2020年02月27日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
その神経がわからん!その55
- 198 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)11:46:59 ID:vW.eq.L1
- この前の休みLINEの既読つくの遅かったけど誰と遊んでたの?
今電話してた取引先どこ?休憩時間デスクにいなかったけど昼どこで食べてきたの?
飲み会の後もう一件行かないの?何で?なんか用事あるの?何の?
みたいな質問をひつこく聞いてくる同僚の神経がわからん。
スポンサーリンク
- 恋人じゃなくて同僚。
よほど仲の良い友人なら鬱陶しいが一億万歩くらい譲って理解できるかもしれん
そうではなく、業務連絡程度は交わすが仲がいいというほどでもない
ただ職場が一緒なだけの同僚。しかも同性(男)。
自分にだけじゃなく他の同期にも、部下にも、上司にもこんな感じ
たまに聞いてくるなら分かるよ。
例えば外回りに行ってたなら、帰ってきて顔合わせば開口一番必ず
「どこまで行ってたん?」と聞かれる
休みの日に何をしてたのかを、もはや雑談のレベルじゃないくらい深掘りして聞いてくる
他人の動向をそんなに詳しく把握したところでどうなるんだ。
文章じゃ伝わらないかもしれんが
マジで頭おかしいレベルで些細なことでも知ろうとしてきて気味が悪い - 207 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)12:52:56 ID:q0.lm.L7
- >>198
気持ち悪いね。あなたにだけじゃなくて上司にまでなんて、ちょっと病的ね。 - 211 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)16:10:49 ID:ge.fl.L1
- >>198
空気読めない系の自覚やコンプレックスを拗らせていて
「自分がいない時にどこかで合流した人たちの間で自分をハブいたまま話を進めてるかも知れない」
とでも疑ってるのかも知れないね
それが極度に進んで、もともとの気質が被害妄想気味で糖質めいていたのが悪化して
働けなくなった元同僚がいたよ
ある年の忘年会の席で酔って妄想が爆発して流血沙汰の大暴れして、
明けた平日に上司に付き添われて精神科を受診しに行って休職して、
でもなかなか寛解に至らずに復帰は出来なかったんだ
同僚の動向にお気をつけ召されよー
コメント
同僚「オイ…コッチヲ…見ロッテ言ッテルンダゼ」
おしゃべりはしたいけど自分からのネタも広げるスキルもないから
相手に質問攻めで間を持たせるのがたまにいるっちゃいるな
それがコミュニケーションだと思ってるんだろ
ひつこく
これはコミュ症の一種だろ
対人スキルが極端に低いだけ
※4
逆江戸っ子
ひつこく
病んでいるだと思うよ。
話し方が下手(コミュ症)なのでなく
訊ねたい衝動が抑えられないんだと思うよ。
私の職場にも居てタゲられたらもう、仕事そっちのけで
私生活にまで踏み込んで訊ねてきて難儀した。
ホントにうざかった。
最近「ひつこい」って書く人見るけど日本語習ってないのかな?
年配だと「ひつこい」って書く人たまにいる
気持ち悪いね…
しかも「ちょっとこの人おかしくない?」という疑惑がいつの日か立派に精神科案件になって進化を遂げるかもしれないのね。ほんと怖い。
ひつこいが気になってだめだ
「ひつこい」ってうる星やつらのラムが言ってて知った
ひつこいは方言だからネチネチいうほど間違ってるわけじゃないよ
質問には質問返しで いいじゃんw
「動物のお医者さん」でも、ひつこいってセリフが出てきてた様な
大阪弁だ
しちやもひちやになる
田舎の職場だと普通
昨日あんたの家に車無かったけど、どこ行ってたの?みたいな
プライバシーの概念無いからw
「知ってどうするの?」と聞いたら、どう答えるのか知りたい
江戸っ子は「ひ」が「し」になるんだと
「猫の額」って言ってもらってみな
ひつこく…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。