2020年02月16日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1576472847/
その神経がわからん!その54
- 925 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)15:25:14 ID:2T.yc.L1
- 子供と同じ保育園に、きょうだいの年の差にやたら噛み付く人がいる。
うちは小1、年中、0歳児クラスで子供3人なんだけど、上の二人が年齢差で言えば年子。
上が1歳9ヶ月で真ん中が産まれたんだけど、上が2月生まれだから2学年差になった。
スポンサーリンク
- 上の子を連れてお迎えや行事にいくと、
お姉ちゃん何歳?何年生?とかはいろんな人に普通に聞かれるけど、
その年の差ポリスには誕生日までセットで聞かれるから変だなーとは思ってたんだ。
これが子供が1,2歳の頃なら数カ月で全然変わってくるから、
2歳差なのか1歳半差なのかって全然違うだろうけど、
うちの上二人なんて6歳と5歳よ?これが6歳と4歳だろうが、違いはないだろうに。
特に何を言われるわけじゃないからスルーしてたんだけど、
この前なんかの話のついでに、
「でも○○さん、うまくやったよね。年子だってことバレないじゃん。
本当は1歳9ヶ月しか変わらないのに」と言われた。
年子を隠そうという発想自体なかったし、
年齢の差をはっきりした数字で覚えてたのもびっくりしたのでそう言ったら、
「でもいつもいくつ?って聞かれたら、小1と年中って学年で答えるじゃん、
素直に6歳と5歳って言いなよ」と言われた。
それは正直完全に無意識だったけど、なんだかなぁと思って距離とってる。
そのポリスの子供は、3歳数カ月差(3学年差)で二人。
だから自分に年子の子供がいて誰かになにか言われてるとか、
一人っ子で欲しいけどできなくて複数子供がいる人に噛み付いてるとかではなく、
なんでそんなに年の差にうるさいのかは本当に不明。
私以外にも、1歳11ヶ月差だけど1学年差の子供達がいる人も「惜しかったね」と言ったり、
とにかく年子は恥ずかしいっていうのを当たり前のものとしてる感じ。
人には色々事情があるんだから、思ってても外に出しちゃいかんわ。
- 926 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)15:28:03 ID:Cz.r5.L1
- >>925
何か不思議だね
年子だろうがなかろうが関係ないのに何を気にしてるんだろ?
何でそんなに気になってるんですか?って天然装って聞いてみてw - 928 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)17:44:17 ID:JL.gk.L1
- 近所に4月と翌年生まれの年子同級生兄弟がいたが
行事などには親子ともに全く参加してなかったよ
925の人みたいに年子にうるさい人に何か言われてたのかも、と考えたわ - 930 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)21:32:41 ID:0i.rn.L1
- >>925
結婚前は妊婦の腹を見て「恥ずかしい、よく人前に出られるよね」とか言ってたタイプかな
10月10日生まれも恥ずかしいと言い出したりね
たまにネットで見る、息子の嫁に「結婚したからって息子といたすな、はしたない」
って言いだす姑になりそう - 931 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)23:19:29 ID:kp.j6.L1
- >>925
今ちょっと衝撃を受けてるわ
自分には下のきょうだいがいて1歳3ヶ月差なんだけど
父方の従兄弟は11ヶ月差のきょうだい
母は義実家の面々と折り合い悪くて、でも祖母や小姑からの
嫁イビリ的な現場を目撃したこともあるからそれは仕方ないと思うんだけど
いつか何かの折に母が「うちは年子でもちゃんと1年以上空いてるけど
義妹のところは年空いてないから」って言ったことがあったわ
でも文脈を覚えてないから本意がハッキリしなくて申し訳ない
でも『ちゃんと』なんて言ってるとこ見ると良い意味では言ってない様だったから
昔の俗な話ではやっぱり子の年齢差から遡って「産褥明けてすぐにどーこー」を取りざたして
「はしたない恥ずかしい」って感覚があったのかも知れないね - 932 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)23:32:52 ID:C0.gk.L3
- 恥ずかしいはしたないなんかどうでもいいが、
あんまり間開いてないと旦那のモラハラDV疑って奥さん気の毒に思う。 - 933 :名無しさん@おーぷん : 20/02/11(火)23:42:43 ID:kp.j6.L1
- >>932
確かに。体は大丈夫だったのかってのはあるわね
家族仲良さそうに見える金婚直前くらいの夫妻だからそっちの発想はなかったわ
けどまあ、傍目から見えるのと内情の違いはわかりかねるからなんとも言えないかな - 935 :名無しさん@おーぷん : 20/02/12(水)08:27:57 ID:7f.r9.L10
- 母体に負荷がかかりすぎる状況でも生んで育ててる妻は立派なことだよ。
どんな状況でも求めに応じないならよそで女作るぞモラハラや
俺の気持ちよさ優先で妻の体はどうでもいいから避妊しないDVする夫は、
間置かない子供の存在が己の罪状を世間にアピールしてることを知るべきだわw - 936 :名無しさん@おーぷん : 20/02/12(水)09:10:29 ID:u6.ca.L1
- >>935
それを言ったら東出昌大なんてトンデモないわねw
双子で年子で他所で女作って暖かいご飯出てこないなら一人で飲みに出ていくなんて
事故物件もいいところだわw
コメント
勘違いしてもらっちゃ困る、うちは年子だけどどっちも試験官ベイビーだぜ?
935の書き込みが気持ち悪すぎてドン引き
てか日本語でおk
気持ち悪いうえにちょっと何言ってるか分からない
晒されざまぁ
その年の差ポリスさんの兄弟間年齢差ってどうなんだろうね
まあ育ちが知れてるけど
年子だけだったら何も思わんけど、
デキ婚からの年子の人はえっ?と思うな
めちゃ毎日ドタバタしてはる
出産した後、次の妊娠までは1年以上空けるように病院から指導されたわ。
産後1年以内の妊娠はリスクが高くなるんだとか。
だから年子というのは、病院の指導を無視したかうっかり出来ちゃったみたいに見られるのかなと思う。
少子化なのにまぁちっさいことでなんか言うんだねえ
どうでもよ過ぎるそんなの
確かにどうでもよいw
年子で得するも損するもその家庭だけの話だし
周りに被害ないよね
まぁ、病院の指導無視して避妊を怠ったんだな、とは思う
コン ドームつけても妊娠するとか言うやついるけど、正しくつけたら100%だから。
年子育児は心身ともに大変なイメージだからタフだなぁ位かな
病院の指導無視したけど、今はみんな元気でよかったわね、って思ってあげたらいいじゃない。
うちの兄弟、1歳9ヶ月差で3人産まれてるわ。
身近にこんなこというおばさんがいなくて良かった。
そんな考えがあるなんて初めて知ったわ。
うちは0歳と4歳の兄弟だけど、上の子が4歳でやっと聞き分けもよくなってなんとかやっていけてるのに、年子とかすごいなって尊敬するしてたくらいだ
どうでもいい。ただやりまくってんだなあいいですねって密かに思うだけ
うち毒親育ちだけど、私と弟11ヶ月しか離れてないわ・・
年子で子育て早く終わらせたい人もいると思うんだけど失敗扱いとは驚いた
病院の指導でも、お勧めはしないけど年子が希望ならご相談くださいと言われたよ
結局粗探ししたいだけなのよ、おばさんになったら。
コン ドームで100%避妊できるって人、大丈夫?
理想的な着け方で2%、一般的な着け方で15%の失敗率があるから、他の方法と併用した方が良いが産後すぐは併用出来る方法が少ないから特に気を付ける必要があるって病院で指導されるの聞いてなかったのかな
※15
医者が「おすすめはしない」って言ってる時点で、どういうことか分かるじゃん…
年子の兄弟が羨ましかったなあ
うちは子供3人の年齢差があって兄弟間の会話が合わなかった
年子に対しては何とも思ったことないなー。
ただ4月生まれと3月生まれで同学年、みたいな子は他人事ながら微妙な気持ちになる。
年子の四兄弟を知ってるけど、お母さんパワフルでスゴい!と思いこそすれ、恥ずかしいとか下に見たことなんてないけど…世の中には変な人がいるもんだね
人間って、一年に二回出産できるのねw
色々と凄い
昔職場にいた20代の若い夫婦が1人目を産んで半年後に
もう二人目作ってたのには驚いたな
奥さんがとにかくすぐに2人目を熱望してて作ったみたいだけど
タフだなぁって思ったよ
※18
恥ずかしいからおすすめしないと思ってるの?
希望があればきちんと指導してもらえるよ
「産後1年間は身体(子宮)を休めてくださいね」と指導を受けたから鵜呑みにして、年子のご家庭を見るとビミョーな気持ちになってたけど、一般的にはそうでもないのね。
勉強になりました。
望んで授かったなら素晴らしいことだな、と健康で羨ましいなと思う
陣痛で長時間苦しんだのに緊急帝王切開になったから、1年空けないと子宮破裂の可能性上がるとか言われて妊娠なんて怖くてできん
1年9ヶ月あいてるならいいけど、年の差が1年あいてないなら身体が回復するのを待てないんだな=(下世話な言い方だけど)ヤりたいんだな、とは思う。
そして3学年差の人は本人が言うほどいい年の差ではないのでは?
むしろ年子の方がマシかも。
3学年差は小中・中高・高大とか進学する時がかぶるからめちゃくちゃ出費重なるからね。
※24
バカなの?
心身への負担が大きいからに決まってるでしょ
恥ずかしいとかそういう精神論以前の問題だってことだよ
ヤりたいんだなーとか思わんわw
カップル見て「こいつらヤってんだなー」って思うアホな人みたい
一気に赤さん育てた方が楽って人もいるからなぁ
年の差のある兄弟だと一人手がかからなくなっても
また赤ん坊を育てなおさないといけないから面倒だって
出産後生理が再開するまでも個人差あるし(自分は1年以上かかった
当然妊娠しやすさにも差があるわけで(これまた自分は出来にくかった
年子で授かれる人はスーパーエリートと思うわー
産婦人科医が次の子を望むなら半年は空けるよう言ってたなぁ。
だから年の差1歳3カ月以内だと確かに身体が心配なんだけど、別にそれ以降、報告者みたいに1歳10カ月とかなら何も不思議はないんじゃない?と思うわ。1歳で断乳してすぐ生理が戻ったら1歳10カ月差で生まれてくる可能性なんて普通にあるし。あと夫婦生活の事言ってる人がいるけど、ちゃんと妻と子供に向き合ってサポートしてくれる優しい夫なら割と夫婦生活の戻りも早いよね。
※27
夫婦がやりたいって思うのって何が変なの?
人んちの事情なんかどうでもいいわー
どっちかってと3歳差とかで子供の入学卒業が重なる方が大変そうとは思う
上の子にキツく当たってるなければ、自由にすれば良いと思うけど、年子は上の子にどうしても我慢や負担をさせてるの見ると、無計画な親だなと思われるのは仕方ないかも。
うちは、3月生まれと翌年の9月生まれ。学年が2つ離れているけど年子かな?とにかく、年齢が40代なので2人目が早く欲しかったから年子気にしなかった。断乳もなしで4年くらい授乳、最初はw授乳だったよ。
役員やPTAや弁当作りが短く済むのはめっちゃ羨ましいゾ!
連絡帳も片方が休みなだけならわざわざよその子に預けなくていいし羨ましい(二度目)
人によって生理やお産の重い軽いって全然違うと思ってるから、
年子だろうが高齢出産だろうが出来る身体の人はできるんだろう。
自分基準や「普通は〜」で断じたところで、当人になり変われるわけでも無い。
母子が健康で家族仲良いならへぇー(生物として)強いなーくらいしか思わないな。
赤の他人として気にかけるなら、DVとか育児疲れの生活破綻が無いかくらい。
2人目の時はそうでもなかったけど、1人目の時は産んで半年以上は痛くて出来なかった。旦那にも長い事我慢してもらったら焦ったけど。
凄いよなー。体調や体力は余裕だったけど下の痛みや謎の恐怖心半端なくて出来なかった。痛みなんかもそれぞれだろうけどし、
自分は3人兄妹で第1子と2子は年子、母親に聞いたことがあるけど「年が近い方が育てやすい」と言ってた。
3歳差の弟については「目が離せない時期の子と乳児の世話をする方が体力的にキツかった」らしい。
マリみての福沢姉弟を生み育てた母親はめっちゃタフってことでいい?
3学年離れてたら、入学・卒業が同時に来てスケジュールがきついのではないだろうか…
うちも1歳9ヶ月差で学年は2つ差だ。学年で言っていたらそんなことを思う人も居るって覚えておこう
自身も高齢出産で周囲も高齢出産ママが多いから「どうしても2人欲しくて本当は産科先生と相談して年子を狙っていた」と話すと「わかるー」って返ってくる、いまのところは
自分は年子なんて絶対無理としか思えないけど、悪阻も無くお産が軽かった知人は、育休まとめて取ってくれた方が楽って職場の雰囲気と自分もさっさと産みたかったからって理由で計画年子にしてたわ
合理的で良いんじゃないかな
入学卒業その他諸々が連荘になるから年子は~って言われてたのを知らないのが多いんだろうな
あと兄弟の年の差が近いほど上の赤ちゃん返りが多い気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。