2020年03月02日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1574669829/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
- 550 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)12:11:46 ID:tb.dq.L2
- 夫と私はオタ夫婦。同じくオタ夫婦な何組かと交流がある。
A夫婦もそのうちの一組。
A旦那は夫と十年来の知り合いで、腰の低いなごやかな人なんだけど、夫が酔ったとき
「A旦那は昔あんな人じゃなかった。
Bさん(同じくオタ友で結構ズケズケ言う人。男性)が更生させた」と洩らした。
スポンサーリンク
- もともと夫とA旦那とBさんは某ジャンルのオフ会で出会った仲らしい。
そのジャンルは結構大きいので、オフ会だのイベントの打ち上げだので会う機会が多かった。
当時のA旦那は、相手が男性だとなごやかなのに
女性相手だとマウントを取るような上から目線の態度になる人だったらしい。
場の空気は当然悪くなるし「Aさんが来るからもう行かない」という女性が多発した。
どうしたもんかと思っていたら、Bさんが面と向かってA旦那に
「なんでおまえ女相手の時だけムカつく人格になるの?」と聞いた。
そしたらA旦那、マウント取ってる自覚ゼロだった。
よくよく聞くと、女性に対する態度としてそれ以外のパターンを知らなかった。
さらによく聞くと、A旦那の父親が母親にそういう態度を取る人で、
それが当たりまえとして育ってきたらしい。
「学校とかどうしてたの」と聞いたら、ずっと理系で女が少ない環境にいたし、
たまに女性と接することがあっても、
父親が母親に対してするように居丈高な態度で接していた、と。
そうすると当然相手の女性はAさんを避けるか、同じような嫌な態度で返す。
そしたらAさんも嫌な気分になるわけで、
「女と接する→不快になる」のパターンが累積されていき、
さらに態度が悪くなる→女性からのレスポンスもさらに不快になる、の悪循環だった。
Bさんは「俺たちに対してするように女と接すればいい。その方が楽しい。
せっかくのオフ会なのに楽しくないことをするな」と説教。
その後、時間はかかったけどA旦那は本当に態度を変えた。
A旦那が穏やかに話せば女性も穏やかな返事を返すわけで、
若い男性が若い女性となごやかに話せばやっぱり楽しいので
「なるほど、女と話すのってやり方を変えれば不快じゃない!楽しい!」
と学習したA旦那は「楽しい」を追求してみるみる変わっていき、
あるイベントで知り合ったA奥さんと交際し始め
奥さんの影響でさらに腰の低いなごやかな人になって現在に至るらしい。
私は今のA旦那しか知らないので、
「あの人がマウントを取るような上から目線?信じられない!」と衝撃だった。
でもBさんのアドバイスで直せたってことは元々いい人なんだろうし、
本当に嫌な人だったらBさんもアドバイスしないで見捨てただろうから
今がA旦那の地なんだと思う - 551 :名無しさん@おーぷん : 20/02/27(木)12:16:07 ID:mg.xk.L1
- A旦那さんのお母さんも喜んでるね。
コメント
なんか急に
実るほど頭を垂れる稲穂かな
という言葉を思い出した
女叩きってだいたい酸っぱい葡萄だよね
悪循環だなーといつも思う
大人になってから他人の忠告で自分を変えられるのはすごいことだとは思う
・・・が
男はほんと男のいうことしか聞かねえんだなと思うと絶望も感じる
お母さんだっていろいろ息子に言ってただろうに・・・
たった1人の実例でもって男は女はって話しに持って行くのやめなよ!
>>4
ドイツ人は几帳面とかインド人は時間を守らないとかいうステレオタイプの話をしてるときに
いい加減なドイツ人もいる!とか外資勤めのインド人は時間を守る!とか言われても
だからどーしたって冷めるだけなんだよ
ケースバイケースなのはわかってる上で話してるっつの
※1
大事にしていきたい良い言葉だよねぇ
やっぱり異性に対する基本姿勢って「父親が母親にとる態度」なのは間違いないよね
こういう男性たくさんいると思う
私の父もそうだ
昭和の男尊女卑の名残は長期間続く
そうだね
父親の母親に対する態度であったり、男なら泣くな=女なら泣いていい=女は男よりも弱いから下の立場とか曲解したり、漫画やアニメで男キャラクターが女キャラクターをおまえ呼ばわりするのを、やっぱり女は下の立場なんだ!って解釈したり
日本で育つと自動的に男尊女卑になるってのがなぁ
で、後からいろんな価値観に接して修正できたらいいが、修正できないとモラハラおっさんになり、女に嫌われて女への嫌悪感を拗らせ女叩きにメガ進化する
そして今度は息子へ伝搬して以下略
無限ループって怖くね?
下の立場だから守らなきゃ!じゃなくて下の立場だから奴隷として扱って良い!だからな。
ウチはどうだったか思い出そうとしたら、親父が殆ど単身赴任ばっかりで家にいなかったから父親が母親に対して示す態度ってのを肌で感じたことがあまりないことに気づいた
それがいいことなのか悪いことなのかは分からんが
>>5
うわあ…
>>11
成人男子のモデルケースはそばにいた方がいいと思う
父親でなくスポーツの顧問や教師でも代用はきくが
※9
日本だけじゃないよ
先進国はポリコレを掲げているけど内実は似たもんだし
基本男性優位社会
そんな父親持ちで結婚出来たんだから、Aさんはかなり頑張ったんだろうなあ
> A旦那さんのお母さんも喜んでるね。
喜んでくれるお義母さんだといいんだが人間複雑でな……
自分と違って夫に大事にされてる息子嫁に嫉妬するなんてよくある話。
子供時代に虐待されてた人が、実の我が子が虐待されることなく
幸福に大事に育ってる姿に嫉妬して苦しむことすら珍しくないからね。
「自分と違って幸福なようだ、良かった」って思える人間でありたいね。
聞く耳を持つ人で良かった。勇気を持って注意した側も素晴らしい。
女にはしょう婦、聖女、太母を要求した途端嫌われる
ふつーにすりゃーええのだ
※7
祖父が祖母や母や叔母にすごく意地悪な人だったんだけど、伯父は見事に似た
顔は凄くいいからモテたし恋人はそれなりに大事にするんだけど、婚約すると横暴になって破談に何回もなってる
金はあるもんで外国人嫁もらった時点で一族から縁切りしてそれっきり
※9 それは違う ただの家庭の問題 自分の家がそうだったからそう思うだけで
我が家は少なくとも母親及び祖母が家で一番偉かった 職業婦人だったからかもね
日本で育つとってフェミの日本sageはうんざりだ
女叩きの人見てても悪循環だなと思ってた
罵られていい態度返す訳もないし、嫌味や罵倒で返されて余計に女叩き拗らせるんだろうなと
女はクソとか言ってたらあなたがクソだからそんな人しか周りにいないんでしょと返したくなるけど、あまり言うと無敵の人化が進みそうで怖い
Aさんは改心できてよかったし、Bさん偉い
※21
「あなたの周りがブタばかりなのは、あなたがブタだからよ」
っての思い出したw
周囲は自分の鏡だよね
これはめずらしい、人の指摘をちゃんと受け止めて自分を治せるいいやつだったのな。
父親は相変わらずクソなんだろうか。嫁守ってるかな?
他人の忠告を聞き入れるまともな人でよかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。