2020年04月15日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1553414878/
今までにあった修羅場を語れ【その27】
- 954 :名無しさん@おーぷん : 20/04/11(土)18:38:55 ID:FvZ
- 私は中学生の時吹奏楽部だった。
うちの学校の音楽室は二階にあったんだけど外階段に繋がるドアがあって、
ある月曜日朝練習に登校するとそのドアの窓ガラスが割られていた。
誰かのいたずらかな?と言いつつ、音楽室内に破片が散らばって危なかったので
軽く掃除したり先生に報告しにいったりした。
スポンサーリンク
- うちの部活は開始前、各々のパートの下級生が先輩達のものも含めて
楽器室に置いてある楽器を練習する教室まで率先して運ぶ暗黙の了解があったので
(大抵の先輩は手伝ってくれる)
当時一年生だった私は楽器室に行ったんだけど、先輩達の楽器がなかった。
でも私は土曜日の部活を休んでたし、
私のパートは私含めて全員学校の備品ではなく個人の楽器を使っていたので、
土曜の部活終わりに先輩達自分の楽器を持ち帰ったのかな?と
金曜の部活終わりに持ち帰って、
その日の朝自宅から持ってきていた自分の楽器だけを教室に運び込んだ。
ところがその後教室に現れた先輩達は口々に
「●●さん(私)楽器全部一人で運んでくれたの?ありがとう。」と言うので仰天。
「えっ私運んでないです、ていうか楽器室になかったんですけど……
先輩達持ち帰ってたんじゃないんですか?」と返すと今度は先輩達が仰天。
その後他のパートでも楽器がないことが判明して大騒ぎになった。
すぐに警察が呼ばれ色々と調べたところ、
犯人は外階段からドアの窓ガラスを割って鍵を開けて侵入、
楽器室は勿論鍵がかかってたんだけど
木製のドアの下部にある通気孔の板が割と簡単に外れるようになっていたので、
外してそこから手を入れて鍵を開けて盗難したのだろうということだった。
コントラバスやチューバなどの大きい物は手付かずだったけど、
それでもかなりの量が盗まれているから恐らく複数犯、
楽器室の通気孔の板が外れることを知っていたことから学校の関係者の線が濃厚とされた。
その後、盗まれた楽器は部員が個人で所有しているものも多く
製造番号などが控えられていたため、犯人が売ろうしてすぐ足がついてお縄になった。
犯人は警察の言うとおり複数犯で、且つ主犯がうちの卒業生だったので、
子供だった私は警察ってスゲー!と感心してしまった。
楽器が盗まれてるってわかったときも修羅場だったけど、
同じパートの先輩全員盗まれてるのに自分だけ盗まれず無事だったのも
なんだかいたたまれなくてちょっと修羅場だった。
楽器は無事戻ってきたけど、年頃の女の子らしく楽器ケースにつけてたキーホルダーとか、
ケースの中に入れてた手作りのお守りなんかは捨てられちゃってたし
卒業する憧れの先輩に楽器ケースに書いてもらったメッセージとかも消されちゃってたしね。
コメント
好きな子の楽器のマウスピースにキスしたこと思い出した
*1
舐めまわす事をキスとは言わんぞw
オエー
思い出が奪われたのは辛いな。
犯人捕まったのが不幸中の幸いか。
いや、明らかに怪しい場合は掃除などをせずに現場保存をしろよ
捕まったからよかったものの、証拠隠滅の手伝いになることもあるんだぞ
冤罪かけられなくてよかったやん
いい部活仲間だな
>>5
怪しくないから掃除したんだろ。
掃除の段階ではまだ盗難は発覚していなかったんだし。
昔の中学高校では、不良が校舎の窓ガラスを割って回るなんてのはありがちな日常の出来事だった。
外出自粛でCSI見てたから、現場保存…!!!!って真っ先に思ったわw
米7
不良が割ったのを「いたずらかな?」は無えよw
※6
まあ女子中学生が窓破って楽器を大量に盗むとか考えにくいからね
よっぽど家族や交友関係が荒れていて犯罪に手を染めそうとか、
普段孤立していて部活仲間に嫌がらせしそうとか、
そういう疑われる事情のない普通の子なら疑われない
※1
,, -―-、 _====_==== ̄ ̄== ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
/ ヽ _─==三≡≡ ̄==
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| _== ̄ ̄
/ ○/ / /  ̄
/ ト、.,../ ,ー-、 _人人人人人人人人人人人人人人人_
=彳 \\‘ ̄^ > オエエエエエエエエエエッ!! <
\\ \  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^^ ̄
/⌒ ヽ ヽ_>i  ̄──_ _
/ `ー-'  ̄==二= ̄=====三 _
./  ̄ ̄===== ̄_ ̄ ̄ ̄==三三三 ___
===== ̄======= ̄ ̄_==三三
外階段に繋がるドアのガラスが割られてるって先生に報告したなら結構な大ごとになると思うんだけど……いたずらかな?で済む話じゃないでしょ
楽器が盗まれてることに気づくまで騒ぎにならないってやばい
すごい昔の話なのかな
II県の一部地域の学校は今も治安やべーぞ
小中学校でガラス割ったり刃物出したりは日常茶飯事
受験すればこの環境からは脱出できる
先生もノンキなもんだったんだな
>>9 >>12
この報告者が何歳か知らないが、
’80年代とか各地で校内暴力が吹き荒れていた頃は
夜のうちに校庭でバイク乗り回した轍やポイ捨てタバコの数々
窓ガラスを割られた跡なんかがあっても、「またか…」みたいに場慣れして驚かない空気はあった。
後で全校集会で説教喰らったりはするが。
でも、一方で、スカートの丈が何cm長いの短いの、学生の分際で男女交際してるの不純異性.交遊だのと
どうでもいい風紀取り締まりなんかも異様に細かくガミガミ説教されたりしていた時代で、
それだけが取り立てて大問題の騒ぎに…って印象でもない。
スクールウォーズのオープニングや、西森博之のヤンキー漫画、ビーバップの描写は割と合ってます。
荒れた時代だとあーまたか、程度にはガラス割られてたよ。
楽器に製造番号が振ってあって、そこから足がつくという事に驚いたわ…
案外知られてないよね、楽器の製造番号
買った時の保証書類は楽器ケースに入れたままにしてたけど、自宅で保管しようと思った
市原悦子が通っていた中学校は授業中にトイレのゴミ箱が放火されたりする学校だった
>>5
住宅の窃盗事件だと主婦が掃除をしてしまって証拠隠滅状態になる事が多いんだよ
前に老人が住んでいる家で老人が亡くなっていて家が荒らされているのに
主婦が掃除をしてから救急車を呼んで病院も監察医も適当に処理をしてしまったから
強盗サツ人に気がつかなかった事件もある
この子の楽器が盗まれなかったのは、下級生だったからでしょ
おそらくどの学校も、学校所有の楽器は上級生からいいのを選ぶ
やっていれば上達するし、上手い子が編成の中央に来るから目立つし、ソロもあるし、ずっとそれで行くと平等だしね
あなたの楽器が盗まれなかったのは、一番ボロだったからで、あなたのせいじゃないし気にすることない
※21
>私のパートは私含めて全員学校の備品ではなく個人の楽器を使っていたので、
みんながみんないちいち疑って現場保存するわけねーじゃん
一般人相手に掃除すんなとか現場保存とか犯罪に加担とか気にしすぎ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。