2020年03月24日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1581651507/
その神経がわからん!その55
- 797 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)18:18:02 ID:GZ.b8.L3
- 大学の同期が一人だけ教員免許を取得できなかった
理由は教育実習先で、障害がある生徒に無理解な行動をしたせい
具体的に言うと、難聴の子に授業での補聴器やタブレットの使用を許さず、
根性論を押し付けるみたいなことをやらかした
スポンサーリンク
- それが問題になって実習が不合格になり、結果免許が取れなかった
この件について本人はかなり納得できてないらしい
他の子が使ってない道具を使わせると不公平感を生むとか、
努力の機会を奪うのはあの子の将来のためにならないとか言ってる
ハンデを埋めるための補聴器やタブレットだ、
障害は努力でリカバリできないものだって諭してもまっっったく聞かないでぐちぐち
こないだの卒業式でひさびさにみんなと会った時でまで繰り返してたからうんざりした
あの人が教員免許取れなくてよかったなあと心底思ったわ - 798 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)18:28:08 ID:vC.5b.L12
- >>797
眼鏡やコンタクトをしてる同級生には同じことを言ってないだろうに - 801 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)18:51:55 ID:GZ.b8.L3
- >>798
同じことを言った人への同期の回答は、
眼鏡やコンタクト→替えが効かないものだからOK
補聴器やタブレット→替えが効くものだからNG
努力すれば読唇や板書を読むことで対応できるでしょ?だって
その努力は機器の発達でしなくても良い努力になりつつある時代なのに、
この人は何言ってんのってあきれたよ - 799 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)18:41:45 ID:Ok.lx.L1
- >>797
大学で何を習っていたんだ
テストで計算が不得意な子に電卓を使わせるのを禁止する程度にしか
思っていないんじゃないか
障害が努力で何とかなるなら楽ですね、いいですね - 800 :名無しさん@おーぷん : 20/03/21(土)18:48:30 ID:Tj.gz.L1
- >>797
なんともまあ本人に頭の障害でもありそうな…
コメント
ダメな松岡修造って感じだよね
自分が独りよがりの差別主義者になってるのに気づければまだ改善出来たかも知れないけど、可能性は低そう
教育実習がどう言う物か知らなさそう。
と、言うかまとも学校通ってたら実習生と接する機会もあった筈だし、そんな権限持ってないのも分かるだろうにな。
頭に障害がある同期にどうして優しくしてやれなかったんだ?
障害者に教員免許を取らせないのも不合格にした実習先の学校も差別的だ
子供より馬鹿な奴に子供の教育なんて出来るわけない
「大学の同期」って言い方するかな?
免許交付しないでくれてありがとう関係者!
>>6
普通にするけど
まず自分で自分の聴覚破壊して補聴器タブレット一切使用せず読唇マスターしてからほざけ
努力と根性の手本を自ら見せてみろや、と言ってやりたい
教師どころかどんな職業の上司にもなっちゃいけない奴だろ
試験が試験として機能してて良かった。
その同期には頭の障害が有るみたいですね。
読唇術っていっても先生は板書しながらしゃべることもあるし
本人も先生の声を聴きながらノート取りたい時もあるのに
ずっと先生の唇必死に見ないといけないって
すっごいハンデやん
その人はこの件で余計に障害者への認識がこじれるんだろうね
納得させるのは難しいんだろうけど、それでもどうしたら少しは他人を思いやれるようになるんだろうか??
こんな知○障害が受かる大学があること自体がおかしい訳だが。
ここまで酷く「思い込みを訂正出来ない」のってあの障害の症状だよな…
自分も障害者だって診断がついたら変わるか?と一瞬思ったけど、なにかの機器などで補正出来ない障害だから「自分のは違うし」で終了してやっぱり納得しないだろうな。
思い込みを訂正出来なくてもいいけど、せめて自分のそういう考えは多くの人に嫌われるってことだけは理解してほしい。
努力すれば世間ズレしてるその認識も正せるだろ
今すぐ直せ、反論は許さん
口でクソを垂れる前にサーと言え
足を骨折すりゃいいよ
ケンケンすりゃ歩けるんだから、松葉杖も車椅子も無しなー
足を鍛えるチャンスなんだからw
他人にやらんでいい苦労させんなら、自分もしろよ
教員免許にチェック機能があったことにむしろ驚いたわ
リアル教師だと、この同期みたいなキ〇ガイが幾らでも居るのに
教育実習は「単位」であって「合否」ではなかったと思うんだけど…。
まぁ、教員免許に必須の単位ではあるけど、「不合格」って言い方はしないんでね?
>>14
勉強だけできるバカっているじゃん
※19
教育実習の単位って合否で判定されるはずだけど
実際に私が単位取った時は優・良・可ではなくて、合格って成績表に載ってたし
これは植松ですね。
※19
うちは臨床実習だけど実習自体は合否、臨床実習学の単位はA+ABCDだったかな。
※20
おっ、鳩山かな?
うちの大学も1人教員免許不合格がいたな。
人間性に問題ありありの奴だった。
あいつ教員になったらヤバイよなってみんなが言ってたから結構大学も良く見てたんだなと感心したw
※10
試験以前に実習先の学校で出禁になったのでは?
世の中には努力すべきことがいっぱいあるのだから
しなくてもいい努力はせずに、別のところに努力のリソースをふればいい
正に例の鬱アニメ声のウンタラのキャッチコピーの「聞こえない、だから何?」そのものだわな…
あれはイジメでだったけどこの実習生の様にまるで理解できないしないクラスメートたちがこぞって
ヒロインの補聴器をあろうことか10回近くブッ壊し続けるというアスペ臭さで
なかなかそれに耐え続けてるヒロインもマゾヒスティカルなオカルトアニメ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。