2012年10月29日 21:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347969832/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]122
- 728 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:07:06.02 ID:JG6DAQJ0
- 微妙なカチムカ。最近生まれた第二子に付けた名前の一部が、
去年生まれた友人の子の名前とかぶった。
かなり仲良い子なんだけど、別によくある漢字だし
かぶるとかよくある事だと思って特に断りもなくつけた。
例)友人子→遥人はると 私子→遥真はるま
みたいな感じ。それをFacebookで発表したんだけど、
共通の子持ちの友人からおめでとうメッセージ来たんだけどその中に
『○○ちゃんのとこの子と名前被ってるやん(笑)一言言ってある?
私だったらそれされたら微妙かも(笑)』とあった。
はぁ?字が被るくらい普通によくあるだろ?お前どんだけ心狭いねんとカチムカ
スポンサーリンク
- 729 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:23:39.22 ID:55ZiVH3/
- 確かに微妙…
- 730 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:27:13.27 ID:nFYXteef
- 名前が被って嫌な思いするのって大抵後から産まれた方だから、
貴方さえ気にしてないのなら別にいいのにね。
先につけた方は何ともないでしょう。
「真似されたー!」て思うってことかね。
要らぬこと言う人もいるものだ。 - 732 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:35:16.95 ID:JG6DAQJ0
- そうです、真似されたって思うんじゃね?てことみたいです
確かに先につけた友人が気にするわけないよね。どちらかというと気にするのはこっち…
私は今のところ気にしてないのですが。 - 731 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:33:20.42 ID:YA4G3w/1
- >>728
まあでも漢字が違おうが愛称が一緒ってえ~?とは思われやすいよ
今後一緒に遊ぶ可能性が高い子なら周りが呼び分け面倒だし
友人でも普段子連れで一緒に行動しないくらいならどうでもいいけどね
同じ漢字でも前後が違えば誰も気にしないけど
仲良い人の子と同じ愛称しかもあえて同じ漢字まで使うとか
友人に病的な執着感感じちゃうわ - 733 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:37:08.98 ID:JG6DAQJ0
- え?そうですか?別に全く執着とかしてなくて、どちからかというとたまたま被った感じ。
そういえばあの子のとこの子もこの漢字使ってたなーでもよくあるしまぁいっか、て感じです。
字画の関係で、これしか嫌だったので。 - 734 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:41:35.52 ID:JG6DAQJ0
- ちなみにうちの旦那さんと向こうの旦那も友人ですが、
旦那さんも特に何も言ってなかったので別にいいと思ってました。
うちの旦那さんも、その友人の子の名前は知ってます。 - 735 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:45:49.14 ID:XrDQVGOK
- 「うちの旦那さん」「向こうの旦那」
もうこの書き方だけで、普段から非常識な女なんだろうなって分かるわ。
Facebookで書き込みしてきた人も、「またアイツのことだから無神経に」って思って
書いてきたんじゃないのか。 - 736 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:51:53.50 ID:JG6DAQJ0
- 向こうの旦那 さ ん
ね。すみませんでした。でもその話関係なくないですか?名前の件でカチムカしてるんで! - 737 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 13:54:34.17 ID:3v17yY9u
- 喋らすといろんなボロを出す人とみたw
- 738 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 14:04:23.43 ID:ysRKaW5Z
- >>736
もう書きこまないほうがいいよ。
ここは、ただでさえ報告者を叩きたい人が、待ち構えているのに
旦那さん呼びは叩かれやすいんだよ。
主旨と違う方向でこれから叩かれるから、もうやめといた方がいいよ
よくある漢字に何言ってんだ!バーカ、バーカという気持ちは分かるよ - 739 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 14:36:13.40 ID:saw1uEYQ
- >>736
うちの旦那さんって事は、愛人宅って事ですね。
向こうの旦那って事は、向こうは正式に結婚してるって事ですね。
ってのが世間一般の受け取り方です。 - 740 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 14:43:01.91 ID:JG6DAQJ0
- ???そうですか。???
- 741 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 14:56:35.98 ID:W0OSjPAD
- ああ、愛人のなのか、ナルホドね。
- 743 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 14:59:57.20 ID:JG6DAQJ0
- ??なんでそーなるのかちょっとほんとに分からないです。愛人ってどっからきたの。
そんな話正直どうでもいいので。
漢字と呼び名がかぶることはよくある事なんですよね? - 742 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 14:58:00.03 ID:aHaxl/c7
- 友人自身が微妙だな言ってて、それを共通の友人がさり気なく言ってくれたのかと思った。
- 744 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 15:01:33.77 ID:JG6DAQJ0
- 友人が微妙だなって思う時点でそっちの考えが微妙でしょ。
漢字なんて無数にあるわけじゃないんだし。ましてやそうやって人に言わせるなんて。
でも正直その線はありそうだな…微妙なのはこっちだろ…
- 745 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 15:28:09.25 ID:aHaxl/c7
- 人それぞれだけど、かなり仲がいい友人だからこそ一言言っても良かったのにとは思う。
私だったら一言、同じ漢字を使う予定って伝えちゃうかな。人それぞれだけどね。
共通の友人は、こういう事例でトラブルになったのを見たのかもしれないね。 - 746 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 15:37:48.83 ID:68urTaVE
- たしかにそのfacebookのコメントの言い方はどうかと思うけど、
>先につけた友人が気にするわけないよね。どちらかというと気にするのはこっち…
ってのは人によると思うよ。
よくある漢字がかぶったということなら「真似しないで!」っていう方がおかしいと思うけど、
あとからつけた方が「気にするのはこっち」って言われても、じゃあつけなきゃいいじゃんと思う。 - 747 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 15:53:53.46 ID:3O42nPtO
- 同姓同名ならともかく漢字一文字ぐらいどうってことないじゃないの。
本人に言われたらともかく第三者の人にFB越しに何言われたってキニスンナ
つけたいと思った漢字さえつけられないこんな世の中じゃ - 748 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 15:54:03.18 ID:hr9B4ATK
- すでに仲良しの家に「ハルくん」がいるんだったら
とりあえず「ハルくん」にならない名前にしようと思いそうなもんだが
漢字よりそっちが気になったわ - 749 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 15:55:24.67 ID:A0/pgE0q
- 私は漢字被りはその字によるなあ
一郎(いちろう)と一馬(かずま)とかだったら全然だけど
>>728の例の読みすらも同じで一言も無かったとすると微妙だ
特に仲が良いとなると余計にね - 750 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 16:13:03.53 ID:zlfh/IDq
- うちなんか夫の甥が夫と漢字違いの同名だよ
健史と武志みたいな
丸かぶりでないなら気にスンナ!と言いたいね
でも、気にする人は気にするんだから、「自分は気にならないからOK」という考えは危険 - 751 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 18:15:22.18 ID:ehT3Spg6
- そんなの気にする人がいるんだね。
名字が違えば名前がかぶってもいいと思う。
うちの隣の隣の子が名前を付けるとき
「漢字は違うんだけど同じ名前付けてもいいですか?」
って聞きに来てびっくりした。
「そんなの気にしないから。で、どんな漢字にしたの?」
って和気藹々だったし、家族の誰も気にしなかった。
親が自分の子どもの名前を付けるんだから
何を付けてもいいと思うよ。
もし、友達の子どもの○君のことが嫌いだったらその名前を
付けたいとは思わないだろうし、悪い印象がないから
付けてるんだよ。
うちの子どもも親戚に同じ漢字を使う子がいるんだけど
「○○君みたいに育つようにこの漢字を貰いました」
って宣言してある。 - 752 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 18:36:15.91 ID:aHaxl/c7
- >>751のパターンなら分かる。
名付けの本人から事前なり事後なり報告や相談があったならモヤらないし、嬉しいと思うよ。
でも、>>728みたいな漢字のみならず、読みも同じなら、
一言言った方がいいんじゃない?と思う人もいると思うなー。
親しき仲にもなんとやら。 - 753 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 18:48:21.19 ID:y7HPauwb
- えー気持ち悪いー
名前の漢字や読みの一部が一緒なくらいどうでもいいことでしょ。
それについて何か言ってくる友人も、ここでとやかく言ってる人もウェットすぎて引く。 - 754 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 19:17:13.09 ID:tKMHEpDb
- 真似されるのが嫌ならDQNネームでもつけりゃ良いじゃん
- 761 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 22:27:49.80 ID:MVE1/d8L
- 苗字違っても仲良い友達の子供なら尚更名前被り嫌だな~
単純にいっしょに遊ばせる時ややこしいじゃん。子供たちも戸惑いそう。
…ってこの話しもう締めた??
だったらごめん…… - 762 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 22:52:35.50 ID:JG6DAQJ0
- 名前まるまる一緒なわけじゃないし。別によくない?嫌ならこれからは遊ばないようにするわw
- 763 :名無しの心子知らず : 2012/10/28(日) 23:05:54.31 ID:MVE1/d8L
- >>762は共通の友人にFBで微妙~って言われたことにカチムカだったんだよね?
名前被りの友人が気にしてないならいいんじゃないの~?
それでも共通の友人にムカついてるならそっちを切れば良いだけのこと。
もし、名前被りの友人に何か言われたらその時、ごめんねと伝えたら良いじゃない?
コメント
一人で蹴躓いても腹立てそうな性格だわ、2ちゃんに向いてない
名前云々は言いがかりっぽいけど実際の名前比較しないと一応判断しづらいけども、少なくとも被りを気にするのは名前の選択権の無い先に生まれたご家庭だと思うんだがなぁ
何この報告者叩き気持ち悪い。私も旦那さん呼びとかアホっぽいなって思ってる方だけどこれはないわ。
その友達?は同じ漢字使ってる年上の子の親全員に一言言ってから使ったんかね
名前被りはある程度しょうがない事だと思うけど
こんな女の子供の名前が被る(しかも向こうが後発)
ってのはイヤだなぁ、と先に名前を付けた友達は思っているハズ
何かくだらない事で叩く人多いな。ストレス溜まってんの?
名前丸被りや明らかにパクリならともかく、一字くらいどうって事ないと思うけど。断りいれなきゃ使えないって漢字1つ1つに権利があるわけじゃあるまいし
※4
だったらその前に縁切っとけよw
つーか、一字同じってだけでうだうだ言われる・言うとかありえんて
ムカついたなら育児板?でグチグチ言ってないで本人に言えばスッキリするだろ・・・
うーん、自分は気にしないけど相手は気にするかもしれないから
一応言っておくかなあ私なら。
自分は平気だけど平気じゃない人もいるってことで
友達が付けようと予定していた名前を知ってて先にさっさと付けたなら腹立つけどw
一言断って、拒絶されたらどうすんの
名前変えるの
くだらねえ
結論:この人に2chは向いてない
先に付けているほうが怒る確率が高くないか?
跡からのほうは、被っても気にしないからこそ付けられるんだろうし。
先の人は変えられないし、生活実績もある、
モヤるか怒るか全く気にしないかはケースによるだろうけど。
すごくよく会う友人で呼び名が
一緒で漢字まで一緒だとちょっと
嫌だな。。悠香、悠奈とか。
そんなになかよくなきゃ気にならないけど。
普通は周りにいない名前を考えるよね。
まさに争いは同じレベルの(ry
AAだなw
私はイヤだな被るの
たまたま公園であった子と同じ名前なのは偶然だね~と言えるけど知り合い内だと「なんで?」と思う
幼稚園児のケンカかよ
大人げねぇ
なんで、後から付けた方が嫌だから、後からつけた人が気にしないならOKってなってるかわからん。
真似された方が嫌なんじゃないのか?
この漢字はウリが予約したニダ
かなり仲いい友人ならなおさらやだね。
他にもあるのにって思うよ。
まあ嫌な人もいるってことだよね。
その友人が報告者以外に日記とかで
愚痴ってたんじゃない?
じゃなきゃわざわざメールしてこないと
思う。
ひたすら共感と同調を求める、
そういう方向に誘導しようとする、
the 女の愚痴
一部の名前被っても気にしない
嫌な人もいるのは分かったけど
それでもう嫌って言われたら、疎遠になるな
価値観合わなかったていうことで
名前かぶりが嫌って気持ちもわからんでもないが、まず優先すべき親類縁者(直系を除く)で被らないようにと気にしだすと数十字が脱落するのに、その上で友人まで気にしだすとどれだけ気を使わないといけなくなるのやら
名前一字でもかぶるのは嫌だわ
友人同士って普通気になりそうだけど…
そのメッセージをウォールにコピペ後に返信して、ハイライトつけとけ
他のフレンドさんが判断してくれるわ
よくわからない。漢字が同じだといわれて
うん、偶然だったんだけど、元気な○○くんにあやかれたらいいなって思って
とか返しても角が立つような人なら絶縁したほうがいいんでね?
こういう風に、嫌だと言う人と別にいいと言う人が真っ二つに分かれちゃう事ってのは
やらない方が無難だよね。
まあ今更遅いけどさ。
外国なんて名前の種類少ないんだから丸ごと被ってニックネームまで一緒だったりするよ?
漢字が被るぐらいで嫌がってる日本人て贅沢な
めんど
クソどーでもいい事を延々と話し続けてる主婦って暇なんだなと思いました
みんな我が子を思って良いと思った名前をつけてるんだから、別に漢字が被るくらい良いんじゃないかな?
世間一般だとやっぱりそこまで気にするものなの?
名付けって難しいな。
価値観の問題だし、お互い不干渉ってことでやっていければ良いのに。
でも服装等真似されると叩きます
どうせ専業、それかパート主婦なんでしょと思ってしまった
忙しい兼業主婦には文章から見えなかった
子持ちの友達が多い人とかどうするのwて思った
こんなの全然気にならんわ。
周囲に似た名付けされるのが嫌ならそもそも一般的な字や響きを名前に使うな。
そもそも親同士が友人って、子供本人から見たら別に近い関係でもないし。
うーん、自分と仲の良い相手の子供だったら、少なくとも読み方には配慮する。
たとえば一緒に遊ぶとき、愛称が同じだとちょっと不便だものね。
漢字くらいはいいんじゃないかと思うけど。
報告者キレやすすぎw
似たようなことあったわ
真似されて嫌な人は嫌だろうね
第三者の注意が原文ママなら
普通に考えて
真似された側が愚痴ったんだろうよw
またアイツ…って思われてそうな相談者だな
なんとなく、普段から色々あるんじゃないかなーと思った
愛人のくだり全く意味がわからなかった。まとめなくていい部分では
この報告者がもっと大らかなのんびりした性格だったら子どもの名前が1文字同じになっても周囲はあまり気にしないと思う
この程度のことで立腹するような性格だから今回に限らずいろいろトラブル招いてそう
読みが被っていようが、名前が丸ごと被っているわけではなく一部被っただけなのに、とやかく言ってきたら引くよね。普通は名前に使わないよなっていう珍しい字が被ったら、もしかしたらあやかられたかな~とも思うが、そうでないなら自意識過剰すぎと思う。
もしかしたら繊細なだけかもしれないけど、細かいというより自意識過剰に思えて、その友達とは疎遠になるかな。仲よくしてると今後も会うことになるし、そしたら持ち物から何から、被っても珍しくないことが被っただけで今後も色々言われるかもしれないしね。
漢字がどうこうじゃなくて、
呼び名・愛称が明らかに被る名前を後から付けられると自分はイラッとくるかも。
例えば、ハルトとハルマなんて「ハル」「ハルくん」って愛称がつくのほぼ決定な名前なんだから
一緒に遊ぶ機会が多い友人に無言でそれやられるとちょっと困るって気持ちも分かるよ。
たとえ漢字が遥斗と晴真だろうと、1番肝心なのは漢字じゃなくて読み方だし。
※42
こういう、愛称を異常に重視する最近の風潮は何なんだ。
私は全く同じ名前じゃなかったら別に気にしないけど。
そんなの一々気にしてたら名前なんてつけられないじゃん…。
好意を持っている友達や知人レベルなら気にしないがな。この報告者の子供と被るのは嫌。
煽り耐性低すぎ
こりゃ2ちゃんで遊ばれるわ
漢字とか被ったらむかつくって、何様だよマジで
偶然友達になったやつになんでお伺い立てないとダメなんだよ
自分の子供につける一生ものの名前と、ママ友()の友情を天秤にかけるなよ
もし、昔から絶対子供にはこの名前をつけるって決めてたのに友達が先に付けてたら諦めろってか?もしくは付けるなって言うのか?
アホらしい
漢字が被ってどうのこうのの前の問題だよな
自分がカチムカしている事以外は全部別な話扱い
そりゃまともなやりとりできんわww
DQN臭が文章から滲み出てる・・・
子供と同じクラスに同じ名前の子がいてもグチグチ言いそうだなこいつら。
これは価値観の問題でしょう。
自分は子供の名前つける時、
親族は勿論、付き合いのある友人関連の名前と被らないようにしたよ。
候補に残った名前が夫の同僚の名前だとわかって諦めたし、夫もそれに賛成した。
気にしない人は気にしないんだろうけど、気にする人も一定数いるのは事実。
すげぇw
鬼女って気持ち悪いんだなw
すげぇどうでも良い事にこんだけ噛みつけるなんてw
先発なら全く気にしないけど、自分が後発なら少し気をつけて名づけする
例にあるような遥人と遥真だと、メイン?の遥って字がかぶってるからちょっと気にするかも
私は長男の友達の名前と被らないように次男の名前つけたよ
「はる」「ゆう」のかぶりやすさは異常
揚げ足とりでネチネチ突っ込んでるレスが阿呆みたい。
愛称が被るなんてよくあるからどうでもよい。
うちの子の同級生なんか同じ愛称の男子5人くらいいるわ。
名付けとは関係ないけど、報告者の話し方を見てると少し頭の足りない方なのかなぁ
とも思う。誤解を解くために口開けば開いた分だけ悪い方向に転がる
ただの同級生と親しい友人との違いもわからない馬鹿がいるとはね。
価値観合わない=疎遠でFA
自分も女だけどこれはメンドクサイわ
※57
その人は気にしないって言いたいんでしょ
確かに字がかぶる事はよくあることだけど、知らない人とかだから、たまたまかぶったね~程度で済む話であるような
わざわざ仲の良い友達の子供と似たような名前にしようとは思わない
むしろかぶらないように名前つけたい
※50
普段から仲いいってのがミソだと思うよ
名前被ったとかどうでもいいけどこんな攻撃的な奴がFacebookなんかやったら
敵作りまくりなんではなかろうか
※54 同じ
「はる」「ゆう」それと「こう」と「だい」
報告者がアホ過ぎる
私だったら報告者にグチった奴に一発ビンタ入れるかも。
気持ち悪いし。
というかなぜ報告者が叩かれるのかさっぱり理解できないや。
よくある名前の一部が被るとギャーギャー騒ぐ
全員が気遣い()する女ばかりではない
被るの嫌なら誰も使わない漢字使えよ
それが嫌なら絶縁すれば良い
「真似した!キーキー」って言う人は自意識過剰だし、
「別に名前くらいいでしょ」って言う人は配慮に欠ける。
字の被り自体は仕方ないと言えるレベルだけど
この人は指摘されているように残念な人のようだ
名付けの件は同情するけど
最後の捨て台詞から報告者の日頃の言動がうかがえるわ…
報告者がちょっと・・・自分の意見に反対する奴は認めないみたいな意固地な性格嫌だなw
名前の漢字がかぶると「アレ?」とは思うもんだと思うよ
※68
同族嫌悪っすか
お前の感覚=皆の感覚じゃねーよw
せめて思う人も一部いるって書けよ
※68
報告者以上にレスしてる連中がちょっとおかしいだろw
名前なんていくらでもあるし、先祖代々付ける名前でもないくせに今後遊ぶ可能性がある人と同じ名前とか
本人も周りもめんどくさいだろうに
自分がもし一生懸命考えた名前、何も言われずにかぶられたらなんとなく気持ち悪いって思ってFOだなあ
一言あればまた違うけど
ついでに報告者の態度も悪いし
どうもピントがズレてる人が多いね。
自分が気にしないからって、心の広い人って訳でもないのに、
聞かれてもいないことを、ひたすらコメント欄で主張する人って
どうなんだろ。
問題は、気にする人が一人でもいるかどうかなんだから、無難に
事前に聞いておくほうがいい。って結論以外、でないでしょ。
この件では既につけたんだから、なになに君みたいに元気に育つ
ようにあやかって、みたいに言えばそうそう角も立たないんじゃないのかな。
直接連絡して一言会話すれば片付く話やろが
>問題は、気にする人が一人でもいるかどうかなんだから
違うと思う。
※72
コメント欄で主張は自分だったら気にするって書いてる人も同じだと思うよ
>無難に 事前に聞いておくほうがいい。って結論以外、でないでしょ
報告者と同レベルの言い方をしてる気が(ry
この報告者、もしも友人が子供につけた名前が自分の子供と一字被ったら、それはそれで「一言も無しに名前をパクられた!」とカチムカスレに書き込みそうだと思った。
とりあえずこいつの好戦的な言動が好きじゃない
そもそもFBなんかで発表しなきゃいいだろクソブス
よくある話でどうでもいい内容だが報告者がなんかうざい
別にどうでもいいんだが
女ってよくわからん
頭の悪いひとなんだなってことはわかった
※72
気にする人に配慮していくと、そのうち息苦しい世の中になるからあまり良くない。
な、何で報告者が叩かれてるんだ?
無駄に煽り、突っかかってるのはレスしてる人達だと思うんだけど。しかも名前全部じゃなくて漢字一字かぶりにすぎないし。
ネチネチネチネチした住人がうざかった
かぶることもあるでしょーに
オンリーワン()思想だとDQNネームが横行
愛称が被るのが嫌とか事前に聞くべきとか言ってるおつむのおかしい人がDQNネームとかに走るんだろうなあ
リアムなら被らないわな
バカ女の典型
これはやっぱ双方共にある程度被らない漢字や名前って言う前提があって
成り立つ話ではある。
愛子が被ってきてもまあしょうがねえかだろうが、
リアムで被ってきたら自称ロッカーは殴りこみに行くだろ。
※83
同意。スレ住人の性格の悪さが圧倒的。
旦那さんと呼んだら愛人と見なすのが世間一般の受け取り方とかwww
スルースキルは大切だね
うちの弟と従兄妹が名前の一部被ってるけど
親より当人同士が気にしてたなぁ。
先々で関わる可能性が有るならある程度は配慮した方がいいんでない?
※84に一言一句同意
愛人とか全くイミフだしバカがたまたま集中してた時間帯だったのかね
知った子と全く同じ名前をつけたならともかく、漢字が一文字同じなだけで文句はないわw
愛人て。どっからきたのって感じ
弟と従兄妹で
裕也と裕子みたないな感じか
そういう人もいるんだねレベルだな
まあ内容自体はカリカリするレベルではないけど報告者自体が非常識な馬鹿女だってことはわかった
友人の子の名前を知ってたなら普通は一応避けそうなもんだけどな。
報告者が叩かれてるのは被る名前をつけたからではなくて一言伝えなかったからじゃないの?
そんなのでいちいち・・・と思わなくもないけど、もしこの件が
「私が以前から子供には遥人とつけたい願望があって、それを回りに伝えてました。
でも先日出産した友人が子供に遥真と名付けていたらしいです。
別にその名前は所有物じゃないし、名前が丸々被ってるわけじゃないんだけど
一言くらいくれてもな、ともやもやしてしました。」
という相談だったらおそらくその友人は結構叩かれちゃうんじゃないかと思ったら
まあ報告者が叩かれるのも分かるわな、と思った
正直私も一言もなければ「名前似てるねー」と遠まわしに言ってしまうだろうし
スレ住人ひどすぎだろ。愛人とかどこからきたんだこれ。
いずれ気にする様になるのは親じゃなくて子供自身だと思うよ
被り度合いにもよると思うけど
親戚だと多少は考えるけど、友人だとそんなに気にならないな
まあでも遥人と真遥とかのが良かったのかもね
他人と一文字でもかぶるのが嫌だから
DQNネームにするのか?
この報告者とは、あまりお付き合いしたいとは思えないな、と思った。親しい友人と言うなら、名前に使う漢字がかぶることを事前に伝えればいいのに。何故伝えないのか不思議だ。人への気遣いとかあまりできなさそうな、ちょっと自己中な感じがする。
えぇ、普通に前からの友人で生活圏被ってなかったらとくに意識したりしなくね?
毎日同じ公園で遊ぶわけでもあるまいし…
よくあるとはいえ仲の良い友人なら一言言ってもよかったかなと思う
報告者にはかかわりたくない馬鹿っぽいには納得
「私がいいからいい」
「私が気にしないんだから相手も気にしないだろ」
が前提としているようでモヤモヤ
うちなんて従兄の娘が私と漢字違いの同じ名前だわw
まあ、もう20年は会ってない私の名前覚えてないんだろなと思ったけど
自分が子供の頃なんて、同級生で名前がかぶるとか結構あたりまえだった気がする(読み方、書き方共に)
それが今はこんな事が悩みやストレスの対象になるなんて・・・
それで互いが生活しにくくなるってどういう付き合いなんだろう?
自分海外生活だけど、たとえばアンディなんて10人集まったら4人はアンディ。
名前がかぶるなんて日常茶飯事。
むしろ皆同じ名前で親近感が沸いているっていう。
名前は好きにつければいいじゃない、と思うんだけどなぁ。
それぞれ親の思いをこめてつけるものだし、
親同士が友達だからといって、子供同士が一生付き合うわけでもないし
子供が気にするとしてもせいぜい交友関係の狭い4~5歳くらいまでで
小学校に上がる頃には気にしなくなるよ。
同じ名前で片方が美形・片方がブサイクだったら悲劇になるかもしれないけど。
名前被りが気になるなんて、視野が狭い人たちなんだなーと思うわ。
別に知らない人なら同姓同名だろうが偶然ですねwで終わるが、知ってるそれも凄く仲が良い人で被るのはちょっと嫌。
ちゃんと前もって被る事に関して話してくれたら嫌な気持ちは全くない。
親しき仲にも~って感じ。
自分だったらまず同じ字はつけないし、もしつけたとしても絶対事前に聞くからなんか無神経な人だなぁと思ってしまう。
「仲が良くてよく一緒に遊ぶ」友人の子供と被る名前は自分なら避けるな。音も漢字も。愛称のことも被らないように考える。単に紛らわしいじゃない。
スレ住民の揚げ足取りも気持ち悪いけど質問者の「だったらその友人切るわw」って発言も理解できない。仲がいい友人って最初に言ってるのに…仲いい友人てその程度?
子供本人がいとこ同士とか隣の家の同学年の子供とかならまだしも、親同士が友人って、子供同士は滅多に会わない相手だろ。
会うとしても子供同士はせいぜい幼児までの付き合い。
ありふれた漢字一字同じを気にする人と、気にしない人で
多分一生分かり合えないと思う
疎遠が吉なんじゃない
友人何てその都度の環境で変わるし、自分も離れた場所にいっても会う親友は1人ぐらいだ
この報告者やばいだろ。
まとめだから端折っているとはいえ、質問しているくせに意見を聞く素直さが微塵も感じられない。これだけ他人の意見を聞き入れない人間は必ず一癖ある。
普段から「人真似」している可能性は否めないかな。
無意識に、特定の人の服装や口癖を真似たり、他人の意見でも自分の意見として口にしてしまうタイプかも。
そんなやつだったら、これを機に一言言ってやろうという気になるのもわかる気がする。自分が何から何まで真似されたら、正直気持ち悪い。
あるいは、普段から自分本位な人みたいだし、そこを指摘してやろうという友人の意図があったのかもしれない。
いずれにしろ、こんな報告者に振り回される周囲がかわいそうだわ。
ゲスパー乙
周囲は切り捨てれば済むだけの話だけどねえ
こんな母親に育てられる子供が不憫だなぁ
親戚に同じ名前がいる私はどうすればいいんだ
うっぜ
ちょっと昔だと、○美とか、一郎とか数字入れる系なら被りやすかったり。
付き合いのある友達と、親戚とは被らないようにすればいいんじゃね。
そういえば自分も年下のいとこと名前の1文字め(漢字と読み)がかぶってるわ。
名前によく使われる字(響き)だし、全く気にしたことなかった。
もし親がそれでキーキー言ってたら引いたと思う。
愛称なんて「○ちゃん」だけじゃないし、自然に呼び分けされるもんだよ。
これさあ、先につけていて被らされた子(例で言うならハルト君か?)の
親から文句言われたならカチムカも判るけど、「そういうの気にする人もいる
かもよ」と注意してきた相手にムカつくって筋が違うと思うわ。実際、いろいろ
注意されるネタのありそうな報告者だし。
快く思わない人がいるってことを理解できないんだな
かわいそうに
一文字かぶるのもイヤ!
↓
誰ともかぶらない名前にしよう!
↓
DQNネームならいいよね!!
DQNネームつける親の心理が少しわかった気がするwww
こんな事を気にする奴がDQNネームつけるんだろうな
誰とも被らない名前()
旦那のくだりが意味分からん。
なんて言えばいいんだ?自分の方は夫でいいけど、友人の方はどう呼べと?配偶者?
この報告者も微妙だけど、旦那呼びをネチネチしてるのはなんなんだ。
○子とか○男とか後の文字なら大抵普通だろうけど
最初の文字だと大抵あだ名のもとになるからもにょるなー
それに不快になるのは先につけた方だろ
もし本人がいいっていっても内心どうだか
まあこんなバカそうなやつの友達なら同類かもね
快く思わない人がいるってことは理解できるけど
それで難癖まで付けちゃうのは理解できない
旦那表記にいちゃもんつけてる連中は
普段どれだけ正しく美しい日本語使ってるんだろうな
レスからは微塵も感じられないが
このスレの流れ気持ち悪いな
直前にスレ内でなんか揉めてたのか?
最近だと「遥」とか「翔」は被りやすそうだから別に気にしないと思うがな
キラキラネーム好きの人からすると、唯一無二の名前のつもりで付けたのに被ったら
マネされた!と騒ぐかもしれんし、余計なお世話メッセージ送ってきたのはそういう手合いかもな
俺の感覚からすると、例で挙がってる遥人だの遥真だのもDQNネームなんだが
それはそれとして、報告者は板で相談するのに向いてないな…叩きたい輩の恰好の餌だわ
自分の子供と同じ漢字や名前が被っても気にしないけどこいつと被るのは嫌だな
子供同士の歳も近いし勝手にライバル扱いされてずっとぐちぐち言われそう
旦那呼び云々がわからん
愛人??板用語なの?世間一般の認識?
愛人のくだりがわからないんだけど、自分の夫に「さん」付けで、
相手の夫の方に「さん」が付いてないからってことかな?
勝手にライバル扱いしそうなのはFBでコメントしてきた共通の友人とやらのほうじゃねーかなw
>>名前が被って嫌な思いするのって大抵後から産まれた方
まったく理解できない
どう考えても逆だと思うんだが、これどういう意味?
名付られた側目線の話?
煽りに面白いように反応するから元スレ住人楽しんじゃってるw
愛人だの言われてる辺りでは報告者完全に遊ばれてるな
全部被ってたら気持ち悪いけど1文字ぐらいなら。
でも自分だったら仲のよい友達の子と似た様な名前はやめるな
真似してるみたいでなんか嫌だ
漢字の読み方違いのカブリは目くじら立てる程に感じないけど、遥人と遥真はなあ…微妙にカブってる気がする。
しかし最近こんな漫画のキャラみたいな名前が流行ってんの?
この例でもにょるとか言ってる人はDQNネーム予備軍だと思って気をつけてね。
スレ739きもい
考え方おかしい
報告者もちょっと変だが、このスレにいる連中にも変なのが混じってる
まぁ、普通は仲の良い友人の子の名前と似たような名前は避けるかもな。
報告者もおかしい人だし、こういう人の子に真似されたと思うと不快だったんじゃ?頭おかしい人の子と同じような名前とか私も嫌だ。
たかが1字かぶったぐらいで真似だのなんだの言ってくる奴もウザいが、その程度でマジ切れする報告者もちょっとね
※129
うちの旦那「さん」、友人の旦那「」に対する皮肉
夫・妻なら対等関係だから「さん」はないけど、
愛人やお妾さんなら妻以下(=男の立場が上)だから「さん」付けて呼ぶ
ってことかな?
どっちかというと遊女が「旦那さん」と呼ぶとこ連想した
知らずにかぶったならともかく知っててかぶる名前をつけたんだから、自分がどうこうじゃなくって相手がどう思うのか、だよなぁ。
なんか自分の気持ちしか頭にないって感じ。
※141
そこは確かに引っかかった
>>732見る限り、自己中な人なんだろうね
そりゃ後から決める側は「あの人の子と被るな」と気にするものだけど
先に決めて被せられた方だって気にする人いるだろうに
そういう微妙な感情の機微を感じ取る神経、持ってないんだろうな
同姓同名でなければ名前の字被りなんて気にしないけどなぁ
ああ同じだね程度にしか
じゃないと使える漢字かなり限られてこない?
一々「あの人のとこの子と同じ字だから許可とらなくちゃ!」とか皆思うもの?
別に漢字に専有権があるわけでもなしに
2児の母の報告者も、微妙じゃね?言ってきた当事者じゃない友人も、
ずいぶん暇なんだな…
子供の名前なんて極端に変わった漢字や読みにくい漢字じゃなければいい
それよかもっと大事なことがごまんとあるから。
そんなことより、ふたりのハル君(仮名)がどっちもイイ子に育って、17年後
「そういえば、名前にハルがつく子ってなんかカッコイイよね!」と周囲の
同級生たちに言われちゃう、明るい未来になるといいね
一般論と一緒にするなよ。
名前被りくらいよくある事だけど、親しい友人の最近生まれた子と似ているなんてそうそうねぇし、何より不快感を感じるのは相手の方なんだから。
自分は~とか関係無いし。
正しいとか別にいいとかじゃなくて、そういう風に思う人がいるというのを理解しろ。
似てる名前を付けるのは問題無いが、相手や周囲の感情を理解しろって事。
見知らぬ人となら名前が被っていても気にしないが、親戚や友人知人や近所住民と名前が一部でも被ったら、嫌だなぁ…
正直言って、そんなんどうでもエェがなって読んでて思ったけど、意外とかぶりを気にする人がいるんでビックリした。
うちの上の子のクラスなんて美咲ちゃんが4人もいた事あるわ。
名付けランキングだかで1位を何年か連続でとってた頃。
で、おかしいのは、偶然だけどほぼ同時に生まれた従姉妹の子供達が美咲だったとき。
お互いにどんな名前つけるのか事前に知らなくて、知った時には出生届を出した後だったと言うね。
DQNネームスレに毒されすぎたせいか、「日常の不便<<自分がどうしても使いたい漢字」な融通の利かない奴の「どうしても使いたい漢字」にろくなものはない印象。
まあ子供なんて15年もすりゃ生活圏が離れるんだから「愛称がどうの~」ってのは結論ありきの言いがかりだとは思うけど。
名前のうしろのよくあるやつ、○太とか、○郎、○子なら気にしないけど
○のほうは何となく避けるよなあ。
知り合いに子供が生まれるたびに名前の候補が減っていくのでドキドキしてたわ。
友人に子供が生まれて、字は違うけど愛称が同じ名前になっちゃうけど、って言われたこともある。
ひとこと言えば済む話だったのに、開き直ってる相談者が微妙。
他に見えない手段じゃなくて、皆に見えるFBで「ひとこと言った?」って言われてるあたりなんだかお察し。
自分の子供につける大切な名前なのに、周りそれも知り合い・友人に気を使うなんてバカらしいって思わないのか?
いつその知り合い・友人と縁が切れるかもしれないのに
凄いいい名前思いついても友人とかがつけてたからって辞めるなんて、もし自分が言われる側になったら申し訳ないわ
気にする人さ、ちょっと心狭いって思ったほうがいいよ
気にする人は頑張ってキラキラネーム()つけとけよ
※149
Facebookやってなくてわからないのだと思うけど、メッセージはメールみたいなもんで非公開だよ。
>親戚や友人知人や近所住民と名前が一部でも被ったら、嫌だなぁ…
これはちょっと…
すごいマイナー漢字ばっかの名前なのかw
人生で通常の人よりイラつくこと多そうだね
かぶって嫌がる人の気持ち分かんないなー
キラキラネームに憧れてるのかな
「好きな友達なら」気にしないよ^^
おめでとうメッセージくれて、自分の気付かなかった配慮を教えてくれる友人に対してカチムカなんてしないなぁ。その意見を受け入れるかは別として、言ってくれるのはありがたいわ。
知り合い全員と一文字もかぶらない名前って、すごく難しいと思う
DQNネームだって、この基準だとかぶる人出るんじゃない?
一文字くらい、かぶるとか何とかそんな細かいこと気にしないで、好きな名前つけたらいいと思うけどなぁ
…といいつつ、自分の名前は同年代にありきたりすぎて
一文字どころか読みが同じ名の人が30人のクラスで3人かぶったときはさすがに嫌だったがw
そりゃ毎年流行りの字があるからかぶったりするだろ
いつも思うが「旦那さん」で何であんなにファビョるのか理解できない
>>739とかマジキチの域
呼び方で喚くレスがキチ
いやこの場合はおかしいだろ
自分の夫を旦那さんというのはいいとしても他人の夫は「旦那」呼ばわりだぞ
どう考えても頭がお花畑じゃん、逆ならまだしもだけど
同級生で同じ名前で気にしないって※あるが、
それは別問題だと思う。
問題は名づけの時点で、親しい人とかぶると分かっているのに、
決定前に一言も言っていない点だと思う。
ちなみに、ここでいう一言っていうのは「承諾」ではなく、「確認」。
独身だから感覚がわかんないんだけど
自分の嫁を嫁さんとか言ったら板的にはフルボッコなの?
被られた相手の親が文句言ってくるならまだしも、当事者じゃない他人が「あなた非常識なことしてない?ちゃんと相手に了承とったの?」なんてしゃしゃってきたのがムカつくんでしょ
これが「世の中にはそういうことを気にする人もいるって聞いたことあるから、もし相手に話をしてないんだったらした方がいいかもよ」みたいな言い方だったら良かったんだと思う
一字被っただけでギャーギャー騒ぐキチってやっぱDQNネーム予備軍かつけちゃう奴そのものなんだろうなあ
いやいや、お前らが前提を理解出来てない馬鹿なだけだよ。
クラスに美咲ちゃんが何人いようが構わないよ。ただの偶然だもん。
1字被ったぐらいでがたがた言わんよ。偶然だもん。
ただ、旦那同士も子供も知っていて、接触があるにも関わらず意図的に珍しい1字がかぶっているなら、先に名づけていた人で気になる人はいるだろって話し。
後の方は気にならないから付けたわけで、そりゃどうでもいいわな。
洋子や愛子、花子みたいな一般的な漢字ならまだしも、遥○みたいなそこそこめずらしい読みのメインの字が被ってたらいい気しない人の方が多いよ。
それもたばこの煙が気になる程度の一時の感情じゃないからな、そりゃ友人も一言言いたくなるわ。
>>161
お前も前提を理解出来ない馬鹿。
自分の配偶者を嫁さん、旦那さんと言っても何もおかしい事はない。
でも、自分の配偶者をさん付けし、相手夫婦の呼称を呼び捨てにしてるとあらば叩かれる場合もある、というだけの話し。
しかもこいつの場合は上記の名前の件もあるから、元々相手に対して配慮の足りない人と思われても仕方無い。762での発言を見るにそんな感じ。自分に同意して欲しいだけで、相手の事なんて元々考えてない。
良く知ってる人に対して敬称付ける感覚と、立場、関係を示す語に敬称付けないって日本語のニュアンスが理解できない人がいるんだろ
うちの社長さんと○○商事の社長は仲がいい、みたいな用法
そりゃ1文字くらい被るだろ
全く被らないことの方が難しいわ
※164
ほとんどの人はそんなこと承知の上で、一字くらいなら気にしないとか言ってるんだが
他人のコメントを理解できてない馬鹿なのか
報告者は煽り態勢ないみたいだから2は向いてないだろうけど
漢字が一つ被ろうが関係ないわー
漢字被ってる全国の人に許可とれ言ってるみたいで怖いわ
FBで言ってきたのは被った家の人じゃなさそうだし
「さん」ひとつでフルボッコしてる奴らもどうかと思うわ
姑のこと姑さん♪って普段から言ってないような奴らでしょ
ああやだ矛盾
かぶるのは嫌だね・・・
普通かぶらないように気をつけるぐらいするだろうに
知人ぐらいの遠さなら別にかまわないけど
親しい友人とかオジオバいとこぐらいの近さだと厳しい
※167
さっそく166や168みたいに沸いてきてますよ。見えてないの?
大体何度も出てるように相手との問題だから、自分は気にしないってのはどうでもいいのよ。
報告者叩ききんもー☆
こんなの2ちゃんの中でも最下層くらいの住民共じゃん。
2ちゃんの全てのスレが新しく書き込みする人を集団で叩こうと待ち構えてるような場所だとでも思ってるのかw
都合の悪いときは便所の落書き便所の落書きって言うくせに、便所の落書きで言葉遣いが間違ってたからって侮蔑的なことをネチネチネチネチうぜー。
2ちゃんに向いてない人がたまには2ちゃんに書き込んだってよくないか。
たまたま相談の該当スレがまったり進行だったら何も問題起こってないじゃん。
なんで落ち度みたいに言うんだろ。キモい性根してるのは住民の方なのに。
かぶるのが嫌な気持ちはわかるけど、それを表に出して主張するほどのものではないわな
それこそいつからその漢字はお前の漢字になったんだよwって話。
普通恥ずかしくて言わない
他人と被る被らないより名前に込める意味の方が重要なんじゃないの
一生懸命考えた名前が被るのは仕方ないんじゃね
近い親族とまるっきり同じは流石にさけるだろうけどさ
たぶん「一字でもかぶったらイヤ!気を遣って!」を強固に主張するタイプが
うちの子供は特別なの!と
(名前に関係なく、そりゃその子は世界にひとりきり。
だからそんなムキにならないでいいのに)
思い込みが激しい親になって、世界にひとつだけのキラキラネーム(子供に迷惑。
りあむちゃんで検索してみ?)めざしちゃうんだろうな、ということは判った。
一文字かぶるだけで報告いるの?
バカみたい。
他にも言ってる人いるけど、漢字と愛称次第。
クラスに3人はいるぐらいよく使われる漢字や愛称なら良いけど、
もし例のように「遥」という字なら、クラスに1人いるかいないか程度だから報告ありの方が無難だと思う。
それに、かなり仲が良い友達の子なら、親子で一緒に遊ぶ回数も多いはず。愛称が同じなのは面倒だよ。
たとえばこれが、昔は仲良かったけど、今はたまにメールや年賀状でしか交流がない友達なら、どんな漢字がかぶろうと何も言わないし、言われなくても気にならないけど。
お互いの間柄が問題では。
報告者は「かなり仲のいい子」と書いてある。
自分で考えてみたらどうだろう。
すごく仲良しの友達がいて、その人が子供を産んで
昨年産んだわが子と前半の漢字と読みが一緒だったら
「なぜお揃いにしたんだろ…」と思うな、自分なら。
せめて読み方が違うとか、漢字が違うとかならまだしも。
右見ても左見てもキムばっかな韓国人様に謝れ!
子供に罪は無いし、そのくらい良いつもりで使ってるんだから名前被りは気にしない。
けど、知ってて被せてきたら友達の心理は気になる。
そっちの事情を知らない状態だと数ある漢字の中でわざわざ?っていう心境。
一緒にいるときに「本当に仲良いのね。子供の名前も似ちゃうくらいだもんね」
みたいな話になったら「仲良しアピールのつもりでこっちは名付けとらんのじゃボケ」位には思うから。
自分が後手側だったら仲良い人にほど先に一言言っておくわ。
まったく同じとか珍しい響きとかでなければ被っても(被られても)気にしないけど、
しょっちゅう一緒に遊ぶ相手だったら呼び方めんどくさいなぁ、とは思う。
旧友の子でも現在はたまーにしか会わないとかならどうでもいい。
>例)友人子→遥人はると 私子→遥真はるま
この名前サンプルのセンスを見ただけでいわゆる普通の感性の持ち主じゃないのがわかる
名前をパクるな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。