2020年03月16日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583903892/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART199
- 713 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)14:59:21
- 「ほったらかしでも子は育つ!」で子育て終えたご近所さんとこが
春休みとコロナ騒ぎのせいか孫まみれになってるわ
巣だっていった息子さんも娘さんもとってもいい子たちなのよね
あれは適度に肥料をやったり袋掛けたりしてたに違いないわ…
スポンサーリンク
- 715 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:02:01
- >>713
好きにやれー(でもフォローはするよ!)ですくすく育ったんでしょうね - 719 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:13:49
- 傍から見ても神経質で厳しいなって思ってた叔母の息子たちは
成人後実家に寄り付かなくって叔母激おこだからほったらかし育児大事だなーと思う - 724 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:22:09
- >>719
親の友人に両親教師のお宅が二軒あるけどどっちも子供がニートになってる
教師って教育の専門家なのにどうして子育て失敗するんだろ?て不思議
激務で忙しすぎて家のことできないのかなぁ よくないほったらかしになるというか - 725 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:25:16
- >>724
教員養成系の大学に行ってたけど、教師の子どもも多かったよ
なんとなくの印象だけど、女の子はそこそこしっかり育ってて、
男の子の方が「お、ぉぅ…」な人になってたかも
両親とも教師だとどっちかの実家で同居前提な感じもあったわ - 727 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:26:57
- >>725
あーまさにその通りでどちらの家も女の子だけきちんと巣立って行ってる!
男兄弟が残ってる!なんでだろうね不思議 - 728 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:29:27
- >>727
母が看護師なんだけど、そのお仲間の家で同じ現象が起こっている…
「両親激務だと男の子が巣立てない法則」があるのかしら - 729 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:32:49
- 祖父母の同居率が高くて、いわゆる三文安になっちゃうのかもね
祖父母世代だと「女の子は家のことしなさい」の意識も強いから女の子は甘やかされずに育つとか
いや知らんけど - 717 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:08:31
- >>713
ほったらかしも大事よね
と自分に言い訳して長い春休みのダンスィをほっといてるわ
カエル採ってきてるけど見ないふり見ないふり - 718 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:09:58
- うちもひな人形収納してた押し入れに基地を作り出してて和室がカオスだけど見ないふり見ないふり
- 720 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:15:23
- >>717
居間の隅っこからカエルのミイラが出るわよ…(経験者は語る) - 721 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:15:48
- いやぁぁぁぁぁ(´;ω;`)
- 722 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:16:54
- うちもそろそろ毎年恒例「何かわからないカエルのタマゴを拾ってくる」が始まるな…
バケツ用意しとかにゃ - 723 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:21:01
- グッピーの水槽にオニヤンマのヤゴ投入された私が通りますよ…
- 730 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:36:03
- >>723
ぎゃーーグッピー全滅!!!
ヤゴにメダカ全部食われた私はヤゴは天敵なのよ! - 731 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:37:03
- 私の長靴に水とゲンゴロウ入れた当時七歳の長男マジ許せん
十年たったけどまだ許せん - 732 :名無しさん@おーぷん : 20/03/12(木)15:38:30
- >>731
母ちゃん許して~ん(ウハァァァァ)
コメント
子供を放置して育ててから孫を放置されて因果応報的な話かと思って読んだら全然違った。
私は汚れっちまっている。
実家近所にも両親教員で息子がひきこもりっていう家がある…
※1
ナカーマ
単なる印象論でいうが、五十年前は外で遊ぶ小学生は大半が男の子だったが、
今は女の子ばっかりな気がする。
10年前でも覚えてるとなると
長靴の中のゲンゴロウを踏んだのか
もしくは高価な長靴だったのかな…乙
※5
もしかしたらガムシかもしれない
でっかいゲンゴロウって現物みたことないなあ
※2
そら家でも教師やってたんだろ
他の家の子は家という逃げ場があるが教師の子は逃げ場が無い
教師の子供がクズ率高いのは親からその家庭の子供個人としてじゃなく、どこかの学校の生徒たちの集合体として見られやすいからだよ
難しい生徒のほうが印象に残るから集合体のサンプルも難しい生徒が占めるよ
あと職員室内でのマウント合戦に利用されるから
※6
ゲンゴロウ 今は激レア生物だからね~
ペットショップで海外のカブトムシと同等の値段で売られてる
本当にほったらかしてる親はほったらかしなんて自分で言わないイメージだな
同じく過干渉の親も自分では過干渉だと思ってない
自称ほったらかし vs 自称しっかり育てた
※7
同意
親が同職で意見がっつり合っちゃってると親が正しいから親の意見が絶対で子どもの意見通らないから子どもが萎れがち
教師の子どもが、男女どちらも引きこもりになりやすいなら、教師だから家でも教師になってると言えるかもしれないけど、女子は自立して、男子は自立しないなら、男女の性差があるか、
女子は家事手伝いを要求されるが、男子は要求されない(甘やかされがち)ってことかもしれん。
※1
大丈夫、巣立った子供たちがこの休校騒ぎで一斉に託児してきて近所中放置児に荒らされまくってるって話だと思った自分よりまし
※8
この人最近何の論拠もない持論を長文で書きまくってる人?
巣立っていった娘だが高校卒業くらいの頃に急に
実家は兄が継ぐから~あんたがいると嫁が来ない~て言われて
ぼんやりと「そっかー」と思って家を出たな
男の子が残ると言うより跡取りは放してもらえないんだろう
そういやうちの知ってる教員夫婦の家庭も男の子は
手の付けられない問題児とか、逆に引っ込み思案を通り越して主張が出来ず
引きこもり気味になってるな
何かしら法則があるんだろうか
※1
タイトルでミスリード誘ってると思う
713もうまい具合に書いたなと思うw
子供の人数で偏見を持つ人がうまく釣られるなぁと思ったよ
※17
教員はまともに子育てできる時間がないから、放置の末の問題児が多いらしいな
普通に部活なんてやらないで学校も定時に帰って、保護者からの暴言も、無視して程々にやってればいいのにね
自分の子供優先は基本的にできないから、卒業式も日程が被っていけないとかザラの様だし。
そりゃ、グレルか、誰とも話したくないわ。
いまだにコロナの検査させろーマスクでウイルス防げるー自粛自粛言ってるバカいるのかな
半月くらい前にはこのコメント欄に大勢いたが
良いスレだった(´∀`)
人生、楽しいことを探すのも楽しいよね。
ゲンゴロウかーちゃん、ハゲワロタ。
いい方の放ったらかしか
17才息子「うちのおかんマジで執念深い……ゲンゴロウの話で未だに恨まれてる……」
猫はよく季節の生き物をどっかから持ってきてくれるのだが、人の子もそういう性質があるんやね
祖父母が教員だったが孫の私も子供の頃は怖くて苦手だったな
母はエネmeだし叔父は愛情不足拗らして絶縁状態だし闇深いわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。