2010年08月26日 17:03
【育児にまつわる義父母との確執37】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271831908/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271831908/
- 393 :名無しの心子知らず : 2010/05/31(月) 09:42:31 ID:uYAPMobR
- トメが上の子と2人でお出かけしたがって困る。
下の子を妊娠中に何度かお願いしたんだが、トメの友達連中に自慢するために連れ回されたり、
居酒屋連れて行かれたり、食事の代わりにお菓子を与えられてたり、
もうさんざんだったので、二度と預けないと心に決めた。
今、下の子は2歳。上の子は年長。
さっき夫から、トメがまた上の子と遊びに行きたいって言ってるけどダメ?と言われた。
うん、だめだ。
夫は↑のようなことをされるたびに「ごめんねうちの親が」「信じらんない」とか
一緒になって怒ってくれてたのに、いざトメから誘われるとスパッと断ることができないらしい。
まあ結局自分の親を悪くは思えないんだろうなってことはわかるけどさ…
もしこれで預けたとしたら、トメがどんなに好きなように上の子を連れ回しても、
帰宅したら私が「ありがとうございました」ってお礼を言わなきゃいけない。
それもまた悔しい。
いっそ直接トメに「もう預けないって決めたんで」とか言ってやろうかとも思うよ。
私の悪口も吹きこんでたみたいだし、トメに預けても一つもいいことなんてないのになあ
あーやだやだ
スポンサーリンク
- 394 :名無しの心子知らず : 2010/05/31(月) 11:15:54 ID:x/BuxOCk
- >>393
ダンナに
「これからは私に聞くまでもなく電話口で断って。子供が可愛いなら。」
と言いましょう。
母と妻のどちらかを選べ、なんて事はあんまり言いたくないけど、
母と子なら、きっちり子を選んでもらわないとね。
- 395 :名無しの心子知らず : 2010/05/31(月) 11:31:41 ID:Y7v8s8UR
- >>393
394サンの言う通りだと思う。
今後一切、トメに預けるつもりはなく、
万が一そうせねばならない時が来ても
実母やファミリーサポートや一時保育など他の手段を考えるから、
私に伺いを立てるだけ無駄だよ。
信用できない行動をしてきたのは、あなたの親だよ。
とキッパリ言い渡していいと思う。
- 411 :名無しの心子知らず : 2010/06/02(水) 10:21:35 ID:FaMelqf1
- どうしてトメって子供をすぐ預かりたがるんだろうね。
よっぽど信頼関係ができてないと預けてもらえないっていうのがわからないんだろうか。
まあうちのだんなも「どうして預けたらいけないのか」と怒り狂ってるんだが。
「うちの親に子供を会わせないなんてお前が間違ってる」とか言われたよ。
いや、会わせないなんて言ってないじゃん。
会うときはみんなで、って言ってるんだよ。
>他にも育児上の注意(箸共用とか食前のお菓子とか)すると「ハイハイ」といって
>その後、なぜだめなのかという私の説明はスルー。
うちもこんなトメだから「そんな人には預けたくない」と言ったら
「お前、そんな人呼ばわりしたな」とだんなはさらに激怒。
ああこりゃトメも糞だがだんなも相当なエネだな…ガッカリ
ウトメは孫を預かっちゃいけない法律でも作ってほしいくらいだ。
(親が預かってほしいと打診した場合は除く) - 413 :名無しの心子知らず : 2010/06/02(水) 13:33:38 ID:DjVfZSaM
- うちのトメも預かりたがる。しかも、なんだったら孫クンだけお泊りでもいいのよ~と本気で言う。
子は、毎回顔を見てから30分くらいは馴染めなくて親の影からでてこないような性格。
トメは一緒にご飯を食べる機会が過去数回しかなくて、食事のお世話はしたことがない。オムツ交換も着替えも未経験。
家はかなりの古屋で窓は閉まっているのにカーテンがゆれ隙間風の勢いはけっこうなものw 畳は波打ってて平衡感覚が狂うww
汚部屋もけっこうなレベルでお菓子のくずなんかはもちろん、そこらじゅうにクモの巣はってる。
私自身、風呂はいまだかつて見たことないし、もちろん泊まったこともない。
(実の息子ですらあまり行きたがらない)そんなところに、どうして子供だけ放り込めると思うんだか、まったくわからない。 - 414 :名無しの心子知らず : 2010/06/02(水) 14:03:52 ID:YPiB6bbP
- うちのトメも預かりたがる。
預けないのは子が懐いてないからなんだが。
会う回数が少ないからだとか文句を言うので、
毎週末午前中~夕食までいるだけじゃ足りないですかそうですかと
3日とおかずに義実家参りしたり自宅に呼んだりしてみた。
会ってる間は、子はトメの扱いたいようにさせてやった。
1ヵ月後、子はトメの顔を見るだけでギャン泣きするようになった。
旦那からもめでたく「あんまり会わせるな」と指令が出た。
・子が嫌がるのに無理矢理抱っこする
・母から離れたくないとしがみついてるのを無理矢理引き剥がす
・今まさに眠ろうとしている子の耳元で「早く寝なさい」と大声で言う
・子が言うとおりに動かないと「なんでこっちこないの!?」と怒る
etc
そういうことをすると子が嫌がるだけだといくら言っても聞きゃしないんだもんな。
未だにトメはなんで懐いてくれないのかわからないらしいが、
それを子に怒っても余計嫌われるだけだっつの。 - 422 :名無しの心子知らず : 2010/06/03(木) 09:34:14 ID:optVhi5N
- >414
犬でも嫌がるわ、そんなババア。 - 415 :名無しの心子知らず : 2010/06/02(水) 17:19:43 ID:6NySER50
- うちはこの間初めて自分からお願いして預かってもらったよ。
今まで何度か預かって貰ってたので(特に必要はなかったけど、
申し出があったのと、子がウトメ大好き)信用してた。
用事が終わり、家に連れて来てくれた際、子が嘘をついてウトから
叱られた&叩かれたというようなことをトメが説明した。
悪いことをして叱ってくれるのはありがたいし、何よりウトメのお蔭で
大事な用事が済ませられたので、凄く感謝してた。
先日、ウトメの家を訪問したら、トメ不在。
ウトが、預かったときに子が行方不明になったという話をしてきた。
庭で遊ばせてたら、いつの間にか声が聞こえない。探しに行くと
知らないお兄さんに手をひかれ、帰って来るところだった、と。
近くに踏み切りがあるので、そこに電車を見に行くつもりだったんじゃないか
と言ってた。エエエエエエのAAが頭よぎったよ。自宅でそんなことしたことないし。
とりあえず、車や電車にひかれなくてよかったとか、変な人に
連れて行かれなくてよかったとホッとしたけど、安心したら、
こんな大事なことを話さず、子にとってマイナスなことばかり報告したトメと、
1ヶ月も過ぎた頃に笑い話として話す危機感なさすぎなウトに腹が立ってきた。
普通ウトメと思ってたけど、もう信用出来ないし、何言われても絶対預けない。
思ったより長文になった。ごめん。 - 416 :名無しの心子知らず : 2010/06/02(水) 22:16:08 ID:VkLNp632
- >>415
お子さんが無事でほんとに良かった・・・。
もう二度と預けちゃだめだよ。 - 417 :名無しの心子知らず : 2010/06/02(水) 22:20:44 ID:20O3y9DT
- >>415何にもなくて良かったね、しかし1ヶ月も経ってから笑いながら話すとか冗談じゃすまされないんだけど…
何もなかったから良いと思ってんだね旦那さんは何と?血の気が引くよね、考えたら本当怖いよ - 423 :名無しの心子知らず : 2010/06/03(木) 10:07:55 ID:N9zWbE3C
- >>393です。
昨日、夫とけんかした。
昨日は、横浜は開港記念日でお休みだったのでトメは上の子と2人で遊びに行きたかったらしい。
前々日、前日、当日と3回夫に打診し、それを夫は律儀に私に伝えて来て、
3回とも断った。
…ら、3回目(当日の朝ご飯中)キレられたよ。orz
どうも、夫は私がトメのことが嫌いだから預けたくないと思ってるみたい。
うん、それは確かに嫌いなんだけどさw
過去の言動からトメのことが信用できなくて、
トメが上の子に私の悪口を吹き込んでて、
実際私に会うと嫌味連発、(でも口が悪いだけで悪気はないと夫は言う)
そんな人になぜ子供を預けなきゃいけないのか理解不能。
結局行かせなかったけど、夫はよほど腹が立ったようで、昨日は帰ってこなかったよ。
早朝帰ってきて、朝6時にまた出て行った。
話し合いができずにすぐキレて、自分の意見をろくに伝えてこない夫ってこれだからいやだ。
離婚フラグが立ってるのかしら~~~ - 424 :名無しの心子知らず : 2010/06/03(木) 10:55:41 ID:optVhi5N
- ダンナが半ズボン履いて青っ洟たらしながら、トメとお出かけすればいいのに。
- 425 :名無しの心子知らず : 2010/06/03(木) 11:47:11 ID:YcGyoJeB
- >>423
乙。
自分の母親が嫁の悪口言ってることについてはどう思ってるんだろうね、旦那さん。 - 426 :名無しの心子知らず : 2010/06/03(木) 12:11:50 ID:63eHEZA+
- >>423
「子供に母親の悪口を吹き込むっていうのは、母親と子供の信頼関係を崩す事になるってわかってる?
信頼関係を崩されると、子供は母親をバカにするようになるし、そうしたら躾も出来なくなる。
姑が嫌いとかそういうのではなくて、今後の上の子の生活に直結してる問題なんだよ。
母親の言う事を全く聞かなくなって躾が出来なくて、この子に友達いなくなっても、あなたは構わないの?」
居酒屋も論外なんだけど、最近は連れて来てるDQN親もいるらしいので
そっちではなく悪口吹き込むの方で攻めると良いかも。 - 427 :名無しの心子知らず : 2010/06/03(木) 12:31:15 ID:mwisXmqh
- 話す前に逃げちゃうんでしょ。
開き直って、
「お前のかーさん、大嫌い。普通、子供に母親の悪口言う?
幼児を居酒屋連れてく?ご飯をお菓子だけって、どんな虐待?
そんな子供を傷つける人に平気で預けろっていう父親も大嫌い!」
で、泣く。
どうせ面倒な方から逃げてるだけなんだから、より面倒な人間になってみるとかw
- 428 :名無しの心子知らず : 2010/06/03(木) 13:44:47 ID:81MCFyUn
- 泣くなよw涙がもったいないじゃないかw
わたしなら
「あずかりたいってなによ!マゴと遊びにいくとか戯言いってんじゃねー
子どもたちだってばばぁの相手するほどひまじゃねぇわ!」と一喝だな。
がつっといってさくっときっちゃえw
コメント
嫁も姑もどっちもどっちだな。女の敵は女だ。
>子供に母親の悪口を吹き込むっていうのは、母親と子供の信頼関係を崩す事になるってわかってる?
うん、今それをやっているのはお前なんだけれどな。息子の前で。
基本的なしつけすら出来てないアホ大人ならそうかもね。
親子とは言え大人同士の人間関係と、これからしつけ含めた教育をせなならん
子と親の関係は違うだろうが。嫁の親が子供相手に俺の悪口を吹き込んでたら
俺だって腹立つし迷惑だと思うがな。
嫁も姑も夫も大人になれてない典型。
子を持つ親は、自分の子供を育てる上で芯を持つことが大切。
自分たちの子育て方針に合わないなら、具体的に「お菓子はオヤツの時だけ!子供には環境が悪いから居酒屋に連れて行くな!」等、しっかり伝えれば良い事。
その信念の疎通が夫婦共にないから、ただ後日談でもういやだになる。
夫は自分の親に対して、もっと自分の考えを持って独立するべきである。
>自分たちの子育て方針に合わないなら、具体的に「お菓子はオヤツの時だけ!子供には環境が悪いから居酒屋に連れて行くな!」等、しっかり伝えれば良い事。
あははははww
みんなかわいそう
※1
その「息子」は今何歳よ?www
バカじゃないの
※1
姑本人乙
※1
大人の言うことをホイホイ信じやすい子供と、自分の頭で考えられる大人を比べるの?
お前そんなにバカなの?
こんにちは。
パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。
裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。
餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。
店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。