2020年02月25日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 312 :名無しさん@おーぷん : 20/02/21(金)11:05:23 ID:C6.ls.L1
- 子供の名前の付け方で意見が割れてる。
夫は中性的な名前をつけたい。私は名前を聞いてパッと性別のわかる名前をつけたい。
中性的な名前をつけたい理由は「かっこいいから、響きが良いから」
私は中性的な名前だと苦労すると思う。
あと個人的に例えば男で瑠衣って名前をつけたのに将来イケメンじゃなかったら
可哀想な気もする。
実際中性的な名前ってどう?
スポンサーリンク
- 313 :名無しさん@おーぷん : 20/02/21(金)11:45:12 ID:5e.ah.L1
- >>312
私自身は中性的な名前だけど特にどうとも思わない
小学校の途中までは確かにコンプレックスに思っていたのだけど
元々があまり女性的な質ではないことを自覚してからは
名前が中性的なのがちょうど良くて気持ちが楽になった - 314 :名無しさん@おーぷん : 20/02/21(金)12:08:57 ID:86.ah.L10
- >>312
その名前が本当に中性的かどうかも重要では?
瑠衣って、自分としては女性の名前だから男性が瑠衣だったらびっくりする
類なら男性かな?って思う
もちろん、そう思わない人もいるだろうけど、 - 315 :名無しさん@おーぷん : 20/02/21(金)12:42:55 ID:ZN.ah.L3
- >>312
昭和の時代から中性的な名前はあった
「歩」をアユミと読むかアユムと読むかとか
音で変えてたり、使う漢字で男女判別したり
でも「智明」でチアキ(女)は耳で覚えてたから字を見たときちょっとビックリした
お互いに妥協するなら漢字ではっきり男女分かるようにしたらどうかな - 316 :名無しさん@おーぷん : 20/02/21(金)13:29:44 ID:Jn.ls.L7
- >>312
美里ちゃんと美郷くんがいたな。どちらもみさと。
今は書類に性別表記しないこと増えてるみたいね。
中性的とかかっこいいで名付けが悪いとは思わないけど、
読み方聞かれたり訂正ばかりな名前は避けてあげてほしい。 - 322 :312 : 20/02/21(金)15:46:55 ID:C6.ls.L1
- 読み方が中性的でも使う漢字で男女がわかるようにするのいいね!
私自身は読み間違えが多い名前だったから読みやすい漢字にはしてあげたい。
皆ありがとうございました!
コメント
山田ルイ53世とかかっこいいか?
塁・類なら男だし留衣・瑠衣なら女だし
琉衣だと悩むかも
読みもだけど漢字って大事だね
私自身は平仮名なんだけど
男児っぽい漢字で読みはってのはいいかもね
でもまあ男児で中性的なのは、女児がそうであることよりハードル高いよとは思うけどさ
性転換する可能性もあるし、重光葵や井上成美みたいな男女兼用の名前の方が良いかも。
ギレン「ルイ?中世期の人物ですな」
あきら、ひろみ、とかどっちとも取れる名前は
何回も確認されたり間違われたりで面倒なんだよな
※6
漫画のヤクザで男女どっちも使うキャラはギャップ萌えじゃなく
そういう名前でからかわれたのがグレるきっかけだと思ってる
ゆう、だったから進研ゼミがずっと男子ストーリーだったなぁ。
男女で分かれてるって知ってビックリしたもんだ。
中性的ではあるが、一定数の人には完全に男の名前と認知されている名前の知人(女)がいたけど
女友達の彼氏から仲良い男友達や、下手すると浮気相手とかと勘違いされてて困ってた
男女どちらでもとおる読みで字面が厳つい女の子がいたけど、就活で色々不便が生じて改名してた。
旦那が付けたい理由が「かっこいい」ってアホくさ・・・
真澄、薫、歩とか字だけだと男女判別出来ない名前が昔から幾つも有る
俺は別に気にしないよ、昔から有って続いていて致命的に困っていないから
自己紹介の時のネタにもなるし
中性的な名前が良いという理由がくっっっだらな過ぎるからダンナは絞めた方が良いわ
ゲームのアカウント名作るような感覚でいるんじゃないの?アホと結婚して災難だね
夫婦二人で納得の行くいい名前が見つかるといいね
学校の出席順が男女混合になったので名簿だけだと男女が分かりにくくなりました
高校生のうちの子の世代はヒナタが男女半々で漢字でなんとか見分けました
瑠衣は衣が女の人っぽくみえるのでラモスやオコエみたいに偉の瑠偉がよさそう
瑠衣で男だと、男なのに初節句に雛人形、高校生になったら振袖のDMが来て不愉快になりそう
純とか遥とかね
知り合いにもいるけど、特にそれで苦労はしてないかな
性別を間違ったダイレクトメールが来るくらい
中性的な名前って昔からあるしまったく別に普通だよなあ?
つかさ、ひろみ、じゅん、ゆう、めぐみ、さとる、まこと・・・
中性的な名前がカッコイイなんて思い違いじゃない?
光 は男女どっちもいるけど、太田光、伊集院光 そんなかっこいいか?
名前程度で苦労なんかせんわ
小学校以上は名字で呼ばれることが増えるだろ
あほか
アキラもそうだよね、晶なら女、彰なら男とか昭和の時代からあるし
夫婦でうまくすり合わせできるといいね
正直それで小学校で苦労するような子は
名前が違ったところで同じ目に遭う
旦那ののーみそが残念な件。
海外に通用する名前と言って女の子に瑠衣と付けた親戚居たけど
娘が海外旅行から帰って来たら名前で男と思われたって憮然としてたな
若い人は中性的でも理解ありそうだけど
おっさんおばさんだと「は?旦那バカなの?」って感覚になりそう
中性的な名前だけど面倒事ばかりだったわ
幼稚園のころからクラス分や名簿は異性側に入れられたり、成人してからは親や配偶者の名前と間違われたり…
※4
マモルは男性名では?
うちは中性名は避けて字面も読みもちゃんと
男女わかる名前にした。特に困ったこともない。
女性の中性的な名前は格好良いよね。
妹が中性的な名前だけど、自分でもかなり自慢に思ってるみたい。
私はダサめの女性名だから羨ましいよ。
男で女性的な名前を付けるのはやめた方がいいと思う
テレビのニュースで事件起こしてる犯人で
女みたいな名前の犯人って以外と多いんだよ
小さい頃に名前が女みたいだからっていじめられたんじゃない?
ブサイクで女みたいな名前だったら悲惨だよ
中性的な名前の男が女子寮に入る系の漫画とか結構あるけど、中性的ってかっこいいのか?
関係ないけど瑠衣は画数が多い上に瑠ってあまり使わない漢字なのでやめてあげたい気が。
イケメンに育つ自信があるなら中性的な名前でもいいんでないの
例えに挙げただけだろうけどルイは欧米じゃメジャーな男性名だからなあ
漢字がどうでも響きだけで男の子かなって思うわ
ここまでカミーユもアナベルもなし
るい、るか、は中性名とは思わんね
日本人なら女、海外なら男
パッと思い付く中性名って割りと伝統的というか、最近流行りの名前で中性名ってなくない?
真澄ってのは?
昔からある男の名前の割に女性っぽいし
国語のお爺ちゃん先生の名前だった
ルイはむしろ男性名に感じるけど、マイコちゃんも海外だと女なのにどうしてマイケルなの?って聞かれるそうだし。中性名のメリットは詐欺電話を撃退できること
自分は男子っぽい漢字で読みは女子向き(最近は男子にも使われる系中性名)
例えば「未由樹/みゆき(仮名)」みたいな感じの名前だけど
読み間違われ性別間違われ人生だよ
メリットは一人暮らしの時の宅急便が男性の同居人がいるように見えること
自営業でシャチョウさんなので名前だけで女だと見下されないこと
読みは女性に多く漢字はモロに男性の私が通るぞw
これまでネタにして生きてきたんで訂正人生は別に苦ではないw
ただ旦那との連名はLGBT風味なので、旦那が気の毒かもしれん
性別間違われの訂正人生なんてストレスだろうからやめた方が良いだろうに
例えばにしても
>男で瑠衣
って中性的か?
類とか塁だったら男児かと思う人もいるだろうが
字面で見たら10人中10人が女児だと確信するくらいには
女の子ネームだと思うんだが
実際の名前が出てないから何とも言えないが
「中性的」と思ってるのは報告者夫婦だけで
傍から見たら
息子に女風の名前をつけようとしてる変な親でしかないんじゃないか
「花山薫ちゃんは物静かで趣味はトランプ、好きな食べ物はオムライス
お母さんのために香水を手作りする、清純な白い服が似合う眼鏡っ子
仲良しの友達は柴千春ちゃん」というネタを思い出した
立原あゆみが男だと知った時の衝撃を思い出してしまった
例えって書いてあるのに瑠衣って名前にやたら突っかかる人多いなそこ問題じゃないだろw
毒舌司会者と同じ名前だった男子
女みたいと言った同級生をみんなの前でボコボコにしてたなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。