2020年02月20日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 184 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)12:37:21 ID:uM.jn.L1
- 4歳と1歳の娘がいる
私と夫の顔はどちらも十人並みで、長女も親の欲目で大変可愛らしく見えるけど、
多分世間一般の目で見れば普通な顔立ちだと思う
が、1歳の次女が私と夫それぞれの親族の良いとこ取りした見た目でハッキリ言って美形だ
スポンサーリンク
- 私達にとってはどちらも同じくらい可愛い我が子であって、
常に『可愛い可愛い愛してる!』とチュッチュしてるのだけど、
最近外に出ると周囲があからさまに次女に『下の子ちゃん可愛い顔してるわねー』
と言うので長女がいじけてきてしまった
次女を可愛いと言った人も大体むくれてる長女を見ると
『お姉ちゃんも可愛いわね!』と言うし、
私や夫も『次女ちゃんは赤ちゃんだからみんな可愛いっていうんだよー』
みたいにフォローするのだけど、なんだかそれも最近通用しなくなってきた…
年末年始に会ったよく知らん夫の親戚が
『次女ちゃんのこの顔は将来絶対美人になるわー』と言ったのを聞いた長女は
『長女ちゃんは!?』と終始不機嫌に
そのせいか最近次女に可愛い服着せたり頭に飾りをつけると
長女が『その服着せないで』『次女ちゃんリボン嫌いって言ってるよ(言ってない)』
と言ってさりげなくオシャレさせない方向に持っていこうとしている…
まだ次女は何も分かってないし、仲良し姉妹をしていられるけどこの先大丈夫かなと心配になる
ちなみに私は年の離れた兄がいて、同性の従兄弟はいないし、
夫も一人っ子だから「同性の兄弟姉妹と比較される」という経験がない
友人に妹と比較されて育ったから姉妹仲が非常に悪い人がいるから心配になる - 203 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)20:59:26 ID:1n.kp.L1
- >>184
私も年子の妹がいて、結構比べられて捻くれていた時期があったよ
正直だいぶ昔で、参考になるかすら分からないけども、当時を自分語りしてみようかと
私は父に激似で、幼い写真を見るとどう見ても「太眉の男の子」
逆に妹は髪の毛ふわふわの外国人の子どもみたいで可愛らしい女の子
それは大きくなってからも変わらず、
しかも、おしゃれに劇的に目覚めた妹はしっかり者の垢抜けた美少女に
私は漫画の世界にどっぷり浸かり、それならまだしも身なりに頓着せず
面倒くさがり(その点についてはすごく反省している)だったために、
眼鏡でダサいTシャツにジーンズという出で立ち
正直、見た目の面では確実に妹に軍配が上がってた
ただ、小中に関して私が妹よりは勉強ができた部分があったので周囲からすれば、
そこは妹より目立っていたためか
妹からすれば、あんなだらしない人なのに、
「優等生のお姉さんと妹」という括られ方をされてたのが気に入らなかったようだ
親は良くも悪くも私達のいい所と悪い所を冷徹に見ているところがあり
身なりに頓着せず、生活や勉強ものんびりマイペースにやりたい私、
ちなみに報連相という言葉は私の辞書には無かった。
報告して親に何か言われるの嫌だから。
逆にお洒落とお化粧が好きで自我も強く、
しっかりしているが若干神経質なためか両親とも毎日よくぶつかる妹
2人とも両親に本当に苦労をかけたと思う
2人を足して割ってちょうどいいのにね、と母親には呆れながら言われたことがある
父親からは君らは似たもの姉妹だと、しみじみと言われたことも何回かある
当時はそれがすごく嫌だったけど - 204 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)21:15:42 ID:1n.kp.L1
- 自分が妹があまり気にならなくなったのは、高校に入ってから
同じ高校なので比較されるかと思いきや、
高校が進学校だったので学校からまず自分の進路考えろって洗脳されたのと
もちろん多少は茶々入れられるけど、
それぞれに友人もできて高校生活も結構楽しかったので妹との比較をする暇が無かったのと
決め手が「私子と妹ちゃんそっくりよねー」と友人複数に軽く言われたこと
あ、妹だもんねそうだよね…そりゃそうか…とストンと落ちた感じだった
ここまで長く書いたけど、
正直な話コンプレックスは自分の心の中で上手く付き合っていくしかないと思ってるので
アドバイス…と言われるとなんも役に立たないんだけど
あくまで親御さんが2人を公平に見るようにすれば、
なんとかなるんじゃないかなーと楽観的に思ったりする
例えばだけど
> 『次女ちゃんリボン嫌いって言ってるよ(言ってない)』
これは叱ってもいいんじゃないかな、理由はなんだろうが人を貶める嘘はダメだし
逆に、次女が傲慢になってたら「お前の何が偉いんじゃ」と叱っても問題ないし
周囲はどうしても何かあれば比べるもので
そこに変に気を使うと、お子さん2人が拗らせてしまう気がするので
親御さんがお子さんに対して2人ともそれぞれ手がかかるけど可愛い愛する娘ってスタンスでいくことが
もし家族で比較された時でも、お子さんも親御さんも深刻にならずにその状況に向き合えるのかなと - 215 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)00:07:10 ID:vO.g2.L1
- >>203
183です。ご丁寧な経験談ありがとうございます
確かにコンプレックスが生まれたら最終的にそれをどうするのかは親ではなく本人になりますよね
親に出来るのはそのコンプレックスをいたずらに刺激しないで
公正公平に見てあげることにつきますよね…
大変参考になりました
そもそも、この先成長して行けば、容姿以外にもそれぞれの個性や特徴が出てきますものね
気付かせてもらいました
長女がこの先も次女に可愛い服を帰させない様に嘘をついたり、
髪留めをむしりとることを続けるのであれば、
その不満を受け止めながらもちゃんと叱ろうと思います
そして、私や夫自身は姉妹差や周囲の無責任な言動にあまり振り回されぬよう、
それぞれを見ていきたいと思います
姉妹である以前に、それぞれ別の一人の人間だということを忘れないようにしたいと思います
コメント
一歳の子供なんて親のみならず、誰の目から見ても可愛いもんだと思うんだが…
そんなに美形の赤ちゃんなのかね、その次女ちゃんは
こんな適切で、報告者のためになる自分語り初めて見た
女の顔面って歳重ねれば劇的に変わるからなあ
顔面至上主義だよね日本って
異論は認めない
あと学校も全体主義て社畜養成所でしかないから自尊心を持つのが下手な人が大人でも多い
つまり逆のことすればいい
※2
役に立つ自分語りは少ないからなあ
本当に手本にして残したいくらいだ
不思議なもんで兄弟姉妹は機械的に平等に扱えば上手く行くとは限らない。下がまだ赤ちゃんならリボンでかわいくさせるのもまずは長女から。そして長女ちゃんが今度は次女ちゃんをかわいくしてあげてねってする。上の子をまずは立てて満たしてやらないと下の子への思いやりが出ない
有村姉妹かな?
相談者の次女を誉めてるのって女性なんじゃないの
自分は顔立ちのいい妹がいる不細工な姉の立場であり、女性からは存在を無視されたけどおっちゃんやおじいちゃん勢には大層可愛がられたよ
需要ってそんなものだよ
物心つく前のこどもなんて、いくらでも顔かわるわー。
その年頃のこどもで可愛くない子はいないけど、大人になったら千差万別だしね
乳児や幼児に美醜なんてあるもんかね……
特別子供好きじゃないからかもしれないけれど、正直、どれもこれも同じようにしか見えない
白人とか黒人とかの子供と、日本人の子供とは違うと判別できるけれど
小さい子供特有の記号が「かわいい」と感じるんじゃないの?
第一、幼い子の顔立ちなんて変わるでしょ
まして女の子なら、年頃になれば大多数が化粧を覚えるだろうし
そう意外と美形の赤ちゃんは残念に育ったりする
甘い
うちの息子も一歳の時は美形だったよ
そりゃもう通りすがりの人に「綺麗な子だね」って言われまくったよ
一歳の時はな!!
米10
ぶっちゃけ乳幼児でも差は「有る」
ガッツ石松とか朝青竜とか言われるのが下
こけし顔で並程度
おむつや赤ちゃん用品のパッケージについてそうな
目がぱっちりしてるのが上、という感じ
ただまあ普通は幼児補正でガッツレベルでも「かわいいねー」といって貰えるもんだ
この話の場合、長女と次女の顔面差よりも
「次女が可愛い」「長女はいまいち」と認識してる母親のほうに
問題がある気がする
自分と似てる子を嫌悪するとか
嫌いだった肉親に似てしまった実子を可愛がれない
みたいな、ビミョウな毒親の気配がしないでもない
だいたい、4才の幼児に「一人の人間として」とか言いだす大人は
ロクなもんじゃない
ハシカンとか赤ん坊の頃から可愛さが別格だもんなあ
※13みたいにずれたこと言う人が
この姉妹の親じゃなくてよかった
1歳なんて大差ないっちゃ大差ないけど可愛い子はやっぱりめちゃめちゃ可愛いよ
普通の可愛いはだいたい普通になっていくけど
こんなの赤ちゃんがえりの一つだろ
自分も小学校中学年位から、とびきり美人の姉とよく比べられてたわ(自覚したもので)
幸い親族親戚関係の大人達はそんなあからさまな態度は取らずにいてくれたから
歪んだりはしなかったけど
中学生以降は他人からの露骨な態度には泣いた事もある
まあ姉が先に実家を出たから、後は引かなかったけど
この報告者の場合は周りの大人がダメすぎないか
もし姪が姉妹で二人いたとして、どっちかだけの見た目を褒めるとか考えられんわ
しかも4歳と1歳の時点でこれとかこの先どうなるんだよ…
一歳の美形なんて当てになんないから大丈夫ww
ぶっちゃけ顔面差ある姉妹でも得意分野が被らなければ仲良くなれる。
我が家の長女、新生児は宇宙人(細いのに目だけ異様に大きくて普通の赤ちゃんと明らかに違ってた)
1歳〜4歳頃まで、知らないばーさん、すれ違ったJKなど
ありとあらゆる年齢層の女子達に
かわいい言われ、ひそひそされ、隠し撮りされたりしたしスカウトも数件あった
亡くなった旦那の母&私の祖父が美形なので隔世遺伝だけど、知らない人は誰が産んだんだ?って聞くレベル
1歳でも明らかにオーラ違う子が居るのはわかる!
ただそれから数年
小学校高学年の今は並ぐらいに落ち着いて、2歳下、4歳下の妹達がやっかむ事もなく平和〜
赤ちゃんでも顔立ちに美醜の差はあるよ。男女どちらも可愛い子は本当に可愛い。
すでに書かれているけど大きくなったら結構変わる。
けど四歳の子供にそんな事は分からないだろうし、不満なのは妹と比較される今だものな。
あと数年経てば妹も可愛くなくなるかもしれないから、それまで我慢しろって言うのもおかしいしね。
最終的には本人次第だけど、親の態度が公平で公正である事は大事だと思う。
まぁ大多数の人は美醜の差より年齢が低いって事で褒めてるんだと思うが
大きくなったら顔が変わるとか、今の長女にとってはクソどうでも良い話だと思うんだ。
仮に長女が将来美人さんになっても、幼い頃から比較されて育つことで心が歪むことの方が問題。
お笑い担当長女とギフテッド()次女の話を思い出した
1歳だったら「赤ちゃんだから」可愛いって褒めてるのが9割だと思うわ。
でも美醜に関する問題って姉妹では深刻そう。
自分語りの人は勉強ができるっていう自他ともに認める強みがあったから乗り越えられたんだろうけど、
妹のほうが勉強やスポーツもできたら悲惨。
俺も1歳の時は美形だったな……
親が一番おかしい。
赤ちゃんが居たらそりゃ誰だってかわいいっていうよ
4歳は赤ちゃん返り起こしてるだけ。
それを美醜の差だと判断してる親のせいで歪んでいくんだよ
なんかきれいごとが多いけど、
「いないいないばあっ!」のピカピカブー体操を踊る幼児と
「おかあさんといっしょ」のからだダンダンを踊る幼児を見比べてほしい
神様は残酷だ
※29
皆可愛いよ
具体的に○○がカワイイって言ってみてはどうだろう。
ふわっとした言い方で自分はおまけで言われてるって理解してるんじゃない?
あとは「お母さんに似てるね」とか。お母さん大好きだったら喜ぶでしょ。
周りの大人が無神経なのがいただけないね。一人にだけ言ったらもう片方がどう思うのか
考えないんだろうか。
※31
それいいなあ
「長女ちゃん“も”かわいいよ」じゃなくて、「長女ちゃんはお母さん(orお父さん)にそっくりでかわいいね。お母さん嬉しいな♪」って言えば上の子も素直に喜べそう
他の人も言ってるけど、一種の赤ちゃん返りみたいだから「かわいい」よりも「お母さんは長女ちゃんが大好き」の方向へもっていく方が良いかも
なんで姉と妹って妹の方が美人な率が高いんだろうね。やっぱり母親の身体も二回目の方が造形うまくいくのかな
報告者は他人事みたいに語ってるけど
すでに長女は病んでないかな…?
もう専門家に相談した方が良い段階に来てるような気がするんだけどどうなんだろ
小さい時の可愛いって大きくなるうちに変わって、周りの反応も変わることもあるよね。
卑屈になる時期はいつもやってくると思うけど、せめて性格とか人間性とか自尊心とかを大切に
顔の美醜だけでなく、たくさんの他のことに興味を持ったり、情熱傾けられることがあったら良いと思う。
あと、顔の造形より、顔つきが出てくるようになるし、そういうことわかる人も沢山いるし。
ちな、うちは姉がだいぶ美人で、しかも賢かったw
なんという私
いざって時は自分がタヒんでも両親はノーダメだろうなーとすら思う
私の場合は比較対象が弟で、弟の方が断然可愛い、男女逆ならってよく言われてた
同性と比べられる気持ちは私には分からないけど、とりあえず長女ちゃんが自尊心を失わないように、報告者さんには容姿も容姿以外のところもいっぱい褒めてあげてほしい
※31さんが言うように具体的に褒めるとか、妹ちゃんは可愛い系で長女ちゃんは綺麗系だよと褒め言葉を変えてみるとか
あとは学力を伸ばそう!
このことについて話し合った時、私は「弟ばかり『可愛い』って言われてて悔しかった」けど、弟は「お姉ちゃんばかり『賢い』って言われてて悔しかった」って、
私たちお互いに無いものねだりしてたね、と当時のわだかまりが解けたから
小学生ですら顔なんて今後かわっていくのに1歳なんてどうなるかわからんよ
でも4歳の子が抱えてしまったコンプレックスは恐らく成人してもなお残るのでは
姉妹だと妹の方が可愛い確率高いという意見にビックリ!
姉は子供のころから安達祐実似の可愛い系
私はガッツ石松系で産まれ、小さい頃から良く姉と比べられたけど
成長と共に私だけ整形級に激変!
大人になってから、世間(他人の)の容姿の評判が入ってくると
双子みたいにそっくりと言う人(似てるとは思えない)、姉より妹の方がよっぽど美人だ!という人までw
要は好みなんだよね
今の私は目の下に力入れて目を細めるとチベットスナギツネにそっくりで笑える
幼児に容姿の事つべこべ言う大人って人として駄目な部類だと思う
こういう感じだと長女が幼児体験で次女を憎み嫌って
一生いじめぬくようになるんだよね
もう赤ちゃんの妹にかわいい服を着せるな!!と妹をいじめて攻撃するようになってる
三つ子の魂百までで、もうこの長女の性格傾向は一生変えられないと思う。
自分の人生で何か上手く行かない事があると全部妹のせいだ!と妹を憎むようになる
そしてこの長女は間違いなく将来整形すると思う
親がかわいがってても周りの人間の口は止められないからどうしようもないよ
整形するようなコンプレックスが強い女って性格もこじらせてて面倒くさいのが多いから。
※19
それはないよ
※22
この通りだと思う橋本環奈の写真見ると赤ちゃんの頃から既に美形で
2〜3歳でもう既に超美少女だった。その後の写真を見ても小学生から今までずっと美形。
youtubeでも自分の赤ちゃんの動画をあげてる人がたくさんいるけど、
美形のあかちゃんとブッサイクな赤ちゃんがはっきりしてる。まあ赤ちゃんだったらブッサイクでもかわいいんだけどね。
成長したらブサイクはブサイクのままだからこの長女は成長するにしたがってどんどん性格歪むと思う
親がいくら平等に扱って容姿を気にしないようにしても周りの評価で傷つくことはあるだろうな
もうそれは自分で克服するしかない
有村姉妹の姉は整形して確かに可愛くなったけど結局妹に似てしまって個性が無くなって後悔はないんだろうか
整形は否定しないけど結果的に成功するかどうかやっぱりわからんわと思う
小さい頃の顔って変わる可能性も高いから、
周囲の評価に左右されずに、自尊心と思いやりを持てるよう
親がしっかりすることを考えた方がいいんじゃないだろうか
別に目を向けて、自信をつけてやった方がいい
4歳なら、よく歌うとか、よく喋るとか個性が出てきている筈
土曜とかにご主人に次女を預け、報告者が長女を習い事に連れて行ってはどうだろう
ピアノとかバレエとか、女の子っぽいものの方がオススメ、その2つは発表会の衣装がヒラヒラフワフワなのもポイント
あと、連れて行くのは必ず報告者、ご主人に任せると、次女を優先して私の世話をパパに押し付けた、と思われる
次女抜きの環境で新しいお友達が出来て、園でのお友達にもスゴイと言われるような特技()が出来れば、落ち着くと思う
あと、習い事させるなら必ず「今」
2,3年すれば、次女連れて長女の習い事に通えるようになるが、それでは意味がない
次女が私もやりたいと言い出し、発表会のドレスやチュチュは次女のが似合い、長女がむくれる
いや、今度はむくれるじゃ済まなくなる
妹のほうが容姿がいいって絶対ずっと引きするよなあ
これは親がどうフォローしても無駄
世間はほんとに残酷に評価してくるから
目が二つで鼻が一つで口が一つ、耳が二つ揃っているだけでも
ありがたいと思おうや
人の顔の形をしていなくて苦労する場合もあるんやで
女の子は三歳でもマウント取りに行くね
この間幼稚園で、美少女が岩尾顔のブスにアンタは可愛くないあっち行けといじめられて泣いていた
ふてぶてしいブスは性格まで悪い、とイラついていたが、この長女みたいに傷ついてひねくれていたならかわいそうだなと思った
ブスが性格まで悪かったら手の施しようがないよね
具体的に褒めるのはいいね
お姉ちゃんの髪の毛サラサラできれいだねーとか、ほっぺたプクプクでかわいいねーとか
妹褒めた後に「お姉ちゃんは」ってやるとあからさまにフォロー臭いので、単独のタイミングで
あとはお箸の使い方上手だねーとか、もうひらがな読めるのすごいねーとか、容姿以外の「お姉ちゃんはできること」(妹はまだできないこと)を細かく褒めて、とにかく自己肯定感をアップさせる方向で
親から容姿だけは気に入られてたのはラッキーだったわ
具体的な言葉でも褒められたし私の顔を見る時の表情でも本気とわかる
まあ他の事でボロッカス言われて・されてましたけどね
幼少期のショックの度合いは本人だけしか分からないし、先の事を言ってどっちに転ぶかも本人次第だからな
親戚の軽口(馬鹿はただの感想というだろうが)にしても、世の中に本当にこいつらは子育てしてきたのかっていう馬鹿が居すぎなのは確かなのよな
親から容姿だけは気に入られてたのはラッキーだったわ
具体的な言葉でも褒められたし私の顔を見る時の表情でも本気とわかる
まあ他の事でボロッカス言われて・されてましたけどね
同僚(ブス)が我が子の赤ちゃん時代の写真を「見て~本当に天使!アイドルにすればよかった!」ってしょっちゅう見せてくるけど
親に瓜二つのブサ…と一目で分かるので、遺伝子は残酷だしかわいくて当然の赤ちゃんの中にも格差ってあるんだなと知った
男の子だからまだいいけど、女の子は幼稚園入る頃には(というかその頃がもっとも顕著に)ガン将来顔変わるといっても結局は両親に似るから、親の顔見ればだいたい終着点分かっちゃうしね…
ピアノとかバイオリンとか習わせるといいよ。
発表会できるドレスで自宅練習したりして、お姫様みたい!って褒めまくる。ろにかく練習中にかわいいかわいい褒めまくる。次女にはしない(習わせるなら同年齢から)
なんかそういう、この時だけは自分が一番!って特別感があると逃げ場になって落ち着くと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。