2020年02月28日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
- 502 :名無しさん@おーぷん : 20/02/23(日)20:10:52
- 診断済み鬱持ち婆だけど、症状が重くて辛くてしんどい時に
爺は遊びに行って婆に暴言吐くだけだから、疲れちゃったわ。
鬱の原因は仕事だけど、これじゃどこにも居場所がないわ。
あと1時間しないで爺が帰ってくるらしいから、いっそのこと家出するわ。
行先は考えてないけど、もう何も考えられないわ。
スポンサーリンク
- 504 :名無しさん@おーぷん : 20/02/23(日)20:14:16
- >>502
失礼だけれど、一緒にいて助けにならないような爺様なら離れるの大賛成よ
でも行く当てはあるのかしら?
まだまだ夜は冷えるし、婆様が安全にゆっくり過ごせる環境でありますように - 511 :502 : 20/02/24(月)15:54:14
- >>504
ありがとう。結局、河原でぼーっとしてたところを爺に連れ戻されたわ。
寒かったけど、風邪はひかなかったわ。
爺はとても反省してるけど、いつまで続くかしらね。
婆はなんか全部どうでもよくなっちゃったわ。 - 512 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)16:54:42
- 辛いときはね、好きなもの食べて、あったかいお風呂に入って、ゆっくり寝て、
それから、考えましょう。
いい意味でも悪い意味でも、明けない夜はないのよ。
とりあえず、今日の夜を越すのよ。
明日か明後日かその先にかは、誰にも分からなくても、何かの変化は訪れるのよ。
暗闇は、じっとしてればいいのよ。 - 513 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)17:01:41
- どっちに行けばいいかわからない時は音がする方に足元確認しながらゆっくり進めば良いのよ!
- 514 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)17:32:19
- そう
明けない夜はない
本当にあたたかくして
どうかゆっくりしてね - 515 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)17:46:57
- 気楽に風に吹かれてればいいのよ。(風邪ひかないようにね)
なる様になるわよ。
良い事も、悪い事も永遠には続かないわよ。
昔見た外国のドラマで、
You need TLC.(直訳すると。君には優しく愛情のこもった世話が必要だ)
って言って俳優さんが、女優さんに暖かい飲み物を手渡して、
毛布を体にぐるっと回しかけて横から抱きしめたのよ。
なんてお洒落なんだろう。って凄く心に残ってるのよ。
きっと婆様にもTLCが必要なのよ。
- 516 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)17:52:32
- 止まない雨もないわ
- 517 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)17:53:25
- >>515
Tender Loveing Care だったかしら。素敵な言葉よね。 - 518 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)18:01:43
- >>517
そう。大好きな言葉よ。
もう、誰が言ってたのか、何のドラマかもわからないけど、
いつも心にTLCなのよ。 - 522 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)20:33:54
- 婆は、特定の宗教を信じてないけれど、ニーバーの祈りは困難の時にいつも思い出すの。
神よ、変えることのできないものを静かに受け入れる力を、変えるべきものを変える勇気を、
そして、変えられないものと変えるべきものを見分けられる賢さを与えて下さい。
辛いときはね、自分のなかの何かに祈ればいいのよ。
宗教に自分を委ねずにね。 - 523 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)20:54:21
- 余裕がなくなった時は絶対手放せない物以外手放す度胸かなと婆は思うわ。
あれもこれもと持とうとすると気力体力があっという間に尽きて動けなくなるから
捨てられるだけ捨てる、置いて行かれるだけ置いて行く度胸よ。
婆の場合は16歳の老犬だわね。この子だけは絶対手放せないわよ。 - 524 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)21:50:53
- >>511
婆様がご無事で何よりだわ
爺様にも、ちょっとは薬になったら良いのだけれど - 525 :名無しさん@おーぷん : 20/02/24(月)21:55:15
- 婆は気持ちが落ちてきたらとことん落とすことにしているわ
そしたらあとは上がっていくだけだしって開き直るの
本当にしんどいときは、果てしなく落ちていくのではと不安にもなるけれど、
まだ底ではないんだなと思えるようになって少し楽になったわ - 527 :502 : 20/02/24(月)22:33:40
- 524の婆様をはじめ、皆様ご心配ありがとう。
爺には効いたのかしらね、今日は優しいけど、明日どうなるかわかったもんじゃないわ。
今夜は外に出ずに、暖かいお茶を飲んでゆっくりしているわ。
ここで優しく声をかけてもらえるだけでもとても嬉しいわ。
コメント
別れて正解
うつ病のくせにえらそうに
※2
まぁこれが屑旦那の本心だろうね
死なれたら後味悪いからって俺がここまでしてやってるのに理論
ポンコツはいらねでも俺の暴言受け止めて風邪引いたら介護してね?って平気に言いそう
俺も鬱だわーチラッてやりそう
旦那にメンヘラ基地女の介護させてんじゃん
別れたほうがいいよ旦那さん
元々暴言を吐くような人じゃなかったのなら、あなたの鬱が原因
※3
旦那が風邪ひいても、鬱の嫁に介護なんてしてもらえないよ
一方的に旦那が嫁に飯を食わせてるだけだよ
病期の長さとかそれまでの夫婦関係とかが分からないけど
この文章だけだと夫への愛情が微塵も伝わってこないんだよね
自分ばっかり
※7
相手まで考えるキャパがないのが病気だよ
健常者なみの気遣い求めるな
夫も病気なのかもな
妻を思う余裕がなくなってきたのでは
家にいたら「暴言はく」って言われるし
家にいなければ「遊び行く」って言われるし
どーすればいいの?
20時過ぎにフラッと出かけて河原でボンヤリしてるような鬱持ちの妻がいたら
さすがに夫も精神的に参るだろうよ
アクティブな鬱だなぁ
鬱病は周りの人間にも大迷惑だからな
病気だから仕方ないとはいえ支える方も人間なんだよ
ワガママ放題してそうな文面だな
暴言というのもどこまで本当なのやら
鬱のパートナーを支えるエネルギーは愛情で、補充しないと減るんだよね
「私は鬱だから支えろ。お前に感謝する余裕はない」みたいな態度を続けられるとそのうちやってられなくなるよ
うちの両親みたい。もしかして旦那はアスペ傾向じゃないかな。
長年の理不尽と暴言のせいで母はうつ気味で服薬してる。
夫婦の問題だから口を出し過ぎないようにはしてるけどね。
離婚できないならば気を紛らわせることを見つけるのおすすめ。
鬱って医者でさえ治せないから大量発生しっぱなしなわけでしょ
周囲はスレ民くらいの対応が無難
スレ民の人たちは、その場限りの関係だから優しく出来るし、
この人がどうなったって責任は取らなくて済むし、
この人が生活するために金出したりフォローしたりする必要ないしね。
そういう「関係ない人たち」を巻き込んで、
今一番自分のために行動してくれている旦那を批判した挙句、
「爺には効いたのかしらね」って何様だ。
鬱様か。
他人様のご迷惑にならないとこで早く死んでやれよ。
夫も家に居心地いい居場所がなくてかわいそう。
ほんま鬱カスってクズだわ
この奥さん必要?
なんで離婚しないんだろう物好きな
鬱はうつるし治らないだろ
※18
それな
旦那さんにも非があるのかもしれないけど報告者の鬱を盾にした甘ったれが頂けない
病人と言うけどそれなら素人の旦那さんにできる事には限界があるんだよ
夫婦なんだから死ぬまで無償で貢ぎ続けろとか無理です
やまない雨はないって言うけど今降ってる雨に耐えられないんだよって言ってるおっさんのイラスト好き
奥さんいらんね、それか辞職してどうぞ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。