2020年03月02日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 480 :名無しさん@おーぷん : 20/02/28(金)05:23:26 ID:CT.ru.L1
- なんで医者ってマスクしないんだろう
私の知ってる病院はインフルエンザの時期でもマスクしない医者ばかり
何年か前の冬に乳がん検診行って、
明らかに目がトロンとしてしんどそうな医者に担当された
スポンサーリンク
- 触診中目の前でくしゃみされて飛沫が胸にかかるのも感じたし、
ヤバイんじゃないの?と思ってたら案の定私もインフルに
和歌山の病院からコロナ出たのは医者が解熱剤で熱下げて
無理矢理出勤したからみたいだし、医者から感染する危険だってある
そして昨日眼科行ったらその先生もマスクしてないし素手で目の辺り触られた、
まじで大丈夫か??? - 481 :名無しさん@おーぷん : 20/02/28(金)06:11:40 ID:7b.py.L1
- >>480
患者ひとり診察が終わる毎に丁寧に手洗いやうがい、洗顔をするからマスクが要らないらしいよ
別に素手で触ったら即感染じゃない
ウイルスが付着した何かを触った指で直接鼻や口、目を触るから
そこからウイルスが体の内部に侵入して感染する
だったら目鼻口を絶対に触らなきゃいい
まめに鼻の中を洗ってしまえば感染のしようがない
そういう理屈
新型コロナに限らずインフルもマスクは予防効果は無く
感染者がウィルス撒き散らしを押さえるのにマスク着用が有効とずっと言われてるよ
だからこそ患者に向かって真正面からくしゃみぶちかました検診医師は
普通にとんでもないヤブ医者だね - 483 :名無しさん@おーぷん : 20/02/28(金)11:23:56 ID:94.uj.L3
- >>480
素手で触る眼科には気を付けたほうがいい。
昔の話だけど、花粉症で目が痒いんで薬もらうつもりで
初めて行った眼科の女医が素手で目を触ってきたんだよね。
その時はあまり気にならなかったけど、その後に目がゴロゴロしだして、
目薬さしても収まらなくて、ほどなく白目が真っ赤になった。
驚いて他の眼科に行ったら、出血性結膜炎です、って言われて
感染力がすごいからって消毒薬もらって、
目をいじるときはその消毒薬を薄めて使ってって言われて1週間外出禁止になった。
潜伏期間は1~2日という強力な結膜炎になったのは、
素手で触った医者にかかった直後なので、
間違いなくその病院で病気貰ったと思ってる。
だから気を付けたほうが良い。
コメント
自分の家族も医者でマスクなんていらんのじゃと
まくし立ててるわ
眼科医の話はゼンメルワイスが産褥熱の原因を突き止めたときみたいで
怖いでござる
全員が疲弊しきってる病院ってだけだろ
普通の医師はみんなマスクしてるわ
自分の防御のためじゃないけどな
(防御になると思ってるバカ医者も極少数は実在するが)
>>1
まぁぶっちゃけ加害者になることを怖れる以外でマスクする意味は無いけどな
素人がマスクしたところでその表面についたウイルスを手で掬い取って自分の目にこすりつけてるんだから、素顔で歩いてるのと何も変わらんし
マスクに関してはまだマスクさえあればって思ってる人が多いね
そりゃ多少はいいだろうけどマスクは罹患してる側が使うものだ
マスクしてないだけで攻撃的な人がいて怖いわ
インフル時期でなくてもマスクしてるお医者さん多いと思うけどな
難聴で聴き取りに苦労してると、口元見えるように外してくれたりはするけど
>>4
マスクより伊達でいいからメガネを勧めたいとこだね
他人が噴出した飛沫が開けてもないクチや狭い鼻腔に飛び込む確率より、眼球に張り付く確率の方が高いんだから
満員電車でマスクだけしてラ眼で突っ立ってる人は、ダウン着てるのにケツ丸出しで雪山歩いてるようにしか見えないわ
逆にマスクだけで予防した気になっている方がやばい
マスクしたところで汚い手で口や目を触ったら何の意味もないしね
マスクに効果はないと主張する人がいますが、感染予防には効果的です
患者がマスクをつければ菌やウィルスを周囲に撒き散らす量が少なくなります
結局のところ、マスクだけでなく、手洗い、うがい、眼鏡、洗顔、外出時はツルツルの外套着て帰宅時にアルコール消毒、帰宅時シャワーをしても感染するときは感染するけど、感染する可能性を下げれるかもってことかな。
花粉症の応用。
ただし、今回のコロナでも関係者の発症が見られるように
患者以外がマスクを使っても予防効果は無いか非常に限定されるようです
マスクしながら診察するのは失礼とかいう下らない慣習だからどんどん苦情や要望を送ってぜひぶっ潰して欲しいわ
医者側も付けたい奴は付けたいんだよ
ここ20年でいくつか医者にかかった経験上
・都内の耳鼻科に入院した時は医者・受付はマスクなし、看護師全員マスク
・都内の糖尿病代謝内科は医者マスクなし、看護師・受付全員マスク
・近所の内科は医者・看護師・受付全員マスク
・近所の眼科は医者・看護師・受付全員マスク
自分は花粉症なんでこの次期必ずマスクしてる
今年は市営の体育館のジムやスーパーマーケットの入り口に置いてあるアルコール消毒のボトルを必ず使うようになった
医者が素手で触ったkら結膜炎になったんじゃない
結膜炎の患者に触れたものを直接他の人間の目に入れたからだよ。
手袋をしていたってその手袋は患者が変わるたびに変えていないかもしれない
手袋の上から手を洗っていないかもしれない。
素手で触られたって手を洗ったりこまめに消毒をしているかも知れない。
飲食店にしたってそう。
客や患者が変に拘り過ぎておかしくなっていってる。
またマスク信者の暴走かよ。
部屋の湿度が十分ならマスクは不要。
冬場で外気が乾燥してるから免疫力維持するためにマスクは有用ってだけ。
履き違えてるとパヨクの煽動にだまされるぞ。
風邪のはやる時期で受付のおばちゃんはいつもマスクしてなかった。コロナウイルスが話題になって初めてマスクしてるのみたけど。
何かきっと特別なことしてるのかな?とか思ったくらい。受付のお姉さんはマスク外してるのみたことないけど。
患者一人見るごとに毎回必ず手洗い洗顔する医者がどれだけいるだろうか?
病院なんて常に混んでるんだからそんな暇なさそうな医者の方が多いんじゃない
なんでマスク不要論者は「うつさないためにマスクをする」という視点が無いんだ?
>>16
一人もいないと思うぞ
昼までの予定で外勤行って、患者が多くて2時までお茶を飲むヒマすらない。なんてのがザラ
そこに向かって外でウイルスを大量に付着させたお年寄りが大挙して押し寄せてくる
今の時期に医者やってるなんざ、当人が感染するために働いてるようなもの
>>17
誰一人そこは否定してないんだが、目の病気か?
いまはマスク品薄で支給できない状態だぞ 病院によるけど
マスクしないのと手洗いとかろくにしないのは別次元の問題な気がする
飲食とか接客業でマスクするのはクレーマー対策
罹患してたり症状がある人はマスクするべき。
症状がない人は無理にする必要はない。
電車に乗ったり密閉空間に入る必要があったりする場合は、念のため、くらい。
精神安定?プラセボ?
例えば公園で散歩したり、買い物行ったりするのにはほとんど意味がないってこと。
あの、裸にくしゃみぶちかまされた報告者がインフルかかった報告に対して「マスク盲信」とか言う奴何なの?
医療機関でもマスク足りてないって話見たことあるから、すげーギリギリ攻めて節約してるんでね?
マスクに関しては
自分が罹患している時に他の人に感染させないためのものなので
医者がつけていないのはおかしい事ではない
ただ、医者の不養生という言葉もある
誰しも「自分は大丈夫」と無意識に思ってしまうものなので
医者の中にも油断してしまっている人は居るかもしれない
ただこの話は
医者のくしゃみとインフルの因果関係が不明なので何とも言えない
素人の想像や妄想をもとにしたヨタ話と
医療の専門家が研究したり勉強した結果とどっちを信じるのかは自分次第
マスクの目がウイルスよりでかいことは中学でならうと思うんたが
大丈夫か?日本の義務教育
>>25
習わなかったような世代が癌なんだろ
ウイルスには効かねえ、とどれだけ言ってもウイルス性の風邪なのに抗生物質(一切効かない)を処方しろとしつこい老人は腐るほど居る
マスクしてたら病原体扱いする気か!?と激昂する患者がいるから仕方なしにマスクしてない医者は多いよ
専門家でもないし実情わかってないのに、マスクしてない事にこだわって文句をいう報告者みたいな人がいるから…
医療従事者って大変だよね
今回のコロナ騒ぎでは、
「エレベーターで感染、マスクをつけなかった人だけが1分で感染」
という話もあるから、効果は限定的であるが、それでもマスクはしたほうがいい。
※25
マスクの目をすり抜ける微細な飛沫は、その中に含まれるウイルスの数も少ないと思われる。
マスクで防げる大きな飛沫は、その中に含まれるウイルスの数はとても多いと思われる。
ウイルスに感染して発症するか否かは、体内に入ったウイルスの数に影響されるから、
完全に無防備であるよりは、できるだけウイルスが体内に入る個数が少ないほうが望ましい。
※食中毒の分野だけど「最小発症菌数」というのがある。
病気にかかった医者は休むからじゃないかな…
>>22
医者からもらったと何故断定できるのか。
おれはむしろマスクしてない医者に当たったことがない。
なので医院以外の場所で会ってもぜんぜんわからん。
※8
貴方の言ってる事も間違いでは無いし、効果が無いと言ってる人も間違いじゃないよ
視点が違うんだよね、「健康な人が着けていても予防効果は無い」と言っているか
「発症している人が他者にうつさない様に着けるのは効果がある」かって違いなだけで
お互い言ってる事は同じようなことやで
>>30
断定できなければ言っちゃいかんというのが全く理解できん
蓋然性はあるだろ?
体感的にマスクの予防はあると思う。
菌が付着した手で顔を触るのを予防するし、喉の粘膜乾燥を抑えるからかな?
体調がよく咳をしてないなら別にマスクはしてなくてもいいけど、
咳が出てるのに話すとき着けてるマスクずらして口を出すやつがいてなんのためのマスク?と思う
公衆衛生学や衛生学、感染症学知ってる人がその病院の運営に入ってるかだね。
いってる大学病院は眼鏡にマスクがデフォ。
患者自体が免疫がボロボロに弱い人が多いから、医者の持ってる何でもない細菌やウイルスでも熱出す人いるよね。
さらに怖いのは患者の付き添いのやつや子供、冗談抜きにばい菌をいやって程つけてて入院病棟によっては「ガキ連れてくるな!」と堂々と張られてる
ちなみに母校である歯医者の大学ではTOPが公衆衛生学ということもあり、病院に出るやつは全員マスク・帽子・手袋が必須のため今更さもありなんと思ってしまう。
1人診察を終える毎に、お茶を飲むんだよ
>「うつさないためにマスクする」という視点がないんだ?
予防のためのマスクは必要ない、と言っている奴が殆どだけど?
ちなみに今の保健行政の見解は「咳エチケットとしてのマスクは必要」な。言い換えれば、拡散源である咳くしゃみ症状がなければ「うつさないためのマスク」も不要だという事。
マスク付けてない奴はスパイだ!って勢いで攻撃的になってるよね
マスクとゴム手付けてた医者もウィルス感染してるんだけどw
ちなみに、マスクによる予防効果が全くないとも言われているよ。
唾等の病原飛沫をフィルター外面に捉える効果は間違いなくある。
ただし一般利用者の場合、フィルター上の濃厚病原からの接触感染や汚染が内面に広がるような使い方による感染を危惧してマスクは効果が薄い、と結論付けられている。
汚染管理を徹底している医療従事者はサージカルマスク一日何枚も使っているし、検疫官などは汚染への物理障壁として防護服の他にマスクを使ったりしているよ。
訂正。
マスクによる予防効果は全くないとは言われていないよ
でした
※22
本当それな。
自分語りしたいあまり趣旨がずれてんだろうね
知り合いの呼吸器科のお医者さんもマスクしません。
理由を聞いたら、これまでありとあらゆるものをもらっているで感染しない、でもたまに感染して休む、とのこと。
そうなんだよ、皮膚は抗菌だから体内に入らなきゃいいだけ
コロナは症状なくても撒き散らすんだから検査できない以上罹ってる可能性があるんだからマスクはすべき
マスク依存症はマスクをきちんと装着してからつけてない人を非難してほしい。
後、マスク以外の予防も季節や病気の流行にかかわらず常に実行してくれ。
マスクしてない医者にあったことあんまないんだけど。。
地域柄なのかね。
医者からマスクの効果は薄いって聞いたよ
空気感染じゃないし、そもそも空気感染ならマスクを簡単にすり抜けるからだって
接触感染が主な原因だから手洗いを徹底して触れた物は出来るだけ消毒
不特定多数が触れる電車の手すりやお店のドアノブやエレベーターのボタンに触れたら顔は勿論、他の物に触れないのが大事との事
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。