2012年10月30日 17:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350851114/
- 382 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 08:11:35.25 ID:dJOaxXo/
- 出産を機に豹変した元同僚の話
同じ会社のAさん(40)は2年前出産するまでは高学歴バイリンガルバリキャリ女性。
が、なぜか産休から戻ってきたらキチママにクラスチェンジしてた。
出産後は時短になるから前より楽なポジションで、という上司と人事の配慮から
他部署に異動になったのが気に入らなかったみたいで、
人事と上司にクレーム⇒元のポジションに戻させる
それはよかったのだが、出張・残業ありの多忙な部署のため、
時短・出張なしのままでは全部の仕事をこなすのははっきり言って無理。
さらに子供が病気で、自分の体調が…とかで週1ペースで休暇を取り、
そのしわ寄せが同じ部署の人たちにのしかかり、その部署の業務が大混乱
Aさん以外は全員毎日大残業と大変なことになった。
「少子化なのに育児も仕事も頑張ってる私、輝いてる?」自分に酔ってるのか、
周りからの非難の目も「私みたいな頑張ってるママ、周りがサポートしてくれるのは当然よね!」
と言い放ち、意気揚々としていた。
「独身の女性はもっと本気で婚活してたくさん子供を産むべき!私を見習いなさい!」
「育児のコツはね」「素敵なアテクシの旦那の管理の仕方」などを後輩や同僚に説教しだした。
これだけでかなり顰蹙をかっていたが職場の皆は大人の対応で、生暖かく見守ってた
スポンサーリンク
- 383 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 08:11:51.45 ID:dJOaxXo/
- 困り果てた上司が「じゃあ、Aさんの分担を軽くして、
Bさん (アシスタントスタッフ、独身、Aさんの元部下だけど優秀な人)に一部手伝ってもらおう」
と采配するものの、Bさんが優秀で自分より仕事をちゃきちゃきできるようになったのが
気に入らなかったらしいAさん
「私がやります、Bさんには任せられない」と言って仕事を意地でも渡さない。
いや、お前ができないからBさんに任せたいんだけど…
周りの我慢限界なんだけど…
そんなこんなで周りの大迷惑を顧みず、1年くらいが過ぎたころ
「仕事と育児の両立が難しく体調が思わしくない、医者にも鬱だと言われたので、
体調が悪い時は自宅勤務を許してほしい」と上司と人事に掛け合った。
しぶしぶOKしたら、「自宅勤務=自由勤務」と変換したらしいAさん
体調が思わしくない場合のみ、のはずなのに「来週は月曜と木曜に出勤します」
と関連部署に事前にメールで通知を始める。
体調のおもわしくない日って事前にわかるものなの?と困惑する同僚一同…
子育て中ってなんでも許されるの…?
っていうか同じフロアにはほかにも育休から帰ってきたバリキャリママが何人かいるが、
誰もわがまま言わず、周りに気を使いながら真面目に勤務しているのになぜAさんだけ特別扱い?
と周りの士気もダダ下がり。
そんな状態がさらに1年続いて、だんだんAさんが出社しなくなり、
最後の方はいるのかいないのかわからない状態になった。
先日Aさんの代わりに採用された人が入社したので記念カキコ - 384 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 08:43:25.51 ID:gRQmc6xB
- >>383
えええ……なにそのワガママババア
結局はやめるまで他の人と同じ待遇だったのかな?
嫌な前例ができちゃったね - 385 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 09:02:50.96 ID:zxwlPeDj
- 給料どうなってたんだろ
- 386 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 09:07:47.08 ID:/6IT8fyz
- >>385
給料は年棒制なので、ふつうに全額もらってたはずです
Aさんは課長クラスだったので年収1000万は軽く越えてました - 387 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 09:21:35.35 ID:wMIc/iyl
- これは会社的にはどうにかならないのかね?
日本は解雇は中々できないんだろうけど、あまりにも周りの人が被害受けすぎ - 390 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 09:44:19.29 ID:ZZaD8lm2
- >>387
Aさん
産休前は仕事出来る素敵な先輩だと思ってたのに、帰って来たら人格が豹変して別人のようでした
出産で何があったんですかね
- 388 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 09:25:17.25 ID:zxwlPeDj
- うわー
会社行かないで金貰えるとかいいなぁ。
よく辞めさせられたね。辞めたにはおいしすぎる状況なのに。 - 389 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 09:32:07.96 ID:7hAXvAig
- ひどいもんだね
うちはパートだけど
中学生の子どもの運動会に行くからって
仕事に穴をあけた婆がいた
勤務中に抜け出して運動会に行ってたらしい
つかシフト組むときにわかりきってるんだし
年間行事なんて4月にわかるんだから
さっさと休み希望出すなりなんなりしとけと
それを許可する店長も店長だけど
今やめられても新しい人が見つからないから
弱腰なんだよな
だからずうずうしいのがのさばるんだよ - 404 :名無しの心子知らず : 2012/10/30(火) 12:45:06.34 ID:afcgfGOV
- 周囲も上司も譲歩しすぎだろ
よくそんだけ我慢したな
コメント
ヘタに解雇しようとしたり異動させたりすると、子育てに否定的な職場!とかレッテル貼りされて
ぎゃあぎゃあ騒がれるのが怖かったのかね
最終的には辞めてもらったようだからいいけど、現場の犠牲でこんなこと容認してるようじゃ
先行きの暗そうな職場だな
休暇とりまくってるの人事に見つかって減俸くらって退社したんじゃない?
年俸制で減給って余裕あっても精神的にキツそう
そんな状態で年単位で放置とか…
周りの人間が一番割り食ってるわ、聞いただけで腹が立つ
会社がもっとマトモな対応するのが普通なんだがなぁ
平気で穴開けてりゃ不祥事同様の異動くらいさせるし、反撃にも対応策くらいは練るよ
出産休暇、育児休暇が一般的になってきたんだから同種のトラブルも今後起こりうるわけだし
産休前のキャリアが輝かしすぎて、しばらくすれば以前みたいに頑張ってくれるかもと、様子見もあったのかも…<会社の対応
でも、元々仕事を頑張ってたのもバリキャリで頑張るアテクシカッコイイ!
っていうのがあったんじゃないかな
それが子育て死ながら仕事を頑張るアテクシステキ!に成っただけで
本質は変わってない気がする
このAも変だけどさ、こんな会社が本当にあるのかってのが一番の疑問なんだけど・・・。
こんなので年収1千万超えてるとかありえねぇよw
公務員じゃね?
うらやま
※5に一票。
クラスチェンジというより、素に戻ったというか、変わってないというか。
課長クラスで年収1000万って景気いい話やなぁ
※7
公務員で40才の課長ね。そんな人材いたら手放さないわ
※7
うらやましい~のはぜ~んぶお役人さま~♪
わるいの~もぜ~んぶお役人さま~♪
年俸制だけどぜったいお役人~♪
病院行ったら?
30代女性で年収1000万↑(年俸制)って外資だろうけど・・・
※5
多くの外資企業は日本のような様子見という暖かさはないから、その点が引っかかる。
外資は常に”今あなたは会社にどんな価値を提供できるか”を求められるから、過去にどれだけ仕事が出来ても今が駄目ならクビ対象です。
具体例だすと、去年のインセンティブで2200万貰ってた同僚が先月リストラされてた。
※6
自分は金融・IT業界(どちらも外資畑)を経験しているが、そんなもんですよ。
大手って優秀な人が多い反面、この程度でよく会社に残れるなーって人も多いですから。
外資系のコンサルでそれなりに優秀な人で有給がたまっててかつ体調がすぐれない、
とかだと半年くらいまとめて休暇くれたりするけどね
でも対応が明らかに外資じゃないから違うか
もうほんとにやったもん勝ちだね。周りはお気の毒様でした・・
まあ会社からすればややこしい従業員を2年で穏便にキレたってことで。
この女も馬鹿だよなぁ。
分をわきまえてたら、ずっと働けたろうに。
変なプライド高いヤツは頭良くても使えないよね…
子供と一緒に他の大事なものもひりだしてしまったんだな
家庭板なんかではよくあること
出産のショックで脳細胞が逝ったんじゃないのか
ベクトルというか方向性として
全力を傾けて打ち込む対象が個人的な事情に変わっただけで
本質はかわりないのかもしれん。
また、外資ではないな。外資は処理というか首切りがものすごい早いからなあ
きっと出産するってことに妬んでた分仕事のエネルギーに変えてバリバリ働いてたのかもね。
出産した(コンプレックスを乗り越えた)→私は無敵!→どう?仕事も出来るのにあの中々手に入らない出産スキルも手に入れたのよ!…って勝手に偉い人になってたんだと思う。
脱喪した途端に偉そうに恋愛感語りはじめるようなノリ。
「腐ったミカン」という表現が素晴らしく似合うお方なんですね
子供と家庭も腐らせそうで嫌だわこういうキチママw
なんかこれ数年後に「子供に手がかからなくなったので復帰します!」とか言って帰ってきそう
首にしろよ
外資じゃなくてこの厚待遇なら●電くらいしか考えられん。
さすが糞会社
年棒制だと仕事しなくても金もらえるからな
ダメだと来期仕事なくなるだけ
子供がいる、いないで別な生き物と言っていいくらい価値観も生活も一変するからね。
この変貌は驚くことじゃない。まぁ、振れ幅はかなり大きい方だけど。
本人に言っても自覚してないだろうし、元に戻るのは不可能だし、
上司が厳粛に対応すべきだったねぇ。
>帰って来たら人格が豹変して別人のようでした 出産で何があったんですかね
いろいろとひり出したんだろ。
え?これ首に出来ないの?
こんだけの年棒が払える会社なら顧問弁護士がいても不思議じゃないんだけど
マタニティブルーに更年期障害もかぶってそう
脳の血管切れたんじゃね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。