2020年04月12日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 748 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)13:41:16 ID:WZ.x3.L1
- 愚痴…なのかな
私は物心ついた時から両親が離婚していたため、
働いてる母に代わって祖母が私の面倒を見ていた
たった一人の孫なので過保護っぽかったし思春期にはえらく反抗したけど、
感謝してるしはたから見てもまあ「お婆ちゃん子」で間違いないと思う
スポンサーリンク
- で、細かい過程はすっ飛ばすとして、去年私は既婚者となり実家を出て夫と二人で暮らしている
とはいえ同じ愛知県内なので車で30分程度、休みの日にちょこちょこ実家に顔は出していた
母の顔もだが、一番は祖母の顔を見たいし祖母に顔を見せて安心させたいから
(祖父は数年前に没)
でもコロナ騒動が起きてからは、祖父の法事以外実家に帰っていない
祖母はもう80歳
タバコもしていないし喘息や呼吸器官の疾患もないし健康なほうではあるけれど、
年齢から考えて感染時のリスクが高すぎる
祖母はアクティブ()な高齢者ではないので、平時の買い物以外の外出は基本ないし、
母の職場も母含め全員が車通勤
一方、私は名古屋市内をJR中央線で通勤している
愛知県民ならわかるだろうけど、ラッシュ時の中央線は真冬でも熱いレベル
ザ・密 という感じ
職場の人もみんなそんな環境で通勤している
そして夫は車通勤といえどドラッグストア勤務
コロナ騒動で客足が増えたわやべー奴が増えるわのドラッグストア勤務
私たち二人がコロナを体内培養している可能性は十分にある
だから実家に帰っていない
毎日仕事終わって最寄駅から自宅に帰るまでの間、祖母に電話をかけているけど
その度に「いつ来てくれる?」と言われるのが辛い
「コロナ持ってるかもしれないから落ち着くまでは中々いけないよ」と言ってるんだけど、
「もういつどうなってもおかしくない年だから気にしない」と言われる
母は私の考えを分かっているので
「婆ちゃんに何かあったら私子が『自分のせいで』って思うことになるんだよ」
と祖母をたしなめてくれているが、まあそれで納得しないのが年寄りというか…
私も会いたいけど我慢してくれ…
ちなみに夫の実家もいろいろと大変なことになっている
義母さん(めっちゃいい人)が看護師で、コロナ最前線で戦ってはいないけど
こちらも無症状感染してる可能性は高い
そして間の悪いことに義姉が臨月間近
本来はおめでたいことなんだけど、
里帰り出産もできないし総合病院の産科に通院してたけどそこも怖くてなかなか行けない
もし医療崩壊なんか起きてたらちゃんと出産できるかもわからない
夫もすごく心配している
家にあったマスクやアルコールを送ったりしたけど、心配は尽かない
嫌だなあコロナ
私も夫もインドアだから不要不急の外出は問題ない人間だけど、
会いたい人に会えない、大事な人が危なくなるかもしれないストレスの方に駄目になりそう
昨日の夜は二人で不安を吐き出しあって泣いて慰めあってたわ… - 749 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)13:46:17 ID:Mk.os.L3
- ばあちゃんにスカイプ設定終わったタブレットとWi-Fiプレゼントやな
- 750 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)13:49:53 ID:Oa.yq.L3
- >>748
知人も、息子に赤ちゃんが産まれたけど
コロナを考えてまだ会いに行けない、早く抱っこしたい
お嫁さんが育児大変でも手助けできないって嘆いてた - 752 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)14:39:05 ID:S0.nk.L1
- おばあちゃんの家に行って、窓の外から顔見せるのはダメかな?
そして糸電話ではなす。
自分の写真をプリントしてメッセージを書いてポストに入れておく。
うちのばあちゃんは機械音痴だから、タブレット使えないし、
写真とかだと見たい瞬間に手に取れるから簡単だし、
自宅でプリントできるから何枚でも作れるしね。
メッセージがあればコロナ終わったころには笑い話になりそうで面白そう。 - 753 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)15:16:59 ID:Ac.os.L8
- >>748
>>749
タブレット送る時は殺菌消毒して二次汚染を防いで送っちょくれ
某県でクラスタとなった院内感染、手指やドアノブまで消毒徹底してたのに
うっかり共有してたIT機器を介して感染した虞があるって記事があった orz - 755 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)15:30:03 ID:WZ.x3.L1
- >>749
>>750
>>753
ありがとう、一応母のスマホを介してビデオ通話とかはしてるし、ドライブスルー帰省的なのもしたんだ
ただ、実際に会って同じテーブルでお茶飲んだり土産持たせないと満足しないみたいで…
大学は遠方だったから半年も帰省しないなんて当たり前だったしあの頃は何も言わなかったけど、
近くにいるのに中々会えないのは納得できないんだろうなって - 756 :名無しさん@おーぷん : 20/04/09(木)16:14:15 ID:Ve.ab.L1
- 洗えるキーボードを送るといいと思います!!アルコール消毒おk
な製品ありましたよ
コメント
自分もじいちゃんばあちゃんが心配だ...
安心して会える日が楽しみだ
会いたいと思える家族がいるっていいな
モテ漫画で有名な女性漫画家さんが結婚出産公表してコロナ収束するまで退院できないってツイートしてたけど他の妊産婦さんはどうなんだろう
それだけでも病院のベッドいっぱいになりそうだと思うけど
優しいね。祖母は会えなくても孫と毎日話せて嬉しいだろうね
俺は会いたい祖父祖母はもう居ないからいいけど、コロナが早く終息しますように祈っとく。
>>4
通話じゃ喜んでないからこそ、報告者は心苦しい思いをしてるんだけどね…
ウチにもばあちゃんから電話来たなぁ
もう100近いからマメに会いに行ってやりたいんだけど
この騒動じゃヘタすりゃ年内もムリかも
向こうも「ヘンな病気がはやってるねぇ」つってたから
分かってくれてはいるみたいだけど、声がさみしそうで切ない
次に会うときまで元気でいてくれよ…
高齢でちょっと赤ちゃん返りしている祖母だね
イラッとしないのはお互い愛情持っているからなんだなぁ
糸電話に和んだw
もし婆ちゃんにうつしたりしたら、
死に目にも会えず火葬にも立ち会えないからなぁ…
後期高齢者の両親は日帰りで行ける場所だけど2月に行ったきり、お彼岸は自粛した
GWも行かないだろうね
もし親が感染して次に会うときは骨の状態かもしれないと思うと会いたいって思うのだけどやっぱりリスクは避けたい
お婆ちゃんも気が滅入るニュースばかりだから、孫と触れ合いたいんだろうね。
直接ではないけれど、同じ時間や同じ体験を共有するのってどうだろう?
うちの母は後期高齢者なんだけど、正月に孫が持ってきた「数独」にハマってる。
あと、100均の大人用塗り絵(柄が細かくないので塗りやすい)も好き。
お互いにページを進めて、ビデオ通話で見せながら「ここまでやったよ~」
「私は今ここ」みたいな会話が出来ると「一緒にやってる感」が味わえないかなー。
コロナ菌は約10日ほど触らなければタヒんじゃうらしいので、
届いた荷物は2週間経後に開封して貰ったらいいと思う。懸賞パズル雑誌も楽しいよ
まぁでも正直有事に役に立たない年の功なんて亀の甲羅の方が飾っておけるだけマシって感じだけどなw
※10
これな
祖母ちゃんにとってはそれでもいいから会いたいのかもしれんが、こっちはそうもいかないんだよと
みんな優しいなあ
確かに、今はテレビ電話やなんかで繋いでいくしかなくて歯痒い思いをしているかもしれない
上のコメでもあるとおり、それでもお互いが遠距離でも共有できる何かを通じたりして、なんとか堪えて欲しいなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。