2020年01月27日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 14 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)21:43:05 ID:nh.yb.L1
- 旦那に雑談のつもりで
「だいぶくたびれてきたし通勤用のカバン買い替えようと思うんだ」と口を滑らせた。
そしたら誕生日に旦那がカバン買って来てくれた…
スポンサーリンク
- 「やったーありがと!」と喜んでみせたし、気持ちは嬉しいんだけど
ちょっと小さいんだなあ。
カバン2つ持たなきゃならなくなって不便。
今まで私がどんなカバン持ってたのか見てなかったのだろうか。
今までもこういうことあったのにしばらくなかったからすっかり忘れてたよ。
自分で選びたかったなあ。 - 16 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)21:53:11 ID:yv.td.L5
- >>14
春物がもうすぐ出てくるから、もう一つ買おう
あまり使うとすぐに汚れちゃうからね。とかいって
ちょうど良い大きさの収納のある軽いバッグにしようよ
今使っているバッグなんか重くって、新しいの欲しいよ - 21 :名無しさん@おーぷん : 20/01/23(木)23:06:49 ID:nh.yb.L1
- >>16
そうだね、もう一個あってもいいよね!
ショッピングセンター行った時に
「うわ!可愛い!買っていい?」って買っちゃえばいいんだよね。
それかもらったカバンはお出掛け用にするよ、
通勤用に酷使するのは勿体ない、とでも言うかなあ。
ありがとう、何か朝の憂鬱がちょっと晴れそうだ。
コメント
なんで勝手に買ってくるんだよ
なんで使う本人の希望を聞きもせず買ってきちゃうんだろうねw
通勤で鞄2つって地味にしんどい
タイトル、たびれてきたって何かと思ったわ
相手の気持ちを組んだサプライズ、俺格好いい!
ていうアホ思考なんだよ
くだらねえ
あるあるだなぁ。
私も鞄好きだから自分で選んで気に入ったもの持ちたいのに、高い籠バッグ貰った。使い勝手が微妙に悪くて収納に使ってたら文句言われたから、今はしまいこまれてる。
私が勝手に夫に靴買ったってどうせ履かないだろうに、何故それと同じだと思えないのか。
あるあるすぎるなぁ
二つ折りの軽くて薄いやつ使ってたのに
くそでか重量のある長財布贈られたなぁ
曰く、女の人ってそういうの使ってる印象がある。
一緒ニスンナー。鞄に入れて歩くと重くて肩凝るのじゃー
むしろでっかい重い財布って男が使ってない?
女物のバッグってそういう長財布入れると邪魔にも程があるもの
男と違って財布は見栄を張る所じゃないしー
私は可愛い綿+木綿素材の長財布使ってるわ
なんで男って基本そういうとこは見ないんだろうね
報告者さんが優しくて喜んじゃうフリするからだろうなぁ
今後も続くよ
めっちゃあるある!!
でもこの人ほんと偉い、表ではちゃんと喜んで見せて顔に出さないんだもの。
自分は我慢ならなくなって夫に面と向かって、
あなたの買ってくるものは使えない、使いにくい、使う場所がないものばかり。
今後はもういらない、私の欲しいものを聞いて欲しい
、お金がもったいない、サプライズとか嫌だ
っていったらプライド傷つけられたらしく超激怒して仮面夫婦になった(笑)
自分のサプライズを心底喜んでくれない女なんか嫌いなんだってw
相手が喜ぶかどうかより自分の押し付けの方が大事なんだよなぁこの手のやつは
どこのパーチーに持ってくんだよっていうゴテゴテアクセやらバッグやら要らねーんだよw
今日全部質屋に持って行く&離婚届取りに行くから便乗して記念カキコ(笑)
通勤カバンは職種にもよるけど収納力と丈夫さと撥水性ほしいよね
あとよく着る外套に合う色味
綿素材の財布かぁ。なんか良いなぁ。探してみよっ
衣服雑貨はサブライズブレゼントしたらダメだよねぇ。
「女性が好きそうだから」「今流行ってるらしいから」ってだけで
好みや用途に合わない物、いくらブランド品で高くても使いたくないわ。
勘違いする夫よりも勘違いさせる報告者さんの方が悪いと思うけど…。
この件で「ありがとう」と喜ぶ妻の顔しか見せてもらっていない夫さんが自分が悪かったと認識するわけがない。報告者さんこそ反省をして変わればいい。
「気持ちは嬉しい。でも困る。やめて」をきちんと伝えれば?
※15
サプライズ好きなやつってそんな風に考えるのか
米15
ひえっ
気持ちはありがたいけれど、奥さんの趣味に合うかとかサイズはどうとか考えないよね旦那って。
「奥さんの好みに合うプレゼント」を選ぶんじゃなくて「プレゼントを喜んでくれるだろう」が
先行してるんだもの。
プレゼントって難しいよね
聞けばいいんだろうけどこっちの予算内に
相手の欲しいものがない場合とかどうすればいいのか
うちの旦那もそうなんだよ
どんなのがいい?って聞いてくれたらいいのに
サプライズでくれるのよ
気持ちはありがたいけど、こっちだって使い勝手というものが
※9
オトコッテーオトコッテー
15ですが、16、17に?です。
誰かに何かしてあげて「ありがとう」と喜ぶところしか見せてもらわなかったら「喜んでもらえてよかった」とシンプルに思います。
サプライズが好きな人は「困る。要らない。やめて。」ときちんと伝えても「そんなはずはない。照れているんだ、遠慮しているんだ。」と勝手に変換する人のことでしょう。
カバンを勝手に買ってくるのはちょっと信じられないな
同様の理由で女性から男性へのプレゼントによく「財布」が挙がっているのがよく分からないんだけど
財布もサイズや収納力に細かい好みがあるはずなのに、女性が選ぶ前提の男性向けプレゼントに指定されているのはどうしてなんだろう?
優しい方だ、自分なら言ってしまいそうだ…
サプライズで何か買ってくるやつって往々にして微妙にズレたチョイスしてくるよね
んでもし逆の立場だったら自分で選びたいと思わないか?と聞いても
「自分だったら嬉しい。貰い物にケチなんてつけない!」と言う
逆に「こう言うの良いかなって思うんだけどどう?」って聞いてくれる人は
2、3個ピックアップしてくれるし「こっちもいいけどこっちも捨てがたい!」ってなるようなチョイスをしてくる
※22
勘違いさせる報告者が悪いって書いたのが失敗ではないかな
よく文章理解せずに逆張りだとか報告者叩きだと早合点する奴もいるから
きっとありがちな自分本位男なんだろうね。
喜ぶだろう!ほしいって言ってたし!でテキトーに買ってきちゃうんだよ。
好みとか色々熟知しててピッタリなもの選べる人ならいいけれど、なんかだいたい
こういう男の人って斜め上だよね。
もし『こうこうこういうかばんがいいなぁって思ってるんだー』って言ってたと
しても『嫁がかばんを欲しがっていた』って情報が短縮されて覚えちゃってて
同じような明らかにテキトーに買ってきちゃうんだろうよ。
いい迷惑だよねw
鞄とか財布とか靴とかは現金か商品券まで!
一緒に選ぶのもゆっくり吟味できないから一人にして
「一緒に買いにいこうよ、プレゼントするから」でいいのにね
家族なんだからサプライズとかいらんわ
鞄とか財布とか靴とかは現金か商品券まで!
一緒に選ぶのもゆっくり吟味できないから一人にして
そんなこんなで我が家はサプライズ厳禁です。
東京03の赤いコンポのコントを思い出した
※29
独身時代ならプレゼントとしていろいろ貰ったりあげたりもしたけど
結婚してからは「じゃあ一緒に買いに行こうか」としかならないよね
今の方が相手の好みも分かってるけど、使う本人が納得して買う事の方がサプライズより大事
言わないとまた同じことが起きると思うんだが
ある日突然爆発するのやめろよな
言いたいことは言っとけ
サプライズは嫌だって言ってるのにサプライズするからね。
無自覚なんじゃないかな。
私は使っているカバンがくたびれていたからって「全く同じもの」をサプライズでプレゼントしてくれたよ。
次はもっと使い勝手のいい鞄にしようって色々物色していたんだよ…。聞いて、お願いだから。
あるある。財布とか鞄とか探してるときが一番楽しいのに
いちいち言わないで黙って買いなおせばいいやんとか思っちゃう
絶対に必要なものなんだから
バッグの用途中身何を入れるかなど説明してやれば
こんな悲劇は起きないだろうw
>>35
この記事読んだ後だとまだマシだと思えた
まあ、ありがた迷惑には変わりないかw
くたびれるまで使ってる=同じのが見付かるまで使い続けるに違いないって考えかな
人によっては買い時って言うのかな「よし、今買おう!」ってのがあるんだけどね
分かる、ホント事前に相談して欲しい。
てゆーかうちの旦那はもうちょいヒドイ。
去年は誕生日プレゼントにソーダストリームを頂いた。「嫁は炭酸好きだからね!」
うん、いや炭酸好きだし箱で買い置きしてるくらいだけど、誕生日は別で欲しいもんがあったつーか
ソーダストリーム欲しかったの旦那やん!っていう。
実用するものは本人の都合も聞かずに買っちゃいかんよ
誕プレならショッピングに連れ出して鞄選ばせてやり
ついでに豪華食事でもして来りゃいいのにな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。