2020年04月14日 13:35
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353741036/
ほのぼのするスレ ほのぼのしたい人専用
- 487 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/04/10(金) 14:42:55
- 少し田舎にあるアパートに住んでる
隣の部屋が休校になってから明らかにうるさくなった
朝から晩まで甲高い声にギャーギャー、兄弟喧嘩の音かドッタンバッタン
スポンサーリンク
- 近所にいる管理人曰く、諸事情あって疎開してきた子がいると言っていた
が、いくらなんでも限度があるので数人と抗議に行くことになった
頭にいがみ合う小猿の兄弟を乗せて、目の下にクマを作った隣人がでてきた
疎開してきた子って···
まさか小猿の兄弟だとは思わなくて、皆で静かにドアを閉めてしまった
もう一度開けたら沈んだ顔の小猿の兄弟が肩を落としてショボーン···
お隣さんは土下寝してた
分かりましたとだけ言って部屋に帰った - 488 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/04/11(土) 11:32:49
- 日本ザルとか?
- 489 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/04/11(土) 11:41:39
- ペットショップにいるような小型の猿でした
コモンなんとかって言ったかな?
お隣さんが経営してるカフェの看板兄弟だとか
お店が大きな駅の近くなので、コロナ対策に家に一時避難させたそうです
小猿の兄弟は今日も朝から元気に走り回ってて、
お隣さんの悲鳴···元気な声が聞こえますwww
コメント
躾されていない子供を小猿とかいう事があるからぱっと見でそれかと思ったら、本当の子猿とはw
迷惑ではあるけど注意もできないし、お隣さんも大変だなあ。
躾のなってない子供を子猿といってるのかと思ったら本物w
人間の子じゃないならカゴに入れたら良いだけやん
意味わからん
仮にペット可の物件だとしてもアパートに許されるのは小型犬か猫のみ
可哀想だが動物病院かどこかをあたってもらいなさい
それを我慢させられる謂れは無い
アパートから小猿が去るとよいでござるな。
※5
すき
※5
割と好きww
どっちにしろ害獣なんだから保健所に連絡しなよ
人間に危害を加える動物に生きる価値はない
※5
きらいじゃない
すき
しかしこれ、ほのぼのじゃないよね?
ドア開けた時よく逃げなかったな
コモンマーモセットか、コモンリスザルかね
ペットとして有名な猿といえばこれらだし
猿は元気でなくてはいかん!
別々にケージに入れとくのは駄目なのか?
タモリと間寛平の
本物の猿ならどうしようもないなw
大人しくしろって言って黙ってくれる動物なんて犬くらいしかいないな
そこは生き物飼えるのかどうか そこが大事。
解決してないしなぁ、ほのぼのじゃないじゃん。
物理的に離すしかないんじゃない?ケンカのする方がサルにもストレスだろうし。
※5は許せるけど、ほんまもんの猿はちょっと…
ケージに入れている時もキャーキャー鳴いたり、ガシャンガシャン体当たりしたり揺すったりの大騒ぎ=常時うるさい、なのでは。。。
うちのネズミが入院してたとき、同じ面会室に連れてこられていたオカメインコがそんなありさまだった。
静かになると、逆にいつ急に音がなるかビクビクするレベルでわりとずっとうるさかった。入院、置いてけぼり(インコの認識的には)という環境の変化に激怒してたからだとは思うけどね。
管理人が事情を知ってるんだから許可済なんでしょうよ
自分も小猿だとわかったら許しちゃうなあ
猿だってストレス溜まってるから喧嘩するんだよね
今の新しい部屋に慣れるといいね
なんで肩に乗せてんだろと思ったら比喩じゃなく本当にサルかよ
猿は人間と近いだけあって病気も人間と猿で伝染し合ったりして怖いから診療不可って勤務先の獣医さんが言ってたしコロナ疎開もやむを得ないのかな
正体を知ってそれに好意を持てると、騒音の感じ方が変わるよね
解決してないじゃん…
どうだろ。
人間だと「何で静かにさせないんだ。きちんと教えればいいじゃないか」と、
要するに保護者の努力不足で不快な思いをしてると思うからむかつき度が上がるが、
動物だと何かしかたない気分になるのかも。
動物は躾けるのにも限度があるからなぁ
賢くないんだからしゃーなしと思ってしまう
それに部屋の主が一番被害被ってるの見るとどうも許しちゃう
本人にもどうにもできない事なんだなぁって。
小さな子供が癇癪起こしてるの見る感じに似てる
解決してないのには同意
お隣さんが早く寝れるようになると良いけど
土下寝?
本物のお猿さんなら仕方ないな…ってこと?
そうじゃなくて、ビジネスパートナーであり家族だから
…え? 賃貸アパートの人にサルを預けたの???
大家さんの許可はもらってるっぽいけど、だからって…
コロナ対策のための疎開ったって、カフェに出さずに家の中だけで飼えばいいんでは?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。