2020年04月10日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583795211/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.27
- 864 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)18:47:36
- 孫の幼稚園の明後日やるはずだった入園式が延期になったの。
4月いっぱいは休園ですって。
スポンサーリンク
- 一年前からプレ保育に通って毎日毎日、孫ちゃん幼稚園行くの!
お姉さんになるの!楽しみだなー!お姉さんになるのよ、素敵でしょ!
って心待ちにしていて
お嫁さんと生地を選んで一緒に幼稚園グッズ作ったり、
幼稚園でやりたい事みんなでキャッキャ言いながら入園を楽しみにしてたから
とても残念だわ。
もちろん仕方ない事だとはわかってるの。
命が大事なのもわかってるの。
だけれどあんなに楽しみにしてた孫がシクシク泣いている姿を見るのが辛いわ。
何か楽しい事探して一緒に待つしかないわね。 - 865 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)20:32:01
- そんな小さな子にも我慢させるんだから、大人もちゃんと我慢しないとね
今はコロナとの戦争だと思わないと
婆たちの親なんか、今の何十倍も我慢してたし人間出来ないことはないのよ - 866 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)20:39:30
- >>864
仕方ないことだけど、楽しみにしていたぶんお孫さんは悲しいわよね。
手間だろうけど、お昼にお弁当箱にご飯詰めてみたり、ひらがなの練習したりするのはどうかしら。
早く幼稚園生活ができるようになることを祈るしかないわ。 - 867 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)20:59:23
- チラシで家とか車とか動物や花が印刷されていたら切り抜いて厚紙に貼るの
そういうカードが何十枚かたまったらカードを使ってお話を作れますよ
【魚】【くまのプーさん】【花】【バケツ】のカードがあるなら
「くまのプーさんが魚を釣ってロビンのところに持って行く途中見つけた花を摘んで
道端に落ちていたバケツに魚と花を入れて持って行くことにした」なんてのが出来ます。 - 868 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)21:05:22
- さすがに同じバケツに魚と花はないか。
花は手で持ってることにしてください。 - 871 :名無しさん@おーぷん : 20/04/06(月)21:53:05
- 幼稚園みたいにタイムスケジュールを決めて、
○時~○時は歌の時間、○時~○時まではお遊戯とか幼稚園の練習もいいかもね - 874 :名無しさん@おーぷん : 20/04/07(火)00:02:04
- >>864婆よ。
皆さん素敵なアイデアありがとう。
お嫁さんに話したらすごく喜んでくれて、明日から早速、婆幼稚園開園よ!
お嫁さんがお弁当作ってくれるみたいだから、
婆は教えていただいた様に写真やら絵を切り抜いて厚紙に貼ってたらこんな時間よ。
寝たいけど興奮して眠れないわ。
お嫁さんの負担にならない程度に楽しむわ!
夕方通りかかった保育園では子供達が園庭で先生と鬼ごっこかしら?してて、
楽しそうな笑顔と声で涙出そうになったわ。これが若者の言う、尊いってやつなのね。
早く沢山の子供達が友達と思いっきり遊べる環境が来る事を祈るわ。
コメント
ほのぼの
尊いの意味が汚れている自分に気付いたわ
子ども可哀想だよな…どうしようもないけど
楽しみがなくなるし友達に会えないし大人はなんかピリピリしてるし
これは結末にほっこり
この記事だけで涙目のワイ。
素晴らしいお姑さんね。お孫さんもお嫁さんも、こんな優しい人で幸せね。
嫁姑問題で世の中はギスギスしてるのに、このお姑さんとお嫁さんはこんな大変な時に、孫(or子)の笑顔のために二人三脚できるなんて素晴らしい。
どちらも優しい人なんだろうな。婆幼稚園でお孫さんが笑顔になりますように!
若者の言う尊いはまた違ったりもする
仲良しだな。
スカイプとかズームで遠隔保育園ごっこどうだろう。
いやいや何言うてんねん
子供がコロナにかかってお前に移ったらお前が死ぬんやで
そうなったら孫はどんなに悲しむとおもてんねん
休園に感謝や
>>10
そこはこの婆もわかっとるがな
※2
若者言葉の尊いはそういう意味ではないが
報告者のお嬢さんの使い方が正しい気がする
そのままでいて欲しい
※11
それはそれで感謝してるがお孫さんが悲しむのはどうしようもないもんな
婆様も分かってるから休園自体に不満は全く漏らしてない
ただお孫さんが悲しんでるという状況をババ様も悲しんでるだけ
※10
アスペ
そこは若さ爆発パワーで、休園なりの楽しさで持ち直して欲しいね
ニマニマしながら読んでたのに尊いで吹いたわ
子供は気にしなくてもいい わーんと泣いて寝たら薄れる
神様が心を壊さないように作ってくれてる 寝たら忘れるようにちゃんと作ってくれてる
家にいる間に楽しい時間を勉強できる時間を作るのは大人の仕事
逆に大人のほうがいつまでも引きずったりしてしまうのがしんどい
年を取ればとるほど心の傷が残り癒えにくいのは大人 しんどいわ
優しいおばあちゃん、孫もこのことを大きくなっても覚えているといいな
尊いの正しい意味に胸撃たれたんで、ちょっと無人の山奥で滝に撃たれてきます
優しいおばあちゃんに拍手
息子も幼稚園の時にはお休みに友達に会えないと泣いたが
中学生となってからは休みだ\(^o^)/くらいになった
※17
写真撮っとくといいんだよね
覚えてなくても写真見せて説明すると子供は納得する
若者の尊いって言葉の意味も似た感じなのではないの?
うちの娘犬猫のほっこり動画見ながら「尊い……」って言ってるから
かわいくて感動したみたいな意味で尊いって言ってるんだと思ってたわ
若い子は感性が豊かだから色んなものに尊さを感じてて素敵じゃない?
姪が同じく入園式なしで登園延期だ
1日に泣く回数が増えてる一方で、「もうようちえんだもん、おねえちゃんだもん」と強がってもいるんだって
おうちで幼稚園、いいアイデアだね
いい人ばっかりのいい話
幼稚園がはじまったらいっぱい楽しんでね
幼稚園行きたいと思えるなんてある意味幸せだね
いいなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。