2012年11月04日 08:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351267719/
- 404 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 17:01:12.33 ID:mqFajKmq
- 二年続けて子供会の役員やってます。
ハロウィンのある週の土曜にハロウィン行事をするようになって
2年経ちますが、毎年毎年トラブルばかりでいやになります。
子供に100均でそろえた仮装をさせて、かぼちゃのランタンを玄関先に
置いて儀式をしてお菓子を渡して協力してくれるお宅に伺わせます。
渡してもらうお菓子も、子供会役員で購入してラッピングして
たずねて行く人数+α渡してあります。
ここまでしてもトラブルばっかり
一年目は回っている子供会の子供達の弟妹が一緒に回ってしまって
お菓子が足りなくなってしまった。+αでお渡ししてあったのですが
赤ちゃんまでママが抱いて参加する家があったのです。
子供会は小学生だけで会費を払っている子ですので、幼稚園やら
保育園やら乳児は対象外ですので、その旨しっかり通達してなかった
から二年目は役員が付いて回って、付いてこようとする会員外の子供と
母親を排除することにしました。何回会員のみと言っても「上の子だけ
なんて可哀想!」とかわからん理屈こねる母がいて疲れます。
スポンサーリンク
- 405 :404 : 2012/11/03(土) 17:02:37.48 ID:mqFajKmq
- 二年目は協力してくれて、お菓子を渡してくれるお宅の母親がセコケチ
でした。
役員にラッピングまでさせるのも気の毒だからお金をもらったら
やるよと子供会の保護者会で言われて、賛成者が多かったので
その年からお金を渡してお任せしたのですが、いいだしっぺの人の
子供に渡したお菓子は、金額に合わないものでしたよ。
ラッピングもスーパーの肉や魚のパックを入れてくれるペラペラのビニール袋のみ。
中身も大袋のものを小分け二~三点つっこんだだけ。
後から抗議したら「ごめ~んうちの子の好きなお菓子だったから
拾って食べちゃったの。」だそうで。
他のお宅は持ち出しでしょうと言うぐらい、かわいくラッピングして
くれたり高そうなお菓子が入っていたりしたので、元の役員が
ラッピングして渡すに戻りました。
お菓子なんて二百円ぐらいのものなのにどうしてここまで
貰うことに執着するのか本当にわかりません。
あと半年、早く小学校卒業したいです。 - 406 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 17:43:54.07 ID:DZDVXV4u
- もう止めればいいのに
- 407 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 17:47:38.08 ID:lrhrp2Vu
- なんか生活レベルが低い地域にみえます。
引っ越せば良いのに… - 408 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 18:03:36.93 ID:oOYy+GHk
- 引っ越せって簡単に言いすぎ
- 409 :404 : 2012/11/03(土) 18:05:58.18 ID:mqFajKmq
- 分譲住宅なので簡単に引っ越せません。
駅からバスで2駅で広めの一戸建てがずらっと並ぶ新興住宅地で
そこそこの値段がしたので、みなさんお金が無いはずはないのですが
小さいことにケチるのか非常識なのか、それと子供会の役員は戦いになります - 411 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 18:33:11.44 ID:pi/m94ft
- よっぽど民度が低いんだな
うちの地域でも子供会のイベントに弟妹がついてきちゃうケースはあるけど
景品の類は徹底してる
もらえないなんてかわいそう!なんて言う人いないし、言ったところで「あーそう、邪魔だから帰ってね」
イベント同行の役員もいるしかならず高学年の子がセットになるようにグループ調整をする
会がきちんとさえしていればおのずとセコも淘汰される
但し個人主催イベントになると子供の手を踏んでまで菓子を奪うようなのも発生するが
所詮老い先短い孤独な老人個人レベルだからなあ - 412 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 18:41:57.06 ID:lrhrp2Vu
- 新興住宅地…
やはり、皆さん無理してローン組まれてるのでは?
そういう地域でお金やモノが絡むイベントは、やはりセコケチが湧いてくるのですね。 - 413 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 19:16:11.20 ID:7At0uVhR
- トラブルの種にしかなってないのに無理にやる必要があるのか
そこから考えるべきなんじゃないの - 414 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 19:22:13.84 ID:Aiwhh5r4
- 止めたら止めたで文句言うセコが湧く
- 415 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 19:39:23.55 ID:sxpMiM1A
- ハロゥインの文化のあるアメリカでさえトラブルはそれなりにあるらしい
ましてや日本でやるなんて
アメリカでなまはげやるようなもん
もうやめるに1票
- 416 :名無しの心子知らず : 2012/11/03(土) 20:10:30.38 ID:97NlvWT2
- 未納のくせに年金もらおうとしてる奴みたいだなw
子供会対象外の幼児が参加する場合は、その分の追加料金を事前に徴収すればいいんじゃね?
それをしっかり書面通達(大きめの字で)して、
ゴネる奴には「子供会の予算にも限りがある」としつこく説明するとか
- 418 :404 : 2012/11/03(土) 20:36:06.57 ID:mqFajKmq
- 春は歩いて30分の広い公園に徒歩遠足
夏は地域のお祭りの子供神輿
秋はハロウィン
冬はクリスマス
の行事をやっています。新興住宅地なので元からあった
子供会に入会してます。元からの住民の方は若い方が少なく
子供会も数人で消え行く立場だったところに参加しているので
歓迎してもらいましたが、トラブルを起こすのはいつも
新興住宅地住民なので、そろそろ白い目でみられているのでは
ないでしょうか。
子供会は町内会から補助金をもらっているので簡単に始めた
行事は止められず。うちは来年三月卒業でさよならなので
もうそのあたりの発言権も無く。
ここはだいたいが30代夫婦でお子さんは小学生低学年と幼稚園とか
乳児の兄弟のお子さんです。
圧倒的に低学年が多く(40人はいます。)高学年の子は、2~3人なので
付いていてもらっても目が行き届ないし>>411さんのところのように
まわせません。
偏見かもしれませんが、たまにいる我が家のように親は40代
子供は小学校高学年・中学生というお宅は子供会にも協力的で
トラブルが無いのです。これはこの地域だけかもしれないですが。 - 422 :名無しの心子知らず : 2012/11/04(日) 00:46:35.74 ID:xmqxF6lg
- もう三月卒業でさよならして、あとはニラヲチでいいよ
コメント
そもそもハロウィン自体が日本には馴染まない風習なんだよ
無理矢理流行らせようとしてる業界の思惑に乗っちゃう人間がいる限り
こういうのはなくならないだろうな
ハロウィンて馴染みないし日本人に合わないしイラネ
本当に民度が低いところなんだな
近所は20代の夫婦でも協力的でそんなトラブル聞いたことがない
ハロウィンなんざ、欧米でもやらなくなってきてんのに、何故わざわざ日本でやるのか理解不能。
日本人なら、秋は市民体育祭か家族で日帰り行楽だろうが。
つーか、せっかく周りが海なんだから、海岸行って釣りしろ。
釣り公園なんかのお手軽ポイントは人がいっぱいだから、逆に裏をかいて寂れた岩場に行けば何かしら釣れる。
釣りは良いぞおー!
日本で馴染みないハロウィンでも
別にお祭りやイベントを計画してやるのはいいじゃん
子供たちの思い出にもなるし
問題は会費を払っていないママがお菓子ねだったり
言い出しっぺなのにラッピングに非協力的なママがいたって事でしょ
トラブルがあればイベントも無くなっていって
子供たちの楽しみが減るというのにね
自治会長とか子どもたちの祖父母を巻き込むとかしてにらみ利かせられる人を入れないと、いくら役職ついてたって子供会だと自分も相手も保護者同士だし、たいてい5年生の親がつくからあと1年でサヨウナラとなるとどうしてもナメられる
※5
子供会で海に行ったら、子供会役員の実子が溺死した(親である役員は、他人の子供が海難事故に遭わないように集中していて、我が子のことには注意を払っていなかったらしい)という実話を知っているから、海はオススメできないなぁ。
まだ2年目なのに「毎年毎年トラブルが絶えない」という言い方はどうかと思うが
どうしても秋に何かやりたいならどんぐり拾いでも子供は喜ぶと思うけど。
んで松ぼっくりとかも拾って簡単なクリスマスリースでも作るとかさ。
トラブル多いのに小数の高学年あてにするのは危ないような。
子供会って懐かしいなと思って読んでたが
そういや子供会のイベントで貰ったお菓子が極端にショボくなった年があった。
その年のビンゴゲームの景品も当時は女の子向け文房具ばっかりイヤだなーと思ってたんだが、あれ今思うと全部少女漫画雑誌の付録だったな。
文具に書いてる「花とゆめ」ってなんだろーと思ったけど当時は三菱やトンボみたいな会社名だと思ってた。
会費横領してたんだろな、松田さんちのオバチャン。
名前がアッチの人すぎる。
地蔵盆だってばだから
卑しい奴が多いね日本てのは
そもそも役員じゃない家庭に金銭やおかしをお任せする時点で
トラブル発生の種まきしてるじゃん。
民度が低いっていえばそうだけど、住民の良心に任せておかないで
トラブルが発生しないようにプラン組み直せよ。
申し訳ないけど、これは役員の計画のしかたが悪い。
何度も何度も同じこと繰り返してるなんて、おバカすぎるわ。
米8
それ言い出すと近所の公園の遊具すら死亡事故起きてて危ないって話になって何もできなくなる。
海も子供にとって貴重な体験になるはずなんだよ、本来。(流石に米5の岩場はどうかと思うが)
でも「ルールを守る」「大人の言うことを聞く」という事が今の子凄まじいレベルで出来ないからなぁ。保護者世代がそもそも出来ないしそりゃ躾られてないわよなと。
だから子供会ってもの自体が成立しなくなってるかもね。
※12
そうそう
本場じゃ鉛弾をプレゼントしてくれるのにネ♪
子供会か…。近所と関わるのも面倒だし、トラブルも多いって聞いてたからうちの子供は子供会なんて入れなかったな。塾とか習い事先のキャンプや行事の方がお金はかかるけどきちんとしたプログラムや人員配置で安心。子供会なんて素人の集まりに子供任せるなんて絶対嫌だわ。周りも子供会に入れてる人は小数だったな。地域によるのかな?
偏見だよ。
そこそこのマンションとか一戸建てのあるうちだから民度高いってことにはならんな
そこそこの家買っちゃったから金に汚くなるっていうか、家のために間違った節約術()
身に着けちゃったのとかもいるだろう
そんなんをびしっと〆られるシステムが必要なんだよ、まあそこまでしてハロウィンなんか
やらんでもいいと思うけど
民度の善し悪しというか、急に新住人が増えちゃうと地域の活動ってカオスになるよね
街の不文律みたいなのがない状態で、図々しい奴の声がどんどん目立ってくるんだよ
昨今は、10世帯もあれば一人や二人痛いのが居ても全然おかしくないぐらいおかしな親も増えてるしw
新興住宅地は普通お金ない人が多いよ
泥棒さんも結構避けて通るらしいし
もともとの住宅街にお家買えなかった人が多いでしょう
その上ローンがきつい若い世代が多いから
民度が低いのは、きちんとした上の世代が少ない町だから、
アホが横行し易いんだよね
※14
だから公園の遊具すら
「子供が怪我する可能性があるから」
という理由で無くなってきてるよね。
結局、親の意識の問題だよねぇ。
自分たち親はできる限り楽をしつつ子供にはいい思い出を作ってあげたい、
とか無理ゲーだよ。
人間関係が面倒くさいイベントは廃れるよ。
コスプレショーとしてのハロウィンは続くと思う。
そのイベントで果たして、子ども達自体が楽しんでいるのか疑問だ
大迷惑
日本にはハロウィンなんて風習は無い
ハロウィンはんた~いw
新興住宅街はお金ない人が多いよw
泥棒の間でも古い家のほうが現金があるから、そっち狙うって常識よw
新興住宅地は、いろんな人が集まるからね…。
いくら新しいおうちでお金がある人達だからって、かえって怖いよね。
子ども会自体いらんだろ
交流会して逆におかしくなるなんて本末転倒
子供会が無い地域からある(強制加入)地域に転校・引越し経験あるけど、ある地域だと親が大変だったなあって思うよ。学期毎に行事はあるし、長期休暇になるとイベントあるから土日に親(特に母親)は駆り出される。特に夏休みは小3以上になると、子供会・地区対抗のスポーツ大会(野球・ソフトボール)があるから夏休みの2週間程度は練習でお茶当番やら送り迎え等で付き添いしてたり、親自身もボール拾い参加。
小学校が一番近い地区の子供会だったから、草取りまでやらされてたし、碌な事ない。
うちの姉貴が殆ど年寄りばっかの古い分譲住宅地に家かって越したら周りが皆優しく娘のように扱ってくれると言ってたわ。
新しい街は色々なインフラも整ってないから住まない方がいいんだよね。
医者とか役所とか結構大変。
そんな糞みたいなイベントやめてしまえ
アメリカでなまはげにワロタ
文句ばっかりつけてるBBAどもが、よくある「手も金も出さないくせに口だけは出す」いやーなBBAになるんだろうな
死者の祭りなら日本にはお盆があるじゃないか
なんだよハロウィンってwアホかとバカかと
ヨーロッパが起源らしいけど今じゃアメリカくらいしかやってないみたいだね
先月末フランスとドイツ行って来たけどハロウィンの飾り付けはどこにも全くなかったな
お盆にコスプレ、妖怪だらけといえばお台場にあるなw
新興住宅地なんて知らない者同士の寄せ集めみたいなもんだしね、元々自分勝手な人だと、よく知らない他人の事など全く思いやる事は無いんだろう。
ハロウィンはオリエンテーリング方式にしちゃえばいいよ、立ち寄る家にお菓子の代わりに
グループにごとにスタンプを押してもらい、戻ってきたところで役員が子供達に鉛筆とノートのセットなどを渡すんだ。子供はお菓子じゃないのでガッカリするけどなw
これ友人の子が小さかった時の地域でやってた方法なんだけど、やはり色々問題があって、果てはお菓子の種類にまで配慮しろ!と言ってきたため(アレ問題は無かったが好き嫌いやチョコは食べさせないなど親の方針など)、勉強で使う消耗品に落ち着いたらしい。
すぐ民度とか言う奴はどんな素晴らしい土地に住んでるんだろうな
うまくいかないならやめちまえよ。
※36
スタンプとか言い出したらそれはもうハロウィンではない
別のイベントだよ。
そういう形でしか成り立たないなら、やらなきゃいい話じゃん。
うちの辺りでハロウィンなんてやってる所、英語教室くらいなもん
行事が多かったら子ども会無くそうってなっちゃうよ
「なぜハロウィンは日本に定着しないのか」ってたびたび議論されるけど
綿密な計画と地域の協力が必要だからなんだろうな。そりゃ大変だ。
簡単に引っ越せって言っちゃうやつはさ、マジキチを町から追い出してくれよ
本当に退かにゃならんのはあっちだよ
子供のころお神輿一日担いでガリガリ君一本だけだったぞ
しかも嬉しかった…
うちんとこ、子供会ないや
登校班もないし楽
新興住宅街でもないし
ハロウィンは別に日本でやらなくてもいいと思うの。
企画を失敗しただけやん
何とも寒々しい気分になったわ。地蔵盆なつかしい。
お菓子が足りなくなったらトリックさせればいいだけだろ
壁におもくそ落書きさせてやれ
横着するから失敗するんだよ
ルールが少し複雑で浸透してない祭りはもうやめようよ
メディアが間を埋めるためのネタだよあれは
ハロウィンは子供メインのそれも地域の協力がないと出来ない行事だからメジャーにはならないだろうな
日本で欧米から入ってきて市民権を得たのは無理やり意味を捻じ曲げて恋愛に絡められるようにしたクリスマスやらバレンタインぐらいだし
ハロウィンも恋愛要素を付属させれば流行るかもしれん
もう盆踊りみたいに会場作ってその中だけでハロウィンやれよ
入場料とって食品アレルギー記入用紙書かせてさ
そもそも「お菓子くれなきゃ悪戯するぞ」ってういう思考回路なに?
おまえらはちょっと優しい強盗かギャングかよ
食前の祈りもできない子にハロウィンやる資格はない
※8
言い方が悪かったかな。
子供会のイベント事で行くんじゃなくて、家族で行けって事だよ。
今どころか昔(30年位前)でさえ、プライベートで家族ぐるみのイベント事なんか、かなり仲の良い幼馴染みの家族としかやらなかった。
ましてや子供会(町内会の子供カテゴリだよね)なんて有り得ない。
同じ町内でも、大っ嫌いな奴とか普通に居て、成人するまで数回しか口きかなかったりしたし。
「みんな仲良く」なんて所詮は絵空事。
今は行き過ぎた人権活動で、付き合いたくも無い人達との付き合いを強制されてるから、要らぬいざこざが起きてる。
昔の方が、はっきりと"嫌いな奴とは付き合わなくていい"って感じで、大人たちもそうだった。
町内会でもそう。その調整役が町内会長だった。
自分のトコでは、子供主体の町内イベントって地蔵廻りしかなかったけど、それも町内会で仕切ってて、余所の子供にはお菓子やってなかったよ。
図々しい一家ってのは居たけど、町内会がガチガチだったので、取り付く島も無く追っ払われてた。
この投稿者のトコみたいな機能不全な子供会や町内会は、そもそもイベント事を催すべきではないと思う。
イベント事に於いては、主催者は絶対者として振る舞わなければ舐められる。
散々書かれているけどこのイベント自体が無謀だと思う
このままでは対処したつもりでも絶対トラブル起こるよ
誰も言い出せないまま、また次の年に嫌な思いをするんだろうか
相談者は逃げ切るみたいだけど、役員なら補助金返してストップかけられなかったのかね
>>52
どの地域なのか知らんけど随分特殊な土地柄だな…こわ
ハロウィンは日本の文化に不要。
子の教育にも不要。
別にイベントやること自体はいいだろw
なんでコネ払ってないヤツの分まで気遣わねばならんのだと。
事前についか人数分は回避プラスですとでも言っとけば?
てか金があるから家買ったんじゃなくて家買ったから金がないんだね。無理するから・・・
新興住宅街…そこそこの値段したからってちゃんとした家庭に違いないだと思ってるなんて
ちょっとおめでたいのかな。
どうみても今まで家買えなかったDQNが群がってできたDQN村なのに。
ハロウィンやれる余裕がある地域で正直羨ましい…
学校運動会→市民運動会→学芸会→小中学生宿泊学習・幼児七五三&入学準備開始
+部活によっては大会参加
と怒涛の行事ラッシュでみんなそっちを処理する事に必死だから
この時期に町内上げての行事なんて絶対無理よねーwって笑って話すぐらいだよ
市民運動会の仮装行列でお茶濁してるw
けどこんなにモメるんだったら無くていいのかなw
なんでハロウィンなんかやるんだろ?別にさ、ハロウィンはケルトが云々言う気はないが、文化のぶの字も理解しようとしてないのに乗っかろうとするのが嫌だ。秋なんだからハイキングにでも行けよ。そのうち春はイースターとかやりだしちゃうの?
ハロウィンと似たような行事・習慣なら日本各地にあるんだから、その土地のものをやればいいのに
どうせならラマダンやろうぜ!
もう関係ない子供や親が来たら「フリーズ!」って声かけて
文句いったらエアガンで撃っていいよ
うちの町会にも、町会入ってない家族や他町会の奴らが
イベント事に参加する
夏はかき氷、冬はお餅を食べ放題
いつも混み合って並べない
まじでチケット制にしてもらいたい
なんでハロウィンに固執するかわからないなぁ。
他の人も言ってるけど、他の行事の方が子どもも喜ぶんじゃない?
じゃなきゃ、仮装パーティで公民館でゲームとお菓子食べるくらいにして、
近所のおウチ回るの止めたらいい。
ハロウィンなんてやってる時点でいろいろとお察し
>>34
ハロウィンは元々ケルト人の風習が由来。
イギリスやアイルランド、アメリカでは毎年盛大にやるけど、ドイツやフランスは元々ハロウィンの風習自体が無かったんだからむしろ飾り付けが無くて当たり前。
そういう事情を知らないでヨーロッパが起源らしいけど今じゃアメリカくらいしかやってないみたいだね なんてほざく>>34の方がよっぽどアホかとバカかと
確かにアメリカでなまはげが来たら射殺だわなぁ……
日本人なら秋は河原で芋煮会
(でも味付けと具でもめるんだろうなw)
他国の風習の起源なんてどうでもいい。
日本では馴染まないってことだけ理解してくれればそれでいい。
クリスマスくらい根付いていれば仕方ないけど
子供会という公共性の高い組織のイベントなんだからもっと日本っぽくいこうよ
秋はお月見会とか紅葉狩りとか写生大会とか敬老の日ホーム慰安とかでいいよ
文化的に関連性の薄い地方の土着イベントやる意味が判らない
アメリカでもきちんとルールがあってそれが認知されてる上でおこなってて
それでも事件は起きたりするのになんだかなぁと思ったが
この地域じゃハロウィンじゃなくてももめそう
かぼちゃの菓子は好きなのでハロウィン商戦だけはちゃっかり定着して欲しい。個人的にw
※69
そこに挙がってるようなのよりはハロウィンの方が子供に喜ばれそうだが
この報告に関しては、各家を回る部分までやろうとする神経が分からない
公民館でも借りてちょっと飾りつけして、みんなで仮装してお菓子作って食べる
その程度にしておけばそもそもこんなトラブル起きないし、準備も楽になるのに
ハロウィンやめればいいじゃん。
子供は子供で気を遣うよ?仲良くもない大人の家廻るの疲れるよ?
地元で子供だけで家を廻って金を集めて祭りを行うけど、結構面倒だったよ(勿論、皆協力してくれるし断る人なんていないけど)。
後で行う祭り自体は楽しかったけど、各家を廻るのは面倒。誰が家の人に話すかはジャンケンで負けた人がとか。大抵年上がやるけど。
ハロウィンて家を廻るのがメインでしょ?疲れそうなんだが。
仮装自体は楽しいかも知れないけど、子供同士だけならね。
こういうイベントはお家を回りに行くんじゃなくて
会館借りてパーティーっぽくやっちゃうほうがいいと思う。
クリスマス会みたいに。
そもそもお菓子貰うのは地蔵盆あるからいいだろ。
って思ったが、新興住宅地みたいな歴史が浅いところはないのかも。
地蔵盆にしておけ
そいつらを理由に止めたらいい
破綻してる
甘茶飲もうぜ!
会員の子供以外が参加してしまうとか
菓子が貧相とか、
全部自分の事前準備・通達不足だよね
上手く行ってる地域もあるのに
周りの所為にするんじゃないよ
いたずらされるのが嫌ならお菓子よこせ
そんな下衆なイベントやる方がどうかしてる
どうでもいいんだけどさ
なんでここ数年で急激にハロウィンのゴリ押し激しくなったの
それほどお菓子メーカーが得すると思えないけど
あらかじめ協力してくれる家を探して
お菓子を用意して渡しとくとか、何その茶番
変な親が増えすぎなんだよ
なんなんだよ・・これ・・。
なんで無理に外国の行事を取り入れるのかわからない。
コジキタウン
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。