子連れが優先なだけでしょ
ベビーカーに子供乗っけてる人は別に優先席座る必要ないと思うんだけど
色んな仮定や前提条件加えた議論してるけど
元スレと話し変わってね?
特に擁護派
この手の議論はどこの地区の鉄道か?、どの時間帯か?を前提にしているかで結論が変るのでなんとも言えん。
首都圏や名古屋の東山線、大阪の御堂筋線のラッシュ時だったら、そもそも子供連れで乗ること自体自○行為だし、通勤ラッシュの後に大学生の通学ラッシュが遅れて発生する路線もあるし、普段はがらがらだけど、通勤時も2両編成の電車を走らせるから、乗り切れないローカル線もあるし。
首都圏なら、女性専用車を選べよって言いたいけどな。
殺伐とした中央線や東西線なんかは客も駅員も含めて、絶対にベビーカーを乗せようとしないけどな(そもそも横入りするために「横にまわる空間」がホーム上に存在しない)。
DQNは一族郎党残らず根絶やしにしなければ日本は救われない
こういうママ達はもっと好戦的にベビーカーの先端にスタンガンでも仕込んで
電撃浴びせて強制的にどかせばいい
自らも格闘技で鍛錬し、文句言ってきたり身体を張ってどかない奴らは
暴力をもってして強制排除すればいい
座ってる人も暴力の力でどかして座り、文句言ってきたら半身不随になるくらい
痛めつけるべし
一人一人のママたちが今話題の角田容疑者以上のビックマムになるべし
「並べや糞アマ!」って言えば解決
※104
とりあえず順番待つのにエリアも時間帯も関係ない
ベビーカーを優先するという行為が必要ないと思う
母親(父親)は健常者で元気だろうし、荷物持ってるわけでもなく押してるだけでそんなに疲れないだろう
暑い、寒いなどの悪環境を理由に優先しろとか言う馬鹿もいるけど、そもそもそんな環境に子供を連れてくること自体おかしい
電車が込む時間帯も、混む路線も調べれば大体分かること
どうしても乗り込むならスペースできるまで待ってればいいんだよ
単独だったら別に俺は何とも思わん。ラッシュ時に乗りこんできても、何か事情があるのかもしれないし。
実際、子供じゃなくてお年寄りの例だが、少し離れた病院に通院していて病院側の時間指定でどうしても朝のラッシュ時に電車に乗らなければならないという時もある。透析受けている俺の母が言ってたが、普通に学校や会社に通っている人たちがこんな時間に老人が何で乗ってるんだみたいな痛い視線を送ってくることがあるらしい。彼等には人にはどうしようもない事情というものがあるというのが考慮できないのだろう。
だから、単独で乗りこんでくるのは別にかまわない。ベビーカーの方も当然という顔ではなく周囲に対するある種の申し訳なさというものがあればそれは見ている方にも伝わるから、ちょっと邪魔かもしれないけど大目に見ていられる。要は態度の問題。
他の乗客も人の事情を考える余裕があればと思う。中にはそういうことを一切考慮せずに単純に切り捨てるやつもいるし。
だが、ここで挙げられているような例は言語道断歩行者横断頭部切断お医者の診断だ。
譲るとか親切とかモラルとか関係ない
赤ん坊の命が危ないんだよ
なんで自分の都合で赤ん坊の命を危険にさらして平気なんだか
自己主張と身勝手を弁えない奴。
※102 え。ベビーカーに乗ってる子供こそが抱っこや一人で立たせると危ない年齢だよね?;
ベビーカーって0歳~長い人だと3・4歳まで乗せるし、5・6歳でやっと一人で立って乗れる位じゃない?
※102 あぁ子連れか。読み落とした、ごめん。
確かにそのままベビーカー畳まず乗れたら必要ないわ。
ちょっと前まで畳んで抱っこするのが常識!!って風潮が強かったから、抱っこだと転びそうになるから優先席って意味だと思う。
こういう報告読むと
出産したときに知性まで体内から出しちゃったんじゃないの?
って嫌味言いたくなるな
※14
少子化社会だし気持ちは分からんでもないが
報告者の話した事例には全く当てはまらないと思うのは俺だけか?
気配り心配りまで気が回らないじゃなくて最初から放棄してるんだよ。
買物の時間なんて専業主婦ならいくらでも調整が聞くし
ラッシュ時にそんな事やってる時点で仕事をしている旦那相手にも大顰蹙物。
ベビーカーや赤ん坊の泣き声に対して、問答無用に拒否反応示す連中が増えた。
※116
ベビーカーや赤ん坊の泣き声を免罪符にして、暴虐無尽な行為をする連中が増えたからしゃーない。
乗ってからなら多少の優先権は与えてやってもいいけど、乗るのは順番守れ
乗ってからの優先権も申し訳なさそうに受けろ
そして他人に迷惑にならないように恐縮しながらちっちゃくなって電車に乗れ
自分で優先権を主張するな
※114
こう言う人は産む前からこうでしょ
うぜー
遠慮してるから周りが気にしませんよー。てきだったのに
いつの間にか厚かましいやつらのせいで正常者に迷惑かけやがる。
子ども一人なら抱っこしろよって思う。
小さい子二人以上ならベビカないときついからなあ。
ベビーカーは有料扱いにすればいいんだよ。一人分以上場所取るんだから。
一番腹立つのは、両親(時には爺婆付き)いて一人がアカ抱っこして、もう一人がカラのベビカに荷物載せて満員電車、エレベーターに押し入るやつ。
軽犯罪法に接触するから駅員と警察呼べ
ベビーカーって荷物料金とられないの?
でかい荷物って別料金だったよね?
ベビーカーもババ-カーもないわ。
順番守れ。
若かったら許せる 笑
どーせDQNのデキ婚だろ?そういう無責任なやつが育てたガキはろくな大人にならない。
私は子梨だけど、20代半ばより上の真面目そうなママを応援する。
そういう人の方がちゃんとした考え持って子ども産んでそうだし、子どもの教育にもちゃんと金かけてくれそう。
そういう日本を背負ってくれそうな、未来ある子どものためなら協力するよ。
でも将来DQNにしかならなさそうなやつのために我慢したくない。
買い物帰りっつーのがな……
てめえらのダッセェ服買うのに他人に迷惑かけてんじゃねえよって思うわ
※125
ほら、若ければDQNデキ婚って脊髄反射w 僻み根性丸出しじゃん。
台車にガキ乗っけてるだけの奴らを優先する理由なんか無い
むしろ端っこに行けよと
最近、通勤時間帯の電車にベビーカー乗せてくる親が増えてきたな・・・
その中でベビーカーを折りたたむ親を見たのはウン10組のうち1組だけだった。
それ以外はそのまま席の前に放置。邪魔、マジで邪魔。
何度でも言ってやるよ、邪魔なんだよ。
一人だったら畳め二人以上ならいいや
あぶないから
座れるなら畳んでほしいが座れないならベビーカーが自立できるわけじゃないから、危なすぎる
こないだ電車でベビーカーを自分の前に置いて抱っこひもで子供だっこして座ってる人がいたんだけどあれは何?ベビーカーは絶対意地でもたたまない主義?
ベビーカーなんて邪魔でしかなかったけどな
体がしっかりしてベビーカー卒業した時は、うおおあー自由だああああってなったけど
エレベーター待たなくて良いぜ!すみませんすみません言いながら電車乗らなくて良いんだぜ!
畳んで階段とかバス乗ってると、スーツの人は結構持ってくれてた良き思い出
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。