2020年02月21日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 109 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)15:24:20 ID:QhN
- 私は名古屋在住で、大阪に嫁いだ娘が今妊娠中なんだけど
出産予定日より一週間ぐらい前から、産後一ヶ月ぐらいでいいから
こちらに手伝いに来て欲しいと言われた。
私は今一人暮らし。夫は亡くなって、息子は東京で働いている。
週5日のパートをしているが、たぶん会社に話せばその間休ませて貰えるとは思う。
でも、行きたくないと言うのが正直な気持ち。
スポンサーリンク
- 半年ぐらい前から五十肩が辛くて週2で鍼とマッサージに通ってるし
肩の痛みからくる頭痛もあったりして身体がだるく、
産前産後の世話とか想像しただけでもしんどくて。
体調が良ければ喜んで行くけど、今は静かにしていたい。
娘には正直にそう言って断ったら、物凄い勢いで罵られた。
「娘の一大事をスルーできるなんて母親として恥ずかしくないの!?」
「だったら孫が生まれても会いたいと思わないでね!」とか言われた。
じゃあお金出してあげるからサポート頼めばって提案したら余計に怒られた。
そのあと婿から改めて電話があって「お願いしますよ~」って言われた。
私がふたりの子供産んだ時は、両方の親を頼れなかったし
夫は出張出張残業残業だったけど、
この子達には私しかいないから!と思ってひとりで頑張ったけどなぁ。
手伝わないなら孫に会わせないって言うならそれでもいいけど
だったら出産祝いよこせとか、孫に小遣いやれとか
こっちに頼ってくるのも無しにしてほしいわ。
~なんて言ったらもっと怒鳴られるかなぁ。
しんどいのよ・・・タイミングが悪かっただけなのよ・・・。 - 111 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)15:38:13 ID:Cnw
- >>109
パートは、1ヶ月お休みしても、その後の雇用状況とかは大丈夫そうなの?
パートタイマーとはいえ、専業でこれからもずうっとのんびりできる…ってわけじゃないものね。
これからの自分の生活を考えたら、お手伝いに行っても、せいぜい産後1~2週間よねぇ。
娘さんやお孫さんも大切だけど、自分の生活も大切だと思うわ。
妊娠中でこれだけの対応されるなら、
お孫さんの様子しだい(母乳飲むのが下手・寝ない・泣きがひどい)で
109さんが娘さんに色々つかわれるのが目に浮かぶわ。
>>111
うちの職場はそういう家庭の都合に割りと寛大なのよ。
子供の出産前後のお手伝いで休む人が以前から結構いて
最大一ヶ月ぐらいならOKしてくれる。
と言っても勤続10年以上のパートさんだけだけどね。
娘もそれを知ってるから頼んできたんだろうけど、
手伝って欲しいなら、せめてそっちからこっちに来て欲しいのよ・・・。 - 112 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)15:56:11 ID:Cnw
- >>109
娘さんのご主人も、出張が多かったり激務だったり、育休(1週間くらい)がとれない人なのかしらね?
2人目出産だったり、手のかかる赤ちゃんでなければ、
娘さんのご主人の活躍やドゥーラって言うのかしら?民間サポートに頼んで何とかなりそうよねぇ。
うまく解決しますように。 - 114 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)22:35:17 ID:QhN
- >>112
婿さんはそんなに激務だって話は聞かないんだけどねぇ。
なんか娘も婿も、ただで使えるものは使った方が得って考えてるのが
みえみえなのよ。
そんなふうに育てたつもりはないんだけどなぁ・・・。 - 115 :名無しさん@おーぷん : 20/02/17(月)23:08:30 ID:ISv
- >>114
娘さんのことだもの、できることはしてあげたい気持ちはあるわよね
一か月とは言わなくても産後の一週間でもお手伝いに行ってみて
実際にどれくらい体調が良くないのか目にしてもこき使われそう?
悪かったな~、わがまま言ってしまったな~って思ってくれそうな娘さんなら
少し頑張っていくのも一つの案かと思うけど
全く気にせずこき使われそうなら逆効果よね... - 118 :981 : 20/02/18(火)08:50:05 ID:uCr
- >>115
そう言う娘さんなら、体調悪いと言ってる母親を夫婦がかりで説得してこないと思うけど - 119 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:50:21 ID:jjX
- >>114
娘さん、114さんのところで里帰り出産できない事情って何かあるの?
慣れない場所でのお世話は、より大変よね。
娘さんのご主人が激務じゃないなら、できるだけ夫婦で頑張ってほしいわよね。
うちの娘は予定日直前に逆子になって急遽帝王切開になった。
お腹の傷口の痛みに加え、麻酔の関係で頭痛が1週間~10日ほどあったけど、
赤ちゃん孫の世話はお風呂以外娘がしていたわ。
大人の世話(洗濯・食事)は、娘さんのご主人に頑張ってほしいわね。
慣れない場所で予定日1週間前~産後1ヶ月のお世話は大変だと思うわ・・ - 120 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:51:05 ID:E1m
- >>114
娘さんはタダでお母さんを働かせるつもりなのね。
仕事休ませて、交通費使って来てもらって子守と家事させるなんて。ちょっと厚かましすぎるわね。
しかも断ったらキレるなんて考えられないわね。
娘さんの周りでは実母が助けてくれるのが当たり前なのかしら?
私の周りでは、実母が他界してる人も多いし
市のサービスで乗り切った人もいたけどなあ。
私は実母に助けてもらったけど、夫と相談してそれなりのお礼もさせてもらった。
元気だけど年金暮らしだし、交通費や細々した負担させたのが申し訳なくて。
それが当たり前だと思ってたんだけど…
娘さんに誰か話してくれる人はいないのかしらね。義母さんに応援頼むとか。
義母さんもそんな考えならどうしようもないけど。
娘さん、ここに書き込めばいいのに。 - 121 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:57:31 ID:jjX
- >>115
>>118
私も、118さんの書いてる通りな気がする・・
私が娘さんの立場だったら、丁重に、お手伝いの日程を短めにお願いするか、
「もしやってみて大変だったらお母さん来てくれる?」って114さんに言うと思うのよね。
娘さんも娘さんのご主人も、不安は大きいとは思うけれど。
知らない街の他人の家でお世話、心も身体も休まらないわ。
2人目出産の手伝いなら仕方ないけども。 - 122 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)09:13:09 ID:50A
- 娘さんも一時的に気が立ってるだけかもしれないし、しばらく放置してみたらいいんじゃないかな
もし後日「ひどいこと言ってゴメンナサイ」と謝ってきたら、その時にまた考えれば良いと思う
しかし娘婿の「お願いしますよ~」のほうが腹立つわ - 124 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)19:53:55 ID:4Um
- >>109です。
とりあえず解決。
臨月にこっちに戻ってきて、一ヶ月健診までいることになりました。
急転直下、里帰り出産になりました。
娘が向こうでの出産に拘ってたのは、婿の為だったみたいですね。
家事をなーんもできない婿のようで、婿に「 い て ほ し い 」と言われてたみたいで。
娘自身も、里帰りより母親に来てもらった方が楽ってのはあったみたいだけど
友達に、この機会にひとりで家事の練習してもらえって諭されたみたいでw
それとお姑さんが婿を叱ってもくれたみたいで、そこは少し嬉しい気持ちもあります。
こっちに来てくれるなら、出来る範囲で全力でサポートしますぞ。 - 125 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)19:55:48 ID:Lrf
- >>124
肝っ玉義母ちゃん爆誕のようで良かったわ! - 126 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)21:35:33 ID:jjX
- >>124
よかったですね!
あまり知らない街で、慣れない家で、娘さん夫婦+新生児の面倒みるの、大変ですもんね。
正直、健康なのに自分で自分の面倒見れない娘夫の世話までしたくないわ・・
(私はね。ちなみに、うちの娘夫は家事・育児できる人)
大人1人なら、食事は定食屋か社員食堂・コンビニ弁当で1ヶ月くらい、
洗濯だって洗濯機がやってくれるし、クリーニング店もあるから、何とかなりますよね。
それより、124さんのお宅近くで、簡単に転院手続き出来そうですか?
うちの方は首都圏でそこそこ人口もある所だのに、お産難民な地域で、産院予約が大変でした。
あとは、124さん、無理なさらないでね。
コメント
ひとまずは解決してよかったけど、婿がダメっぽいのが不安だな・・・
里帰りから戻ったら自宅が汚宅化してて娘が発狂する未来が見えるわ
婿の世話までさせられてたな
婿は自分の世話は自分でやれよ…
>>2
たぶん、というか十中八九。
婿母さんは常識的な人みたいだし、この機会に家事を仕込んでもらうのも有りかな。
婿がダメとかいうけど、嫁もダメなんじゃね?
ダメ同士仲良くすればいいのにねw
一番ダメなのは※5
解決して良かった良かった
母娘関係は大事にした方がいい
※6
比較にすらならんよw
これから大変だね
赤子なんて脆弱なモラハラ上司みたいなものなのに
四十肩も腕がちぎれるくらい痛かったから
一番軽いフライパンでも持てなかったわ。
介護されたいくらいなのに関西人に振り回されたくわな。
婿のせいにしてるけど
娘もじゅうぶんひどい
これから出産する嫁に引き続き自分の面倒観させようとしてたんか、婿は
現代で父親になっちゃいかん人種だ
婿母はまともっぽそうなのに、その息子は気持ち悪いたおぱんぱなの?
娘さんは夫に対する不満を母親にぶつけてしまったんだと思うわ
婿の母が叱ってくれて婿自身で家事をやるなら良かったがな
※1
それ思った
1ヶ月の赤ちゃんが暮らせそうにないくらい汚部屋になってそう
激務じゃないなら、自分一人分の家事なんて余裕だろうにね
いやその旦那の子供増やしたらダメでしょ…
今まで家事しないできない池沼オスさんが出産で嫁いなくなったら部屋は腐界化するだけじゃん
母親が体調悪いって言ってんのにこれはないわ娘
お姑さんがマトモでよかったよ
娘も旦那も甘ったれすぎるから両家とも子育てにはちょっと失敗したな
しかし家事出来ないってw大人のクセに何言ってんだって思うよね
生きてたら80になるうちの父親ですら
掃除機かけて洗濯(二層式)にご飯炊いて味噌汁くらい作れたよ
何も出来ないんじゃ無くてしないんだよね
まーた生んだ覚えのない長男かよ
手伝う気がないならやるなよ。
婿の「お願いしますよ~」が一番イタイ
義母に頼る気マンマンで遠慮がないとか浅い覚悟で嫁迎えてるな~
婿母が叱ってくれたのはちょっと救いだね
いまどきの若いので全く家事出来ないって正直ヤベェと思うわ
小中高で家庭科の授業やってんだろ?
基礎の基礎くらいは頭ん中入ってるし、アラサーくらいなら家事はカーチャンがずっとやってた家の育ちでも、なんだかんだで同棲や結婚を機にそこそこやれてる奴のほうが普通だと思うぞ
知能に問題あるんじゃなきゃさ
娘も婿も子供生んだら駄目な奴だわ。体調が優れない母親が思い通りにならないからって罵るなんて…里帰りなんかさせずに絶縁の方がお灸になって良かったのでは。
嫁が俺の世話をせず実家に帰ったのが悪い!って浮気しそうな夫だな
姑さんがごくまともでよかったね。というか、周囲の話聞いても世代替わりで最近そういう姑が増えてる感じがしてる。うらやましいよ。
アラフィフの自分は夫も家事してることを姑に知られたらキレられたことがあるわw
うちの母もいい顔しなかった。共働きなんだけどね。今はもう諦めてるっぽい。
今の時代で家事できないとかヤベエわその婿。
家事なんて男様が言うには楽勝で片手間で出来るんじゃないの?1人の世話なんだからそれこそ楽勝でしょうよ。
>五十肩が辛くて週2で鍼とマッサージに通ってるし
>肩の痛みからくる頭痛もあったりして身体がだるく、
意外にこの母親弱いな。
オレよりひ弱。
婿を叱るついでに「じゃあ私(婿母)がこの家にきて世話してあげる」
とか言われてビビって里帰りに変更したんじゃないの?
孫を見せられる前に母を亡くした身としてはこの娘ぶん殴りたいわ
「一大事」って妊娠したのはお前の勝手だろう
母親をなんだと思ってるんだ
一応、五十肩治す方法。
痛い方の腕を前に突き出しぐるぐると30回円を書く、を一日3回やる。
元職場の人から教わったけどかなり効いた。
※26
こどおじさん、お婆ちゃん世代にくだらないマウント取って恥ずかしくないの?
これはまだ人の痛み(娘夫婦が)を理解してないだろ
娘夫もおかしいけど、娘もおかしいな。
出産して大変な時に夫の世話ってどんな罰ゲーム
しかも夫って成人した大人なんだよね?
パンツとか履かせてあげないと一人でできないんだろうか
関西人塵屑全員な!価値無し
婿は実家に帰るだけの気がする。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。