2020年03月11日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580457808/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op18
- 275 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)14:36:11 ID:s4W
- 妊娠話です
旦那が4月から転職する。それに合わせて私も6月に転職、引っ越しする予定。
所がここで私が妊娠した可能性が浮上。
まだ胎のう見えた訳じゃないから確定はしてないんだけど。
凄く欲しかったはずなのに、現実問題どうしようって思いが強い。
スポンサーリンク
- 今は二人とも正規で働いてて収入もしっかりある。
でも、ここで私が退職したら次の勤め先を見つけるのはおそらく無理。
育休産休も無くなる。
旦那の収入も減るし、世帯収入は半分……1/3近くになるかもしれない。
予定通り退職して旦那の収入だけで頑張るか、
退職を延期して産休育休ガッツリもらってやめるか……
でもそうしたら復帰してしばらく働く事にもなるだろうし、
旦那とは2、3年くらい別居することになる。
まだ妊娠が確定したわけじゃ無いけど、
考えれば考えるほどどうしたら良いか分からなくて頭がグルグルする。 - 277 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)16:18:47 ID:v0w
- >>275
まず、妊娠おめでとう。初期なので体大切にしてね!
引っ越し先はかなり離れてるところなのかな…
後々保育所入れることなど考えると正規雇用で育休の方が優先して貰えるし、
しばらく旦那さんに単身赴任して貰って
産後はファミサポフル活用で乗り切る方が良いかな…と私なら思う
収入の余裕は心の余裕だし、今の職場が産休育休しっかりしたところなら
しがみついた方が後々楽になると思う
ただ旦那さんが離れてというのも複雑だし、
近くにいてくれた方が安心だというのも物事決める大切な理由になるから
一人で抱え込まず旦那さんとしっかり話し合ってね。 - 278 :名無しさん@おーぷん : 20/03/07(土)19:51:27 ID:hlz
- >>277
優しい言葉をありがとうございます、少し気持ちが楽になりました。
転職先は微妙な距離で、今の場所から車で1時間半(高速使用)くらい離れた場所です。
今の職場は産休育休制度がしっかりしていて、それを考えるとやはり惜しい気持ちがあります。
改めて色々計算してみて、産休育休を使って2年半ほど離れて暮らすか、
予定通り退職して1年程旦那の収入と貯金でやりくりするか、
また旦那と相談しようと思います。
まだ確定してないのに先走った悩みで混乱していましたが、
ここに書き込んで、優しいレスまで頂いて、頭を整理する事ができました。
どちらの選択をする事になっても、夫婦で乗り越えたいと思います。
ありがとうございました。
コメント
妊娠したらどうしようって悩む状況になるとわかっていたのに子作りしたの?不思議
※1
しなかったらレスです夫婦の意味ある?ってなる
意地悪な人だ
※2
いや、大人なんだからするにしても避妊の方法くらい知ってるでしょう
※2
別にレスでも仲良しな夫婦は沢山いるんじゃないかな
なぜ避妊をしないのかという疑問です
※3、4
避妊が絶対じゃないよ
避妊してても妊娠する時はするよ
毎年リング入れたり副作用があるピルを常用する程体に負担かかる避妊しろってなら極論だと思うわ
※1
確かに避妊を何故していなかったのというのはあるけど
今まで避妊していないけど妊娠しなかったからとか、報告者は産む選択肢しか考えていないし授かる時はそういうものだという意識だったのかも
産休・育休中は別居の必要ないだろ
そもそも子供が欲しいと思っているなら制度がしっかりしているという今の会社を辞めるのはもったいなくないか
仮に今回はできてなかったとしても子供が欲しい既婚女性を雇ってくれる転職先ってなかなか難しいと思うのだけど
潔くやめた人がもらえないで、籍だけ置いといて育休満期もらってやめますって方が得なのは、復職や少子化対策にイマイチな制度だよね
※4
子供欲しいけど妊娠しづらいとかで、避妊しない方向での
生活をしていたんじゃない?
「すごく欲しかったはず」ということはこれまで
中々できなかったって経緯があるんだと思った
※5
こういうところだから書くけど近藤さん使ってるのに妊娠したって人
どうせ男が見栄はってサイズ合ってないの使ったりホテルの備え付け使ったり
最初だけ生とか外出しとかだらしないやり方してんだろーなって思ってる
じゃあ間をとって2人とも通勤時間が50分になる所に家を借りよう!
産むタイミングを掴みそこなって高齢になってから不妊治療するよりマシ
会社での地位を捨て仕事を辞め治療に専念したのに、貯金使い果たしただけで子供はできなかったとか悲劇がゴロゴロしてるからね
胎嚢見てから考えれば?
その時点だと流産率3割近いし
胎嚢見えても2割くらいあるし
こういう、色々とままならない時にでも
前を向いて人の親になる喜びと自覚を持たせるために
「妊娠・出産はめでたい!」と昔から言われていたんだろうなあ
でなきや、堕胎が簡単になってしまう
不仲な夫婦と、望まれなかった不幸な子供が増えてしまう
共働きありきで子ども持つべきじゃない。
つまらないからもうこの仕事したくないっていう理由じゃないかと思うけど
できちゃったなら妻の退職転職は、なしだねえ
自分も4月からの内定もらってるけど妊娠検査薬陽性になって、胎嚢確認もまだで新しい職場に何も言えてない状況。
宙ぶらりんで心配だよね…
産休育休入れて2年半別居って、復職期間はあんまりないんじゃないかな
正直少ししか働けないなら辞めてもらった方が次の人を入れられるから仕事仲間としては楽
たぶん時短にもなるだろうし戦力としては微妙
制度上許されてるから直接言えないけど
うん、産休育休中は別居の必要ないから大丈夫と思うよ
一時間半(高速)だったら、毎日のことだし大変かもしれないけど、その状況なら通った方が良いのでは。
米11
二回戦、汚れた手で近藤さん取り換えも
何で妊娠したくないタイミングで避妊しないの?
体調が戻らない以外で育休終わったら辞めちゃう人いるけど、あれはずるいよなあ?
*16
将来の年金考えたら95%くらいは共働きになるんじゃなかった?
産むまでは別居、産んだら旦那のところ行って子育てすればよくない?
旦那も金曜の夜に車飛ばして土日だけ通ってくればいいのだし
転職するなら避妊しろって意見もあるけど、妊娠が判明するまで時差あるのわかってる?
3~4週くらい前のが今の妊娠につながっているんだから、転職の話が年度末のごく最近のことなら、避妊しようがなくない?
※18
働くつもりあるなら何で避妊しないのか
働き始めてすぐ仕事に穴開けるのかよ迷惑なBBAだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。