2020年02月17日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 73 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)20:40:58 ID:DO.yj.L4
- 職場でバレンタインとかもうやめたらいいのに。
去年までは女性社員が多かったから、
まだ1人あたりの負担額が500円で少なくて良かったけどさー。
今年なんか異動で軒並み女性陣がいなくなったせいで2000円の手出しだよ…。
スポンサーリンク
- 何が「毎年やってることだから」だ。
男性陣だってバレンタインなんかどうでもいいって思ってるだろうよ。
だからホワイトデーにお返しもないんでしょうに。
せめて今年はどうするかってすり合わせしてほしかったな。
つか勝手に買ってきた子以外はバレンタインをスルーするつもりだったし。
勝手に買ってきて「ハイ、2000円お願いします!」って本当ムカつく。
「1人で買い出しさせちゃってごめんね~。でも、今度からは話し合って決めようね」
って釘刺したら、毎年のイベントが云々ってやかましいわ。
苛々しながら帰宅したら、旦那が薔薇を買ってきてくれていて、
ものすごい勢いで癒されたよ。
花束とか大袈裟なものじゃなくて1輪だけどさ。
旦那大好き! - 74 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)20:42:18 ID:d0.y9.L10
- >>73
え!ホワイトデーのお返しないのにバレンタインデーはやってるの? - 75 :名無しさん@おーぷん : 20/02/14(金)20:47:27 ID:DO.yj.L4
- >>74
そうなの!!
ビックリだよね?ホワイトデーが根づいてないというか、
単に女性社員が男性社員にチョコを渡す日になっちゃってる…。
1人だけ3月に入ってからポテトチップスのパーティー袋(コストコ?)を
休憩室に置くのだけど、まさかそれがお返しなのかな。
まあ女性社員の自己満だからお返し自体期待しちゃいけないんだろうけどね。
だからこそ温度差がひどいイベントなんてやめちゃえって思ってしまう…。
コメント
払わなきゃ良かったのに。
面倒臭いな。職場でこんなのやめたら良いのにね。
300円くらいしか払いたくないわ。しかもお返し無しでしょ。
バレンタインに女性から男性にチョコを渡すって習慣そろそろ廃れればいいのに
恋人に花束、自分に高級チョコ買う日でいいよ
ホワイトデーのない職場なんて初めて聞いたわ
もうファミリーパックのチョコ買ってきてご自由にどうぞでいいんじゃない?
2000円とか負担でかすぎそれもお返しないとか…
きっと日本で流行り始めた時はおしゃれで感謝を伝えたり楽しいドキドキするイベントだったんだろうけど
最近形骸化しちゃってるしもうそういうの流行らない時代になってきてるよね
事後承諾とかほんとやめてほしいよね…うちのトコなんか一人当たり4000円近くあってマジありえないと思ったわ。勝手に買うんじゃなくて、まず予算とか決めてからだろ
私のところなんかホワイトデーが終わって半額シールが貼られたクッキーをニヤニヤしながら渡されるよ
あるいはコンビニのおにぎり、カステラなど
女性陣は一応目上にはGODIVAとか渡してるのに、それ
バレンタインなんか糞食らえだわ
でも渡さないと性格悪い女扱いされる…
どれだけの出費と思ったら2000円w
嫌なら断ればいいのに
学校でもあるまいし、拒絶すれば終わる話じゃん
いい顔したがるからそうなるのでは
渡すときに「ホワイトデー楽しみにしてますね!」って言うようにしないと。
近づいてきたら楽しみにしてる風を装ってそわそわ「何を返してくれるかなー」って
女の子()たちで男どもが聞こえるように言っとけば用意するか次の年からいらないって
なるんじゃないかな?
ダンナさんイケメンだね!w
事を起こすなら自分からしないと。
誰かが(自分のために)働きかけをしてくれるという期待は甘えなんじゃない?
「バレンタインなんてやりたくない」と思っているのに、「自分はお金を払わない」という意思表示をしない自分の責任に考えが至っていない。他人が悪いの一点張りではどうしようもなかろうに...。
えええなんだこれ
バレンタインデーなんてしなくてもいいけど自発的に楽しむものでしょ
ワイは男だけどみんなにチョコ配ったぞチロルチョコ詰め合わせ程度のやつだけど
そういえば女子社員からは義理さえ貰ってないな
てか>>73の職場女性差別では…?
それか化粧みたいに、別にしなくてもいいのに勝手にやっておいて「強いられてるんだ!ひどい!」みたいな感じだったりして
※7 どうせ性格悪いと言われるなら「○○さんから頂きました〜☆」と写真付きでリストを作りたい。
うちの営業所はいつのまにか自然消滅して誰も口に出さないので快適だわw
※8お前はまず社会に出ろよ。分からない話に入ってくんなよ。
これひょっとすると男性社員の方でも過去にトラブルがあったとかじゃないかな
ホワイトデーのお返ししなきゃいけないんだけど、まあそういうのは下っ端がやらされるんだけど
「俺は食ってないから金は出さない」とか「そんなことしてるヒマが有ったら仕事しろ馬鹿野郎」とか喚き出す変なおっさんが続出して下っ端がキレたとかさ
まあ俺の実体験なんだけど…
ほんとそれ!職場のバレンタインは邪魔でしかない。ゴミイベント滅べ
断れよ
おまえがやめさせろよ
あほか
ホワイトデーにちゃんとお返しをするオッサンもいるが
しかしお返しを買ってるのは、ほとんど奥様でしょ。
双方に迷惑だからやめた方が良いよ
バカみたい
結局お金渡してるからあてにされてるんじゃん
嫌なら断固貫けよ
わたしも完全スルーしてるわ
うちは少なくとも表面上は誰もなにもやってないからてこともあるけど
これ最初のペンギンだよなぁ
職場の儀礼バレンタインなんて
たいてい男の方も儀礼的に喜んだ風にしてるだけでめんどくさいだけだし
ホワイトデーあるならよけいにめんどくさいし
本当に誰得企画だわ
チョコ食いたいなら自分で買うよ
「いやー旦那とバレンタインデー一緒に過ごしたくてお金使っちゃいました!なので今年からゼロです!皆さんは欲しかったら是非お嫁さんと仲良く過ごしてくださいね。とっても楽しいですよ!」と天然装って宣言しちゃ駄目なのかな
自分ならそうする
よく食事をごちそうになったりする上司などには
ここぞとばかりに日頃の感謝の気持ちでチョコやせんべい(辛党へ)など贈ったので
ホワイトデーのお返しなど不要!って感じでバレンタインデーの意義を感じていたけど
報告者の会社みたいなのはいやだな
やめても誰も気にしない、特に若い年代はそう
みんなやめてるし話題にもしないのに律儀にやってるのは年齢高めのおばちゃん連中
嫁にバラって旦那日本人?
うちの課は今年からしなくなったな
もうチョコ配るのやめましょうよと毎年しつこくお局に言っていた甲斐があった
ホワイトデーのお返ししないのにバレンタインのチョコだけ貰うって
なんなのその奴隷が貢ぐ制度
ホワイトデーのお返し必ずさせるようにしたら
バレンタインも廃止しろ!って男達は言い出すんじゃないの
こういうのでやたら張り切る人いるけど
勝手に買ってくる人はその人だけでやって欲しい
今年のうちに来年は無しでって話し合いしとかないと
また来年勝手に買われるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。