2012年11月09日 08:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351178443/
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 88人目
- 446 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 10:40:50.69 ID:Mq381cWe
- 女子校って実際どうですか?
下の子に女子校って以外ピッタリな中高一貫があるのですが、
経験がないので悩み中(難関ではありません)。
ちなみに娘の性格がサバサバで女子より男子の友達が多い。
でも女子ともそれなりにやっています。
女子校?想像つかないけど確かにそれ以外はいいよね、と本人も言っています。
見学も何度か行きましたが女子校についての感想はよく分からないとしか言いません。
良い所と悪い所と教えてもらえませんか。
スポンサーリンク
- 447 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 10:48:36.68 ID:MVqHQqrm
- >>446
どんな学校でもそうだけど、校風や相性によるとしか。
校風に合っていて、相性が良かったとしても
クラスや個人単位で厄介な要素があればつまらない学校生活になっちゃうし。
他人の感想やエピソードはそんなにあてにならないよ。
- 448 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 10:54:28.61 ID:hcqTsu+v
- 男っぽいと下級生からラブレターがくるwと友人がいってた。
マンガの世界みたいと聞いていて思いました。 - 449 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 10:55:40.26 ID:Mq381cWe
- >>447
上の子もいるのでそれは重々承知の上…。
でも逆に絶対女子校!男子校!な方もいたりするし、その魅力ってなんなのかなぁ、と。 - 450 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 11:02:35.02 ID:wmgPDrlY
- 旦那がずっと私立で私はずっと国公立なんだけど
私立は仲間同士の連帯感・愛校心が強いなと感じる。
卒業後も絆がずっと続いている感じ。
そういう世界を知らない自分にとっては
私立って公立の部活、吹奏楽部とか、が大きくなった世界なのかなあとイメージしている - 451 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 11:09:13.88 ID:bnKyU9T7
- うちは親子で違う女子校だけど、行きたい学校がたまたま女子校だっただけ
どちらもサバサバしている子が多くて楽しい(かった)
女子校の方が、男子を巡って校内で揉めることがないし、
素の自分でいられるから楽ではあるかな。
- 452 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 11:14:07.22 ID:wmgPDrlY
- >>451
行きたいと思ったポイントが知りたいんじゃないのかな?449は。
私は思春期に異性の考え方や行動を間近で見た方がいいと思うし
単純におにゃのこwがいた方が楽しいと思うので
息子に公立(共学)をすすめるんだけど本人は男子校でもいいと言っている。
わけわからん - 453 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 11:22:26.99 ID:7F1lgDur
- 女子高、アニオタ、ジャニオタの二大派閥が出来上がり
リア充は妄想でwと子を通わせてる母が言ってた。
そこは中高一貫の進学校(中受の塾チラシに名前が載る学校)でPTA行事は派手め、
学祭時のバザーは一大イベントだって。 - 454 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 11:31:00.06 ID:bnKyU9T7
- 決め手は偏差値、通学時間、校風でしょうか。
よく考えたら、共学は大学付属ばかりで候補から外したのだった。
すみません。
>>453
確かに中学生はそんな雰囲気ですね。
男子の目がないから、好きなだけオタの世界にのめりこめるw
ただ高校生になると、塾で彼氏を作る子も出てきて、
チケット制の文化祭にも男子がけっこう来てたりします。
- 456 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 13:06:47.49 ID:Pc05oaUK
- 女子高、
良い面であげられた「素の自分でいられる」は裏を返せば
男子の目が無いからネチネチネチネチ…嫌な性格も丸出しになる。 - 457 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 13:44:31.03 ID:PKd/rkOO
- >>450
>私立は仲間同士の連帯感・愛校心が強いなと感じる。
>卒業後も絆がずっと続いている感じ。
偏差値低い女子校の場合は、いわゆる「リア充」というか
スイーツだとそうなるかもね
カースト底辺になるオタクや暗い系、外見悪い子は人間不信になって悟り開く - 460 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 13:58:51.85 ID:UU17f3EC
- うちは、自分もダンナも子供たちも共学しか考えられず、みんな共学。
理由は、男子だけ、女子だけの世界が不自然だから、ということで一致している。
でも、自分の友達複数が、入学前には女子校を嫌がってたけど、
入ってみれば女子校以外考えられない!ってぐらいに学校大好きに
考えが変わっていたし、入ってみたらそれなりに楽しめると思う。
ちなみに上の子は女子校ではないけど、クラスに男子が数人と
極端に女子が多い学校。
まさに男女まったく関係なく、仲良く過ごしているらしい。
- 462 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 14:43:30.85 ID:lJpwdeMl
- うちの子が通う学校は女子が15%
なので、女子は男子、特に上の学年からチヤホヤされてる
ちょっと喪気味だった私には無縁の世界でうらやましい - 463 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 15:29:11.08 ID:00/lzfkO
- 女子高か共学高か案外こだわる人多いのかな?
同じ程度で迷ってるなら共学がいいと思う
女子高を「女子高だった子って○○だよねーw 男相手に態度違いすぎだしー」とか色眼鏡で見る人結構いる
ぶっちゃけ人間性であって学校云々じゃないと思うけど、
目の敵にする奴はなぜか多い
ウチなんて最寄駅から近いから女子高の方でと選んでたけどね…
- 464 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 15:38:27.84 ID:mH7MdWT/
- なんでだろうね、女子校楽しいのに。
そりゃド底辺ならいじめあるかもしれないけどそんなの共学でも男子校でもそうでは?
女子校って当たり前だけどみーんな女子だから
グループで友達関係拗れたとしても他に受け入れ先があるというか
誰かしら気の合う子が見つかるから一人で孤立しないのも良かった。 - 466 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 15:53:55.69 ID:gbmT4TLR
- うちの上の子は男子校6年間から大学に行ったけれど、心配していた
女子に対してのオドオドもなく1年のうちからサークルの中心的な
立場になっているリア充だが、それでも「○○君は男子校出身でしょ~?」と
早々に見破られたらしいw
勉強に関しては男子は男子だけのほうが良い!と息子の出身校は
共学化の流れの中を頑なに叫び続けている。
入学時に同じ程度の偏差値の共学校と比べると出口調査は男子校のほうが
上なんだよね。女子校はどうなんだろう…
下の娘は共学なんだけれど見た目ばかり気にしている馬鹿女と化しているよorz - 468 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 16:59:08.65 ID:tRscTj51
- 男子校の子って、女の子に優しい、っていうか、紳士的な子が多いような。
多少ぎこちなさは残るけども。 - 469 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 18:32:34.02 ID:p2xxPXnW
- うちはリケジョ(理系女子)なので、共学以外考えられなかった
女子校でも頂点の学校はリケジョが多いみたいだけど学力が…
通える範囲に適当な私立共学がなかったため、公立中へ
公立中に入ると、トップ層は男子がほとんどということに気づいた
賢い女子は中学受験で抜けちゃったみたい
高校も理系の多いSSHを目指しているけど、女子の比率はやっぱり少ないみたいね - 472 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 20:03:36.74 ID:R/rPZvn2
- 私は看護科の女子校だったが、
昼食時もイヤホンしてひとりで食べる子や
休憩は一人でいたい子とか、クラスに7-8人はいた。
たまに一人好きが集まって談笑もあった。
一人好きな人には居心地良い学校だったなあ。
- 473 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 20:55:09.74 ID:wmgPDrlY
- 経験上、男子校出身者は話すると疲れることが多いので息子には共学へ行ってほしい
女の子ってこうなんでしょ、こういうの好きだよねって思いこみが強すぎる
ざっくばらんに楽しく話せるのは共学出身者の男子だ
いやもちろん学力最優先で学校選びするつもりだけどさw - 476 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 21:44:25.32 ID:bnKyU9T7
- 高校生ともなると男女共にある程度大人になっているから、
別学より共学の方がお互いに異性として意識しない傾向はあると思う。
反対に別学校だと、異性として特別に意識してしまう傾向はあるかも。
でもそれって決して悪いことでもなく、
男子校出身者は自分とは違う存在として女子を見るから良い意味で紳士的。
473さんのように話が合わなくて疲れると感じる女子もいるだろうけど、
共学男子のようにガサツな扱いをされなくて嬉しいと感じる女子だっているよ。
ちなみに共学男子も自校の同級生は女扱いしないけど、
他校女子(特に私立女子校)だとちょっと態度が違うこともあるらしいw
- 477 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 22:28:43.28 ID:uCk9BM2e
- 男どもの女子校ドリームはいまだ健在だよねw
田舎の地味な女子校なんだけど
スクールバス止まるたび、その場にいた男性が軽くどよめく
ヤンキーのいない底辺じゃない女子校ってだけで、お嬢様校扱いとかやめてくれ
ヲタ系女子の巣窟ですよw
- 478 :可愛い奥様 : 2012/11/07(水) 22:30:52.85 ID:Ejbx5j10
- 自分自身が小は共学だったが、中高と女子ばかりだったので
大学に入ってから「男性」を異常に意識してしまって友達として付き合えなかった。
なので、子供達は共学を選んだよ。
コメント
女子高出身だけど、確かに女の醜い部分は色々見たけど、
同性しかいない空間の心地よさも大きかったなー。
共学だったらって思ったことはあったけど、今考えると
リア充してる子はいたから結局本人の性格の問題だと思う。
ちなみに演劇部に入ってたけど、
文化祭で先輩が男役をやったら追っかけがつくほどの大人気、
毎日部室に手紙とプレゼントを持ってきてバレンタインはチョコの山だったw
>ちなみに娘の性格がサバサバで女子より男子の友達が多い。
これだったら逆に女子高行ったほうが矯正されるかも。
むしろ行けばモテる
共学の進路選択で女子クラスに行ったけど男子の目がない授業中のガサツさは凄かったよ。
歴史あるミッション系なら分からないけどサバサバがガハハになる可能性もある。
女子高だったけど普通に楽しかった
ギャル系もオタ系も仲良くてギャルが化粧してあげたり
オタクおすすめの漫画を授業中こっそりみんなで回し読みしたり。
好きな人と電話してるとみんな声変わるからそれをいじったりしてたなww
女子校出身だけど、卒業して就職してからの評判がすごく良かった。
未だに出身校の話になると『いいとこのお嬢様なんだねぇ』って言われる。そんなことないのに。
でも、理系の共学行ってた知り合いの女の子は失礼ながらちっとも可愛くなかったけど、クラスに三人しか女子がいないから、物凄くちやほやされてて羨ましかった~彼氏とっかえひっかえしてた。結婚も早かったな…
嫁が仏教系の進学女子校だったけど、女子校内ではやはりガサツなのが増えるみたいだな。ちゃんとしてる子もいるけどスカートでバザバサして涼んだりするのは当たり前らしい。それと大学行くといろんな価値観や男女の距離感なんかが共学出身者と違って浮く。
全く男と付き合った事ない場合は白馬の王子様を求めるめんどくさい子が出来上がる事もあるし、恋愛経験ないから糞みたいな男に捕まって男性不振になる事もある。逆に積極的に動く少数の奴は合コンしまくりでこれまた微妙な感じになるな。
女子校だと異性がいないから緊張感がなくてのんべんだらり(おまたパッカーンして椅子に座る、言葉が荒くなる)となる。これは直すのに結構みんな苦労したって話題で盛り上がった。
ちやほやされればいいけど、「男なれしてないだろ?」とかいうセクハラをされる人多数(喪女は除く)。
いや~本当、喪女でヨカッター
専門学校の女子クラスに2年いたけど、あんな気楽な環境はない。全員成年だったからかもしれないがイジメ等はなかった。
ただし、女としての恥じらいやたしなみは確実に失われる。男の目がないとここまで堕ちるかって位に。
男子が少ない学校へ行ったけど、酷かったわ
ギャル系リア充は害もなく他校で彼氏作って楽しくやるんだけど、
運動部に入ってるモサいけど変に自信持っちゃってるやつらが
派閥作って威張ってる感じ
完全に女子だけだとまた違うんだろうけどね
女子校も男子校も楽しいって聞くよね
オタとDQNが共存できるし
女子校出身者はなぜか笑いの沸点が低い
あと身内ウケみたいのが大好きな傾向があると思うの
友達が女子校行って良くも悪くも開けっぴろげになってたな。
生理のこととかおまたぱっかーんもだし…こんな子だった?ってぽかーんだった。
特別に避けはしないけど共学のほうが自然かなとは思う。
その学校に行った子が楽しく過ごせるかの方が大事じゃないかと思うけど…
男子校女子高に通ってたひとが夢見がちな~って書き込みあるけど
自分は共学だったけど、共学に通ってぼっちや喪をこじらせた人も面倒だよ
塾とかに行けば異性なんて普通に居るし、
こんなの性格じゃないのかな
7:3で女が多い学校だった。
女子クラスというのがあったが、女は女ばっかりだと、
言われがちな女の陰湿感っていうのは意外となくて、
ドライというか、こうもガサツになるものか、という事を知った。
女の細やかさって男がいてこそのものだったのね。
うちの子にぴったりってどういうとこから判断したんだろう
女子高楽しかったよ。
男が苦手だったから、男がいない空間ってだけで快適だった
ギャルもオタクもバンギャも共存しあってた
共学だと異性の視線が気になるからこうはいかないんだろうな
女は屑だからな
自分は女子高校だったけど、確かに男絡みのもめ事は少なかったなあ。リア充もオタクも喪もうまく共存してたし。
友達の通っていた公立共学高は、一応共学なんだけど元が女子校だった伝統があるためか、毎年女子の人数が多く
一学年に一クラス「女クラ」と呼ばれる女子だけのクラスがあったんだって。
行事関係になると、他の男女混合クラスは男女の役割分担がはっきりしてたけど、
女クラは力仕事も全部自分達でこなさないといけないから、団結力が強く、逞しくなるそうで
そのせいか、体育祭や合唱会では毎回上位に食い込んでくるんだとか。
同じ学校なのに女クラの女子は雰囲気が違いすぎるって言ってたなあ。
高校短大と女子だけだったけど楽しかったよ。常時彼氏持ちの子もいたしオタク丸出しの子もいた。グループできるけど互いに干渉せずいじめもなかった。
ただ、社会人になって好きな人ができた時に行動が中2か!ってくらい幼くて今思い出しても相手に申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
地元民からバカジョ(バカ女)とよばれてる故郷のど底辺女子校では
男性教師が新しく赴任してくると赤いマジックで塗った生理用ナプキンを
黒板に貼り付けて迎えるのが通例だったとOBの知人に聞いてどん引きしたなあ
女子高出身だが、元々ガサツだったのに輪がかかったな
170越えショートカット運動部だったからか、
普通だと男性がやるような力仕事や高所作業なんかの担当になってた
慣れが高じて進んでやるようになって、微妙にレディファーストが身に付いてしまっている
男より紳士だよねって評価ってどうよww
宮城出身40代。今は共学化してるけど新設以外の市部の公立高校は別学が主で、私立もほぼ別学。どっちがいいとか考えなくて自分が入れるか入れないかだったなー。
「異性の目がないので気楽」も「醜いところもモロに見える」も正しい。
男がらみの揉め事は確かに少なかったけど、リア充グループの好きな先生には媚々なのに嫌いな先生や不仲相手に対してへ陰湿なイビリを明るくやっててさ…女性不信になった時期があった
もうトメになってる人がいておかしくない年代なんだがそれ考えると怖いわー
共学化して出身校が名前変わってしかも女子高の頃より偏差値下がってるのが寂しい
米26さん
頭の一女 顔の二女 体の三女 夜の白百合、ですね!懐かしいです
私が出身の県は、男子校は聞かない(無いのか?)、女子校=底辺私立。
でも従妹のいる隣県は、地域でトップの公立高校が男子校・女子校。
だから、勉強できる人は普通に進学してるっぽい。
従妹も女子校出身だけど、ごく一般的な女子。ちょっとスイーツ()っぽい。
地域によって全然違うんだなって思った。
これだけ偏差値違っても共通するものってあるんだろうか?
女子高出身だけど、
決め手は学力と高校に歴史があること、同中の子が来ないってことだったな。中学ではいじめられっこだったから。
女子高に対して怖いイメージあったけど、全然そんなことなくてむしろ楽しいくらいだったな。
うちのところはいじめはなかったし、退学するような悪さする子もいないし、
地味な子は地味、チャラい子はチャラい、でグループ出来てたけど、クラス対抗の体育祭、合唱では元気な子が皆に声かけて一致団結できたり、そんな意味で楽しかったから母校大好きになったな。
大学は男子ばかりの理系に進んで、慣れれなくて大変だっただけど、3ヶ月もすれば普通に話せるし遊べるようになった。
異性との関わりって意味では、大学からでも問題ないんじゃないかな?そんなの気にする親がいることに驚いたよ。
どこに行こうが、本人の気の持ちようでどうとでもなる。
男子校工業だと、夏は半裸だったなぁ
全裸パン一で授業してた
高校だけの女子校と、中高一貫の女子校はまた全然違うと思う。女子大なんかとは雲泥の差。
中高一貫女子校に通ってたけど本当に楽しかったよ。
異性がいないからいざこざもなく、思春期特有の尖る感覚も芽生えにくいし、逆に尖っててもそれはそれで良かった。
ただ、普段はのほほんだし、プールはサボるのはデフォなんだけど、体育祭や球技大会は本気でぶつかり合って怖いよw
異性がいないせいなのか、見た目気にせず本気で走る。本気で競う。
女は基本恋愛に興味あるか大学に入ってもたいがいなんとかなる。男性へ甘えたり頼ったりが最初はわからないかもしれないけど。
職場で女だらけだとギスギスネチネチしやすいのかもしれないけど、思春期で無防備な時代での女だらけはネチネチしにくんじゃないかな?という印象。
もう一生味わえない貴重な空間だったと思うよ。
※19
それこそ454なんじゃない?
あとは教育方針とか、強い部活動とか。
女子高はガサツになりやすいとかいうけど、
共学だってガサツな子はガサツだった。(暑い日にスカートバサバサとか)
個人の特性だと思う。
ただ、女子高の話を聞いてると、かなり個性的な子がいるのにびっくりする。
さすがに共学ではそんなに飛びぬけた個性の子はいないように思う。
女子校ってトップ校かド底辺かの両極端だから共学出身者に目の敵にされるんだろうな
女子校って、異性の目がないからかなりえげつないし、下品だよ。
いじめとかも洒落にならんレベルだし。
有名女子高いったけど善意の塊みたいな子ばっかりだった
そのぬるい六年間のせいか大学進学で人の悪意に触れて病んだ子は多い
個人的には勉強に部活に身が入ってよかったと思う
生徒会長も副会長も重たいもの運ぶのも全部女って環境もよかった
女子高出身だけど、良かったのは最初だけで卒業までほぼいじめられたからあまり良いイメージは無いなぁ。男子の目がない分生活は楽(?)だけど一旦イジメのターゲットになると何やっても抜け出せない。
まあ、名前書けば入れるようなバカ高だったからそうなのかもしれないが。
やりたいことや就職率の高さや通学時間等を考えた結果、この学校が最適だと選んだ所が女子校だったけど、共学とたいして変わらないと思ったけどな~
何時でもおしとやかな子は常におしとやか、異性の目がある場所と無い場所で言動を変える子はその時その時で変えるし、異性が気にならない子は常にガサツだよ。
イジメにしたってそう、たいして変わらない。強いて言えば異性の目を気にするタイプが虐める側になると、気にする異性の目が無いぶん目立ったイジメをするくらいかな。陰に隠れてコソコソネチネチがなくなるw
でも、その年度に集まった学生の質にもよるんだろうね。
私の場合は良くも悪くも色んなタイプの人間が集まったおかげで共学との差をあまり感じずに済んだのかもしれない。
ただ、あくまでも個人的な考えでは異性を気にし始める中学頃までは共学の方がいいんじゃないかとは思っている。
まあ塾など男女一緒になる場が学校意外にあればいいのかな?
女子校だったけど男子がいない分凄い楽だったよ。夏は、暑いからみんなスカートまくり上げてうちわをバサバサと扇いだり。
健康診断なんか教室で上半身裸に脱いで体育館までブレザー一枚で歩いたり、とにかく誰にも気を遣わず楽だった。
その代わり女の嫌な部分は丸見えだけどね。
452のおにゃのこという言葉がすごぶる気持ち悪い。
自分も嫁も共学出身、まだ娘は小学低学年。なかなか考えさせられるね。
俺は本人が望んで学力的にも良く、校風も合うなら女子高も良いかもと思ってる。
思ってるけど女子高が実際どんなもんか、知らないことだらけだしなあ。
男子校も女子高も人気なくて減ってる時代だけど、昔は多かったって事は、
それなりに良い点があったからだと思う。
不人気になって志望者数も減れば学力も落ちる、底辺校になるからますます敬遠される。
もちろんまだ難関女子高、女子大は残ってるけど、そういう悪循環なんじゃないかな。
俺の知ってる範囲では、女子高出身の人は基本真面目な人が多い。
自分の考えとか好みがはっきりしてて、自分の世界を大事にする、要はオタってことかw
あと男に対しては評論的な話題を好む。
異性とのコミュ力付けるために学校行くわけじゃないんだから、
男に対してどうこうってのはどうでも良いんじゃないかな。
10代なんて異性にぎこちないぐらいが健全じゃないかと思ったり。
娘には女子高には絶対行かせたくない
同世代の男の目があった方が絶対いい
男の先生の授業にブラジャー姿で出るとか、可愛い子をいじめるとか
とにかく見た目がもう女捨ててる
まあそういうことするのは底辺DQNだけど授業が中断するのは迷惑
自分が女子高だったから絶対娘は共学をすすめる。
中~大女子高通ってた同級生はたいてい(私は高校から編入)、40前にもなってもいつか王子さまが現れると信じている。
趣味の問題だと思うので否定しない。
しかし我が家は男女共学以外性格に合わない・・・。
身近に異性がいないとつまらんし下品になりがちだから。
中高一貫女子高だった。
男子求めてギャル化する子=4・オタク化する子=2・他4割は先生に可愛がられる優等生、がり勉、ボッチ…と様々だったな。
でも実際は少しずつ混じり合っている感じだけどね。
女子高の欠点といえばやっぱり男子免疫がないから、社会人になった当初はセクハラに上手く対応出来なかったことかも。
小学校から大学まで女子校に通ってたけど、ものっすごい平和だったし
何の後悔もしてないな~。
ガサツにもならなかったし、イジメにも縁遠い学校だったし。
(ただし女子大時代は人数多かったし全員がそうだったかはわからない)
ミッション系で、小金持ちの家庭の子が来る様なとこだった。
女の嫌な部分…はむしろ社会に出てからすごく実感した。
こんな世界があるんだなあと…。
男の人との距離のとり方がわからず、女との距離感になってしまいがちで
それも苦労したかな。
娘が産まれたら是非女子校に通わせたい。
私立女子校の方が理系って多くね…?
女子校行かせると男慣れしなくて変なのに引っかかるとも言うし
のびのび育って勉強に集中しやすいとも言うし
だが学生時代の恋愛は貴重だと思うけどねェ~
※47
俺は共学だったけど、クラスの女子達が共学ゆえに男慣れして、
変なのにも引っかからず良い恋愛をし、幸せな結婚をしたとは思えない。確認してないけどw
それにどうも「男慣れ」って下品な響きがある言葉だ。
学生時代の恋愛は貴重だと思うけど、最重要事でもないよ。
相談者さんの娘さんに関しては、本人が将来に繋がる学びたいものを一番に重視すべきだと思う。
勉学抜きで、共学が女子校かだけで選ぶなら、自分の娘なら共学を勧めるかな。
私は女子校出身でクラス皆仲良しで楽しかった思い出でいっぱいだけど、卒業後は同年代の異性に対しては距離感がうまく掴めず緊張するクセがいまだに抜けない;
むだに警戒心が強いのが自己嫌悪…元同級生も苦労しているみたい;
スレでもありましたが若いときから異性を側でみて色んな話をし、お互いに目を養うのも大切なのかも。
共学出身の女性の方が男性に物怖じせず友達としても仲良くなれるみたいで羨ましく思ったりします。
米欄みてるだけでも、お嬢様女子校と底辺女子校の差がみえて面白いw
自立した女性を育てる女子校と、お嬢様を育てる女子校とで校風が大きく違うし、さらに私立公立、成績の上下でも雰囲気が変わってくるから本当に千差万別。ここら辺は学校の成り立ちによって違ってくるからなんとも言えない。
女子大に通っていた知り合いは「女子大に通って他大のサークルに入って男捕まえる方がいい人が見つかる」と言っていて、事実成功していた。
男は「女子校」というだけで実態を知らない限り、何か妙な幻想を抱き続けている節がある。
※41
どんな学校通ってたんだww
言っとくけど、底辺共学なんてもっと酷いぞ。
そんな事気にするなら、子供の成績上げていい学校行かせること考えたほうが良い
成績がそこそこ以上の学校は少なくとも授業中断しないからw
ロザンがラジオで子供を男子校や女子校に通わせるか?ってトーク中に、
菅が「社会に出たら男だけの世界・女だけの世界なんてありえない。それなら早いうちから男女混合の状況に慣れるために共学に通わせたい」
って言ってたのが印象深かったな
共学の大学に入学した女子校出身の子が、極端に男苦手だったりビ ッチ化することは多い
近所の環境にもよるかもしれない。
うちは小中高一貫教育の女子校だったけど、近所に中高一貫教育の男子校があったので、
「男女交際禁止」の校則もなんのその、毎年カップル量産状態だったよ。
あと、女子校というか、一貫教育の学校って高校受験がないから伸び伸び我が道をいけるのか、
卒業時には、個性の強いくせ者が勢揃いしがちなような気がする。
それ以外は、もう校風がどうかとしか言いようがない。
自分としては「お作法の時間」があって、色々な場面での行儀作法を学べたのは
結構良かったな、と思っているけど、無用の長物だったっていう同級生もいるし。
※24
バガンジョのこと?
女子校行ってて嫌だったのは通学途中に露出狂に毎日会ったこと、痴漢に数回遭ったことかな。
自分は見てないけど裸の男が校庭を走り回ったこともあったらしい。
クラスメイトが数人東大に行ったくらいには学力ある学校だったけど
いじめは陰湿にあったようだよ。
同じクラスの子が辞めていったけどやめるまでいじめに気づかなかった。
底辺じゃなければネチネチしてないってわけじゃないと思う。
自分も仲間はずれにされるほうだったけどいじめほどではなかったから何とか卒業した。
サバサバはしてるので女子同士で一緒にトイレに行きましょ~とかは無かった。
ので、大学入って「一緒にトイレ行きましょう」だの「一緒に○○行きましょう」だの
集団行動したがる女子が多くて驚いたっていうのが同じ女子校出身の友人の共通意見だったかなあ。
トイレくらい一人で行けよ、って思う。
人数が多いなら、同じ様なタイプは固まるので本能のままでOKじゃね?って感じかな?キツイよ?確かに男っ気が無いから凛々しくおばさん化したのや、なんちゃっての男もどきとか、湧いて生息してた。だけど、ネチネチしたのやイジメるヤツもいたけど、地味に暮らせば普通に暮らせる。目立つとうるさいね。付きまとわれて「邪魔しいわ」って状況になるけど…
とこに免疫が無いタイプは共学に行かないと結婚出来無人になるかもね
女って仕事してて食って行けたら男いらね?子供が欲しいが旦那はいらねかも?ってなるからなぁ…偏った先生もいるし…何よりもキモイのに若い男ってだけでチヤホヤされる男性教員が一番キモイが
私個人はおもろかったよ?女子校
あ、出てるけど、ナンパと露出狂はセットで毎日 通学路で待ってる。これはガチ!
※7
嫁さん筑女かね
※59
よくわかったな。嫁いわく出身者は独特の雰囲気あるらしい。
女子校近辺には露出狂が出るものなんだね、うちの学校だけじゃなかったんだ。
寄宿舎の外に毎晩のように現れてパンツ降ろしてる男性がいたんだよね。
近隣の大学の男子寮生がパトロールと称して寄宿舎の周りをランニングしてた。
規則きびしかったけど、イジメも殆どなくて不良がいなくて楽しかったよ。
女子校出身の私が通りますよ~
「女子校なんて絶対嫌だ!」と言いつつ入ったのが女子校www
結論から言うと「楽しかった!」
私の場合、1年~3年まで同じクラスだったのだけど
(担任も同じ)特に何も問題なく
男子っぽい女子は後輩にモテて(駅での待ち伏せもある)女性教師からも好意を持たれたり
楽しかったよ
今思えば、共学より女子校で良かったかも♪
女子高出身だけど
陰湿なイジメも無かったし、ガサツな子も別にいなかったなぁ・・・
同じく女子高出身。男子の目がないから気楽ってだけで別に普通だったなあ…
大人しい・普通・ギャル系でグループ分かれてたけどいじめなんかも無かったし
生徒指導がめちゃくちゃ厳しいから大きな問題もなかった。
特に後悔はないけど、もしかして共学の方が楽しかったのかなぁというのは今でも時々考える。
私立で中高一貫の共学出身だけど、女子校から編入してきた子の評判は悪かった!
『女子校の子=男に免疫なくて厄介』
みたいな認識だったのかなー
女子校の話になると女の醜い部分がーとなるけど男は醜くないのかな
共学の中と高(偏差値は普通より高め)だったけど男子が大人しめの女子を狙って
すれ違い様に舌打ちや悪口呟いたりしてたし、友達を悪く言ってる場面も珍しくなかった
思春期の雄なんて特に攻撃性や下半身も旺盛だし、まあ当然の摂理なんだろうけどサバサバ()と聞くとどうも違和感がある
どう考えても陰湿です…
女子大気楽すぎ幸せ
学力低い共学と学力高い女子高だったら、女子高のほうがいいんでないか
同じくらいの学力なら共学の方がいいと思う
米54の話のように、社会にでれば異性と関わるのが当たり前の社会なんだからわざわざ隔離する必要はないかと
女子高出身だけどそう思う
虐めもなく楽しい6年間だったけど、大学生になって男との関わり方に苦労したから
恋愛の対象にしか見れないというより、未知の生物過ぎてどうしていいやらって感じだった
友達だと思って接してるけど、男女である以上女同士の友達みたいな接し方は出来ないわけで、そういう機微がよく分からなかったな
お恥ずかしながら、番茶も出花でモテただけなのを免疫ゼロ・経験価ゼロだったせいで舞い上がっちゃって、痛い言動とかもしちゃったし…
男を見る目が養われてないから、今思えば「選んでカスを摑む」みたいな男選びしちゃってたし
学生時代に色んな男子の生態を身近で見てれば、ダメな男のダメな部分も見抜けるようになってたかなと
こういう話題で女の黒い部分が~とか言ってる人マジもんのイジメにあった特殊な人か、共学の人がほとんどだね。
コメ欄でもそうだし。
自分は男子校で楽しかったから女子校も楽しいんだろうな、と思う。
男子校や女子校に個性的な人が多いのは、思春期に個性を押し殺さなくて良い環境だったからじゃないか。
中学共学→高校女子高だったけど
中学の頃の方ががさつな子は多かったし、陰湿な嫌がらせもあったな
女子高は一クラスの女子の人数が多い分、あるグループのリーダー格の子が誰かを嫌っても
クラスが一丸となって無視したり嫌がらせしたり距離を置いたりって事にはならなくて
そのグループとは遠いグループの子達が救済するって感じで
揉め事はあるんだけど大事にはならなかった
これは女子高のいい点だと思う
悪い点は、卒業後に初めて男子の生態を間近で見て幻滅する事が多かった事
煙草もギャンブルも女子高の文化にはないから、大学入ってから煙草吸ってる男が普通に居ることに驚いたし
高校時代よりも底辺の環境に来た気分になってげんなりした
ずーっと女子校の子は男子の露骨な容姿いじりとか悪口にさらされたことがなかったからか、自分の容姿とかを気にせず男子を選り好みする子は結構いる
女子は極端じゃなければ容姿で友達選ぶのはそんなにないしね
女子高だったけど、異性の目がないとああなっちゃうのねな世界だった。早弁し、昼は菓子パン、隣の公園によく露出狂が来てのを「もっとやれーー、ちいせぇぞー」と囃し立ててた。
そこそこいい学校厳しくて有名なだったんだけど。あとから考えたら一生で同性だけで過ごすのはの社会ってもうないだろうね。
男女揃ってない空間が異質とはいうけど、学校なんて年齢層偏ってるにも程があるところだから今更
卒業高校が共学か女子かは、男女混合で作業させるとすぐわかる
力仕事は男、細かい仕事や接客系は女と(いい意味での)分業を反射的にしてるのが共学高
男の目の前で何のためらいもなく大道具を担ごうとして止められるのが女子高
※70
公立の中学なら当たり前じゃないか?アホな奴もまぎれるわけだし。ガサツな奴が多くても不思議じゃない。
あとギャンブルもタバコも男子校でもそんな文化はないよ。アホな高校なら男子校女子校共学関係なく文化としてあるかもしれんが。
大学入ったらタバコも酒もギャンブルもする奴はでてくるからそれで底辺とかは思わんな。
学力や楽しく過ごせるかってことも重要だけど、
卒業後の長い人生を考えると思春期には異性のことを学べる環境に
身を置いた方が良いと思う。
今は伴侶を見つけるのが本当に難しい時代だし
いい大学や会社に入るよりいい相手を見つけることの方がずっと難しい。
中学受験して、そこそこレベルの女子校と、共学に受かったけど、自分の立ち位置(地味系のガリベン)を考えて女子校だといじめられそうだったから共学に行った。
スカートばさばさ、ナプキンが~とか話に聞くだけでうへぁ・・・って怯えてた。女の園怖い。
ただ、中高と共学だったのに大学でさんざん「女子校だったでしょ?」って聞かれたし、今でも聞かれるwから、共学で異性への免疫がついたかといえば疑問。
本人の資質だよね~
女子高で満足だったけど、共学ならもっと楽しかったかもって米いくつかあるけど。
学力ランクや校風も関係してくるし、何よりクラスの当たりハズレでも3年間まるで変わってくる。
俺は共学で楽しかったけど、その理由はクラスの同性のメンツが決定的だと思うし、
だったら男子校でも同じように楽しかったかなって今になって思うよ。
彼氏彼女作りやすいとか、男女の交流がある分共学は楽しそうに見えるのかもしれないけど、
これは格差が激しいからねw 学力以上に。
ウチの学校は地方ののんびりした進学校だったせいか、彼女いる奴なんて学年に数えるほどだったけど、
もしこれで1/3ぐらいは彼女持ちだったら、自分は彼女いない現実を直視せざるを得ない高校生活だったんだろうなあ。
> 本人の資質だよね~
まあ結局はこれなんだけどそこはちょっとでもいい環境に置いてやりたいと思う親心
※75
共学の方が既婚率優位ってデータでもあるの?
そもそも同じ女子高でも学力上位のお嬢様校と、
底辺校じゃまるで違うはずだからひと括りにできないだろうし。
カトリック系の女子校行ってた
男子の目がないからガサツになるって意見が多いけど男性教師いるしシスターもいたからうちはそうでもなかったよ
でも男性がいなさすぎて男性教師が一部の生徒から異常にモテてたりした
あと校風重視するのもいいけど年によって入って来る生徒の質が違うこともあるから説明会とかに複数回参加して周りを見ておいたほうがいいと思う
母校は上も下もおとなしめの子~オタが9割、ギャルが1割だったのに私の学年だけやたらギャルが多くて最初は驚いた
体育祭とか盛り上がるし面白かったけどね
男子校最高だぜえ
小中高とミッション系女子校だった。
平和で楽しかった。娘が出来たら是非入れたい。
大学は共学に行ったけど、下ネタを軽妙に切り返せない以外はすんなり馴染めたよ。
女の醜い面が見えるってのはあんまりピンと来ないな。むしろ、大学の共学出身女子が怖かった。対男と対女で態度違い過ぎて。
途中送信した…
卒業後の恋愛に関しても、言われてるほどマイナスはないと思うけどな。
学力あって良い大学・職場に行った同級生は幸せな結婚してる子多いよ。
少なくとも自分の場合は、お嬢イメージ&恋愛経験が極小ってのが
明らかにプラスに働いた。遊び目的の男が寄って来ない。
当時は学ランとセーラー服の恋にも憧れたけど、後悔はないわ。
>学力あって良い大学・職場に行った同級生は幸せな結婚してる子多いよ。
>お嬢イメージ&恋愛経験が極小ってのが明らかにプラスに働いた。
安定した収入も見込めなず、男慣れした過程で男性経験だけ豊富な女性は、
今後ますます敬遠されるだろうから。
底辺校で「男慣れ」した子も結婚はできると思うよ。相手もそれなりだろうけどw
有力大学出て優良企業で高収入得てるような男が、「男慣れ」したハズレなんて選ぶ訳ない。
まあたまに掴んじゃうやつもいるけどw
ID: M3UWxERg
気持ち悪い粘着だな。
共学だろうが女子校だろうが好きなとこに入ればいいが
こいつは女子校を信奉する宗教にでも入ってるのか?
サバサバな時点でアウト
まじサバサバ女ほど女々しい人間はいない
※86
読解力ゼロなんだな、お前
進学の動機が「異性を学ぶ」とか現実にこんな下劣がいるんだな。
お前は娘を中卒でキャバ嬢にでもしろよ。結婚すらしてないんだろうけどw
共学公立中学から中高一貫女子校への高入だったけど、
中学から上がってきた人たちは心配になるくらいノホホンとした奴らばっかだったよ。
生活指導が厳しかったせいか下品な程のガサツさはなかったなー。
いじめは同じ学力&周辺環境の学校の比較であれば
そんなに変わらないんじゃない?
女子校→ 受験し直して→ 共学
その学校の見ず知らずの子に、「学校どうですか?」と聞くのが一番。
私ならすすめなかったから。
小中と共学で高校は女子高だったけど、
正直ガサツとか陰湿とか制服着てないとかナプキンが~とか言ってる人って、その程度の学校しか行けなかっただけでしょ?
そういう民度の低い地域とかさ。個人の性格とかさ。
自分は大学でまた共学になったけど、共学出身でも奥手すぎるぐらいの人もいたし
下品な人もいた。
勿論女子高出身の下品な人もいたし、お嬢さんって感じの人もいたからなぁ。
自分自身は女子高で良かったと思ってるよ。
下品な人は幸い近くにはいなかったし。
恋愛とか男子との距離感はわからなかったけど、そんなに大変なことじゃなかったと思う。
変な言い方で女子高代表みたいな言い方はしないでほしい。
一通り読んで感じたことは、喪や個性的な子には楽園だし男好きな子にとってはハクがつくし女子校ってなかなか良いかも
でも※84みたいなキモいのや露出狂に狙われるのは勘弁
あと自分のルックスを考えずに男を選り好みするとか白馬の王子様願望を持つってのは確かに女子校育ちにいた
私も中学はカトリック系いってたけど、ガサツじゃなかったよ
生理ナプキン飛び交うとか漫画で見たけどとんでもないとか思ってたわ
露出狂も出なかった、むしろ高校は共学だったんだけど
下半身丸出し男とマラソンか何かの練習で校外走ってる時に出合った・・・
ちなみにラブレターはあったけど、付き合ったりとかそういうのはなし
行って良かったと思ってるよ
高校よりも、塾とかで帰りが遅くなるとき、変な奴と出会いやすいから注意した方がいいと思う
趣旨からずれるけど、塾帰り痴漢みたいなのに何回か出合ったからさ
後、82も書いてるけど共学は男の子が居る分女子の雰囲気が一部違うなーとは思った
男と女両方存在するのが当たり前なわけで
大事な人格形成の時期に一方としか付き合わないのは余り良いとは思わないから絶対共学がいいと思う
あくまで自分の考えだけど
婚活だと人気
清純(笑)イメージがあるっぽい
あと、実家の資産がそれなりにあると思われるのかな?
女の教育にそれなりに金を掛けるから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。