2020年02月21日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 317 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)03:29:12
- ねぇ、ここの婆様達に怖いのお裾分けしていい?
廊下にね、新しい光センサーの足元ライトをつけたのよ
夜中にトイレに起きたとき、廊下の電気は眩しすぎるからつけたくないっていう爺と防災のためよ
でね、今トイレに行こうとふと廊下をみたらガラス越しに電気がついてるのが見えたの
そしてフッと消えたのよ
スポンサーリンク
- 婆の家族はみんなこの部屋に寝てるわ
猫達もよ
玄関の施錠は確認済み、窓はマンションだから侵入不可よ
とりあえず意を決して部屋も廊下もスマホのライトもつけて
派手に音立てながらトイレいってきたわよ
ついでにライトは切ってきたわ
このライトはお蔵入り決定よ
こんな時間までオカ板のまとめとか読んでるんじゃなかったわ
婆達の誰か起きてて大丈夫よって言ってくれますように - 318 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)04:15:34
- >>317
大丈夫よ!
電化製品の誤作動なんてしょっちゅうよ! - 319 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)06:28:32
- >>317
漏電だのコードが切れてるだのではないなら平気よ!
国産なら尚善し! - 320 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)06:56:21
- >>317
大丈夫しょっちゅうよ!
我が家の場合車のミラーについてるセンサーがよく誤作動して
夜に山道走ってて誰もいないのにランプが点灯。とか本当によくあるわ!笑 - 321 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)07:35:28
- 電化製品の誤作動(推測)ついでだから家中のコンセントチェックして
ホコリかぶってるとかごちゃごちゃしているなら
掃除してしまえば安全性ぐいーんと上がるのよ。
冷蔵庫とか洗濯機は特にチェックチェックチェックね。 - 322 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:06:40
- うちもあるわ~
と言っても、誰も使っていない姑の部屋の電気が付いていて、
猫かしら?後で消しに行ったら消えてたわ
なんなの~って感じよ
何もない廊下にプラスドライバーが落ちていたりしょっちゅうよ
もう気にしないわ - 323 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:08:07
- 322婆だけど、婆は一人暮らしだから他には誰もいないのよね
- 324 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:10:27
- >>323
防犯面が気になるわね! - 325 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:10:37
- そ、そんなによくある事…?
オカルト的&不法侵入的な両方の面で怖いわ
誰かこっそり住んでるとかないわよね?? - 326 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:27:39
- >>323婆の家の屋根裏には誰か住んでるんじゃないの?
- 327 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:42:23
- >>322
オカルト的なアレならいいけど、人的な原因なら怖いわ。 - 328 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)08:52:43
- 322婆よ
人が住んでるとかはナイナイわ
屋根裏に猫が入れる隙間があるから多分猫よ
ガラスが一枚だけガタガタ鳴ったり、いつもの事だから気にしないわ
あら、オカルトっぽくなっちゃったわね
ごめんなさいね - 348 :名無しさん@おーぷん : 20/02/18(火)21:18:49
- センサーライトあちこちに付けてるけど誤作動しまくりよ
センサーは赤外線感知してるからオバケの線はあり得ないわね。
温かい幽霊ならあり得るかしら?火車とかなら反応するかもね。
婆はオバケよりトイレの流す音が大きくて怖いの。
小で少し長く流す事にしてるわ - 350 :名無しさん@おーぷん : 20/02/19(水)04:27:08
- >>348
センサーライトは温度差でも誤作動するみたいよ。
暖かい空気がドアの隙間とかから来てもつくらしいわよ。
あと、強力な電磁波とか電波とかでも誤作動するみたい。
コメント
ゴキブリを指摘しない優しさ
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
外国の話で蜘蛛がセンサーの前を横切って反応するという話があったな
書こうとしたら米1に出てた。じゃあ野ねずみも候補に入れて
>>3
軍曹なら、間違いなく作動するわね。
虫全くいない高層のマンションだけど、センサーまあまあ引っかかるよ。
あと配線の問題なのかほかの電球消えるとついたりとか。
誤作動多いって知れたんでよかった!
>何もない廊下にプラスドライバーが落ちていたりしょっちゅうよ
これは…
猫達も一緒に寝てるなら婆あが起きる前猫が廊下通行で付いたのが時間差で消えただけだろ
わいパラサイトネタが少なくて驚く
センサーライトの誤作動なんてしょっちゅうだよ。
真夏は反応しなくなるし。
足元のセンサーライトやったら幽霊には反応せんやろ。
足ないし。
うちのライトも誰もいないのに点いたときあるなあ
まあ誤作動だよね
これがこわくて我が家ではセンサーライトは採用してない
うちではトイレのライトをセンサーにしてるけど
逆に反応しなくてつかないときがあるのでトイレの中でよく手を振ってるわ
電池式だと電池の残量減ると勝手に付いたり消えたりする
風流でよーがすなw
結構離れてるのに反応するセンサーライトもあるよね
夜中のトイレのために2つ設置してるけど便利
誤作動はないけど気づかないだけかな
せっかく防犯のために付けたのに恐いから外すってもったいないし意味わからん。
暖房のついた部屋からの空気でも誤作動するのか いいこと知ったわ
感知器にもいろいろあるからなぁ
センサー万別、言うたりなんかしてねぇ
ゴキブリでも通ったんじゃないのお
ホテルのオートセンサーが夜中に2回ついて怖くて一睡も出来なかった私
あら 技術者さんがいらっしゃるわね
すでに言われているように赤外線センサは風が吹いて空気に温度差が生じても検出するから 怖い話ではないわ
今の季節は控えめだけど
夏なんて四六時中反応するからスイッチ切ってて
もはやセンサの意味がないわ
※20wwww座布団1枚
安い奴は車のヘッドライトでも誤作動するよ
赤外線センサーは温度の変化を検出して作動するから温度差のある空気の流れで反応することもある。猛暑になるとセンサーに検出されないのは空気と人間の温度差が少ないと変化が検出されないため。
昔は勝手にラジオついたり、電話の子機から演歌聞こえたりしたよね。
安いセンサーライトを玄関の足元に取り付けたら夏の暑さで簡単に壊れて付きっぱなしになってしまった
涼しくなった頃に新しくしたら今度は冬の寒さによる結露でおかしくなった
ぼろアパートだったしセンサーライト買うより引っ越すのが先だと気付いて引っ越したw
センサーの誤作動はよくあるから大丈夫だよ
以前勤めてた施設、男子トイレの小便器がセンサー式だったんだけど、閉館して見回りして自分以外誰もいないのを確認してても、残業してると突然ザーッ…と水が流れるとかよくあったし
昔、お祓いして貰う前の実家で牛3つDOKIにビデオのスイッチが勝手に入ったり、2階に行く時、階段の電気が付かなくてビビリながら2階に行くと電気が勝手に付いたのは何なのでしょうか。
家電がアリエナイ早さで駄目になって行ったなぁ…(遠い目)
うちのやつはちっちゃいクモで反応してたし、風で流れた埃にも反応してた。
※23
そもそも、感度の良いのとかしっかりしてるのは高いのよね
普及させている安いのを同じ感覚で思ってたら、そりゃあ原因はみんな幽霊ですわ
上コメでもあるように、他に通るモノ(小動物以下の)はいくらでもあるのだし
うちの門のとこのライトもよく誤作動するわ
冬場の風の強い日は正直うっとうしいので電源を切ったりする
隣地の風よけになっていた建築物が撤去されたら顕著になった
※29
うちの怪奇現象の原因はトラックの違法無線だけど、なんだろうね。
案外こういうセンサー系って誤作動多いんだよね
というか、かなり遠くまでセンサーが届いてるのかまさかこの距離で?って
そんなレベルでもライトついたりするからちょっと鬱陶しくて切っちゃったw
車のセンサーなんて毎日通勤で乗るけど誤作動起こしまくりで
何もないどこでいきなりアラーム鳴るわすれ違った車に誤作動して鳴るわで
びっくりして事故りそうになるくらいよエンジン掛ける度に切るのよ
正直面倒臭いわ
真夜中に誰もいないのにセンサーライトがついてる!
と思ったら、野良猫が侵入してたことがあるわ…
どこから入ったのか謎だった…
ネズミだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。