2020年01月27日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
- 642 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)15:25:07 ID:1U.ng.L7
- 昨年の夏頃、コンビニバイトしてたんだが、
時々来るから顔だけは覚えているおばさんがやってきて
弁当を間違えて買ったから交換してくれという。
幕の内を買ったつもりだったが、帰宅して食べようとしたら唐揚げ弁当だった。
ダイエット中で揚げ物の弁当は食わないからって。
スポンサーリンク
- 「申し訳ありませんが、弁当の返品交換はちょっと・・・」と断ったら
「今日の11時まで食べられるでしょ!?どうしてダメなのよ!
いつもここで買ってあげてるじゃない!!」と激怒。
「一度お買い上げになり、持ち帰られたものは衛生管理ができないので
異物混入や期限切れだったなどの理由が無い限りはできません」
と説明してる時に気付いたが、その唐揚げ弁当あきらかに唐揚げの数がおかしい。
なので「第一これ、開封済みでしかも食べてるじゃないですか」と言ったら
「子供がうっかり食べちゃったのよ!そういうことあるでしょ!」だって。
ババアの怒鳴り声に気付いた店長が奥から出てきたので、事情を話したら
「今回だけですよ~へらへら」って交換に応じてんの。
クソババア、俺に向かって「あんた客商売向いてないわよっ!」って捨て台詞。
帰ったあと、店長から「あの人はよく来てくれてるんだからさぁ・・・」って
まるで俺が悪いみたいに言われて、むかついてその日のうちにバイトはやめた。
今日、そのコンビニの前を通ったら更地になってた。
実際はどうか知らんが、潰れたと思うことにして溜飲をさげた。 - 643 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)18:04:48 ID:SP.zu.L1
- >>642
コンビニという商売の厳しさを感じるなぁ
いつも来てくれるとか言っても
何したって結局は潰れるんだよね・・・
どっちが正解であろうと、何をもって正解にしようとこれじゃね
642の溜飲が下がったなら潰れても役に立った良い店・・・なのかな? - 644 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)18:39:08 ID:gd.3x.L4
- >>642
食いかけでも返品に応じるってことで文字通り食い物にされたんかな
まあ食品廃棄率とか考えるとそれだけじゃ潰れないだろうけど、
比較的高額な品とかでやられたり万引きの巣窟になったりするからね
なによりそういうことにちゃんと対処してくれる、642のようなバイトさんこそ大事にすべきなのにね
ナァナァで済ましてたら平気で商品持って帰るようなバイトだらけになって速攻潰れちゃうもの - 645 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)20:55:55 ID:vJ.rj.L7
- >>642
貴方は誠実に職務を全うしようとした
正しい対応をしたのだから胸を張って良いことだよ!!
コメント
/ ̄ ̄\ヾ
/ ◯/ ̄ ̄\ヾ
/ ト、 \゜ この僕が…!オエー鳥が…!
彳 。∴\ |∴ 余りにもクレーマー過ぎて
`/ ゜/⌒ヽヽ |。o 吐けないだと…!?
/ | | | /
| ヽ|/U
u
おっさん更地になる時もへらへらしてたんだろうな。
更地シリーズw
コンビニはすぐできてすぐ潰れるからなあ
※1
おまえは「から揚げ弁当」にショックを受けろよw
毎日来るクレーマー程たちが悪いものはないと思うのだが
どうせ潰れるから店長も投げやりになってたんじゃね?
変な客は片っ端から出入り禁止にしたほうが良い
変な客一人で何十人もの客を遠ざけるから
BBAやりこめようとしないでさっさと店長呼んで丸投げしとけ無能
※8
それ実行して成功した女性店長さんが話題になったね。
※9
こんなのが“やりこめよう”としてるように読めるの?
いやはやなんとも・・・( ´,_ゝ`)プッ
こんなクソみたいな客はいらないでしょ
糞みたいに生き物がたくさんいるんだよ
まあ店長の方針に従うのがバイトの仕事だからな
コンビニバイトじゃ個人の裁量で接客なんて出来ない
よく来るキ〇ガイ客とまともなアルバイト君だったら
アルバイト君のほうが断然大事でしょ
この程度の損得勘定もできないんじゃそりゃ店潰れるわ
採用するのにコストもかけてるし、教育だってしてる
そして通勤や勤務時間の都合もその店舗に合ってて
なによりまともに仕事をしてくれる
このケースも、バイト君がまともだから交換に応じていない
まともな従業員がどれほど貴重なのか理解していない奴が店長じゃダメだわ
つぶれてたのが答えだろ
基地客が騒ぐのを見たら、まともな客はその店に行かなくなる
対応が基地客のいいなりなら、基地の仲間が群れ集うだろ
ますますまともな客が行かなくなるからつぶれるしかないわな
常連?の食べかけ取り替えた時点で、もうOUTでしょ
その後は徐々に徐々に要求がエスカレートしていくよ
「あそこなら融通利くよ!だって私は常連客だし!」と
よく来る人だからこそ甘い対応したらやべーのにな
「この前はやってくれたじゃない!」って言われたら断れなくなるし
「○○さんにはやってくれてるんでしょ」って第2第3のキチを呼ぶ
ザ-みたいな大家業は現場に負担押し付けていい顔したがるから、
店長みたいにしないとスーツ共から嫌がらせされるんだよ。
まともな現場経営者ならクズ客切った方が百も承知。
バブル脳ならいざ知らず、出来ないにも事情ってモンがある。
食べ物の持ち帰り後(場合によっては決済後)の交換は絶対無しネ。考えりゃ〜わかるべって話。針やガラス片とかの異物とか、最悪毒物(過去に結構あったのよ。事例が)混入で誰が責任とる⁉️。それ以後、蓋はチトでも緩めれわかる仕組みとか、コストがかかる様になったのだよ。
※20
グリコ森永以前の菓子は樹脂包装無しで、中の一個盗むとかもありえたよな。
そんなチョみたいなのが居るとはまさか思わない生活してたけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。