2020年02月23日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 129 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)11:31:46 ID:xrk
- 半年ぐらい前に犬を拾った。
シュナウザーのソルト&ペッパー?とか言うやつ。
雨上がりの買い物帰りに近所の草むらでドロドロになって震えてるのを見つけて
周りを見ても飼い主らしい人の姿が見えない。
スポンサーリンク
- しゃがんで手を広げたら上目遣いに近づいてきたので
買ったばかりのキャベツを少し千切ってあげたら食べて、3回ぐらい繰り返した。
しばらく様子を見てたけど飼い主らしい人が現れなくて
どうしようか迷ったあげく、ついてくるようならと自宅に向かったら
とぼとぼついてきたので家に入れた。
その日は日曜日で家にいた息子がお風呂で洗ってくれて
その間に急いでトイレシート買ってきて、ケージ代わりに簡単な囲いを作って
とりあえずうちで面倒みることにした。
翌日には警察に行って届がないか確認して連絡貰うようにしたけど
数日たっても届は出てないらしい。
拾った場所あたりに「預かってます」って貼り紙しようかなと思ったけど、
連絡先として電話番号を提供するのがこのご時世ちょっと怖くて、それはしなかった。
それで住んでる地域の役場と近隣の役場に出向いて、
預かってるっていうことだけ写真と共に掲示板に貼らせて貰って
名乗り出る人がいたら役場から連絡貰う形にしたり、
息子が毎日拾った場所あたりまで散歩に連れて行ってくれたりもしたけど
一ヶ月経っても飼い主が見つからない。
そんなこんなで半年が過ぎてしまった。
すごくいい子で、トイレの躾もしてたらしく
知らない家なのにトイレシートでちゃんと排泄するし手が掛からない。
ネットで調べてみたら、買えば30万とかする犬種らしいし、
ちゃんと躾けてるっぽいから捨てるとは思えないんだけど。
半年も経つともう情がわいてしまって、息子なんか一緒にベッドで寝たりしてるし
もうこのままうちの子にしちゃいたいんだけど、ダメなのかなぁ。 - 130 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)12:49:28 ID:G8l
- >>129
前の飼い主さんが一人暮らしの老人でお亡くなりになった時に
親族の方がわざと逃がしたか捨てたのではないかしら?
近くでそれやると知ってる人がいるかもしれないから隣の県まで捨てに来たとか。
半年経つし、手順は踏んでいるから「保護しています」の届けをすべて取り止めて
正式にお迎えして良いと思うわね。 - 131 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)13:52:27 ID:iB9
- >>129
心配なら1度警察に問い合せてみても良いかもね。
半年たってるしこのままうちで飼おうと思うけど問題ないかって。
わんこ大事にしてあげてね。 - 133 :129 : 20/02/20(木)15:06:20 ID:xrk
- わざと捨てた場合も、そういうケースならあるかもしれませんね。
とりあえず警察に問い合わせてみます。
何かあっても問い合わせの履歴?を残しておけば
おかしな問題になることもなさそうですし。
ありがとうございました。 - 134 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)16:04:29 ID:mNT
- 大丈夫なこともあるよ、友達のとこの犬がそうだ
後から飼い主見つかったけど、いらないと言われたそうで激怒して引き取ってた
ペットブームが去った後、捨てられたり保健所に持ち込まれたり
放置して死なせる飼い主って一定数いるらしいね - 135 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)17:53:51 ID:EnI
- >>134
酷い話だ。そんな簡単な気持ちで飼ったり捨てたりしないでほしい。
でも129さんの場合は、捨てた飼い主なんだとした場合、積極的に
いなくなった犬を探したりしないだろうね。 - 136 :名無しさん@おーぷん : 20/02/20(木)22:28:57 ID:G8l
- >>129
思い出したので追記。
獣医さんか市役所などでチップが入っているか確認しましたか?
埋め込み式迷子札なんですが、それの有無も確認して無いなら
半年以上経過しているから正式に迎え入れで問題なしでしょう。
あったなら獣医さんにお願いしてどこのお宅の子か調べてもらって(日数がかかります)
念のための連絡が無難ですが法律としては既に129家の子としても問題は殆どなくて後は感情の問題。
ではありますが手順は踏んでいるし、本犬が元の家族に再会して戻りたがっているではないなら
何らかのほの暗い事情があるだろうから今のままでよろしいかと思います。 - 137 :129 : 20/02/20(木)23:09:42 ID:xrk
- >>136
チップは埋め込まれてなかったようです。
一応病気を持っていないか動物病院に連れて行って血液検査をしたので、その時に。
もしも飼い主さんが現れたらお返しするつもりではいるのですが
だったら早く迎えに来て欲しいんですよね・・・。
これ以上情が移らないうちに・・・(´;ω;`) - 149 :名無しさん@おーぷん : 20/02/22(土)09:13:32 ID:vgo
- >>129です。
警察に確認に行った時、何か書類を書いたのは確かなんだけど
どういう書類か忘れたので確認の為に昨日行ってきました。
結論から言うと、届を出しており半年以上経っているので
そのまま飼ってもいいみたいです。
運が良かったと言うと変ですが、昨年暮れに法律が変わって
犬猫は動物愛護法か何かで拾得物の対象外になったそうです。
なんかその警察官も知識が曖昧で、明日もう一度来てもらえば
それまでに勉強しておくから~とか言われましたが、
忙しそうだったし、うちの子になるならもういいですって帰ってきちゃったw
年齢も誕生日も分からない子ですが、獣医さんによると4歳とか5歳ぐらいかなぁとの事。
なので今日が5歳の誕生日と言うことにして、今晩お祝いすることにしました。
息子が泣いて喜んでたわw
減らず口を叩く中二の息子ですが、受験の年に可愛い弟分ができて良かったです。 - 150 :名無しさん@おーぷん : 20/02/22(土)10:06:13 ID:sPi
- >>149
まずは良かったです。
どうして放置されたかの事情がわからないけどご縁があって良い家の子になれて幸運です。
可愛がりまくって「うわ、可愛がりバイオレンス!=KV」と思われるくらい可愛がりまくりですよ。 - 151 :名無しさん@おーぷん : 20/02/22(土)10:10:16 ID:JC3
- >>149
良かった!大事にしてくれるおうちの家族になれてよかったホント。
愛護法がそんな風に変わってたとは知らなかった。
拾得物扱いじゃなくなってるんですね。まぁ命あるものですしね。
コメント
保健所に連絡しろやクズ
そのまま飼っていいかなぁじゃねぇ
シュナウザーで若くて躾もちゃんとされてて問題行動がないって明らかに迷い犬の特徴だろうが
飼い主が探しまくってることくらい予想つくだろ
※1
文盲にクズなんて言われたくないだろうよ
※1
うわぁ
>>1
人にクズって言うくらいなら全部読んでからにしろよクズ
良い話だな~と思ったらコメント欄まで見ずにそのまま閉じるべきだと悟った
※1
ネットで他人を叩くのに都合の悪い文章が読めない精神病で一生治りません。
どうせお前は他人の税金で食べているんだろ?存在が迷惑なので今すぐ自シしましょう。
なぁに。その様子をネットで中継すれば大丈夫w
ひょっとすると遠方からの迷い犬かもしれない
友達の家のシーズーが雷に驚いて網戸を破って飛び出たことがあった
SNSで迷い犬としてあげてたら、翌月に隣県で発見された
高速使っても2時間の距離をどうやって歩いたのかは今も謎
>>1
なぜ人間のクズはまとめサイトの1コメ取りたい程度のことでマトモに内容も見ずイキッてしまうのか
ペットショップやブリーダーによって販売される犬猫すべてにチップ埋め込みを法律で義務づけて欲しい。
優しい報告者に拾われてラッキーだったけど、あと少し遅かったら衰弱死や事故死、カラスや心無い人間の餌食になっていたかもしれない。
確かにもしペットが逃げ出したりしたら
警察よりも保健所の方に問い合わせするかも・・・
犬をそのまま交番に預けたとかじゃなければ
保健所と警察の連携とかもないだろうし
なんで保健所には連絡しないんだろう?
警察と役場だけが届け出先ってのはちょっと不思議だなあとはおもった
※10
少なくとも私の住んでいる市では、迷い犬(猫)の問い合わせ窓口は
市役所。
ちなみに衛生課という名前だった。
保健所に連絡しても、そっちに問い合わせてくれって言われるよ。
※1みたいな人が大量にいて、何も悪くない人に大挙して暴言を吐いたりするよね
美しい国日本
>買ったばかりのキャベツを少し千切ってあげたら食べて、3回ぐらい繰り返した。
犬にキャベツ?とちょっと驚いた
昔豪雨の夜道を運転中犬に追突し保護した。一週間入院して三日うちにいたが作ったチラシが十日間範囲を広げつつ尋ね歩いていた飼い主さんの目に留まり無事家に帰れた。うちにいた間薬を飲ませるのは自分の役目だったが口に指を入れても怒らない大人しい子だったのに一か月後全快してまた挨拶に来た時には飛びついて舐めまくってきた。
っていうか法律変わってたのか
昔は警察に届けを出して一定期間経つと、拾った人が引き取らない限り保健所送りだったような気がするんだが
大事に飼ってくれる人に拾われて良かったね
犬猫は拾得物じゃないんだーと思って調べてみたら、警察では預かれないからか
拾った人が預かれない場合は都道府県へ届けて預かってもらうみたい
調べてる途中で今は3か月たてば所有権取得できると知ってびっくり、昔は半年だったよね
※9
去年6月にショップやブリーダーが犬猫販売時にマイクロチップ着装義務化の
法改正が決まったようなので、3年以内には施行されると思うよ
成長しすぎて買い手がつかなくなった犬猫を捨てるペット業者もいるから
(保健所では引き取ってくれないから)
それかもしれない
※10
迷い犬の届け先は警察と役所だから報告者の行動はあってるよ
保健所も掲示板に貼りだしたりHPに乗せたりはしてくれるけど
元飼い主も本気で犬を探すなら、保健所だけじゃなくて警察も行くんじゃない?
※13
YouTubeで「キャベツコーギー」で検索すると面白いのが見られるよ
※18
どうもありがとう 面白かった
犬ってこんな風にキャベツ食べるとは思わなかったよ
※13、18-19で不覚にも和んだ
うちにもソルト&ペッパーのミニシュナの老犬がいるのでものすごくほっとした
頭が良くて頑固で人の心に寄り添ってくれる可愛い犬だから末永く大事にしてあげて欲しい
うちの犬も野菜大好きで、ブロッコリーの茎とかキャベツの芯とかを茹でたやつが特に好き
割と野菜好きな犬って多いよね。猫は聞かないけど
※21
猫には新鮮なネコジャラシを(さっと洗ってね、手を切らないように)
お前ら実はウサギだろ!って位葉っぱをシャクシャク食べるよ
まあ…その後吐き戻しで大変な事になるけど、あれだけ目の色を変えて食べるって事は猫にとっては必要な物なんだろうな
葉っぱを食わせて、穂で遊ばせて、あの植物はどんだけ猫が好きなんだろうって思うよw
(種を遠くまで飛ばしてもらう為なんだろうけどね)
※21
うちのシュナは、キャベツは小さく刻んであげないと、繊維で数珠繋ぎになった●をして
「とってください」と悲しそうに見つめてくるわw
うちはダックスだけど、キャベツを丸ごと置いたら、勝手にむしって食べるよ
うちの猫は野菜も食べるよ
拾ったばかりの子猫の時にしばらく手作りエサで肉と野菜と米を煮込んだものを食べさせてたら何でも食べるようになった
一度油断してたら食卓のサラダボウルに顔突っ込んでスイートコーン食べられたことがある
いい人に拾われてよかった
中学生の息子さんがかわいい
一人っ子なのかな
ずっと兄弟が欲しかったのかもね
とりあえず、犬が良い人に命を助けてもらって良かったじゃないの。
迷い犬なら、元の飼い主のために自分たちができることをして、現れるのを待つ。
その間精一杯一緒に幸せに暮らすだけ。
米27
本当にw
はじめ息子さんを幼児ぐらいで想像してたら中2かと驚いたけど
家族として迎え入れられてよかったね
NNNの犬バージョンもいるのかもしれない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。