2020年04月17日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584178790/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part123
- 900 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)13:42:46 ID:b4.tx.L1
- 息子の足がでかくなりすぎて近所の靴屋にサイズが全くない
通販で買おうにも実際に履いてみないと買うのが怖いので手が出せない
スポンサーリンク
- 洒落っ気や機能性より履ければ何でもいいとなってきている
片道一時間かけて車で買いに行かないといけないのか
子の成長は嬉しいのだけどまさかの成長で困る - 901 :名無しさん@おーぷん : 20/04/13(月)13:58:37 ID:6x.qb.L7
- >>900
本当に世界には売るほど靴があるのに、自分の分だけないって辛いことだね
靴を買うために電車に乗って銀座まで行ったよ。
ワシントンだととても大きいサイズがあると聞いたからだ。
高かった。
就職活動用に購入した。1か月でダメになった
靴がダメにならないくらい丈夫なときは足が擦り切れて血まみれになった。
良い靴屋に巡り合えますように
オーダーやセミオーダーも今は手ごろになっている
伊勢丹がテレビで取材を受けていたよ
機械で計測して既製品で合う靴を見立ててくれるとか
一度計測してもらえば、取り寄せも簡単になるよ
ってまだ大きくなる感じ??
コメント
男性靴でサイズがない、って29cmオーバーか?
最も靴は長さだけじゃなくて縦横高さの比率も履き具合にかかわるからな
数十年前はスリムタイプばかりで大き目サイズを選ばなきゃ入らなかったが
ここんところ日本人の幅広足型にあわせた靴が増えたので
普通サイズからも選べるようになった
ただ実際に履いてみないとわからんからなぁ
子供なら大人用買えばいいだけだし、
ガチで29とか30買うような歳ならネットでも遠方でも好きに買わせりゃいいだけだろ
アホか
靴屋業界が遅れてんだよ
人の体格は良くなってるのに足の大きさだけは大昔の戦後時代のまま
男は26前後、女は23前後の大きさしかいないと思ってる
うちの近所のシュー〇ラザは28センチ以上の靴が充実してる
サカゼ〇は超どデカいサイズあるよ
息子の友達が中学一年生でもう靴のサイズ30センチらしいわ
上履きも入学前に注文していたやつはすでに小さくなっていてまた買い直しだと聞いて、気の毒になったわ
20年以上前、中学生の自分も30cmですごく悩んだ。
バッシュブームで唯一ナイキだけギリギリ履けて、でも一足2万とかしたからそればかり履いてたよ。
今はNIKEidとかで自分でデザイン作ったり出来るし、いい時代になったもんだね。
※3
それすごい思う
私は25~25.5cmだけど可愛い靴屋さんだとLサイズコーナーでも大抵24cmなんだよね
今は高身長で体格のいい女性も増えてるしせめて26cmくらいまでは当たり前に展開してほしいよ
ロコンドとかAmazonでお試しとかも有るの知らないんでしょうかね?アマプラも月数百円だし教えてあげたいなー
足の幅も大きいのかも
そうなると29~32cmの靴でも、ものによって入る入らないが出てくるから大変よね
リーガルとか靴屋さんで足のサイズを正確に測ってくれるよ
アマゾンは靴を家で試し履きさせてくれるし通販はサイズ豊富
靴は平均に越したことないよね
うちの母は21センチでも大きいぐらいで、日本の子供靴はデザインの種類が狭かったから、大人は苦労したと。海外旅行の時に子供靴をたくさん買って帰ったらしい
デカイのはデメリットだけではない。十インチオーバーだと売れ残ってて安く買える事が多々ある。
靴も値段ピンキリだものねー
できたら現物見てお試しして買いたいものだわ。
ネットでもためし履きでいるところはあるから調べてみたらいいと思う。
脳外科に行って脳下垂体腺腫かどうか観てもらえ
身長の割にデカ足ならアクロメガリー(先端巨大症)の可能性がある
早期なら顔の変形が少ないうちに止められる。
イオンで子供の足を計測してもらったら、
足のサイズにEとかGがついてた。
なんだろうと思ったら足幅だったわ…
甲高幅広なのは知ってたけど3E超えてるとは。
大きくなったらこんな感じで
探し回るようになるんだろうな。
※2
中学生でも29オーバーはいるし、ネットなんて試し履きできる所なんて少ない
公共交通があまりない車社会の田舎なら車で1時間の店までなら一人で遠出なんてさせない(金と時間の無駄)
履けるか気に入った靴があるかどうかわからないのに一日がかりで靴屋まで行かせるのも馬鹿ッたい
※16
試し履きできるとこで買えばいいだけだろ
ロコンドとアマゾンでできりゃ十分だろーが。
※7
わかるそれすごーくわかる
24.5から25.0になったら一気に選べる靴が減ったわ
意外と古着屋が便利
靴は履いてみないとわからないのがなぁ
親指から小指までの幅が広くて(甲高ってやつ?)3E
そうなると靴の種類が減るのが悩みだわ
私も26よ・・・
靴によっては26.5よ・・・
今はネットで安くて可愛い靴もあるけど、レヴューがあってもやっぱりネットって難しいのよね・・・
そして娘も小6なのに24.5よ・・・
私も小5で24.5だったわ
そんなとこ似なくても良いのに
アマゾンファッションの30日間返品自由を知らない人って意外に多いのかな
デザインにこだわって選びたい人は別として、サイズだけ合えばいいんならこれで割と何とかなると思う
普段のスーパーでも車で1時間かかるんだが
安いハワイツアーとか行ってアメリカンサイズなシューズショップに行けばいいさ!
オーダーの店で慣れたほうが早いんじゃない?
ようはお金と手間がかかってしょうがないって話しなんだよね。
ありきたりなサイズであれば、近所のその辺の靴屋で色んなのが選べて安く済むのにって思っちゃうよね、愚痴ってほどでもないんだろうけど。
4Eの21.5がベストなのに滅多にない…こうして書くと正方形に限りなく近い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。