2020年02月10日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578356155/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
- 802 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)23:34:12 ID:J8.oi.L1
- そんなに仲良くない相手、もしくは完全なる他人と間を持たせるために
喋らなきゃいけないときってたまにあると思うんだけど、
あぁいうときに一問一答しかできない人間って本当になんなの
私から質問して相手が答えて私がそれにコメントして、
その後普通の人なら質問しかえしてくれると思うんだけど、そういうことしない人ね
スポンサーリンク
- こちらだって話したくて話しているわけではないのに答えてやってるみたいな感じだしてくるの
大人として空気読んでよほんとに
誰もあなたの個人情報に興味もなければ一方的に収集したいとも思ってないよ
ひどい人だと後からほんとによくしゃべるね、みたいな言い方されるんだけど
別に喋りたくて喋ってないわってなる
モヤ - 803 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)23:40:46 ID:7i.hn.L1
- >>802
相手に話す気ないなら無言でいいんじゃない?
興味ないのにテキトーに会話してくる方が迷惑というか - 805 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)23:47:25 ID:zg.s2.L9
- >>802
そういう人は、会話して間を持たせなきゃいけないという思考がなく
お互い無言でも気にならない人なんだろうと判断して、こちらも無理に会話するの止めちゃうな - 806 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)23:53:05 ID:J8.oi.L1
- 802だけど、例えば団体ツアーでお昼が4人テーブルで一緒になったりとか、
団体行動が分割された4~5人乗りの車の中とか、上司とお客様先行った帰り道とか、
一般的に無言ってちょっとなぁって場面ない?
そういう空間での無言、私は気まずすぎて無理だし多少話すのが大人の対応だと思って
話しかけるんだけど、相手には微妙な反応されることが多いからなんかなぁって - 807 :名無しさん@おーぷん : 20/02/07(金)23:58:19 ID:zg.s2.L9
- >>806
他の人が話さないなら、それは「無言ってちょっとなぁ」と他の人は思ってないんだなと判断する
だから、こっちも会話しなきゃと頑張らない - 808 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)00:17:34 ID:It.2t.L1
- >>806
微妙な反応されることが多いんならそもそも話題の選び方もしくは話す際のテンションが微妙で
引かれてるんではないだろうか… - 809 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)01:13:15 ID:Zk.nx.L1
- >>806
これ気になったんだけど
> 誰もあなたの個人情報に興味もなければ一方的に収集したいとも思ってないよ
相手が(考えすぎだとしても)個人情報を収集されてると感じるような内容を質問してるの?
場を持たせるためだけにただ相席しただけの赤の他人を相手に
一体何を質問してるのか気になる
頻繁に微妙な対応されてるのなら、相手側でなく806の方の許容範囲が
他の多くの人とズレてるおそれあるんじゃないかと思えるし - 810 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)01:22:37 ID:YF.hc.L1
- 全く知らない興味もない人から、住所氏名年齢勤め先はては家族構成とか聞かれたらキモい
人のパーソナルデータはお前の話の種じゃねーんだよって思う
バスで一緒になる婆さんがそんな人だったわ
親切で話してあげてるのに!って
こちとら静かに好きなように過ごしたいだけで
婆さんのおしゃべりに付き合う気なんか更々ないっていうね - 814 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)08:00:51 ID:g1.hc.L1
- >>806
私もそういう場は気まずいなぁとか、何か話さなきゃと頑なに思ってたけど
実際そうすると、話が盛り上がる打率も低くて無駄に凹んでたりしたわ
それを話したら旦那に「気まずいと思う気持ちは分かるけど、相手がどう思ってるかも分からんし、
黙ってることが相手に迷惑かけてる場面でもないんだから、
そんなに話そうと思わなくていいと思うよ」って言われて
眼から鱗だったよ
確かに自分が気まずいだけで相手がどう思ってるかは考えてなくって
結局自分が沈黙が嫌だから、無理して話しかけてたなーって気づいた
私が話下手なのも自覚あるし、そんで無理して話しかけんだから、
そりゃつまらんし微妙な空気になるよねと
でも自分は簡単に変わらないのも事実だから
そういう場面でやっぱ沈黙無理だわーってなった時や、
相手に興味を持って話してみたいなと思ったら相手に話しかけてる
盛り上がればラッキーだし、盛り上がらなくても、それはそれで良いかなと思うようになったよ - 815 :名無しさん@おーぷん : 20/02/08(土)08:36:17 ID:jr.hc.L11
- >>806
名前は自分は名乗るが相手には聞かないな
出身地も同じく自分は言うが相手のは聞かない
「家族構成、職業、学歴、お住まいの地域」なんかも当然聞かない
話しかけて反応悪けりゃ話は打ち切る
ので、結局天気や季節の話題に終始することになるなあ
(バスツアーや目的あることなら自然とその事が話題になるし)
パーソナルデータが~何て発言出るってことは「」内を聞いてるってことでしょ
このご時世の常識知らずはあなただと思う…
コメント
別に話す義務なんてないのに勝手なやつだな
話したくて話してるわけじゃないのが透けてるから
そこまでして余計な事して喋りたくない奴には「うるさいやつ」
って思われてて対応も雑にされてるだけにしか見えないが…
みんなギスギスしててこわーい
こちらからはほとんど話しかけないけど、話しかけられたときはまあできるだけ大人の対応するようにしてる。高確率で塩対応されるならやはり話しかけるネタが悪いのではとしか。
いや黙ってろよ
ツアーとかでそういう状況になったんなら「どちらから?」くらいは聞くかもしれんけど、個人情報に関わることは聞かんわな
そういった場ではお愛想程度の会話でしょ
グイグイ来られたら迷惑だし雰囲気を壊す
そういう場での当たり障りない話題って天気のことくらいでしょ
「寒いですね〜」「そうですね〜」で会話終わっちゃったら
空気読んでそこまでにしておくものだわ
一言二言話して反応悪かったら話したくないんだなって悟るものじゃないの?
そうしたらお互い無理に話さなくてもいいってことで気を楽にして好きなことできるじゃない
黙ってると気まずいとか自分だけかもしれないんだから押し付けは良くない
相手に微妙な反応されることが多いなら自分が非常識だと気づけ
急に一人で喋り出して危ない人と思われてるかも
この話は自分の事ばかり見ている人の話。「私は沈黙が不愉快だから会話したいのに相手は会話を続けてくれなくて常識無いんじゃないの!?私が!嫌なのに!私が!」
で、新しい記事の、研究室で機器をエラーで止めてしまった留学生に「心配しないで!大丈夫!」って言えるコミュ力高めの先輩の話は、相手の事を気遣って思いやれる人の話。
沈黙=悪、って人いるよね。
仕事中で誰もしゃべらなくなると「皆、暗いよ!!」と
しゃべりだす先輩、言えないけどウザかった…
流石にビジネス的な付き合いの場面で無言からの一問一答みたいな態度かます人はいないよね。つまり普通の人なら誰でも当たり障りのない気まずくならない程度の雑談はしようと思えばいくらでもできる、けどプライベートではあえてしない人もいるってこと?単なる雑談も報酬系が働かないと苦痛に感じるってかなり生きづらそう。
無難な会話のネタといえば、木戸に立てかけし衣食住
逆に、気の置けない仲でもなければ避けた方がいいのは、政宗の皿だっけ
なんか報告者叩かれてるけど、そこまでかな。実際あるあるだけど。仕事の移動とか待ち時間とか、何か会話した方がいいかなと天気も含めて超無難な話題をふっても、ハイイイエ程度の返事で終わらせる相手。メーカーだから、ぶっちゃけコミュ力ない男性社員に多かった。
そういえば、オタクの年下アラサー従兄弟と法事で同じような一問一答状態になった時に、従兄弟は何でそんなこと聞くんですか、という。もう全く同じシチュよ。はっきりと、向かい合わせで座っているから社交辞令だよ、別にあなたに興味があるわけでも何でもないから、とぶった切ったけど。
最近は下手に個人情報をばらまくのは馬鹿な行為とされているから、報告者の考えが古いとしか。報告者以外にも近くの人間が聞いているかも知れないしね。
相手を不快にさせる社交辞令とは一体…
「寒いですね~」に対して「そうですね~」程度の返しもしたくない人はなんなん?とは思う
だから?みたいな顔で「はぁ」とか、2人きりなのに、えっこれは私に話かけてるの?みたいなとぼけた感じにする人は、無駄にプライド高いんだなと思ってる
初対面の人に最初から既婚者であることを前提に「奥さんは?」「お子さんは?」とか聞かれて
ハア??ってなったりするので気を使って適当な会話とかしてくれなくていいです
会話が上手じゃないのを他人のせいにするなよ…
無言が気まずいなら自分の話をするのが普通でしょ
興味ないと言いつつ相手へ質問形式にするのがおかしい
サウナにハマって通ってたとき、常連のようなおばさんに話しかけられて住所やら結婚や子供の有無やら暇な曜日やら聞かれて、悪意ないのわかってるけど迷惑だし怖かったな。話好きなおばさんだからネタにされてお友達にべらべら喋るの目に見えてるし。
角を立てずに相手の話を遮れる話術がほしい
黙ってスマホいじってればいいんじゃないの
報告者もコミュ障っぽいんだよなあ
天気やインフル、肺炎の話題でもその反応なら、相手との会話を
あきらめたほうがいいよ
頑張らなくていい
報告者みたいな積極型コミュ障とよくイメージされる消極型コミュ障がいるよね
完全初対面の相手から妙に馴れ馴れしく話しかけられたらちょっと警戒するけどな
しかもそれが個人情報聞き出し系の質問ならなおさらだ
※16
ぶった切られたのあなたやん
>別にあなたに興味があるわけでも何でもない
とあるように興味ないくせに話しかけてきてるの見抜かれて不快だったんでしょ
※16
そんな最終的に相手をぶった切るくらいなら、話しかけない選択のほうが社会人マナーに添うんじゃないかな。
気持ちいい人間関係の為のマナーなんだから、「話しかけない方が相手は居心地がいいかな」って慮るのも正解ではあるし。
話しかけた方が社会人のマナーとして正解だ!!って自分の中のマイルールを相手に押し付けて、攻撃するんじゃ意味ないよね。
報告者が例として上げてる「お客様先からの帰り道の上司と二人きりの車内」ってさ、上司が運転中で報告者が横からぺらぺら話し掛けてるんじゃないよね…?
運転中は普通に気が散るから黙ってて欲しい。
1のほうが少数派でわらうわ。
大人の対応とかいうのがどれだけ身勝手な発想かがよう分かるわ。
どっちが空気読んでないんだっつー話。
あついですな さむいですな をゆっくりと言って あとはニッコリってしているだけで良いのよ
あれこれガツガツ語る必要ない
※19
この私が話しかけてやったのに何よ!
まで読んだ
どんだけ自分のどうでもいい一言に価値があると思ってるんだか
団体ツアーとかwww
他人やんwww
別に無言でええやろwwww
景色とご飯だけが楽しみかもしれんしww
正直質問だけの面白くない知らんやつから話しかけられたらうざいしwww
沈黙恐怖症とかそういう類いなんじゃない?
誰かも書いてたけど、寒いですね〜にそうですね以上が返ってこなかったらあとは無言だわ。そこからもう一言加える人には少しずつ話を広げてみるけど。
私が話しかけてあげなきゃ!ってこと以外にこの人が沈黙が怖い病気なんじゃないの?
相手は沈黙怖くないかもだし、相手こそあんたの個人情報必要ないんだろーよ。
嫌々話しかけてやってんのよって、顔にかいてあるんじゃない?
私も一言話して相手がのってこなければ、沈黙の方が心地よい人だと判断する。
※16や報告者のような人は、天気の話を振った時に相手が
「実はボク気象予報士の資格を持っているんです。で、今日の天気はですね…」と饒舌に話し出したら、今度は逆に「空気を読め!そんな詳しい話は興味ない!」と怒るタイプだと思う。つまり、自分の思う通りの展開でなければ嫌なワガママ人間。
興味ないなら聞いてこないでほしいよ、ほんとに。
多少気まずくても沈黙してた方が気が楽だし、地雷を踏まなくて済む。
友達同士じゃなく、仕事の同僚やただ相席した他人とあまり個人的な話したくないよ。
赤の他人と沈黙状態になったとて、一体何が気まずいというのか
知らん人にベラベラ話しかける方がヤベーやつじゃん
話してないと死んじゃう人ほんま苦手
巻き込むなや、って思う
飯休憩の時間くらいホッとしたいのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。