2020年03月08日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445674668/
【王様の耳は】奥様が語る黒い今【ロバの耳】
- 603 :名無しさん@おーぷん : 20/02/25(火)22:36:43 ID:lHG
- 母子家庭で昨年母親が他界し、5つ年上の姉とふたりになった。
私は結婚しているが、姉はバツイチで母の死後一人暮らししている。
姉に言われた言葉に腹が立って、相続を放棄する代わりに縁を切ると宣言した。
相続と言っても、貯蓄は殆どなく(姉を養っていたようなものだった)
築40年を過ぎた実家ぐらい。
死亡保険金は姉と半分ずつの受取になっていて、それは受け取った。
ちなみに私はアラフィフ。
スポンサーリンク
- 私の夫は転勤族で、3年後の次の辞令が最後の転勤でこちらの希望地を望めるので
夫の地元(≠私の地元)に戻るつもりでいる。
昔私が出産する時、里帰り出産か母に手伝いに来てもらうか迷ったが
丁度そのタイミングで、姉が離婚するのしないのでバタバタしてて
調停の間、母が子供(甥)を預かっていたが、この子供が酷い癇癪持ちで
母がかなり疲れている様子だったこともあり、
その上私が帰ってとか手伝いに来てもらってとかできる状況ではなさそうだった。
なので、こっちは義母が来てくれるから大丈夫だと言って、母を頼るのは諦めたが
実は義母は義祖母(義母の母親)の介護中でとても手伝って貰える余裕はなく
夫は出張の多い仕事だったし、若くてまだヘルパーとか雇う余裕もなかったので
覚悟を決めてヘルプなしで出産に臨んだ。
幸い肝心な時には夫にそばにいて貰えたし、元気な子が生まれたけど
その後はワンオペでしんどい時もあったけど私なりに頑張って育ててきた。
二人目を産んだ時も、またもや同じタイミングで
姉が再婚予定だった男に破談にされて荒れまくって自○未遂まで起こしたものだから
母から「一人にしておけないから、手伝いにはいけない」って言われて
その時はもう仕方なく、家事代行やシッターに色々お願いして乗り切った。
何故かいつも、母を頼りたい時には何かしら問題を起こし
自分でどうにかするしかなかったんだ。
なのに母が他界したあと、「あんたはいつも遠くで好き勝手に生きて楽してた。
私はずっとひとりで母の面倒をみてきた」って言われたんだ。
母が私に、申し訳ない申し訳ないって何度手紙を送ってきたか
その手紙にはあんたのことをどれだけ愚痴っていたか、全部話してやった。
お望みなら手紙のコピーでも送ろうか?とも言ってやった。
あんたが自己破産していること、母が年金であんたを養ってたこと、
私が知らないとでも思ってるのかこいつは。
子供の親権も取られたくせに。
私は母ほど甘くはない。
今後一切関わらない。
コメント
要約:姉はいても役に立たないお荷物なので捨てました。遺産貰うよりもゴミと縁を切る方が大切です。
保険金は受け取って、後はゴミしか残ってないので用はない! ではなく?
不出来な子の尻ぬぐい、親が一生できるわけでもないから結局こうなる
コメント欄に姉が湧いてんのかな?
出産の時に母親の助けを得るのが大前提なものかね
姉妹とも母親を搾取しようとしていて、姉に負けて怒っているようにしか見えない
姉のことがなく、あるいは別のことで母から断られてたら文句なかったんじゃないの?
母親が姉の尻拭いしてたせいで報告者は母親の感情のゴミ箱にされてたわけだし
おおもとの原因でしかもなんの恩義もない姉から喚かれたらそりゃうんざりするわ
なんで母親が謝罪の手紙を送るのかよく分からない
いくつの時出産したのかわからないけど、アラフィフなら今時と違うと思って話半分で読んだ方がいいね
なんか投稿者の怒りポイントが産後の手伝いに来れない原因作ったから、ってちょっと意味わからん。
わたしは母親にお金たかる方がムカつくけど。
あと人にたよる前提の出産育児すんなよ計画立てなよ。
なんか投稿者の怒りポイントが産後の手伝いに来れない原因作ったから、ってちょっと意味わからん。
わたしは母親にお金たかる方がムカつくけど。
あと人にたよる前提の出産育児すんなよ計画立てなよ。
私も実家に要介護の婆ちゃんいたから母には頼れなかったけど、初産の時は心細かったよ
報告者も母には頼れなかったけど、まぁ仕方ないかと諦めて頑張ったのよね
それなのに、しょうもない理由で母の手を煩わしていた張本人から、あんたばかり好き勝手してって言われたらムカつくと思うわ
昭和時代はワンオペで二人以上は育てていたよw
しかも布オムツだよ
※7
若干妄想はいるけど、クズ姉が妹に対して強気に出たのは
母親が姉には妹の悪口、妹には姉の悪口を言ってたんでしょ
妹にだけは手紙をしたためて罪悪感の軽減させてたんだろうと思う
それがなくてもクズなのは姉だけじゃなくて
姉をつけあがらせた母親も同じなんだけどね
報告者はそういう現実はまだ見られないみたいだ
アラフィフなら子供もいい年齢なってるだろうに
※12
虐待しても罪にならなかった時代ね
※12
昔は家の中に沢山の「手」があった。
近所の人も、良くも悪くも遠慮無く家の事情に入り込んでくれた。
>※12. ほんとそれな
俺の母親はひとりで3人育てたよ
父方母方とも親は地方住みだったから当てに出来なかった
絶縁は別にいいけどなにかすっきりしない話だな
昭和っていつだよw 紙おむつあったぜ
たぶん投稿者と同世代だけど、私も私の友人も遠方に嫁いだ人は初めての出産は
里帰りしたり、手伝いに来てもらったりは普通にあったよ。
夫が出張が多ければ批判されるほどのことでもないと思うし、二人目も状況的に
頼りたくなるのもわかる。
でも結局覚悟を決めて乗り切ってるわけだし、※欄異様に厳し過ぎないか?
※11に同意だわ。
なんで報告者に厳しいんだ?
関係の良い母親に出産頼りたいちょこっと甘えたいって叩く要素?
旦那忙しいのに
母親も姉ばかりで妹に寄り添えないのが可哀そうだから手紙書いたんでしょ
その時身内の愚痴とか他の人においそれと愚痴れないから書いたんでしょう
それのどこがおかしいのか
>>18
「昭和」と一口に言っても63年あるからねえ。
婆の娘(35歳)が生まれてすぐは布オムツ使ってたけど、1歳になる頃にはメリーズに切り替えてたわ。
※12 15
えっ待ってw アラフィフの出産なんてどんなに昔でも30年前くらいでしょう
その頃には紙おむつはすっかり普及してたよ
私は50歳だけど最後の出産は15年前だよ
家に他の人の手が入るかどうかは地方によるのかもしれんけど
都心なら核家族化が急速に進んだのはそれこそ50年以上前だよ
親権も取られるわ、自己破産はしとるわ、母親の年金で暮らしてたドクズとは一生絶縁で宜し。
自分の姉も子供や金の面倒を母親にさせてた揚句、好きに暮らしると言われて逆恨みされてたから報告者さんの気持ち良く解る。
ウチはプラス、母親もドクズだったからコッチも絶縁してたけど。
姉目線だと薄情な妹に見えてしまうか~、と、ちょっと驚く
姉がかなり自己中だと思うけど
何の助言も無ければそういう落とし穴に落ちてしまうかも知れんな
自分の面倒も見れない人みたいだし、人間としての限界というか
賢明な判断や見識を求めてもしゃーない人でしょ
嫌いなら縁切りしたってかまわないと思うけどね
それはそうと怒りの大半は
姉のトラブルの間が悪くて出産時に母を頼れなかった
という事であるかのように書かれている
トラブルの時期は偶然だしこれは不可抗力なんじゃないかと思うわけだけど
本人が悪くなくとも心証が悪くなるってあるあるだね
で、報告者があまり実家に行かなかったのも、これまた不可抗力
姉のトラブルがあったから頼りたくても頼れなかった
そうだけれども、実家にあまり姿を見せなかったというだけで
本人が悪いわけじゃないけど、姉からの心証が悪くなってしまった
皮肉な結果というか
さすが姉妹、思考回路が似てるね
※13
それ妄想通り越してゲスパーだね
まともな娘が出産という一大事の、手助けできるならしてあげたいときに限って
まともじゃない娘が迷惑かけに来てそれどころじゃなくなって
まともな方にしわ寄せさせてしまったら
謝罪の手紙送りたくなるぐらいには罪悪感でいっぱいになるよ
製造責任者としてまともじゃないほうの管理はしておかなきゃだし
まあ自己破産するような奴とは縁切りもやむ無しだな
女で親権取られるのも「こいつには絶対子育てできんだろ」って時ぐらいだし
※24
怒りの大半は理不尽な言いがかりじゃないのかい?
これを思考回路が似た姉妹というのは悪意が過ぎる
おまえさんとこの姉は似てそうだが
これはお母さんは手紙ではお姉さんの愚痴を書いてたけど
お姉さんには報告者の愚痴を言ってた可能性もあるんじゃ??と思うけど
長く付き合ってて分からは読み切れないお姉さんのだらしなさとか色々鬱積したもんもあるだろうから
とりあえず報告者お疲れ様
こどおじ、こどおばにとっては死活問題だよな
親が死んだら次の寄生先はどーすんの?
※12
平成の頭まで子供なんか放置だよ
クレヨンしんちゃんでしんちゃんが一人で出かけるの、あれ平成の頭までは普通だからね
近所の公園くらい幼稚園児でも1人で行ってたし
徒歩で買い物程度なら幼稚園児くらいなら置いて行ったけど
今だったら小学校低学年でも置いて行かないのが主流
※1
要約感謝
お姉ちゃんの反応まで書いてくれないと!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。