2020年04月06日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 545 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)10:31:28 ID:Lt.4q.L1
- 年に数回行っていた洋食屋があった
忘れた頃に食べたくなるような店だった
半年ほど改装工事をしてバリアフリー化、盲導犬同伴化の店になった
私は子供の頃に放し飼いの犬に襲われてから犬が大嫌いなので
盲導犬可と聞いてショックだった
盲導犬可の店が増えるのは仕方ないが自分の生活範囲が奪われるようでモヤッとしている
もうあの店であの味が味わえないのが残念
スポンサーリンク
- 546 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)13:23:20 ID:LJ.ym.L2
- >>545
盲導犬はオーナーの「目」としての存在であって、一般的な飼い犬とは全く違うけどな
街中で見かける盲導犬は「任務中」だから、
545がもし店の中で出くわしても、
食事中のオーナーのすぐ足元でひたすら静かに伏せて待機しているだけで、
他の人には絶対寄って行かないし吠えもしない
それだけ厳しく訓練され試験もパスした優秀な犬だから、
545に危害が加わることは100%無い
まあ、それでも理屈抜きに「大嫌い」で受け付けないならしゃーないな - 547 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)13:36:00 ID:8S.gq.L1
- 犬だめな人は、大の大人の男性でも猫でガクガクしてたからな
犬としか聞いてなかったから猫は大丈夫かと思ってた。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)14:27:45 ID:K3.4q.L1
- >>546
犬の姿を見るとぎょっとするし落ち着かなくなる
自分に害はないとわかってても嫌いなものは嫌い
犬嫌いは自分の問題なので文句は言えない
そういう所には近づかないようにしている - 551 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)14:54:06 ID:LJ.ym.L2
- >>550
精神的なトラウマレベルなら仕方ないね - 553 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:20:06 ID:Jo.sf.L6
- >>550
ありふれたモノが恐怖の対象だと毎日つらいね
何か苦痛を減らす方法があればいいのに
犬コワイはよく聞くけど、なにか良い方法を開発しないのかな - 552 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:17:51 ID:YM.4q.L1
- トラウマレベルの犬嫌いな人が、盲目になったら盲導犬ナシで生活するのかな?
- 554 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:23:55 ID:LJ.ym.L2
- >>552
当然そうなるでしょうね
でも、そもそも目の不自由な人全てに行き渡るほど盲導犬の数は多くないし、
そういう人達のために点字ブロックや音声信号等々が整えてあるわけだからね
コメント
見なくてすむから目を潰そう
コロナでテイクアウトですね
年に数回しか行かねえくせに随分と上客様風な人でむかついた。
そこの校区に全然関わってなかったのに学校統廃合になると急に湧いて出てくる反対派みたいだな。
たいして常連でもないのにウザい客だよね
自分が同じような障害を持つ可能性を考えられないバカは外に出るなよ
子どもみたいな大人って存在自体が迷惑
年に数回しか行かないんなら来なくなっても無問題
たくさんの目の不自由な人がおいしい料理を楽しめますように
盲導犬連れて歩いている人なんて
人生で一回会ったかどうかだわ(アラフィフ)
大都市だといっぱいいるのかしらん
言うほど入ってこないでしょうに。
へーで終わる話だねー
これぞクレーマー
そもそも、盲導犬を連れてるからって入店を断ってはいけないっていう法律があるんですけどね。
罰則規定ないけど。
「盲導犬 寄付金」でググるといろいろ興味深い記事が出るわ
ヘビも見るだけでイヤっている人多い
犬も猫もヘビもインコも可愛いのになー
インコこわい
犬に襲われて以来ダメってんじゃしょうがないよね
その時どれくらいの恐怖を味わったかなんてこっちにはわからないけど
犬の姿が見えるだけで穏やかではいられないんじゃPTSDって言っていいレベルじゃない?
この人が犬を恐れるのは最早理屈じゃないからどうにもならないだろうし
別に盲導犬を店に入れるなとか主張してるわけじゃなく
自分が自粛する方向に考えてるんだから責める気にはならない
目に見えない傷は中々理解しにくいだろうけど流石にこの人を責めるのはどうかと思う
盲導犬可って書かれてない店でも盲導犬は入れるぞ
みんながゴキブリがかわいい!っていってるようなものか。
犬が怖くてもう入れない!
へー差別ですねー、って話
盲導犬めちゃくちゃ厳しい審査受けるのでなれる犬少ないし年に何回かしか行かない店で遭遇する方が稀だろ
トラウマなら仕方ない。
他の人には関係のない話だから、おとなしく引き下がれ。
そーかい、それは残念だったね。
新しいお店を開拓する好機だと思ってね。
上客サマとかクレーマーとか言ってる連中が管理人なのか本気なのか真剣に悩む
本人は自分から避けてるだけで盲導犬を入れるななんて一言も言ってないのに
むしろおまえらだろ、クレーマーは
年に数回しか行かないのに
盲導犬と遭遇する確率が、どんなもんだと思ってるんだろう
生活範囲を侵害される気がしてモヤっとしても、
自分で選んでる方向だからしょうがないよね。そういう状況では
自分が移動していくのが当然って自然に思えるようになるしかないね。
年に数回なら店側は困らんなw
まあ盲導犬は別とか言われても犬は犬でしかない。
だから嫌いだから行かない入らないというのは自由。
ついでにいえば、店も盲導犬を拒否して良い。
同伴化にした店舗は税の軽減なりをしてやればいい。
拒否する権利も認める、同伴化にしたら得になる制度も作る。
これだけでいい。
こいつがクレーマー?クレームつけてないのに?
※17
え、犬が怖いのは犬差別?
じゃあゴキブリが嫌いなのはゴキブリ差別?
ポリコレこわぁい・・・
コメ欄あたまおかしい
繊細ヤクザ?
犬なんてしょっちゅうその辺で散歩してるのと遭遇すると思うけど
遭遇するたびに全力ダッシュで逃げてるのか?
介助犬は、特別な理由がないなら入店断っちゃいけないはずだから、
その洋食店だって今までも盲導犬連れた人が来れば入れたはずなんだよな。
今まで遭遇しなかったなら、これからもでくわす可能性は低いだろうし、
他の店へ行ったって、可能性は同じことだよ。
自分も元は犬が怖かったから気持ちはわかるけど、今さらいらいらしても仕方ないと思うよ。
※28
お前のほうがよっぽどヤクザw
盲導犬だろうが人が飲食する所に畜生を連れてくんじゃねえよ
真面目な話、犬アレルギーの人はどうしたら?
※31
なんだ?新学期まだ始まらないキッズか?
別に盲導犬を連れた客が常連になるという話じゃない。
これで「行けなくなった」っていうなら、外に出て犬の散歩を見かける可能性を考えて、ずっと引きこもってりゃいいと思うんだが。
※32
自室にこもって食ってろ
明記してなくても断れないものをわざわざ明記したのはそれこそ盲導犬連れの常連さんができたのかもね
たまにしか行かないとこならしゃーなし
※33
ちなみに鉄道もバスもペットの犬を持ち込むのを禁止してないからね?
身内に犬が近くにいるとパニックになる人と、目が見えないけど盲導犬のお世話にはならなかった人がいたから何とも言えないけど、他人同士で何を優先にするかは難しい話だよね。発症後2人ともほとんど引きこもってる(た)。色んな人がいるよね世の中。
アメリカなんかは、犬嫌いのあために、禁犬車両まであるけどな。
犬って嫌われる動物ナンバーワンでもあるからな。
自分も動物苦手なタイプだから感覚はわかる
密閉された空間にある程度の時間一緒にいるのがどうしても苦手で我慢ならないんだと思う
散歩中の犬と遭遇してもすれ違う時の一瞬気合い入れればいいし
同じ方向なら距離を取るか回り道すれば大丈夫
この人は半分名指しで絶縁宣言をオープンにしたから叩かれやすい土俵に乗ってしまっただけで
介助犬に限らず、人に表立って言うのは憚られるような理由で人知れずフェイドアウトする人はいる
年に数回が0回になるぐらいでよくここまでデカい顔できるよな
好きだった料理屋が行けなくなって寂しいなぁってだけで叩き過ぎやろ
アレ持ちだから行けない自分みたいのも居るし
精神的に辛い人も居るから堂々と犬可!って店は
行けなくなるよなぁ・・・可哀想
外に繋いでおいてくれるなら問題ないけど
閉鎖空間に動物と一緒に居ると
介助犬だろうがなんだろうが段々苦しくなってきて
声枯れて呼吸困難起こすからなぁ
ある意味凶器連れて歩いてるようなもんだしw
いやいや、もう20年近くも前から飲食店(だけじゃないけど)は補助犬の同伴を拒否してはいけないことになっているんですが……
補助犬を連れてくることによって、施設や利用者に著しい損害を及ぼすとか、その他やむを得ない理由がある場合を除いては
そして補助犬、つまりは盲導犬と聴導犬、および介助犬の現代日本における実働数はわずか1000頭ほど
遭遇する方が難しい
盲導犬は全国で948頭が登録されているそうだ
人口比で0.0001%程度
犬にトラウマを持ってる人は? 学校で一人くらい? 1000人に一人でいいかな?
遭遇する確率計算したほうがいいかな?
田舎なんか子供のころは放し飼いの犬がいくらでも居たよね
昔不二家レストランで盲導犬が入ってきたとき
店員さんが盲導犬オーナーには聞こえないように
「犬は大丈夫ですか?」って近くのお客さんに訊いてた
自分は初めて見る盲導犬にwktkだったがお店は気を遣うよなぁ
クレーマーって言うのはこの程度の愚痴に対して叩いてやろうって発想が出てくる人のこと
>>43
申し訳ないけどたかが犬ごときを凶器呼ばわりする弱い人間は
淘汰されてしかるべきかとw
49は野犬に襲われても勝てるらしい
犬が嫌いな振りした障がい者嫌いな人が一定数いるからしょうがないよ。
改造手術はいかがかな?
※43
ペット飼ってる人と一緒にいただけでもそうなるの?
違うならそれ精神的なものだろ
むしろ盲導犬が入ってこない店ってないでしょ。
年に数回しか行かないなら、店も困らないし報告者だって困らないだろ
どうでもいい
極端な愛犬家が多いね、ここの※欄。
犬が苦手な人にとってはたとえ盲導犬でも犬は犬だ。
報告者は店に文句言ったわけでもなく、心の中で残念に思ってるだけ。
それとも、苦手なものを心の中だけで敬遠することさえ許されないのかねえ。
目の不自由な人のための配慮に対して腹をたてる、
「自分だって犬アレルギーだ!配慮してくれ!」
という言い分が醜いんだ。
犬が可愛くて言っているのではなく、それは犬ではなく目だ。
健常者が持っている目と比べようもない機能しかない。
それでも排除したいと思う自分勝手さが醜いんだ。
二昔近く前から当たり前になったことを昨日今日始まったように騒いでいたら、バカなのかなこの人、と思うのは仕方ないんじゃないの?
※57
本文よく読めよどこにそんな事が書いてある
>盲導犬可の店が増えるのは仕方ないが
>もうあの店であの味が味わえないのが残念
これだけなら報告者に同情できたんだけどね
>自分の生活範囲が奪われるようでモヤッとしている
この文が入ってるから報告者にクレーマー気質を感じるのかな
「奪われる」というのは相手が不当に権利侵害をしてきたと感じさせる言葉だし
しかも生活範囲と言うほどの頻度でも必要度でもないのにね
※49は犬なめすぎ
犬はどんなに小型だろうが鋭い犬歯のある立派な猛獣
日本国内だって毎年飼い犬が暴走して何人か死んでるじゃん
あんなもんどこで野生スイッチ入って襲い掛かってくるか分からん
確かに店に直接苦情言ってるわけじゃないからクレーマーではないな
ただの不愉快野郎だ
これぞ住み分けじゃんいいじゃん
犬好きも犬嫌いも犬必要も同時に満たす場所なんてそもそもないしね
犬嫌いだからそういう店に行きにくくなる気持ちは分かるが店なんていくらでもあるんだから新規開拓と思ってよそに行けばいいんだ
そこより美味しいと思う店に出会えるさ
アレルギーの人もいるだろうからオッケーにするのなら部屋分けるなりしてほしいもんだね。
これで売上落ちてやっぱり盲導犬同伴なしでってなったら笑える。
>>44
盲導犬は今までで5回遭遇したかどうかぐらいだなあ
地元にそういう施設があってそれで、引っ越したら全く見てない
本当少ないよね
盲導犬が入れない飲食店なんて(建前では)ないから、この人どこにも行けないってことになると思う。
ネットでちょっと愚痴っただけなのに可哀想
盲導犬に遭遇するより、近所や買い物先で散歩中の犬に遭遇する確率の方がはるかに高い
犬嫌いは大変だ
犬キチが湧いてんな
犬嫌いの人が店で盲導犬に会うなんて確率的には極めて低いけど一度でも会ってしまえば高確率で会うと思い込んでしまう
嫌なことほど記憶に残りやすいからな
盲導犬連れてる人だってさ
言い方悪いけど好きで連れてるわけじゃねーだろ
自分の目で見て歩いて店入れるならそうしてるだろ
我慢できるような事じゃない、生きてくために連れて歩いてんだよ
入っていいっていう店に入ってって何が悪いんだ?
アレルギーなら仕方がないけど
嫌い、ってだけなら「いくらでも自由に歩き回れるお前がどっか行け」って話
私も犬はあんまり得意じゃないけど
(遠目で見てるぶんには平気だし子犬の動画とかは可愛いと思うけど、近づかれたら硬直するw)
盲導犬とその利用者に文句言う気はねーわ
間をとって盲導AIBOとか出てくるかな
ちょっと大きめにする必要あるけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。