2020年03月08日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 663 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)19:49:40 ID:Cy.ev.L4
- 旦那が転勤話を持ってきた時のひと騒動
来期から県外に転勤することになるからついてきてねって、
夕飯食べながら雑談ついでにサラッと言われて一瞬聞き逃しそうになった
スポンサーリンク
- 旦那、知らないうちに昇進試験に受かっていたみたい
研修があるからとしばらく家を開けていたのだけど、それが実質昇進試験も兼ねていたらしい
で、見事に受かって職位が上がったので、今まで県内転勤だったのが全国転勤になりましたとさ
「昇進おめでとう、それって絶対に私がついて行かなきゃならないの?」
と首を傾げたら、何でかビックリされてしまった
いや私だって働いているし、今までは旦那の転勤に合わせて異動願いを出してたけど、
それは会社が融通きく体質だったから
県内にしか支店がないので、旦那について行くなら退職するしかない
子供もようやく今の園に慣れてきたのに、引っ越しするならまた預け先を見つけなきゃならないし
退職の話をしたら、私の今の年収がなくなるのは惜しいと言う
でもついてきてほしい
えっどうしろと???
共働きのままついて行くなら転職先も探したいし、
準備は手伝うから引越し手続きを任せていいかと尋ねたら、「忙しい」とのたまう
いや、前回までは私がやってきたことだよ
私にできたんだから旦那にもできるし、やってもらわないと困る
特に今回は私はやることがあるし(転職や預け先の確保)、それ以外は旦那もやるべきじゃん
そもそも旦那がきっかけで引越しするんだし
なんで私が全部旦那に合わせて環境作りしてやらなきゃならないの?
そんなこんなでとことん話し合って、親も介入してグダグダ三つ巴した挙句、
旦那がキレて別居になった
「なんで家族バラバラに過ごさなきゃならないんだ」って泣いていたけど、
正社員のまま転勤先についてきてって言い出した方が悪いと思う
あと、相談なしに昇進したのもダメ
全部が全部、自分の思う通りになると考えないでほしい
というか、転勤ってシステム自体、専業主婦ありきの制度だよね
昼間動ける人がいないと、子供の転園・転校や行政関係など一連の手続きをするのは大変だし
今や共働き世帯がほとんどなのに、いまだにこれって会社は何考えているんだろうな - 664 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)19:59:21 ID:lV.uf.L12
- >>663
専業主婦養うか単身赴任するか転勤ナシ職に転職するか
旦那が覚悟決めるべきだよね
ないものねだりされても困るわ - 665 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)20:14:31 ID:Rn.al.L5
- >>663
もし奥さんが転勤になったら、その旦那さんは仕事を辞めて着いてきてくれるだろうか
男と女は違うってダブスタかましてくれそう - 667 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)21:29:25 ID:5O.p7.L1
- >>663
全国に支店のある大企業なら、転勤のシステム自体はそれほど問題無いと思うんだよね
きちんと転勤やそれ以外を含めてキャリアアップの方法の選択肢の幅を広げるとか
都内地方関わらず現地採用を充実させるとか、もう少しやりようあると思うけど、それはそれとして
あえて転勤という道を選んで、配偶者に付いてきて欲しいなら
配偶者は普通は退職→転勤先でパートアルバイトって流れになるしかない事くらい
分かりそうなことなのにね
現実的なこと考えずひたすら「引っ越しても配偶者もその稼ぐ金もそのまま一緒」
なんていう夢は昔も今も実現不可だよ
昔だったら甲斐性なしって言われる案件… - 668 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)21:33:04 ID:0p.ti.L11
- >>663
正社員のまま全国の転勤に付いてきてもらえると思ってるのか
辞めても転勤した先々で常に正社員に就職できると思ってるのか - 671 :名無しさん@おーぷん : 20/03/04(水)23:41:04 ID:HB.5g.L1
- >>663
えーと、そんなわけ分からん自己中ごねる人間が受かった昇格試験て…
その会社大丈夫かと思ってしまうw
コメント
賭けてもいい!
絶対その旦那は単身赴任先で浮気する!
そして「付いて来てくれなかったオマエが悪い!」と奥さんのせいにする!!
だんなが馬鹿なだけだろ離婚したほうがいいよ何もできない粗大ゴミかかえて仕事できないだろ
そういう旦那様を甲斐性無しと言う。
昇進&転勤で年収上がるから、仕事辞めて専業でもいいぞ!どーんと来い!
くらい言わんとな。
いや、それも古い考えなんだけど、妻についてきてほしいと思っているんならそれくらいないと。
離婚すべき。もう無理だよ。
>もし奥さんが転勤になったら、その旦那さんは仕事を辞めて着いてきてくれるだろうか
>男と女は違うってダブスタかましてくれそう
高校時代の外国人英語講師の先生は、普通にそれやってたな。
奥さんは別の出身国からの他校の英語講師で、日本で出会って結婚して
どっかの大学教員(双方いずれの出身国とも別)の職に就くことになったから
旦那さんは現地で仕事を探して(図書館司書になってたと思う)一緒に行った。
まぁ、元から他国で仕事している同士だだから、
フットワークの軽さは出身国の一般人ともまた別物かも知れんけど。
全国転勤族の妻が毎回正社員とか無茶にもほどがあるだろ
自分が奥さんの転勤についていって、行く先々で数年後辞める前提の正社員として雇用されるかどうか
ちょっとは自分の脳みそをつかって考えてみればいいのに・・・
男の仕事と女の仕事は違う!とかいって想像すらできないかんじか?
※6
図書館司書が月収10万いかないってニュースになってるじゃん
それは「転勤族の妻がパートアルバイト」なのと同じことだと思うぞ
>>4
仮に旦那は専業主婦で養っていいと思っていても、
転居の可能性がある昇進なら、事前に奥さんにも相談すべきだと思う。
ずっと志して努力してきた仕事で、奥さんの側が今の職場を変わるつもりが無い場合もあるし。
女性より男性の方が転勤させられやすい現象って今はもうだいぶ無くなってるのだろうか
とふと考えた
>なんで家族バラバラに過ごさなきゃならないんだ
って、お前が馬鹿だからだよ、としか
テストで点は取れるが頭が悪い人間って居るよなぁ
問題を解くという所だけは支障がないが、それ以外に支障ありまくりの頭な
馬鹿に付ける薬はない
これアホの頭の中では、転勤を嫌がられてこうなった、ってことになってんだろなあ
昇給しない選択肢は無いのかね?
これまで何回転勤してきたんだろう
すごいハイペースなんだな
全国転勤のある場合は奥さん基本専業でしょ
それだって子供がある程度大きくなったら単身赴任だろうし
むしろ夫の都合で一緒に行くんだから、感謝の気持ちじゃね?
あと全国転勤で奥さんにも正社員で働いてほしいなら、手に職がある人とか
家でもできる自営とかと結婚するべきだわ
※15
家で出来る自営業の人も、パソコン一台あればいいって言う人の方がレアケースだし、引っ越しのたびに自営の道具を梱包したり取り出したり、機械使うならそれをセッティングしたりで、負担も大きいよ
そのせいで引っ越しした月は丸っと収入なくなったりすることもあるある
収入がなくなるだけならいいけど、引っ越しに時間取られてる間に、仕事先に切られることもあるのが、個人の自営業だよ
うちも業務によって転勤多い人もいるけど、奥さんは大抵専業か看護師とかの資格持ちだわ
そうじゃない人は奥さんの実家近くに自宅建てて単身赴任が多い
旦那の考えが甘すぎるのも腹立つけど、家族に昇進とそれに伴う全国転勤のことを相談もせず、独断で決定して話し合いすらしなかったってのが、絶望的にアウトだよなあ
何もかも決定してから話すって、意図的に相手の逃げ道塞いでる感じがする
今まで積み重ねてきた信用もゼロになってもおかしくないくらい、卑怯な行為
旦那元から家族に関心がないんだろうね。
「妻」がいれば自動的にその分の収入が入って食事ができて子供が育つと思ってる。
直前になって明日弁当っていう小学生男子じゃないんだからさぁ転勤の可能性があるならもっと早く言え。
しかも正社員で収入そのままで付いてきて、引っ越しの手続きやらは何もしないって、全て破綻してるのに分かってんのかな。
なんで家族がバラバラにって泣いてるのは、付いてきてくれない妻だけが悪いと思ってそう。自分が馬鹿な所為なのに。
奥さんは別に、転勤がどうしても嫌なのでなく、
転勤したら当然起こることを何も考えておらず、指摘されても丸投げしようとしてるアホに愛想つかしただけなのにな
※18
単純に思い至らなかっただけだと思うな
今までついてきてくれたから何も考えず疑問も持たず頑張って昇進試験受けてみただけじゃないか
今時引っ越さなきゃいけないほど遠方に転勤になる会社なら、奥さんが専業or扶養でも人並みに生活できる給料や福利厚生が整っていると思い込んでたけど違うのか。
※11
頭がいい人は勉強できることが多いけど、勉強できる人は頭がいいとは限らないもんな
今まで読めが全てやってくれてたから大変さをわかってなくて
自分がこれをする!って言ったらやってくれるって勝手に思っちゃってたんだろうな。
今回の件で嫁に指摘されてダンナ的には青天の霹靂ってやつだったんじゃない?
え?なんで?俺がこうしたいのになんでしてくれないの?みたいな。
親も巻き込んで話し合いしてるのに理解しないとかどこの子供だよw
きっと昇進したから喜んでくれるだろうなぁ!どんだけ褒めてくれるだろう(ニヤニヤ)で
ワクワクして報告しただろうに急転直下だったろうねwww
なんだこの
「春から行く大学のやつ明日だから120マン振り込んどいてねママ」
とか抜かしそうな旦那は
離婚されないだけマシだよね
ぶっちゃけ転勤族なのに嫁に正社員求めるのって相当無理だと思う
手に職があっても、やっぱりキャリア積みたい人は積みたいだろうし
手に職の医療や介護でも、2~3年代単位の転勤だと正社員は無理だ。
それぐらい正社員になるのはシビア。
どうしても正社員希望なら、
夜勤専や施設住み込み、感染隔離病棟とかワケありになるよ。
転勤させる会社は一人で家族を養えるだけの給料出すべきだよね
671みたいなのウザイ
目の付け所が違う自分大好き人間か
人間性がクズでも勉強はできる人間なんかいくらでもいるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。