2020年03月19日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583795211/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.27
- 151 :名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)21:22:00
- 断捨離してるんだけど、ちっとも進まないわ。
捨ててるものは主に服とCDなんだけど、
手に取ると、これを買った時代のことがよみがえってくるのよね。
でもCDなんか、もうわざわざケースから出してデッキに入れてってしなくてもyoutubeで聞けちゃうし、
服なんか20年前とか、30年近く前ので、どうにもこうにも使えないものばっかりなのに。
スポンサーリンク
- まさに、バブル全盛で、肩パットと金ボタンじゃらじゃらのボディコンシャスな(笑)お洋服よ。
あの頃服って高かったものね。
給料一か月分のスーツとかボーナス夏冬合わせた分のカバンとか、
先輩たち眼の色変えて買ってたわ。
婆は一人暮らしで超貧乏だったから、その十分の一くらいのものしか買えなかったけど。
だから、節約してやっとこさ買った服なんかが、いじましい思い出があるのよ・・・。
賢明な婆の皆様は昔の服なんてとっくに処分されてるわよね。
ダラ婆も頑張るわ。 - 152 :名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)21:49:17
- 婆も断捨離中。
3人の子どもが成人して、2人は結婚したの。
子どもたちの、幼稚園や小学校の頃の図工や作文などが山ほど残ってるわ。
自分に関するものは、結構処分してしまったのだけどね。
婆家は、婆両親と二世帯住宅で、20年齢以上前に結婚した妹の洋服・靴がまだ残ってるのよ・・
両親は歳をとっていても婆よりも元気だから、両親スペースの物は断捨離できない。
婆の気力・体力あるうちに、婆家の物だけでも断捨離しなくちゃね。 - 154 :名無しさん@おーぷん : 20/03/15(日)21:51:27
- 思ったんだけど、昔の想い出の品って、有りすぎても仕方ないかなぁって。
想い出の品で埋もれてしまって、今使いたい物を増やせなかったり、スペースが狭くなるから、
想い出の品は少数精鋭でいいなぁって思う断捨離中。
コメント
思い出の品で使わない物は写真撮って処分するとええってばっちゃが言ってた
思い出があるんだったら無理に捨てることはないのでは?
あとは洋服だったらリメイクしても良いかもね。
300年ぐらいとっとけばビンテージになるよw
CDは、人によってはアップルミュージックとかに残らず消えていったりすることもあるので注意。
※4
言えてる
この人はストリーミングを過信しすぎてると思う
若しくは売れ線のCDだけ持ってる人なのかもしれないけど
聞きたい曲が何でもネットにあるわけじゃないよなって思うよ
アルバムにしか入ってない曲とかのほうが多いし
PCに取り込んではいるけど現物も全部取っておいてるよ
写真はいいやり方だと思うけど、いい思い出が思い出されるなら捨てなくていいんじゃないかな
※2
洋服をリメイクする腕がなかったり
断捨離を決意するお年頃になると目が老眼で…ということもあるから
写真が一番かしらねえ
意外とメルカリで売れるかもよ?
1年の間にしまってあったのを出したか、もしくは使ったか、思い出したか…の
どれかをしてたら、もう1年延命するけど
どれもやってないなら、しげしげと見たりしないでさっさとゴミ袋に入れて
上から生ごみの袋を詰めて縛ってしまった方がいいよ
そうなったら臭うし汚いから、未練も付随する思い出も消える
服は、近所のリサイクルに出してみたり、ヤフオクとかに出してみたらいいんじゃない?
そいうのが好きな人もいると思う。
それか、どっかの国にそういうの(服とかカバンとか)送るボランティアとかなかったっけ?
まだ使えるなら、捨ててしまうのはもったいないと思ってしまう。
しかしまあそんな高い服やらバッグやらを一般人が買える時代があったのか
そりゃ経済まわるはずだよな
溜め込みすぎも捨て過ぎも病気
断捨離って執着を捨てることなのに、意味もわからずにモノを減らすことだけに執着するあほがどれだけ多いことかと
自分は思い切って鏡の前で着てみたら、あまりのダサさに即ゴミ袋につっこんだわ
そんで、なんでこんなのを着ていた!とっておいた!って転げまわったわ
みんなも、とっておいてる若かりし頃の服あったら着てみなよ
そこには青春じゃなくて、黒歴史があるよ
バブルの服はコスプレ用として売ったらいいのでは
50代かな老眼も始まるし体力的にもそろそろ生前生理考えなきゃな歳だわな
親の老いとか実家の整理とか自分で体験すると物をとっとけるだけっととっといた結果だどれだけやばいか実感する
自分のためにも家族のためにも立つ鳥跡を濁さずでできるだけ負担のないようにしときたいわ
スーツなどは生地が良いので小物にしても素敵だし、そこまで面倒しなくても綺麗な形に切り抜いて貼り付けるだけでもお洒落になるよ。
昔の安物リクルートスーツなんかはポーチだの髪ゴム飾りだの本カバーだの。紺色や灰色は仕事用小物に重宝したわ。男性用小物にも使えるしね。
懐かしさや積み重ねた年月の重さに引っ張られて、昔の物ほど捨てにくかったりするけど、一時の感情で取っておいても大事にできないんだよね…
若くて、今よりスリムだった頃になけなしのお金で買ったピンクハウス系の服が捨てられない
今や値崩れして、売ったってたいしたお金にはならないけど、買い手はいるんだよね
とはいえ、プリントも縫製も、眺める度に幸せな気分になるから断捨離なんて当分はできそうもないわー
ピンクハウス!
一回ろりーた着てみたかったわ~
みかげでその存在を知った世代よ
CDは劣化するから、捨てなくても音源はパソに保存しておいた方がいい
20代の時着てた服を処分した時、手伝ってくれた娘達が
「メイドインジャパンの服って初めて見た!。」
「すごい!、日本製の服って無駄にボタンがいろんなとこに沢山ついてる!
なんかやっぱり手が込んでる!。」
と大騒ぎしていた。
でもやっぱり30年前の服はいくら値が張っても色褪せて劣化してデザインも
ダサくて今の子には着れないんだけどね。
思い出の品かあ
亡くなった祖母からもらった人形もうボロボロなのに捨てられないんだよなあ
断捨離がもてはやされるようになる前に、実家に置いてた私物の処分してたら「あんた死ぬ気なの?」とか言われたわ
昔の人って私物を整理する=人生終わらせる的なイメージがあるらしい
古い服やぬいぐるみにはダニがわいてるし時には虫食いもあるし、使わない物をとっておいても物にとって不幸だから使う人にあげる、重いアルバムなんか残されても子供が処分に困るだろうからデジタル化して本体は処分、といちいち説明したら一応納得してた
これ高かったのよ、とか当時は高かったのよとか色々言われた物もあったけど、全部「今使ってないなら無いも同然だし、保管してる場所が無駄」でバッサリ切り捨てた
そんで両親も影響されて私物片付けたりしてたけど、昔の人だから物を捨てられないし、物にまみれてないと不安になるらしくて結局また元通りになってたな
どのくらいあるかわかんないけどとりあえず圧縮袋に入れてちっちゃくしちゃえば?w
CDとかはオクで。かなり昔のものならもしかしたら価値が上がってるかも知れないし。
どうしても売れないようなら諦めてブコフだな。
断捨離進むといいですね。
最近は分別が厳しくて荷物整理するのメンドクサ増してるよね。
私も身の回りのもの処分してスッキリしたいわ。
子供の工作とか作文とか、なんなら教科書・ノート・テスト答案とかほぼすべてとってある。
私は写真にとって現物は処分したい派なんだけど、旦那は現物をとっておかなかれば気が済まないのだそうで。。。あーー、断捨離したい!
あなたが今日急タヒしたらそのごみを始末しなけりゃならないのは子供ですよ
掃除板の実家の片づけに悩むスレ見に行ってみ、断捨離しなきゃ!!って気持ちになるから
※19
わかる・・・・・・
あのプリントの柄の綺麗さったらね~
うちにも何着か吊るされてるよ
ピンクハウスの仲間のインゲボルグが好きだったわ
スーツとブラウスは取って置いてる
おばあさんになったらまた着るの
みんな衣装持ちなんだなぁ
オシャレからっきしだから新しい服買ったら古着は全部処分しちゃうわ。というか着れなくなるまで着倒すから捨てるっきゃないし、必然的に新しい服が必須になる。
自分は大量のマンガが捨てられない
紙媒体は嵩張るし重いしで大変なんだけど、たぶんこの先も手放せそうにない
ピンクハウスは捨てられない
あとエビちゃんがイメージモデルになる前のレストローズとか
柄が綺麗なんだよう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。