2020年02月07日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 46 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)17:11:53
- 先日パート先の面接いって今日結果の電話もらったんだけどダメだったわ。
何となくダメだろうなーと思ってたからそこまでのショックは受けてないんだけど、
担当者さんがやたらと次募集きたらまた受けてくださいね!
って何回も言われたのは地味にダメージくるわね。
爺と話してもう受けることは無いけどきっと募集は来るんだろうなぁ…
とちょっと遠い目になるわ。
婆は落ちた所をもう一度受けようとは思わないわ。
スポンサーリンク
- 47 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)18:08:02
- >>46
婆様より条件の合う方がたまたま同じ仕事に応募してたのよきっと。
本当にタイミングとご縁だと思うわよ。
婆も昔求人出した時に、「この人前回の募集で来てくれてたら完璧だったのに!!」
って思う事何度もあったわ。
人物は最高なのに勤務時間がこの間入った人と、まるかぶり。とか。
埋めたい所だけ埋まらない。とか。
結果は残念だったけど、婆様を否定するものではないわ。
だから何度も次回は!!って言ったんじゃないかしら?
気にしなさんな。ご縁のある所が婆様からの連絡を待ってるわ。
- 48 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)19:00:47
- 高齢者よりは若い人採りたいから
- 49 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)19:38:37
- >>46
無理が利きますって人が優先されるけど
いざ採用したら「嘘ばっかりだ!」でお鉢が回ってくるかもしれなくてよ?
あまりネガティブに考えずに今夜は暖かくして寝るのが良いわ! - 51 :名無しさん@おーぷん : 20/02/03(月)20:40:46
- >>46
なんとなくだけれど、新しい人が入っても長続きしない職場なのかしら?と思ったわ
だから今回は婆様と僅差で採用になった方が、すぐ辞めてしまったら
また募集かけるから、その時に!!って事かなって
婆の職場の場合なんだけど、古参がすぐに新人を追い出そうとするのよ…
だからいつも人手不足なの。何がしたいのか謎だわ
婆様は、そんな職場に勤める事にならなくて良かったと思うわ。
もっと良い職場にご縁がありますように - 54 :名無しさん@おーぷん : 20/02/04(火)06:21:54
- >>47
>>49
>>51
婆様たちおはようございます。そしてありがとう。
今回受けた所は今まで働いてたところと畑違いみたいな感じの所だったから、
これを良い機会に新しい事にでもチャレンジしてみるわ。
ハローワークにでも行ってみようかしら。
コメント
なんにしても働く意欲があるのはいいことよ
※1
久しぶりに真っ当なコメントゲッターを見た気がする、おめでとう
お前に今週末なんかちょっといいことが起こるよう祈ってやるわ
失業保険受給中にハロワの企業説明会に行ったら、
お前の年はお呼びじゃないとばかりに担当者に鼻で笑われたわ
そりゃあ、もし畑地外と経験者もしくは似た業種の経験者が来たらどこだって後者採るだろうしな
その人がいなけりゃ採用されたかもしれないけど、やっぱり縁とかタイミングとかあると思うよ
※2
お、おう(?)
若い人取りたいってのにも頷けるけど
前の職場ではパートの娘さんのお友達(10代)とアラフィフが応募してきて
やっぱ若い方取るのかなと思ってたらアラフィフさん採用されてた
若い子、面接の格好からして若さ全開のショートパンツで『うちの客層に合わない』って判断されたらしい
社会経験が無かったのもマイナスで『うちは最初のバイト先には向いてない』って評価だったらしい
アラフィフさん真面目に働いてくれてるし結果良かったと思ってる
年齢は絶対の採用条件じゃないときもあるから数当たってみれば良いよ
否定されると「まあ次!」と思いつつ落ち込むわな
証明写真も履歴書も手間だし
というわけで※1と※2に同意
採用しなかった人にまた受けに来てくださいねって言う担当の神経がわからん
しょっちゅう人が辞める職場なの?
※6
その極端な例は例え話としてはズレ過ぎてる気がする
その話って全く参考にならないよ
10代の方が酷すぎて……
職歴が無い頭が悪い10代とアラフィフだったらアラフィフ採用されて当たり前
職歴多数の元気なアラサーとアラフィフだったらアラサーの方が採用されるでしょ
客としては来て欲しかったりするし、また来てくださいねって社交辞令
※10
そんな社交辞令で毎回面接受けに来て毎回面接で落としてたら
客としてもいかなくなるよw
※11
それでも店に悪感情持たれて変なこと言いふらされるよりはマシですからw
いや、最近若い子よりもババアとるとこ増えてるでしょ
若い子より遅刻したり来なくなったり、そういう心配が少ないから
※5
1コメントゲッターにされてて草
おばちゃんの方がいいわ
オバチャンだと子供できて辞める心配はないよね
学生→試験や学校行事、帰省などで繁忙期に休む事が多い。就職活動と同時に退職
基本は出勤者の少ない夜間の穴埋め要員
フリーター→突発での休みと遅刻が多い。
稼ごうと無理目の連勤を入れて結果体調を崩し休んだりする
シフトの都合が効くので便利、休みの希望を叶えてやると長く働いてくれる
ただし、新規オープン店や時給のいい仕事の募集があるとさっさと転職してしまう
30代以下の主婦→子供の病気で休みがち、あと学校のイベントで一斉に休む
土日は基本休みの上、扶養内での勤務のためあまりシフトに入れない
妊娠や旦那の転勤で退職する率が高い
40代以上の主婦→本気で稼がなければならない人が多いため土日出勤・フルタイムで働ける人が多いが
同僚とそりが合わなくてトラブルを起こす人もそこそこいる
馴れ合いを許すとどんどん堕落していくので注意が必要
人事担当者より・・・
人員募集業務が、本当にしんどい。色んな人が、それぞれの事情を抱えてるのを
知るから。
本当は「働きたい」人を最優先で雇いたい・でも、諸事情を伺うと、やはり
「余裕のある人」最優先になる。
いきなりでも・連勤でも、都合をつけてくれる人が、欲しいから。
小さい子がいるシングルマザー、派遣切りにあった中高年、障害のある人・・・
本当は最優先で雇いたいけど、営利目的の株式会社では、会社都合が最優先になる。
申し訳ない・と、心の中で手を合わせています。
あれだよなー働く気持ちがあっても受からないんだから心折れてもういいやってなるよなー
ハロワに真面目に通ってたことあるけど、相談員にカモと思われたらしくて
起業したらいいと企業志望者から金を巻き上げるパーティーの主催者を紹介された。
もちろん違法だけどショックで疲れ過ぎて通報してない。
報告者さん、良い方法で見つかりますように。
パートに限らず、正社員の雇用も時の運みたいなところがある
自分は最近あるホテルチェーンで正社員の面接受けて不採用だったけど、2週間後に同じホテルチェーンの別店舗で内定もらった
ほんとそんなもんだし、パートやアルバイトなんかこっちが条件合わずに採用を辞退することもしょっちゅうだったから、採用不採用なんて相手と自分の条件がたまたま合ったかどうかでしかない
自分も数年前求人応募しまくってた時期があったけど、ことごとく撃沈
落ち込んでしまって暫く求職活動を休み、久々に応募したら一発目でかなり条件の良い職場に採用されて今に至る
そして最近、うちの職場で求人募集があったっんだけど、自分が応募して撃沈した会社(しかも希望した部署)を
辞めて来た人が中途採用されて同じ部署で働く事になった
それとなく聞いたら、結構ブラックな所のある職場だったようだし、結果的には「あの時不採用になってて良かったな」と思った
報告者さんも、巡り巡って良い結果に繋がるといいね
働きたいって思っても必ず受かるわけじゃないからなー
こんな時期だし。そして意欲をなくしてズルズルと働かない期間が空くと余計に
受かりにくくなるような気がする。
いい稼ぎ先ないかなー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。