2020年04月15日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1586249959/
何を書いても構いませんので@生活板87
- 294 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:30:30 ID:sV.vn.L1
- お聞きしたいのですが、今日買いものをし、カートにカバンを忘れ10分後に気付き
お店に行ったがなく店員に忘れ物を聞いているとき携帯に連絡があり
拾ったから今から警察に届けると連絡がありました
スポンサーリンク
- お店ではなく警察ですか?と聞いたのですが警察ーといわれたので、
そのまま警察に行き御礼に関してはお互いに話し合って決めて下さいと言われ
5~20%と言われましたが - 296 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)00:38:02 ID:sV.vn.L1
- 1時間後に店内に忘れたので2.5~10% の謝礼となると連絡があり
その警察~の連絡の後拾ったから人からの連絡があり
10%貰いますからと連絡がありました
拾っていただいてありがたいと思うのですが
謝礼目的で警察に届けた感が強く感謝の気持ちが薄れていくのですが
皆様どう思われますか? - 298 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)01:13:43 ID:tU.uy.L5
- そうなんでしょうね
でも割引いて貰えるなら払っておいては?
向こうが何も言わなかった場合に
貴方がキチンと謝礼を払う方かどうか
全くの不明なので
正規の%内なら致し方ないんじゃないかな
不快な分損をしてしまう事や
こういう狡っからい輩に出会ってしまうのは
残念ながら生きていれば必ずありますから
あまり気にしない方がいいと思いますよ - 300 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)01:18:52 ID:vd.lb.L14
- >>296
そのまま放置されて、他の悪意のある誰かに拾われたり
その人本人がネコババする可能性もあったのにきちんと届けてくれた
謝礼目的だろうがなんだろうが、感謝しかないのでは? - 301 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)01:27:58 ID:fz.1y.L14
- >>296
粘着ストーカーされても嫌だし謝礼ではなく手切れ金として払うかなぁ - 302 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)01:28:53 ID:f1.vn.L3
- >>296
財布拾得者の善意ランキングを付けると、
1位=お店のサービスカウンターあるいは警察に届けて見返りは求めない
2位=警察に届けて、謝礼はもらう
3位=札束と硬貨だけを抜いてポストに投函
4位=札束と硬貨を抜いてゴミ箱にポイ
5位=札束と硬貨を抜いて身分証やカード類もガッツリ悪用
296の財布拾得者は善意レベル的には上の2位
謝礼をもらうのはちゃっかりしているが、
全額盗まれたり個人情報を悪用されたりする可能性も考えると、
むしろまともな人に拾ってもらえてラッキーだと思うよ
ちなみに自分は学生時代に上記の3位の奴に遭遇した
入ったばかりのバイト代5万円以上が抜かれてグヌヌだったけど、
学生証やカード類を悪用されなかったのは運が良かったとあきらめたよ…(涙) - 303 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)01:31:11 ID:oQ.dl.L2
- >>296
先日、私も財布を拾って警察に届けたら親に注意された
お金が減ってる、あいつに取られたんだ、
なんて言いがかりを付けられる可能性もあるから余計なことするなって
あなたの財布を拾った人も、そういう危険性もあったのに、きちんと届けてくれたのに、なんだかな
謝礼目的なんてゲスいこと言われたくないから一応言っとくけど、私は謝礼は辞退したから - 308 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)05:38:03 ID:tU.uy.L5
- >>303
キチンと届けた、て・・・
そこじゃなくて自ら やれ何パーだの
ベラベラ言う所が話の肝なんじゃないの? - 309 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)06:07:51 ID:wV.9b.L2
- 遺失物法第28条
・物件の返還を受ける遺失者は、当該物件の価格の100分の5以上100分の20以下に
相当する額の報労金を拾得者に支払わなければならない。
法的義務の履行を求めたら“狡っからい輩”呼ばわりするID:tU.uy.L5の神経が分からん - 310 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)07:20:03 ID:vR.jc.L1
- >>309
法的って…
そりゃそういうものではあるんだろうけど、
あくまでも感謝の形の一つに過ぎないんだから、その形を強要するものじゃないと思うよ
たとえもし無くした人の生活が、苦しくても拾ってくれた人に少しでも渡したい時もあるだろうし、
その逆もよくある事だよ
だから拾ってくれた人によって、渡したい時と渡したくない時もあってもおかしくないと思う
- 311 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)07:33:54 ID:ia.dl.L1
- 法律でしなければならないって決まってるのにあくまで感謝の形とか強要するものじゃないとかすげーな
法律で決まってなくてあくまで慣行だってなら話は違うけど、
これは感謝なんかしなくてもいいから支払わなければならないものじゃん
受け取らないのは自由だし金払わなければならないなら感謝しないってのも自由だけどね - 314 :名無しさん@おーぷん : 20/04/12(日)10:56:42 ID:vd.lb.L14
- >>296は財布や財布に入れてたいろんなものが戻ってくる
拾った人は1割貰える
Win-Win じゃん
コメント
報告者がクズか、少なくともバカなんだから
警察に来て、謝礼も払えと安全確認したいんだろう
こういう馬鹿がいるから法律でちゃんと決まってるんだよ。
払えよ
警察に届けて頂いてありがとうございますも言え
どうせこんな奴、店に預けたら店員が中身を漁っただ盗んだだの
直接連絡してきたらキモいだの冤罪おっ被せるようなゲスだろうよ
戻ってくるだけマシ。忘れた自分の無能を呪え。
ここの米も含めて、貧乏で余裕のない人増えたね
謝礼目的の何が悪いの?
拾ってくれるのだから感謝しないと
謝礼というメリットを法が定めてくれてるおかげでこいつは届けてもらえてんだろ
性善説で世界が回るかよ
貧乏で余裕がないから人としてお礼をする心も失ってネットで恥を上塗りするw
謝礼がなかったら警察に届けないやつ増えるやろ…。
310が法律も法的義務も理解してなくて笑う
報告者叩いてる人も自分が同じ立場にされたらモヤモヤするでしょ絶対
友達は拾得物のお礼がお金はいいからと宗教の勧誘だったよ
お礼はいいからどこどこに行って〜しなさい!だった
金払ったほうがいいわ、もちろん警察官も困惑
お祭りでの出来事だったからカキ氷ご馳走して終わりにしましょうって警官が提案してくれてことなきを得たよ
お礼は要りません、と言われたら、あらまあ親切な人ねと払わないんだろ
こんなんだから303みたいに財布拾うな無視しろって子供に教える親が出てくるんだよ
ちなみに俺も財布落ちてるの見かけても絶対拾わない
※12
いや、戻ってこないって絶望→現金に対するわずかな謝礼だけで
クレカも免許もサイフも返ってくるで大儲け感しかないわ。
実際帰ってこなかった経験もふつうにあるし。
取りに行った時本人がいなくても連絡先を警察においてるなら
こちらから電話して謝礼を申し出るレベル
バッグや財布自体の価値が高ければ別だけど、私なんか財布もバッグも特に高くないし、現金持ち歩かない派だし、10%じゃ1000円そこそこしかならんな笑
これ現金持たない主義だったらいくら貰えるの?
あー、高い財布やカバン使ってる人はその分も入るか
まぁ謝礼払いたくないなら受け取りに行かなきゃいいだけだわなw
いや拾ったほうが金額決めちゃだめだろうし、店内で拾ったものを店に言わずに持ち出すのも問題。
そこを警察に突っ込めばどうにでもなったろうな。
※19
話し合えといわれてるだけなんで、
不服なら5%にしてくださいと言えばいいだけ。
どうしても折り合わないなら最終的には訴訟。
警察に届けること自体に非は一切ない。
店の方から警察にと言われる場合すらある。
※19
店に言わずに持ち出したかどうかなんてわからんし
希望額言ったら勝手に決めるのかとかw
拾って金を要求って心が貧しいね、とオバチャンは思っちゃうんだけど最近の子はそれが当たり前なのねぇ
警察に届けて謝礼もらうのって、自分の個人情報書かなくちゃで面倒じゃない?
見るからに善意で届けたのがわかったら、警察も名前と電話番号控えるだけだったり何も聞かずに受けとるだけだったり、軽い対応になるよ
その手間を惜しまず書類にもりもり書く人は、謝礼目当てだと思われてもしゃーないわ
※22
第三者がそう思うのはわかるけど
いざ拾ってもらった当人が心が貧しいとか言ってたらアホかよと思うってだけ
喉元過ぎればってか
0になるところが90%返ってきたんだから有難く思いなさいよ
10%貰いますからって手慣れてる感ある
「そんなもん払わなくて良い」ってコメントもらえるのを期待してるのかな
現金よりカード類やスマホやら紛失したら超面倒臭いことになりヤバい物が入っている鞄を届けてもらったら、要求されなくても財布に入っている現金全部渡して御礼したいくらいの気持ちになるけど、御礼の気持ちもないなんて相当心が貧しいよね。
頭悪いのかこいつら。
店の敷地にあるんだから店の人間に預けるのが普通だろ。
そこから勝手に持ってったんだから泥棒だよ。
米28
警察が窃盗と判断するならそうだねw
はい、本文になんて書いてあったかなー?w
バカには理解できないのかなー?w
いや店内で拾ったものをわざわざ警察に持ち込むって普通はやらないだろ…
明らかにおかしいよこれ
店に届けたからって報労金受け取る権利なくなるわけじゃないからな。
ちゃんと連絡して謝礼しろよ非常識キッズどもw
店の占有物でもないし持ち出しした後に警察に届けたのなら何ら問題なしw
私掠すると置き引きになるけど、慎重な人なら店員に「これ忘れ物らしいけど警察に届けとく」と一言告げるだけでアリバイ作りも成立するしね
マナー講師の如く普通・常識を新たに作る人ってなんなんだろね?
普通はやらないし相手がちょっとおかしいのも認めるが元はといえば投稿者が鞄を忘れたことが悪いんだからな
しょうがない
普通お店をされている方は交番に届ける際、全ての権利を放棄すると思うんだけどね。
店で働いたことがあれば分かる
届けられても迷惑なだけ
警察に持っていってもらうのがベスト
米34
店が放棄したところで取得者の権利は無くならないとか
いちいち言われないと分からんのか?
アホなの?
拾ったら必ず警察に届けるけど、
謝礼とか要求しないし、直接のお礼の言葉もいらないって言ってる
その代わりにほかの人の物を拾ったら警察に必ず届けるように警察に言ってもらってる
個人的にはそれで十分だ
※37
なんで拾った側の立場でだけ話してるのかわからんけど
自分のもの拾ってもらったらどうすんの?
謝礼申し出ないの?
俺も店の中ならサービスカウンターにしか届けないな
警察まで持って行くなんてめんどくさいし
そもそもは自分が不注意で忘れるから悪い面もある。
色々交番に拾ったもの届けしたけど身分証や保険証位なら見返りは求めなかった
ただ落し物が高級品やら万単位で入ってたら、届けた見返りは少しは欲しいって思うな。
どこにありましたかとかいつ拾われましたかと色々聞かれたり時間も取られるし。
手間賃くらいとおもって。
※38
こういうとき、「自分が拾ったら」でしか考えられない人って
自分が忘れ物をしないしっかりした人かつ、
誰かに拾ってもらったら当たり前のように謝礼を払う事を想定してる人なんだよ
※41
自分が忘れ物をしないしっかりした人wwwww
なるほど、そうでしたかwwww
※26私も思った
店で拾ったのにわざわざ警察に持ってくって。
コメ欄の人は見返りがないと親切しないひとばかりなんだね
謝礼って1割貰えるんだね
今まで謝礼届けたことしかなかったから知らなかった
米43
お前の理屈だとお前は拾ってもらっても謝礼しない人ってことになるが
バカにはそんな理屈も理解できないんだろうな
※43
お店に届けたとしても謝礼を受け取る権利はあるし、わざわざ警察に届ける方が、確実に身分も問われるし面倒臭いんだけど。
※43は人に親切にしてもらっても、ちょっとした落ち度を取り上げて、親切にしてくれた人を犯罪者扱いするの?なんで?謝礼払いたくないから?どんだけセコいんだろ。
※42は、
財布やスマホを落とした事があるの?
それが当たり前だと思う方がまずいと思うけど。
※43
お前は拾ってもらっても法で定められている謝礼を支払わない人ってことでええな?
※47
そういった自体が自分に絶対に起こらないと考える人乙wwwww
しっかりした人なんですねwww
ぶっちゃけ、金で解決できるならそのほうがずっと楽なんだけどな。
財布に現金100万入れてたって謝礼は10万でしょ。実際は多くても数万で謝礼数千円でしょ。
数千円で個人情報を悪用されずに済んだと思って払っておきなよ。
めんどくさい人だねえ。
財布、Suica、クレカ、キャッシュカードなどなど、いろいろ拾ってお店や警察に届けたことあるけど、謝礼欲しいなんて言ったこともないし思ったこともないわ
そんな浅ましい思いで拾ったわけじゃないし、せっかくの善意を謝礼目的だと思われるのも嫌だし
私も財布落として拾ってもらったときは謝礼なんて求められなかったから、謝礼請求する方がむしろ珍しいと思ってたよ
善意と善意が巡り合う世の中になればいいのにな
※51
善意と善意が巡り合う世の中ってのは
拾ってもらった相手が当然の権利要求しただけで「珍しい」だの
「私だったら要求しないのに」なんてモヤモヤする世界のことではないと思うよw
それ、単なる(法律ではなく)あなたの基準に合わせた世界w
町内の人(面識なし)から「あなたの財布を拾いました」と直接電話がきたことがある
財布に入ってた金額の一割強の菓子折り買って持ってって、お礼を言って受け取った
感謝を形で示すのは当然のことだと思うけど、報告者の意見は違うみたいだな
2つ前の「日本語の読み書きはできるけど文章を読めない人」が※欄にあふれてるな
米51
拾ってもらった方は感謝して拾ってくれた人に謝礼する
誰も損してない善意と善意が巡り合う世界じゃないか
謝礼は2.5%で良いんじゃない?
10%強要は出来ないでしょ
・自分は拾っても謝礼を求めないので、みんなも自分と同様に謝礼を受け取るべきではない。よって報告者の鞄を拾った奴は悪い奴!
・報告者を叩いている人は、謝礼を要求する人である。よって報告者を叩いている人は悪い奴!
この思考回路がヤバいんだよ。気付きなさいよ。
「これから警察に届けるから」と携帯に電話があった、って何で携帯の番号知ってんの?
これ、鞄の中身一通り漁られてるだろ
拾ってくれた人に一応感謝しつつ、携帯他、家の鍵や個人情報に繋がる物が鞄に入っていたならそれら全ての変更をオススメする。
10%貰いますからと連絡があった、なんかモヤモヤする→報告者はクズ!
この思考回路も十分ヤバいよ
拾った側ならこんな状況でわざわざ謝礼なんて求めない
拾ってもらった側なら自分の過失と思って諦める
それだけでしょ
何をそんなに白熱してんの
米22
それを言うなら逆でしょ
拾ってもらった相手にそんな取引言わせずに法律の上限以上に自分の誠意をありったけ
おおよそ誰にでも同じ価値のあるお金で示せばいいだけ
浅ましいのはどっちだよ
謝礼を先回りで要求されるかされないかで、苦笑いで謝礼を渡すか心からの笑顔で渡すかの差は出ちゃうかな
だから報告者の感謝の気持ちが目減りするっての分かる
※62
先回りで報告者が謝礼申し出れば何の問題もなかったんじゃないの?
謝礼金叩いてる奴は給付金も当然辞退するんだろうな?
米62
先に申し出ることができずに相手に言わせてしまったことを恥じるべき。
そもそも当然払うつもりなら目減りするなんて図々しい思考ができる意味がわからない
※59
どこがやばいの?
自分の落ち度を棚に上げてモヤモヤする奴はどうみてもクズだけど?
※59
どう見てもクズじゃん。正しい思考回路だよw
どうやって落とし主の携帯番号がわかったのかが気になってしまった。。
みんな何かしら緊急連絡先とか入れてるもん?
少なくとも警察に届ける前に鞄ガサガサされたって事だよね。
忘れ物が戻ってくるのはありがたいし謝礼もするけど
恥ずかしさと相まって複雑な気持ちになりそう
誰がなんと言おうと
謝礼はもらいますからね!文句あるのか!
法律で決まってんだよ!
拾っていただき感謝しますと言え!
感謝の気持ちのない報告者はクズだ!
とこのコメ欄で声高に主張するようなタイプとは
お近づきになりたくない
正直卑しい、みっともない、恥ずかしいと思うし自分は見返り無しでも忘れ物届けるくらいはやる
どんだけ困窮していたとしても謝礼のおねだりなんて絶対出来ない
謝礼要求タイプからしたらこちらが見栄っ張りの嘘つきクズに見えるんだろうから結局合わないって事だろうな
※69
拾ってもらっておいて謝礼払わなくて当然
自分から申し出ることもできずに相手に言わせといて
モヤモヤするなんて恥ずかしげもなく言えちゃう図々しいクズや、
そのクズを叩いただけで謝罪要求タイプとかいって話すり替えるバカの方が余程付き合いたくないです。
謝礼がないと警察に届けないって浅ましすぎるわ
自分だったらそのまま届けて謝礼なんか貰わないし、実際に今まで何度か拾った時にそうして来た
そう思うのは自分が日本人だからなんだろうな
まあ落ちてる財布届くだけで日本は治安がいいと驚かれるけどさ
※66
※67
※70
あんたらみたいなのを一般的には乞食といいます
これからあんたたちをお貰いさんって呼んでいい?
自分が乞食のクズだって自覚が無いのは生まれも育ちも性格も根っからクズだからなんだね
こういう乞食族に属する人間とは付き合うのゴメンだわw
ああ、みんなすまん
おさわり禁止物件だったんだな
※72
お前が拾ってもらっておいて感謝の気持ちも、謝礼申し出る気も一切なく
拾ってもらって当然のクズってことはわかったよw
※69
だからさ、なんで報告者叩き=謝礼を要求する人って飛躍するの??
自分で言ってておかしいと思わない?
※69
何度か財布を拾ったし、きちんと警察に届けて謝礼は不要と伝えたけど
自分が誰かに財布を拾ってもらったら、きちんと謝礼するよ
このコメント欄で「謝礼はするべき」と言ってる人たちは
自分が拾ってもらった場合を想定して言ってるんだと思うけどな
※69
最初から報告者は自分から謝礼を申し出るべきだし
相手がそれをありがたく受けようが辞退しようがモヤモヤする要素なかった。
って当然の指摘されただけでなんで謝礼要求タイプってことになるの?
頭おかしいの?
報告者を叩く理由は、
「拾得物を警察に届けても、謝礼も受け取れないどころか(受け取ったらずうずうしい人扱いされる!)、色々と勘ぐられた挙げ句に犯罪者扱いされる」って風潮になったら、拾得物を警察に届けるのを控えて放っておく人が多くなるでしょ。
それにしても鞄を拾った人を疑ってる人って自己紹介なの?悪いことしようと思ったら、警察にわざわざ出向いて自分の個人情報を記録に残したりしないんじゃないの。普通。
俺がおかしいのか?
拾ってもらったなら普通謝礼ってしたくならないか?
>>79
したくなるけど、こちらから言い出す前に「謝礼は貰いますよ、10%ね」と言われたら微妙な気持ちにはなるかな。
そうならない為には、相手の言葉が何か言い出す前に「ありがとうございます!謝礼は10%でいいですね!」と先回りする必要があるw
※72
一般的に乞食という?どうして?理由は?
報告者の落ち度を指摘しているだけで乞食になる理由は?
具体的かつ詳細に述べてみろよ、逃げるなよ
落としたのが若い女と解ると、警察に届けずに連絡先調べて直接返してやるから取りにこいって呼び出す男もいるよ。
金で済んだなら良い方。
普通に拾ってもらったのなら謝礼したくなるけれど
>カートにカバンを忘れ10分後に気付き
>お店に行ったがなく店員に忘れ物を聞いているとき携帯に連絡があり
>拾ったから今から警察に届けると連絡がありました
これはいろいろ不自然すぎて流石になんか嫌だわ
警察に行く前から携帯に連絡ってなんでよ中身漁ったの?
それでいて警察持って行くの?なんのために中身漁ったの?
>1時間後に店内に忘れたので2.5~10% の謝礼となると連絡があり
>その警察~の連絡の後拾ったから人からの連絡があり
>10%貰いますからと連絡がありました
いきなりもらえる最大限を向こうから要求だよ?
>謝礼目的で警察に届けた感が強く感謝の気持ちが薄れていく
って報告者がいうのすごいわかるよ
不自然すぎ
報告者が当たり前のように謝礼する気ないのが気に触ったのかもね。
知らんけど。
自分が拾った側だったら謝礼なんぞいらんって言うだろうけど
自分が落とした側だったら謝礼申し出るだろうな。まぁ当たり前か。
そいつが盗んだんだろ
謝礼申し出る前に何%もらいますからね!なんて向こうから言われたら「うわ、ありがたいけどちょっと図々しい人や…」くらいは思うよ…
消しゴム拾ってくれた人にありがとうと言う前に「ありがとうは?」と催促されたような気持ちというか…いや言うけども…みたいな
報告者にその機会がなかったならともかく、
連絡先わかってるし一度会話もしてるし
先に申し出る機会いくらでもあったでしょ
昔、スーパーで袋に買い物したのを入れてる時、目の前に財布が忘れていたので、すぐにスーパーの案内書に届けて帰ったら、夜 落とし主から電話があって、「一割店に預けてありますから!」と怒鳴るように言われガチャ切り。謝礼目的と思われたんだと不快になりました。もちろんスーパーにお礼なんて受け取りには行ってません。拾わなきゃ良かったよ。
※89
どういう理由で店に連絡先伝えといたの?
※90
遺失物届けたこと無いの?
店員に氏名と連絡先を聞かれるんだよ。
謝礼の権利を放棄しても身分証明証の提示を求められる所もあるよ。
そこで素直に答えたら「謝礼目的!ずうずうしい!」って思われるの?
※91
そんなこと言ってないけど?
私も届けたことあるけど店に届けたときに聞かれて権利の辞退の意を伝えて連絡先教えなかったから。
権利放棄したらそもそも連絡先なんて使い道ないよね。
トラブルの元だし。
そしたら受け取らないなんて店もあるのかもしれないけど、
どの店も必ず同じ対応で連絡先必須だと思ってるの?
そもそも店に忘れ物届けるのに身分証持ってて当然なはずないし
持ってないからって忘れ物も受け取らないような店ないでしょ。
仮にあったら一旦引き下がってサービスカウンターなりに置いてくるわw
(↑補足 カウンターの上にでも黙って置いてくるの意)
※91
「謝礼の権利を放棄しても」って
権利の放棄の意を伝えてたんなら
相手が悪いんじゃなくて店が悪いんじゃん
殆どの人が理解してるようだが一応念の為におさらい。
落とし主は届けてくれた人に対して5~20%の謝礼を支払う「義務」がある。
義務である以上は拒否することは出来ない。
届け主は謝礼を受け取る「権利」がある。
権利である以上は放棄することも出来る。
つまり何か落として届けてもらったら、向こうからいらないと言われない限り謝礼は自分から払いましょうってこと。
別に報告者の言いたいことも分かるけど
払わない選択はないよな
10%でもあって1万とかやろし
思い出したんだけどこれ手口自体は昔からあるわ
自分の聞いた話だと、拾った奴から電話が掛かって来て「謝礼として〇万出したら返してやる」って言われて
落とした奴もバカで謝礼に加えて菓子折りまで持って引き取りに行ったとか
※98
そいつもバカだけどお前も相当なバカだなw
なんで警察から正式に案内されてる法律に従ったやりとりと一緒にしてんの?
頭おかしいの?w
10年位前、クレジットカードを拾った。
裏面に「謝礼を差し上げ余すので、連絡下さい」とカード会社の印刷があった。
電話をしたら、「既に抹消済ですので、捨てて下さい」と言われた。
bpcBxCG2とか、PpYGRC9gとか二つ前の記事のネタになってる日本語理解できない人?
店からしたら連絡先と氏名を訪ねるのが正規のプロトコールであって、※89はそれに従っただけなのに、なんで「自分は店員に融通してもらったプギャー!」ってだからなんなの?自分の非常識自慢?
※101
連絡先伝えたんなら辞退の意も伝えないと。
何のための連絡先なのか考えたらわかるよね?
何も考えずに連絡先聞かれたからただ答えましたというなら仕方ないけど
ちょっと抜けてる人だなと思うわ。
※101
自分の近所の店のプロトコールwがそうだからって
そうでない店もあるんだからそれが正規でそれ以外が非常識だとか言われましてもw
なんで連絡先置いていったのか聞かれただけでいちいちキレなくても、
身分証明見せて連絡先確認されないと忘れ物受け取らない店だったから でいいでしょ。
本当にそうならねw
そんなところもある。とかボカしてるから本当にそういう店だったのか突っ込みつつそうでない店もあると言っただけだよ。
警察でも忘れ物届けただけの人に身分証なんか強制しないわ。
どこが正規の手続きだよ
拾った方が10%とか決めれるもんなの?
※105
報告に書かれてるとおり。
「御礼に関してはお互いに話し合って決めて下さい」
嫌なら2.5%にしろと言えばいい
義務と権利なのはわかるが、金銭の絡む権利を声高に主張する人って品がないなと思うのも事実
あわよくば義務を果たさずに逃げようとして
それができなくなったら文句言ってる人よりはマシ
謝礼かw昔5000円渡そうとしたら拒否られたなw
なんでこの※欄こんな荒れてんのww
まあ自分だったら店内で拾った落とし物はサービスカウンターとかに届けて別に謝礼は求めないな、実際そうしてるし
道端とかに落ちてたならともかくそうじゃないのにわざわざ警察なんて行かないわめんどくさい
謝礼要求してくるやつには2%あげればいいんだよ
極貧なら千円投げとけ
まあここ子育てちゃんねるだしな
民度はお察し。
古きよき日本人しぐさなんかを求める方が間違い。
古き良き日本人しぐさってこうでしょ
報告者「ありがとうございます、是非謝礼を受け取ってください」
拾った人「いやいや結構ですよ。見つかってよかったです。」
実際
報告者「謝礼なんか払わなくて当然 連絡なんて必要なし」
拾った人「なんやこいつ。法定の最大限払えよ」
報告者「感謝の気持ちが薄れていく(モヤモヤ)」
まぁクソだなw
なぜ謝礼を払う義務になっているかというと
「やっぱり世の中は親切なほうがいいし、親切にするといいことがある、としたほうがいいよねえ」ということでそういう法律になっているのだから
フリーライドいくない
この場合のフリーライドは何かというと落とし物を盗まれもせず、悪用もされず届け出てくれたことに対して文句つけることね
「対価を受け取ろうとするのは善意ではない」
という考えの人が多いから
そりゃ政府も「善意」を国民に求めるようになるわ
※104
警察は「強制」なんかしないけど拾い主の住所も聞くよ?
それを無視しろって?
根本的な問題として謝礼目当てに落とし物を警察に届けて何が悪いの?
無私の心で届けない人間は悪人なの?
金目当てで仕事する人間は浅ましいとか思ってるタイプ?
古き良き日本人とか言ってる奴は昭和初期の犯罪件数を調べてみればいいのにw
※115
※91が身分証提示を求められると言ってるのに対し
身分証もってなくても忘れ物届けることはできると言ってるだけ。
ましてお店で身分証提示しなきゃ忘れ物預からないなんて不自然だろ?
身分証常に持ってる前提かよって話になる
※115
もっと言えば、忘れ物届けて
住所聞かれた時に謝礼の辞退の意を伝えないと
拾われた方は義務として謝礼をわたそうとするのは当然。
住所聞かれたから書きましたー
相手から謝礼を店に預けたと連絡が来ました
謝礼目的だと思ったのかーフンガーしてる※89
がアホって突っ込まれてるんだよ。
その流れ無視して住所聞かれるのは当たり前だー
無視しろというのかーってお前も相当アホだな。
住所聞かれて謝礼の辞退の意を伝えてたいなら
謝礼いると判断された当然なんだよと
1から10まで説明されてるのにw
日本語理解できない人?w
ほえー長々と乙!1個しか読んでないけど
都合悪い内容からは目を背けて
枝葉に浅はかなツッコミ入れて逃げるだけの
典型的な日本語読めない人乙
大阪府警がネコババして、届けた妊婦を犯人扱いした事件
「警察官ネコババ事件」を読んでから
落ちてるものには近づかない、触らないようにしてる。
結局こうなっちゃったか
電話連絡の中でこういう話があったとしか書かれてなくて状況が分からないから
報告者がお礼を言ったのかも
具体的な金額を提示しないまでも謝礼は切り出していたのかも分からないというのに
憶測で決め付けて叩くのも十分ヤバイって話だったんだが
ヤバイやつ同士で叩きあってて草生えるわ
自分は新生活のために20万入れた財布を落としたことあるんだけど
警察に行ってもそんなん絶対出てくるわけないだろみたいな対応されて泣いてたら
大阪から出張してきてたサラリーマンの男性が拾って翌日警察に届けてくれて、謝礼1割送ったら大変だろうからとすぐ送り返してくれた
あのときのおじさん改めてありがとう
それから自分が落とし物みつけたときはかならず警察に届けてる
コンビニ店内に財布が落ちてたときはコンビニ店員に届けてもポッケナイナイされるんじゃないかとイマイチ信用しきれなくて警察に持っていくねと声をかけた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。