2020年04月07日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583795211/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.27
- 725 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)12:18:54
- 近所の人が手作りマスクを幼稚園や託児所に寄付しているって話してたの
下手でもいいって言うから婆も作ろうと思って、
押し入れの中を開けたら、未使用のさらしとガーゼが箱にどっさり出てきたわ
スポンサーリンク
- 忘れてたというか思い出さないようにしてたけど、
数年前に飼い犬がなくなる前、看護用で使うからたくさん買ったの
こんなに残っていたとは思わなかった
あの子のことを思い出して今泣いてる
落ち着いたらマスクつくるわ - 726 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)13:35:00
- >>725
手作りマスクの寄付、偉いわねえ
婆はお裁縫が苦手なので送ってくるマスクを待ってるというていたらくよ
ワンちゃんのこと偲びながら作ったら、きっと素敵なマスクになると思うわ
あんまり根を詰めすぎないようにね - 727 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:07:28
- >>725
やだ、婆まで泣いちゃうじゃない…
寄付する事知ったら、亡くなったわんちゃんもきっと喜ぶと思うわ
泣きたいだけ泣いたら、頑張って作ってね! - 728 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:08:59
- 裁縫初心者の婆なんだけど
マスクを作るときは布もガーゼも水通しするのかしら? - 729 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:20:05
- >>728
地直ししたほうが縫ったあとに変形しないし、きれいに仕上がるわ。 - 730 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:24:52
- >>726>>727
ありがとうね、婆がんばる!
四角く縫うだけの簡単なマスクだから、あまりほめないで
恥ずかしい
>>728 かなり縮むから、新品で作るなら水通ししたほうがいいみたい
自分用なら最初から縮んでもいいように
大きめサイズでざっくり作るのもありと思います
と偉そうにいいつつ、久しぶりに出したミシンが絶不調で困惑中です
水通し終わってまだダメそうなら手縫いにします - 731 :名無しさん@おーぷん : 20/04/03(金)15:45:39
- >>729>>730
ありがとう
新品のさらしが出てきたので
初心者だけど作ってみるわ
コメント
やらないなんとかって言い出す人いるだろうけど、
不衛生な環境で作ったマスク寄付されても
そんなの消毒してから使えばいいじゃん
というかマスクは他の人に感染させないように+顔をべたべた触らないようにの予防用だから
医療関係者じゃなければ多少雑記ついてても問題ない気がする
押入れに何年も放置されてた材料で素人が作ったマスクかぁ…
2に同意。
企業じゃないんだし、ましてや商品でもなく、今この環境で100%のものなんて作れるわけがない。消毒だとか、中に他のガーゼを入れるとか、少しの工夫次第で十分使えるんだから不足している環境であれば、ありがたいものだと思うよ。
やらないなんとかとかじゃなくて、誰かのために頑張ろうとって人に対して、わざわざさげるような物言いをする人、ほんと何なんだろう。
気に入らない人は受け取らなければ良いだけの話。
使うなら使用前に一回洗うだろうし、親の方針で使わないなら使わないでいいんじゃない?
子ども用マスク本当に売ってないもんね
ガーゼマスクに飛散防止の効果は無い
勿論自分の防御力アップにもならない
「唯一の効果」はウイルス(なんで日本だけいつまでもウイルスと呼ぶんだろう)がついた手指を自分のクチや鼻の穴に触れさせないという意味だけ
同じ手で目をコスっても感染するわけだが、そこの防御にはなってない
つまりやるべきは無効果なマスクをつけさせることではなく、他人が触ったものを触ってしまった手で目やクチや鼻を触らないことを周知すること
それが理解できている人間なら、そんなザルマスクなど必要ではない
つけさせて意味があるのは、すぐに指を舐めちゃう子供くらいだ
その子供にですら、マスクよりゴム手袋の方が効果がある
ゴムなら舐めないから
要らない人は貰わなきゃいいだけ、使わなきゃいいだけ
非常事態なのに外出の年代対立やら給付金配分で
自分さえ良ければ得すればいい、他人の得は我が身の損ってギスギスしがちな中、
欲しい方がいたらお役に立とうって気持ちが尊いのよ
清涼剤みたいなもの
通常コロナウィルスは元から飛沫感染だから、ガーゼマスクじゃ全く感染を押さえる力は無い、じゃなくて
適切にマスクを使用できさえすれば、ある程度の予防効果は確実にある、物だよ
これはたとえだから、元は通常の風邪の話だし、明確にこの数字ではないんだけど
マスクを一切しない事での感染確率が、例え100%だとして
・喉や鼻の粘膜を乾かさないようにするだけで、感染確率-10%
・体内に侵入するウィルスの数そのものを減らすことで、免疫が対処できる程度の数に抑えて感染確率-10%
・別種の雑菌と一緒に体内に入る事を押さえて、免疫のリソースコロナに振る事で、感染確率-10%
という風に、感染の確率を少しずつ下げて、感染しにくい、もしくは感染しても免疫が機能して軽症で済むように、ってするのがマスク
ただ今回の新型コロナに関しては、無自覚の感染者が人に感染させにくくするために、唾などが飛ばないようにするため、っていうのが大きいから、陽性患者だけでなく、無自覚の人もかしっかり使っておけ、っていうのが強い
花粉症で死にそうだからカーゼマスクでもありがたい
子どもって咳エチケットとか毎回出来ないし、顔つき合わせて密着して遊んだりするからまあ何もしないよりはマスクあっても良いんじゃないの
作り手が感染者だったら…とも考えてしまうけど、さすがに使う前に洗うだろうし
ただマスク騒ぎでハンドメイド系通販に手の込んだ刺繍入りのマスクがいっぱい出品されてるの見ると、色々複雑な気分になる
某下着会社のブラマスクみたいに、既にある資材を利用したのでデコラティブ、ってやつは良いと思うけど
皆、「HK MASK」でググると良いよ。
家庭で準備できる材料だけで
3MのN95マスクに近い性能を持つマスクの作り方が公開されている。
>>7
善意自体は否定しないが、どうせ善意を発露するなら知識をも備えるべき
善意「だけ」でも有りがたいのなら、被災地で千羽鶴が迷惑なんてことにはならない
ソフバンのハゲが100万人に検査を受けさせます!なんて言ったのもあれも善意
だがあんなことを実施されてたら日本の医療は崩壊してたんだぞ
>>11
見てきたけど真面目にそこそこ使えそうで草
手作りするならこれだわ
※12
で、おまえは何をしたの?
※6
保湿効果はあるよ
インフルもそうなんだけど、口の中やのどが潤ってたら、
ウイルスが気管~肺ではなく食道~胃に流れやすくなる
何年か前に耳鼻科の先生が
ひとり診るごとにペットボトルの一口お茶を飲んでるって教えてくれた
コロナは肺にたどり着いたらやばいやつだから、胃の方に誘導するのは効果がある
あと
毒を塗った弾を込めた散弾銃と、鉄でできたマスクがある
マスクは自分でつけるのと、散弾銃の銃口にあてるほうと
どっちが自分が助かる確率が上がると思う?
っていうたとえ話をこの間読んだよ
日本人の民度と知恵が衰えてると感じさせるコメント多いな
※12
千羽鶴と違って不足して困ってる人が実際にいる実用品だぞ?
取り下げた孫の迷惑提言とも全然違う話なのに
例えにならない例えを引っ張り出してまで
ケチつけたい病気の人よりよっぽど有用
布マスクのみだと効果は薄いと言われているけど無いよりはマシ。
布マスク+不織布
布マスク+不織布+ガーゼ
布マスク+不織布+ガーゼ+キッチンペーパー
のように間に挟むものを増やすと効果が上がるとニュースでやっていた。
空気清浄機の何層フィルターのような感じ(かなり息苦しそうだけど・・・)
裁縫のできない身としては作ってくれる人に感謝しかない。
意味が無いからマスクしないと言う人は外に出て一言もしゃべっていないのだろうか?
うつるのを防御するではなく、この状況では自分は無症状感染者で他人にうつさないように、と思って行動するべき。
マスクしてないと肩身狭いとか怖いとかのストレスは身体にも良くないしね
強制的に着けさせられる訳でもないんだし、衛生面に不安を抱く人は使わなければいいだけの話
嫌がる人に無理やり力付くでつけさせるわけでなし
ケチつけおばちゃんは困ったもんだw
親子揃って花粉症持ち、子は拗らせると喘息も出て来るから冬~春はマスク必須なんだけどマスクが売ってない
しかも学校からもマスク着用を義務づけられたもんだからせっせと作ってるよ
そういう面でも寄付は有難いと思う
元々布マスクは手洗い+漂白剤でつけおきしたり煮沸消毒で使わないといけないしね
昨日初めてマスク作ってみたけど、
子供用ってちまちましてて作りにくいのね
真ん中でプーさんとピグレットが合体してキメラになるし、
アイロンとミシンが交互に必要だから子供に触らせないように作るのが大仕事だわ!
いまだ一般人の誰もドクター中松の「スーパーメン」を使ってないってことが、
世の一般人は本気の本気でコロナを怖がってないってことがわかる。
怖がってるフリだけ。
※17
だから問題なんでしょ。
何でこれだけコロナが蔓延してるかわかってる?連日感染経路不明ってニュース出てるじゃん。
どういう風に管理されたかわからない衛生用品がきちんと管理されたものとごっちゃになって配られたら同じようになる可能性があるよ。
何年も前に欧州でサツ人事件の残留物から同じDNAが出る→犯人?→綿棒工場のおばさんが素手で触ってた→地面迷宮入りって事件もあるじゃん。
そうやって形だけやってるふりするのがクラスターの原因だよ。
※24
こんなところで吠えてないでもっと訴求力の高いところで
素人の手作りマスクはクラスターの原因!即刻やめろ!って活動でもしたら?
相手にしてもらえるといいね
わかってる?(キリッって人が一番わかってない定期
ウイルスとかよりこの場合、ダニやダニの糞のアレルギーのほうが心配
ちょっと前はマスクのゴムも無かったんだよね。今はあるのかしら
水で洗ってアイロン掛けてから作り始めるし、縫い終わったらまた水で洗ってアイロン掛けると思うからダニとかウイルスは大丈夫じゃないかな
もらうわけでもない外野がこんだけ拒否反応起こしてるから、実際もらった人もビビって、少なくとも洗ってアルコール消毒くらいはするんじゃない?善意だろうと怖いもんは怖いから言いたくなるんだろう
同じ事やった
老犬になって弱った犬に変なウィルス付けないように買っておいてた消毒用のアルコールジェルと、歯磨きや傷の保護用に買った10mガーゼがたくさん出てきた。犬はもういない。
アルコールジェルは職場の手洗いに置いてきて、ガーゼは少しだけ自分用のマスク作った
寂しい
犬のために買ってた物資が今、役に立つなんて、飼い主孝行なお犬さんだね。
今、布マスクが果たす一番重要な役割は
「医療・福祉関係者以外の人間に使い捨てマスクをむやみに消費させない」
だよ
使い捨てマスクは今倒れられたら困る人たちにばんばん回して
そうじゃない人間は布マスク使おうねって事
いくら未使用でも何年も使ってないガーゼで作るマスクを寄付するのは衛生的にどうかと...
報告者は自分も良い事したいんだろうけど、それは偽善だよ
ゴムはあるんだろうか
安倍さんが今日の会見の時に言っていた
「この困難の局面を乗り越えるために『手作りのマスクを、学校や保育園に寄付してくださる方がいます』」って
国は政府は何やってるんだって、野党のように文句言いたい人もいることだろうけど
簡単に片付く伝染病じゃないからなぁ
出来ることから、やってくしかないじゃないか
老犬か…
10年前に虹の橋渡ったうちの子思い出しちゃった
学校行ってて看取ってやれなかったんだよな…
海外で生産されているマスクを某国が直接買い占めていて、現地の国民が激おこ
ってニュースを見たが、確かに1か月以上たつのにこの供給のされなさは異常だね
何とか工夫をしようとするのが人間のいいところ
※36
こんなにも我々のために頑張ってくださってる政府ちゃまに文句言う奴は悪者だよね
飼い犬幸せだっただろうなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。