2020年04月13日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586249959/
何を書いても構いませんので@生活板87
- 152 :名無しさん@おーぷん : 20/04/10(金)14:04:55 ID:hq.0j.L6
- 旦那は大手企業の地域職、私は中小企業の経理労務担当
うちの会社がコロナで壊滅的な被害を受けていて、店舗クローズ、従業員も休業させてる
当然法定の休業手当しか払えないので、実質従業員の多くは給与が半分程度になる
スポンサーリンク
- そうなると、フルで働いてるこちらに矛先が向く
収益部門でもないのに、ほとんどの社員が給与半分になってるのに、本部は全額貰ってる!と
もちろん融資や休業対応、雇調金、家賃交渉、他にも毎日金策に走り回ってて、
そこに通常業務が入り込んでくるから平時よりも忙しく働いてる
ある程度見通しがついたら、私も休業に入って、給与額半額にしつつ
その裏で世帯主交代して30万の現金支給の申請をした方がいいのかなと悩んでる
従業員のヘイトを溜めないパフォーマンスとして、
本部も休業して減額になりましたよ!って示さないといけないのかな - 154 :名無しさん@おーぷん : 20/04/10(金)14:08:29 ID:49.1k.L14
- >>152
仕事してるんだから、受け取る権利のあるものは堂々と受け取ればいい
収益部門は今は収益あげてないんでしょ? - 155 :名無しさん@おーぷん : 20/04/10(金)14:12:23 ID:hq.qm.L6
- >>154
そうだね、今は収益上げてないけど、うちの会社の体質として
非収益部門は寄生してる側みたいなのが、社長が率先して言ってるから本当に辛い
もちろん仕事があるうちは給料もらうけど、
敢えて休業するまで業務圧縮するべきなのかなとか考えてしまう
入社する時にそんな会社の風土まではわからなかったからなあ
今は転職市場も壊滅的だけど、落ち着いたらいずれ転職したい
コメント
仕事しててその分もらってるだけなのに責められるのはキツイね。
「営業が偉い」みたいな風潮がこれを機に一掃されるといいよね。
会社から金貰えるうちは国の世話になろうなんて考えないで頂きたい。
※2
でも、貴方仕事取ってこれないでしょw
※4
いま仕事とってこれるんか?
特に成果報酬組
仕事をとってくるって概念がなくなるかもねってことでしょ。営業職は一部を除けば急激に淘汰されるだろうね。
営業だけじゃないけどね。
この人が転職する前に現場が転職で居なくなりそう。間接部門を下に見る気はないけど、逆にほっとくと現場より力を持って専横するから社長がそういうアナウンスを出す気持ちも分かる。士農工商の序列みたいなもん。
こういう会社をいくつも知ってるけど
「非収益部門は寄生してる側」って経営者が公言してるのってトリックで
社内に営業とか販売の社員が見下せる階級を作る事で、営業や販売の社員の不満を抑えて低賃金でこき使ってるんだよね
「営業は、総務の無能とは違って価値のある仕事をしてるので、5時で帰れるほどヒマではない(でも残業手当は払わない)」みたいな感じでサービス残業をさせたりとかさ
世帯主交代で30万の方がひっかかる
世帯収入で補償決めるからもらえないのでは?
ま、※8が全てなんだろね。一番搾り取り扱き使う人数も居る使い捨て部門をそこそこ上位階層にして、精神勝利させるという。下位階層は権限・金持ってるからそっちで精神勝利が出来る。士農工商、カースト、異民族分割統治と同じ。
※4
でも、貴方経理できないでしょw
※4
外部のデータ打ち込みで年収分くらいは稼いでた経理だけど、営業がその取引先にいい顔したくて打ち込み代金減らしてきたことがあったなあw
予算・人事その他の仕事してる人がいるから営業や生産に集中できるし、逆も然り
どっちが偉いとかではない
トップが率先して一方を貶めてるならクソすぎる
士農工商 実際に強いのはどっちだったかみたいな
自分は事務方だけど営業や現場は凄いよ
偉いっていうのはおかしいがどちらが大変かったら絶対向こう
ふんぞり返りたくなる気持ちも分かる
管理職もそうだけど数万円の手当てじゃ割に合わんでしょ
総合職で事務方やってる自分はうまいこと生きてんなーと思うわ
じゃあ休みますって言って部署全員で休職すればいいと思うよ
どっちかっというと事務方だけど営業偉いわ尊敬するわ。定時で働いているうちは基本給もらうけど、どうせ自分も基本給見直しが次期入ったら下がると思う
そんなに世帯主交換が簡単ならパートの自分もやろうかな。
コロナで減収したんなら既存の緊急時にもらえる一時金の申請すりゃいいのに
今ならコロナの影響だと証明できたらぽんと20万以内の範囲だけどもらえたはずだよ
審査も結構ゆるくなっててすぐもらえるらしいのになんでこういう人たちって文句ばかりで動かないのかな
うちの会社もそう。
事務所だけは忙しくなってしまったのだけれど、店舗からは事務方だけはフルに働いていてずるい、と言われている。
おそらく店舗は暇だから、事務所もそうだと思われている。
店舗が忙しい時期には、事務所は楽をしていると言われ、今回はその逆で、なんだかなぁと思う。
※19
それどういう名称の制度?どこで情報見つかる?
申請したいので教えてほしい
金策もしてるなら今は経理は忙しいだろうね
助成金の事とかも調べたり
※21
横から失礼します
厚生労働省がツイッターでこういう制度があるとブチギレてたらしいんで見に行ったらいいかもちょっと探してみます
うーん、「暇つぶしニュース」「厚生労働省ブチギレ」で検索したら出てきたけど、※19の制度とは違う気はしました。なんにしても、一度、市役所なりに相談してみては?
自分は逆。
うちの会社も休業してて休業補償は100%だからみなホイホイ休む。
自分は通常出勤
休んだ人と同等のお金しかもらえないってなんかずるい。
※25
今は休んでもらったほうが世のためでしょ
有事の時に忙しくなるのは事務方なんだけどね
営業や技術のスキルや実績は尊重してもらうのは当然だけど
働いてる人に対してどうのこうの言うのは無しだよね
※26
アスペかオメーは
労働者同士でいがみ合ってくれれば経営者は楽だわな
奴隷の鎖自慢と一緒
どこも一緒なんだね
うちは店舗も忙しくなったパターンだけど八つ当たりじみた電話が来るわ来るわ
こういう不機嫌な人が客として押し寄せてるんだから店舗は大変だなと思うけどそれを本部の電話番相手に再現しないでくれー
本部は店舗のサンドバッグじゃないんだよ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。