2020年02月14日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
何を書いても構いませんので@生活板84
- 587 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)18:02:48 ID:qU.hc.L1
- 飼ってる猫がよく分からない仕草をする
私がソファとかベッドとかで寝転がってると
たまに猫が近づいてきてそーっと前足を私の顔に伸ばしてくる
でもギリギリ前足が届かない距離からなので私には絶対に触らない
スポンサーリンク
- そんな時にこちらから手を伸ばしたり顔を近づけたりして
前足に触ろうとするとびっくりしたようにすごい勢いで前足を引っ込めて逃げ出したりする
私と触れ合いたくないのかなと思うんだけど
しばらくするとまた近づいてきて今度は私の顔に自分の顔や背中をぐいぐい押し付けてくる
撫でてやるとゴロゴロいいながら私にぴったり寄り添ってころんと転がって一緒に寝たりする
結局甘えてくるんなら最初に嫌そうに前足を伸ばしてきたり逃げ出すのは
どういう意味があるんだろう - 592 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)20:24:57 ID:Wb.fl.L7
- >>587
生きているかを確かめてる説がある。
さらにその中に、飼い主を心配してる説と死んでたら食べるつもりでいる説が
あると聞いたことがある - 597 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)21:08:06 ID:qU.hc.L1
- >>592
た、食べようとしてるとは思いたくないなぁ
赤ちゃんのころからお世話してあげたし - 602 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)21:34:36 ID:ip.4c.L5
- >>597
飼い主が死んじゃった時食べてしまう確率は、犬の方が高いと読んだことある
飼い主が動かないと、動揺して噛み付いて起こそうとして食べちゃうんだって - 606 :名無しさん@おーぷん : 20/02/10(月)23:11:40 ID:7R.fy.L1
- >>587
自慢にしか聞こえないグギギギギギ - 608 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)01:59:41 ID:ng.9p.L1
- >>587
簡単に言えば「かまって!でも前足は触らないで!」と言っている
猫が前足を突きだすのは挨拶みたいなもの
でも猫は前足に触られるのは嫌いな子が多いので前足に触られそうになると嫌がる
でもスキンシップ自体は好きだから頭とか顎とか撫でられて嬉しいところを
撫でて上げると嫌がらずに甘えてくる
コメント
なでられて嬉しいところが日によって違うので難しい
一切触るな!って日もあるし、どこでもなでてけ〜ただし何秒間だけなってときもある
すごく可愛い
猫があなたを殺そうとしている。理由11番目の追加。
一番猫が喜ぶのは尻尾にデンデン太鼓ガムテープで巻いて音ならしてやるんだよ凄く喜びますよ
ネコちゃん飼いたいけど、爪が怖い
あと家具や壁を研がれると困る
爪全然出てこない子とかいねーかな
あーかわいい 猫飼いたい
でも他の命を握ってるって考えると飼えない
音もなく近づいて頭の上に飛び乗ってくるのビックリする
あと狩った獲物を見せてくれる
嬉しくない
猫はあなたを無視する。呼んでも来ない。猫は自分勝手
猫は不衛生。狂犬病のような病気に感染した場合には被害を拡大させる
猫は役に立たない。ネズミよけになるとは言う
しかし、普通の人には関係ないし、犬のほうが優秀な場合がある
猫を飼う人のイメージも、犬のそれよりは劣ってしまうだろう
創作でも犬が活躍することはあっても、猫のヒーローは稀
つまり、猫飼は理屈ではない
だるまさんが転んだ説。気づかれてタッチされたら負け。
※4
嫌がってんだよそれはw
※8
専門的な能力持ってる犬を除けば、自分はむしろ猫の方が犬より人を救うし、犬の方が人を危険な状態に陥れる印象があるねえ
猫派犬派のどちらか片方貶める言い方嫌い、どっちも良いところがあるのに
※11
猫は番犬にもならない。セラピー犬はいても猫は例外。そういう現実があります
犬を飼うのは色々な裏付けのあることですが、猫は違います
そうではないとする根拠のない印象とやらは、心の奥に仕舞われたほうが良いのでは?
猫飼いからすると可愛くて仕方ない
うちの子の仕草から察すると自分の爪が凶器だと理解してるんだよ
何かアピールするには言葉が通じないので手を伸ばすしかないけど
傷つけたくないからちょいちょいになるって感じ
実家の甘やかされまくったアホ猫はじゃれて爪たててくるのでこっちはいつも大怪我します
きっとその子は賢くて大人しくて控えめないい子です
※13
セラピー猫は例外ってどういう意味なの?
普通にいるし活躍してるけど。
今どき番犬になるとかネズミ避けになるとかいう理由で犬猫飼う人なんてほとんでいなくね
どっちもかわいいでいいじゃん
※15
導入数や規模では比較にならない。犬のほうが多い
※16
猫を飼う理由なんてないのに、猫の仕草には理由を求めるのですw
※14
爪は気を遣ってくれてるなというのはあるよね
夏場とか肌が露出してる時は膝や肩に乗る時に爪はきっちりしまってる
これがデフォルトでないのがわかるのが一枚生地の薄めなのを着る時期
「あっ、着てるからいいよね」と爪フリーになって「いててて!」となる
寒くなってきて厚着するようになると問題ないんだけどね
※17
そもそもプロが専門の動物連れて病院回るみたいなのこそ数で言えば例外で普通に高齢者が動物を飼ったりってのを指す
アニマルセラピーの方が圧倒的に多い。
飼育することによる効果を議論するのに専門家の数だけ比較するのは不適切。
飼育数で言えば犬の方が2割ほど多いとはいえ猫も相当数飼われてる。
c1n4eOjEfが犬猫にも及ばないってことはよくわかった
想像したらとてつもなく可愛いもふりたい
動物動画で時々赤ちゃんや新入り子猫におっかなびっくり前足のばして
さわりたいなさわろうかなどうしようかな…みたいにしてる猫の動画があるけど
それかなと思った
うちのも同じ仕草する
違うのはそのまま「チョイ…」と遠慮がちに触ってくるところ
自分を構えとか何かしら訴えたいことがある時にする
猫の気持ちなんか一生わかるわけないじゃん
そういうのに振り回されるのが楽しいんだろ?
心優しい猫さんだなあ。ウチの猫は爪立ててくるわ。
なんか肌荒れてきたなと思ったら、猫が前足でツンツンするところだったという…w
うちの猫はこっち見てかまえってツンツンしてくる
猫は可愛い
可愛いは正義
よって猫は正義!
猫も犬もかわいい
どっちが上とか無いよねぇ
うちのは飼い始めの時に一度爪が刺さって大げさに騒いだせいか
爪が当たらないように過剰に気を使ってくれてる
報告者の猫もそうなんじゃないかな
ID: c1n4eOjE の言いたいことは「猫飼は理屈ではない」に集約されてると思うんだけど
猫並みのツン気質で理解されてないところがまた猫っぽい
今まで何匹も猫飼ったけど爪が問題になったことないな
爪とぎも研ぐ場所を与えてあげればそこでしかしない子ばかりだったし…
日常で爪に気を遣ってくれるかは幼少期に十分親兄弟猫と過ごせたかどうかだと思う
爪は切ってあげるんやで
爪とぎ置いとけばそんなには被害は出ないけど、やんちゃだとそれでも色々やりたがるので、爪とぎ防止シートを貼るんよ
猫の爪は切らないのが普通なのか?
2匹居るとじゃれ合いで傷作ることがあるから切るようにしたけど、少数派?
ちなウチの片方は肩を叩いてくるぜ
※8
例は少ないけど、猫も夜中入ってきた盗人等を撃退したり
自分の家の人間の子を襲おうとした他の猫を追い払ったり等しますよ
衛生的には自分でケアできない犬よりは多少マシかなという程度
(どちらにせよ動物なので不衛生ではある。 だから触ったら手を洗いましょうね)
猫は役に立たない、というのは間違い。
「人間様の役に立ってる」状態は個人の求めている物によって違ってきます
なので猫の気まぐれさ・思慮の足りなさ・可愛らしさを必要としてる人にとっては役に立っています。
また、セラピー用・感情サポート用の動物はサービスアニマルとは違い
犬と馬だけでなく猫や鳥、ウサギなどもなれますし大量に居ます。
※11の猫の方が人を救っている発言には疑問しかありませんが
何かあった場合、猫はそこらの人間でも対処できるので
犬の方が危険なのはその通りです。 (だから犬が殺されたニュースは少ないのです)
猫は宗教、犬は主従、と聞いた。
猫飼いにとってお猫様と暮らせるのは無上の喜び。
犬飼いにとって犬は至上のパートナー。
そもそも種族が違うし特性も特徴も異なる。
同列に比べて優劣を競うのはナンセンスではなかろうか。
人間にだって向き不向きがあるんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。