2020年03月17日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 954 :名無しさん@おーぷん : 20/03/13(金)23:12:10 ID:Hl.1t.L1
- 長文愚痴失礼
共感を求めてくる友人に対して面倒だと思うようになった。
共感を否定したいとかは一切思わないんだけど友人の意見とはあまり合わなかった。
元から性格とか考え方の相性が良くなかったんだろうとは思う。
スポンサーリンク
- ただ友人に「これってこう思わない?」などと聞かれると
どうしても否定する形になってしまう。
合わないなーって思ってからは、そうだねーとかで濁してたけど、
嘘をついてでも共感しようとは思わないしできない。
自分が持ってない考え方に話合わせられないし。
「私はあんまり思わないかな。」とか言う度に友人がムスッとするの見ると
話題を振らないで欲しいと思ってしまう。
そんなだけど今までは一緒にいると楽しい気持ちの方が多かった。
何もかも意見が合わないなんてことはなかったし、お互い良く喋る人間だったから。
でも先日友人が「なんで否定するの!?」と怒った。
それから友人との交流についてよく考えたんだけど、
友人といるときすごく気を遣って疲れることに気がついた。
付き合いの長い他の友人との違いとかも考えてみて、
他の友人たちはお互いの意見とか気持ちを否定しても会話が続くんだよね。
でもその友人は私が否定しちゃったらそれで終わり。
逆に私が否定されて、そのことについて続けようとすると
「じゃあもうそれでいいよ。」みたいに終わってしまう。
ちゃんとした意見で賛同しないと会話を続けないくせに、
友人は不機嫌になるし私が一人で何かしてるとムスッとする。
私も正直幼稚な部分はあるから友人が全部悪いとは全く思わないけれど、
一緒にいたい気持ちがなくなってしまった。
LINEとかでメッセージやりとりぐらいはするかもしれないけど、
会うことはもう絶対にないと思う。
誘いを断ることを考えても罪悪感を抱かない程度には冷めてしまった。
コメント
女ってなんで同じ意見じゃないと怒るの?人はみんな違うよね?意味わかんない。
主語を大きくすると男って女の意見ってだけで否定する
同じ話を男にされると賛同するのに
※1が発達でトンチンカンな事を言って怒らせている可能性がある。
※1
投稿者は女だけど「私の意見に友達が賛同しない!」って怒ってないよね?
なんで男って読解力ないの?意味わかんない。
※2
主語を大きくするのをやめろやw
そりゃ例外はどこにだっているよ。一部の例外を根拠に全否定とか バ カ ですか?
※6
でもお前、例外も何も女自体知らないじゃん
まん「共感しなさいよおぉぉぉ!キエェェェェェッッッ!!!」
自分は常識人でいつも正しくて正論言ってると思ってるから
同意してくれないとムカつくんだろうなって思う。でも、そう言う人に限って
だいたい生活範囲狭くて、経験値とか大したことないから反論されるw
身内にいるけど、会話するの面倒なのすごくわかるわー。で、
それにそう言う人って、自分は間違ってないって信じ込んでるから、
人を傷つけるようなこと割と平気な感じで言う、とりあえず離れたほうが良いよ。
格下な報告者が意見を言うのが間違ってるってこと?
八方美人にならない程度に適当に話合わせとけよw
男の人も女の人も基本みんな共感されたがるよ
自我が強くなったのか頭が固くなったのか、もう学生のように
きゃっきゃする体力がなくなったのか
年を取るとあーわかるーよりうーんそれはちょっと違うんじゃない?が
増えたなあ。昔は割と話の本題はどうでもよくてわかるわかるーって
きゃっきゃしてる空気そのものが好きだった気がする
自分の意見を肯定して貰う事を前提に「~した方が良くない?」みたいに聞く奴よくいるわ
心の底からどっちでもいいし、お前がそうしたいなら確認しないですればいいだろって毎回イラっとする
一度や二度ならともかく、毎度毎度こんな調子だとストレス溜まるよね
そのままフェードアウトでいいじゃん。
お返事はてきとーに「そーなんだー。へー」ってやってれば向こうから去ってくれるよ。
※6= ID: JNAlQRX.
>そりゃ例外はどこにだっているよ。一部の例外を根拠に全否定とか バ カ ですか?
書き込みには
>他の友人たちはお互いの意見とか気持ちを否定しても会話が続くんだよね。
とあるわけで、この人の友人関係では「同じ意見じゃないと怒る」女が例外。
どうして男って、ほんとバカなの〜?意味わかんない。
「これってこう思わない?」
これ、完全に友人が超自己中の地雷女じゃん
色んな事に対して、
「こう思いませんか?」
と聞く女は性格おかしいのしかいないよ
普通だったら「私はこう思うんだけど、あなたはどう思う?」
と聞くか、「私はこう思うんだよね」という言い方をする。
なぜなら、自分の意見は自分の意見であって、相手の意見とは違うだろうと言う大前提を持ってる
普通の常識感覚と相手が一個人であると相手の権利を認めている人は相手に同意を求める話し方をしないんだよね。
「ねえ、こう思わない!?」「ねえ、こう思うでしょ!!」
と、何が何でも自分の意見に賛同させようとする人は要注意人物だから
余計に相手の意見に同意してはいけないよ。
面倒くさいから適当に合わせて「そうだよね〜」とその場で同意してみせたら、
その後「◯◯さんもこう言ってた!!」と周り中に言い触らされて、
全く同意出来ない意見の発信現に仕立て上げられたりするから。
「ねえこう思いませんか?」系の話し方をする女は
基本的に自分の意見を主張して相手に押し付けたいだけで、
相手の意見なんか最初から求めてないんだよね
自分の意見を全肯定してくれるイエスマンしか求めてないんだよ
だからちょっとでも自分の意見を否定されると不機嫌になるし、
自分の意見を否定する人を敵認定する。
人格障害の一種だと思う
うちの母そっくりだ…疲れる
※16
そんな必死にがんばるなよ、バカなんだからさ
※20はどうしたんだ
※16に書いてある内容が全部自分に当てはまって気に障ったのかな
こういうのって本人に伝えても意味なかったりするのかな
「いつも違う意見でむっとされるし、性格合わないと思うよ」ってCOできないもんなんかね
FOって察してもらえないうちはだらだら連絡来たりするからストレス溜まると思うんだけど
否定されて嫌なら一緒にいなきゃいいのにね。
別に意地悪してその友達?のこと嫌いだから否定してるんじゃなくて
言われたことに対して同感だと思わないから、意見を聞かれて否定しちゃうんだから。
仕方ないんじゃない?もう。次なんか言われてやっぱりダメだと思ったら
「私たち全く合わないみたいだねー。ちょっと距離おこうかー」ってやんわり言ってみれば?
その前に共通の友だちがいるなら相談って形で「○○と意見が合わなくてさー。
他の子ならそれでも話って続くじゃない?でもあの子膨れるんだよね」って
その子とは合わない、疲れたってことを強調すれば疎遠になったとしても悪く言われないだろ。
こういう人間中学の時にいたわ
他にもコメあるけど自分が常識で、自分が全肯定されることしか求めてないんだよね
趣味の話でどっちでもいいじゃん?ってただの好みの話でしかなくても自分が正しくて他が間違ってるとか言い出す
でもって視野がもの凄く狭くて新しい価値観や枠組みが全く把握できない
自分はさっさと離れたけど、その人結局人間関係が上手くいかなくて中学では腫れ物扱い、高校もちゃんと通えてたかどうかも知らないわ
共感求める奴がいじめっ子タイプだと本当に最悪なんだよな
あいつむかつくよね、そう思わない?
→そうだねー、と流しただけでハイ苛めグループ入り!
→そうかなあ、とやんわり否定したらアイツむかつく、苛められグループ入り!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。