2020年04月10日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583795211/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.27
- 802 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)12:29:26
- 手作りマスクに挑戦してみたら予想外に楽しくなってきちゃって、はまってるのよ
ミシンもあるけれど常時出しておくスペースがないし、
時間帯に関係なく少しずつ作業できるから手縫いよ
下手だけど自分で使う物だからかまわないし、いろんな形を作ってみてるわ
スポンサーリンク
- 803 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)13:34:15
- >>802
婆もよ、手縫い久しぶりだから指先ケガしたわ
いろんな形のを一つづつ作ってるけど、
いろいろ工夫されてて感心するわ - 804 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)14:00:32
- >>802
小さな刺繍するとさらに可愛いわ。
ハートやお花で気持ちも明るくなる感じ。 - 805 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)15:08:52
- >>802
婆一家は下ぶくれなのよ。だから手作りマスクの方が好きに作れて良いと思ったわ。
(ダウンロードしたままの型紙だときついの)
いくつか試作して、ちょうどいい感じになってきたわ。
先週に試作品を息子が職場にして行ったの。
職場でも「布マスクええやん」ってなって、昼休みとかチクチクしている人が増えたんですって。 - 806 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)15:09:59
- >>805
あ、言葉が足りなかったわ。
チクチクしているのは手縫いの布マスクよ。 - 807 :名無しさん@おーぷん : 20/04/05(日)15:41:28
- 婆はお裁縫が苦手だけど編み物は好きだから、
かぎ針編みでマスク編んでるの
そのままだとスカスカだから、キッチンペーパーを挟んで使うのだけど、
結構顔にフィットして良い感じよ
コメント
私も作ったよ!久しぶりに手縫いで作品を作るのは楽しかったな。
手縫いって久し振りにやると楽しいけど
もの凄く時間がかかるから結局ミシンに戻ってしまう
こうして楽しくお篭りできるのは素敵だね
ミシンの売れ行きが伸びているそうだね。
政府やマスゴミがきちんとマスクの手作り方法を告知すれば466億円という無駄は出なかったのにね。
あ、逆かなw
中国や発展途上国が不衛生な環境で大量のマスクを増産して世界中に売っているのを買う状況、本当に馬鹿馬鹿しいよね。
わかる、一回手作りすると形とか布の柄とか色々作りたくなる
ハンドタオルで作ってみたら、ふかふかして付け心地すごく好きww
国際機関であるWHOがデマ流しまくるから、おかしな方向に全てが流れている
マスクの意味が無いとか布じゃ駄目だとか、実は効果があるとか、布で十分とかって変遷している辺り、あそこの公表信じてたら死にかねん
※4
無駄ではないじゃん
そのお金が入る企業があるんだから、頑張って作ってくれてるマスク工場とか。
郵便だって民営化したんだから。
手作りマスク作ろうと思って材料買いに行ったけど前は手ぬぐい沢山売ってたのに全然ない…フィルターもない
手縫いはダサいかなと思って折るだけのやつにしてみたけどガーゼタイプが欲しいな
※6
あそこまで的外れな事を言われ続けるとWHO発表の逆をやればいいんじゃないかとすら思い始める
中国の動きに合わせて言う事を変えてる感じもあるから中国の現状把握には使えそうではあるけどさw
楽しそうね。
私もマスク仲間欲しい。
手作りマスクしてたら近所の顔見知りの人に、マスクなんて意味無い、デマに踊らされる情報弱者乙!みたいな事言われて凹んだわ・・
なのに、マスク作って分けてくれって言われて、プチムカついてる。
マスク配るのは良いと思うよ
お年寄りや独身男性や不器用でマスク作れない人もいるからね
百均のマイクロファイバータオルやマイクロファイバーハンカチでつくると、ふわふわつけ心地よさそう。
ブラザー「そろそろミシン作るのやめよか思てたのに・・・」とか思ってそうw
布だけのはヤメときやー
HKマスクの型紙ダウンロードしてティッシュかキッチンペーパー挟めるやつにするんやで
どうせ作るんなら僅かでも効果のあるものにせなあかん
それよりドラッグストア前に並ぶ年寄りなんとかせな
今の都内で一番「密集」が起きてるのがマスク整理券クレクレ行列なんだから
一旦、一般販売は差し止めた方がいいんじゃないかと思ってる
時間をランダムにしたら店の中でずっと待機してるし
早く出せって店員に詰め寄ったりするし
>>8
布類もなかなかないよね。
こちらも手ぬぐい見ないから、着なくなったシャツワンピを表面に
Tシャツを裏面に、中に農業用の不織布wをカットして3枚あわせで作ってる
ただ洗いすぎると不織布がヨレそうだから、色々思案中
ブラザーミシンは海外がメインらしいよ
>>16
そうでしょうなぁ
調べたらジューキとかジャノメとか懐かしい名前が出てきたw
半世紀近い昔、母親の実家の使ってない部屋にあった足踏みミシンで遊んだの思い出した
確かにふかふかの肌触りとかあって布マスクいいよね
でもこれから暑くなってくると思うとつらそうなんだよなー
マスクゴムをようやく探して慣れない裁縫で布マスクを作ったら、
いつもの紙マスクのつもりで旦那が帰宅後ゴミに捨てたらしい。
すごい腹立つ。材料入手からどれだけ苦労したと思ってんだよ!
米19へ
ひでぇ話だ。
旦那にはトイレと風呂掃除命じとけ!
※20
ありがとう!
だけどそれくらいじゃ済まないわ。
近くの店になかったから遠くの裁縫店まで行っておひとり様1m50cm限りのを大事に使って作ったんだよ。なんなんだよもう…
去年亡くなった祖母の布箱から未使用のさらしもめんやらダブルガーゼのプリント布が沢山出てきたわ
家族の分は作り終えたし、ホント身近にマスク作りたい人がいたら生地譲りたいくらい
※19
ドンマイ、今本当にマスク資材売ってないから、探すの大変だよね
マスクのゴムは輪切りにしたストッキングもわりと使えるよ
WHOのマスク云々のはソースちゃんと見て。マスゴミ介した情報を鵜呑みにしないで。特にヘッドラインが煽動的なやつ。昨今のゴミほんとにひどい、踊らされるなかれだよ
手作りマスクは華やかなのが増えてきて、見た目はほんと楽しいよね
住んでる地域の手芸店はガーゼが軒並み売り切れだし
地元スーパーの手芸コーナーは今年に入って撤去されたし
入手するの困難すぎる…!と思ってたんだけど、ガーゼにこだわる必要ないな
どうせ捨てようと思ってた古着とかで作りゃいいやと考えて、それにしてるわ
子供用(特に乳児用)の服は、柔らかい生地が多いから助かる
嫁がマスク作る~と言って俺のタンスから祭りの手ぬぐい出してマスク作ったが、古いやつで作ればいいものを新品の藍染で作ったもんで作ったけど使えない
刺繍するのいいな!
やってみよう
WHOのマスク効果ない、は、速攻でCDCに否定されてたね
布マスクを普及させちゃうと、不織布マスクを買い占めている中国が困るから、言ってるんだろうなあと思っている
なんかあった白の布とパンツのゴムと100均で買った手ぬぐいで10枚も作っちゃったもんねー
米19
旦那のお気に入りのTシャツでとびきりの1枚をつくってやろう!
まずニット地のマスクの型紙をDL 鎌倉スワニーも提案している
Tシャツの真ん中に型紙を置いて、マスクの形に切り取ろう。
台形の一番長い部分を縫い合わせたら、縫い代を3mm残して切り落とす
耳用の穴を開けたら完成。何回か手洗いして使えるけど 捨てちまえ
どんどん旦那のTシャツをくりぬいてやるんだ!!
>>4
無駄じゃないよ
マメに手作りする人ばっかりじゃないからね
汚いタオルをマスクにしてるおじさんとかいるし
案外支給のマスクがあれば使う人もいるのよ
近所の一人暮らしのおじさん、本当の本当にマスクなくて困ったらしくて
西部劇に出てくる辻馬車強盗みたいなバンダナマスクしてるの見かけたよw
そういう人は配布マスクを心待ちにしていると思うけど
ガーゼ生地を入手できなかったので、
オモテをプリント生地、ウラをTシャツで作ってみた。
中に不織布(お茶パックだったりww)を入れたの。
裏布がコットンジャージだから肌あたりふかふか、とても快適よ♪
会社の女子'sやら、実家の家族に頼まれて50枚は作ったわ。
もっと作りた~いっっ
フエルト挟んだ布マスクも作った。
すんごいふかふかになってしまったw
すべてガーゼは内側だけにして、表を目の詰まった生地にしている
ガーゼだけだとちょっと不安かな。
WHOの「布マスク意味ない」は、医者の話なんだよね
医療行為の時に使った場合に「専門の使い捨てマスクより感染しやすい」だけで、マスク無しとは比較していないらしいw
重ねた布は、サージカルマスクと同程度の防御力という実験もあったし、「布マスク意味無い」こそ情弱だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。