2020年03月18日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581499351/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122
- 961 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)11:24:50 ID:7t.fy.L1
- とある会社で営業をしています
フリーペーパーをコンビニやスーパーに置かせてもらっているのですが
「表紙だけ見ると何のフリーペーパーなのかわからない」
という意見があり、手に取ってもらいやすいようにポップを作ろうと考え
ました。
スポンサーリンク
- 置かせていただいているスーパーからも許可をいただきましたが
上司に相談したところ
「ポップは営業時間に作らず家で作るなら許可する」
との事でした
理由を聞いてみましたが
「営業時間には営業をする。ポップ作りは図工の時間だろ?」
とポップ作りは仕事に含まれないという答えでした
私自身はこの答えには納得できないのですが
他の企業でもポップ作りは仕事に含まれないのでしょうか?
もしくは私の考えは間違っているのでしょか?
ご意見宜しくお願いします - 963 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)11:43:34 ID:vq.ki.L5
- >>961
その流れなら通常は仕事に含まれる。
許可してるんだからね。
でもまあ要するにその上司はそれを仕事として認めない、
つまり評価しないと言いたいのでしょう。
あなたのような勤労意欲のある人は、もっと評価してもらえるところに
転職なりなんなり考えた方がいいと思うよ。 - 972 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)18:43:45 ID:7t.fy.L1
- >>963
>>その流れなら通常は仕事に含まれる
>>許可してるんだからね
自分もそのように考えていたので少し安心しました
ただ転職に関しては考えていません
フリーペーバーの設置は自分から言い出したことですので
中途半端な状態でやめれば設置させていただいたスーパーにも
迷惑をかけてしまいます
何より今の仕事は自分の天職だと思っています
お答えいただいてありがとうございます - 974 :名無しさん@おーぷん : 20/03/14(土)18:51:46 ID:vq.ki.L5
- >>972
なるほど。
いいね、頑張って!
その上司サクっと追い越せるよう応援してるよ。
コメント
フリーペーパーの設置自体を報告者が始めたことなら
本業の仕事が別にありそう…
※1と同じこと思った
それタダの趣味じゃんって思われるような状況なのかも
上司は「ポップを作るなとは言わないけど業務の時間を割いてまでやってほしいことじゃない」と考えてるんでしょ。上が「必要不可欠なことじゃない」って考えてる以上この人の主張は通らんよ。家で作るか諦めるしかない
そもそも自分が提案したフリーペーパーの表紙デザインが悪くて手に取る人が少ないから打開するため、ってことでしょ?根本的に自分のミスじゃん。そんなの業務時間外でどうにかしろ、って思う。
それに上司が「図工」って言ってる時点で暗に業務として認められてないのでしょう。恐らくやる気が空回りしてる投稿者を勘違いさせないよう釘刺してるのじゃないかな。
>その流れなら通常は仕事に含まれる。
>許可してるんだからね。
許可してるのは設置先のスーパーであって上司じゃない
読み違えてるのか、この人的には独断で取引先の許可を取れば上司は追認しなきゃいけないって考えなのか
「今は営業の時間なんで、それは仕事に含まれません」って言い訳も出来る訳だよね
関係ない上司からの頼まれ事も、断れるなら家で作ってくるよ。
ポップ置いて客先の売り上げ増やしてグラフにして上司に出したらいい
まず表紙をわかりやすくするのが先
ポップつけていいかどうかをまず店に許可とらないとダメじゃね
何でもかんでも辞めろとか離婚とかいうレスが増えたなぁ……
そんなに簡単にはいかないのに、と思う
フリーペーパーの発案は報告者でも、
認めたのは会社だから業務内ではあるんじゃないの?
ところでフリーペーパーってどの程度儲け出るんだろう?
コンビニにも置いているってことはそこそこ数は出回るのかな?
まずは「表紙だけ見ると何のフリーペーパーなのかわからない」を改善するよう頑張るべきかと
フリーペーパーのデザインを見直して、何の広告かわかるようにすればPOPを作らなくてもよくなるよ
そもそものフリーペーパー自体本来の業務とは別なら良い悪いではなく家でやってって言われそうだわ確かに
※9
>置かせていただいているスーパーからも許可をいただきましたが
ちゃんとOKもらってる
具体的にどういう作業内容なのか知らんけど、休憩中とかお客がいない暇な時間を見つつ
作れば?片付けなり仕事中でもするでしょ。おんなじようなもんだ。
昼休みに作ればいいのに
上司が報告者を潰そうとしてるのかもね
無能な上司だと、とにかく部下が自分の指示した事以外の行動を取るのが許せないって奴がたまに居る
業務改善の提案をしたらキレたりとか
部下潰しが趣味の上司は存在する
POP作るのに1日かかります!とかならダメだけど、
フリーペーパーを業務と認めたならそれに関わる業務を問答無用で却下するのは嫉妬に近い気がする
無能上司を追い越せ!も実現不可能。そういうやり方の会社だから。
フリーペーパーの効果がなかったり、表紙のデザインが悪いなら、その改善の指示を出せば良いだけで「家でやるなら許可する」これは上司の指示としてあり得ない。
ただの無能上司なんだろ
いるよなー自分がしない仕事は全部必要ないこと取るに足らないことと思い込んでる無能
結果出して黙らせるしかないけど馬鹿は結果見ても過程を見ること出来ないからあんまり意味ないんだよな
フリーペーパーの提案・作成・営業するような人って
ある程度裁量与えられて仕事してるもんじゃないの?
上司は否定的だけど、自分がやりたいなら空いた時間利用して作っちゃえ
メドローア!!
それ「必要ないからやめろ」をやんわり伝えてるんだぞ
コストがタダなら効果が多少でも見込める、少なくともマイやった方がいいと言えることはいくらでもあるが、
コストかかるなら費用対効果判断する必要がある。
で、上司の判断はコストかけるほどの効果はない。タダならやっていいとなっただけの話。
悔しいならそれだけの裁量得てから言え
業務の一環なのに家でしか許可しないというのは上司がおかしい
でもだからって上司の意見を無視して会社ではできないよね
むしろ家で作ってきた「業務と関係ないもの」を使うことの方が問題。
無能な働き者って扱いなんじゃないかなこの投稿者
上司に相談してるって事は、決定権は上司ももってるって事なんじゃないかな
そうだとしたらこの人は現場で勝手に話を決定して余計な仕事を増やしてる事になる
それなら上司が業務時間内の作業に難色を示すのも正直分かるんだよな、
想像の範疇なので実際のところは勿論分からないんだけどねw
仕事の塩梅としてフリーペーパーを配置するってところで一度話がきまったのなら
そこから先は追加要件として処理した方がいい
こっちから先回りして要求を満たしていくときりがないからね
>>4
この人営業だって。だから企画デザイン広報では無い。
ポップ作りは営業としての仕事の分野だと思うけどね。
上司はフリーペーパーそのものに否定的・懐疑的なんじゃないの?
あるいは「ポップじゃなくて表紙を工夫しろよ・・・・・・」と思っているか。
この人の会社はどうかわからんけど、うちの会社ではこういうポップや見本サンプル、チラシなんかは営業の依頼を受けて企画部が作り、営業が持って行ってた。営業さんはほんとに営業だけ。
ちょっと前に
めっちゃ盛り盛りの凝ったPOPを作ってる書店員が
「これでもAmazonに勝てないの?」とかSNSで呟いて
「却って余計なお世話」「本探すのに邪魔なだけ」「オカンアート」
とフルボッコだったけどこの人にはそれと同じ匂いを感じる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。