2020年01月28日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 413 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)15:15:04 ID:S3.dx.L4
- 愚痴です
汚い話
高齢者でおむつされてる方がいるけど、タイミングはもう少しなんとかならないだろうか
スーパーとか病院とか和菓子屋とか、突然臭ってくるのは耐えられん
我慢できないのはわかるんだけど、
人が密集していたり食品があるところで臭いが充満すると周りも辛い
臭いがないとでも思っているのか本人は涼しい顔しているし、
周りが気づかないとでも思ってるんだろうか
スポンサーリンク
- 414 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)15:20:05 ID:ro.xs.L5
- >>413
どうにもならんから おむつをつけざるを得ない
おむつをつけるのは嫌な人は多い。
「どこか行きたいところはあるか?」(りょこうしませんか?)
「トイレに思うタイミングで行きたい」
切なすぎて泣いたよ。
トイレに行く自由。それすら叶わないくらい老いてゆく身体。
あなたは立ち去ることができる自由を持っているので、見逃してやってくれないか? - 420 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)17:56:49 ID:SP.zu.L1
- >>413
いつか来た道、いつか行く道て
詩か何かのヤツだねw - 425 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)21:32:51 ID:S3.dx.L4
- >>414
>>420
レスありがとう
いつかは自分もそうなるのかという不安もある
隣に座ってたのでダイレクトに臭いがしたけど席を立つと傷つくかもしれないから
しばらく我慢したんだ
でも気分が悪くなって結局は移動した
立ち去るのも簡単ではないよ
ここでこういう話題を目にしたことがないから、どういう意見があるのかあげてみたんだ - 430 :名無しさん@おーぷん : 20/01/24(金)22:56:20 ID:ro.xs.L5
- >>425
それは大変でしたね
来客が布張りの椅子にちびって椅子を捨てたことがあります。
漏れているのがわからないのです。おむつをつけるのは良心的です。
よそ様の粗相を片付けるのは、とても動揺しました
臭かったら、立ち去っても大丈夫。
たぶんだけど、気にしてません
コメント
どれぐらいの年齢かわからんけど歳取ったらトイレ行くタイミングを自分で調整するの難しくなるんか?
親がそうなったら辛いなあ
タイミング良くできたらオムツは必要ないのよ
まあ自分がそうなった時はちゃんと場所やタイミング考えて漏らせばいい
※1
父親が何度も下着にんこ漏らして、先日とうとう台所をんこだらけにしたばかりだよ
しこもんこも出す所は要は筋肉だから、それが劣化すると止められない
歳を取るってのはありとあらゆる身体機能と感覚が衰えることだと思うよ
排尿排泄のタイミングをコントロールできないからオムツをしているわけでしょう
赤ん坊にタイミング良く泣けないのかと怒りをぶつけるくらい無茶苦茶
親が尿漏れするって知った時の衝撃よ
まああとあと治ったみたいなんだけど
行く道なんだよなぁ
※5
ほんとそれ
立ち去るのも簡単ではないって、高齢者の排泄の不自由とは比べるべくもないだろ
漏らしたら濡れて気持ち悪いっていうのも気づけなくなるのかな?赤ちゃんは気持ち悪くて泣くけど。
もし気付けるのなら、あーやっちゃったなって気づいてお手洗い行って交換して欲しいなあ
我慢するから向こうもバレてないと勘違いするんだろ
老人側だって自覚はあるんだから意味わからん我慢しないですぐ立ち去れよ
きれいめな老婦人がすごい尿臭をさせてるのみるといたたまれなくなる
※5
全然関係ないけど、お漏らしする子どもを殴って“しつけ”てたような親は
歳をとって要介護になったら漏らすたび子に殴られるようになるって聞いて
なるほど正しく因果応報と思った
服薬の副作用で尿臭きつくなるパターンもあるからなぁ。(亡くなった祖父がそうだった)
臭いから薬飲むなってわけにはいかんだろ。
それができるならオムツはいてない
※9
尿便意はあるけど間に合わないからオムツの人もいれば、尿便意自体が曖昧だったりない人もいる
尿便意なくても出た感覚は分かる人もいるし、それも分からない人もいる
認知症になると不快感はあっても自分でオムツ換えられない人も多くて、トイレにオムツごと流そうとして詰めてあふれさせたり、どこにでもオムツを脱ぎ捨てて下半身ハダカで歩き回るとか、何とかしようとして汚物をつかんであたりになすり付けたりする人もいる
周りには迷惑かけるけどオムツするだけで出歩けるならまだいいのよ
トイレ行くのも困難になるともう
女は男と比べて尿道が短いから、加齢による筋力低下で尿もれを起こしやすくなる。認知能力も衰えるから尿意に気づいても間に合わないんだよね。
男は自分の衰えに拒否感を強くもつ人をよくみる。自分のミスも受けいられないから、オムツも嫌うし、粗相しても黙ってる傾向がある。
加齢じゃなくても、病気や事故で若くてもオムツコースになる
明日は我が身、できるだけ健康に過ごしたいもんだわ
※9
自覚が鈍い場合も多いよ
だからいつまでもオムツが綺麗なつもりでいて
交換しようとしても頑なに抵抗したりする
スーパーで何か変な異臭がしてて
おかしいなと思ってたらレジ並んでるお年寄りのズボンが
びしょ濡れになってて察した事あるわ
店員さんが可哀想だったけど本人に対してももう何も言えんわな
どうにかできるならオムツしてないだろうしね…
オムツ会社の企業努力に期待するか、尿の臭いを薄くする薬でも開発してもらうしかない
排泄口が緩み、感覚が薄いんだ。嗅覚も弱くなっているから仕方ない。父はおむつ拒否していたが娘の前で失敗したことがショックでおむつにした。
コントロールできなくなるから仕方ないのはわかるんだ。そこは責めていない。
出たのに涼しい顔してそのままなのが困るんだよ。
うち飲食店なのだけれど、ランチタイムにそのまま居座られて、他のお客さん逃げるし、店に異臭が充満するして多大な被害をこうむった。
出てしまうのは仕方ないけど、出てしまったらすぐ後処理に行かないのはなぜ?
出たのに気づいてないの?
赤ちゃんだって出たらすぐオムツ替えに行くよね
気付けない人もいるんだなと知れて良かった。いつか自分が年寄りになったり、そうでなくてもおむつ必要になったら出た感覚なくてもこまめにお手洗い行こうとか、今のうちから両親とそういう話しておこうと思ったよ。
教えてくれた方々ありがとう。
※23
赤ちゃんは漏らした所で自分でオムツは替えられませんぜ
嗅覚も筋肉も劣化しちゃうから、匂わない、漏らしたという感覚がわからないからオムツなんだよ
できるもんなら、同じ年よりじゃない人が寄り添ってあげたほうがいいだろうけど
そうでない環境の人もいるから仕方ないところもある
※25
じゃあ周囲の人が教えてあげればいいのかな?
赤ちゃんは独り歩きしないもんね
自分のことを自分で仕切れないなら一人で外出はしないとか
難しそうだけど
しょうがないという理屈もわかるけど
実際に親の介護してた時に
トイレに入る前からおむつ降ろして移動するのはさすがにやめて欲しかった
廊下にてんてんとンコが落ちててすごい臭いのに
何故か本人は気付かないんだよね・・・・・・
赤ちゃんは成長する希望があるけど老人はそれがないから世話が心底辛かった
そんなになってまでなんで生きなきゃいけないのかね…
生きることは何よりも素晴らしいとかいい加減幻想だって皆知ってるのにな
認知症になると優先順位がわからなくなるからなぁ。
たとえば頭は健常な人がオムツに失禁して自分で対処できない場合、「恥ずかしいけどこのままじゃ自分も周りも不快だし、オムツの介助を頼もう」ってなるけど、認知症だと失禁に自分で気づけても恥ずかしいが先にきて黙ってたり、オムツを代えようとしても漏らしてるのが恥ずかしくて見せなくないから抵抗したりする
出るのは仕方ないけれど、自分でニオイに気が付かんもんなのか?
それか、『出た』って気が付かない?出たらニオイが外に漏れるって理解できたら
換えに行くとかなんとかできそうなもんだけど。
元気に動き回るのはとてもいいことなんだろうけれど、そういうところにも
ちゃんと気をつけてほしいもんだよね。
何度も既出だけど出たことも臭いも老化で気づけない人は気づけない
あと自分でオムツ(リハパンや尿取りパッド)を替えられるレベルの老人だとしても
買い物途中ならとりあえず急いで会計終えてからトイレへと考えたかもしれないし
近所の店にちょっと出かけたのなら替えのオムツやごみ袋等の一式まで持ち歩いていなかったのかもしれない
スーパーや和菓子屋のトイレだとオムツの捨て場までないことも多いし
汚れたオムツをおいて帰ったり便失禁の始末で手や周囲を汚すより家まで我慢しようとしたかもしれない
エレベーターの中で元気そうなお爺さんと乗り合わせて
ん?肥やし臭…と思ったらお爺さんのズボンの後ろに
大きなシミが出来てた事がある
出したての●の臭いじゃなかったからどれだけ放置してたんだろう
狭い個室ですぐ目の前に立ってたから精神的ダメージきつかった
ある大きな病院の玄関口に●をボトボト落としながら歩いて入って来た爺さんがいて驚愕したw
ズボンの裾を振っているから何かと思ったら●を振り落としていたんだよね
素知らぬ顔して病院に入って行った
大きな●の塊のいくつかは玄関前を通過するバスとタクシーと乗用車に踏みつぶされて行ったw
「還暦」というのはそもそも人生の暦が一巡して
生まれた年すなわち赤ちゃんに「還る」から還暦というのだよ
トシとったら誰でもゆく途だからねー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。