2020年04月22日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/
その神経がわからん!その56
- 469 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)09:19:51 ID:bj.qg.L1
- 先輩が手作りマスクを作って大型駐車場でテントを張り販売しようとしています。
彼女は色々対策をして販売するつもりですが…
それってクラスターになりかねない行為…
非常事態宣言の意味知らないのかな?って誰も言えないんです…
スポンサーリンク
- 470 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)09:24:38 ID:J6.ad.L3
- >>469
メルカリで売ればいいのにね
手作りなら転売じゃないから堂々と売れる - 471 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)09:28:58 ID:Nu.ad.L13
- 個人のやることだから大量にお客が来るとも思えないし
屋外テント張りなら密室空間でもないかな - 472 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)09:30:11 ID:Nu.ad.L13
- あー、店の規模はともかく
大々的に宣伝してたら暇人押し寄せるかもしれんな… - 473 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)09:31:12 ID:7F.st.L1
- >>469
面と向かって言えないおまえら全員がスレタイ
言えないなら黙ってろ一生 - 474 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)10:00:56 ID:bj.qg.L1
- >>473
はーい。
キッチンカーとか出てるみたいなので
警告しにつくば行って来まーす - 479 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)10:26:29 ID:J6.ad.L3
- >>474
「行って来まーす」じゃないよ
電話かLINEで言えよ
不要不急の外出はやめろ
お前も先輩と同レベルか
それとも釣りか - 475 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)10:03:16 ID:4m.c6.L3
- 女子高生が大量にマスク縫って寄付してるのもマスコミで絶賛されてるけどさ
あんまり大きな声では言えないけど、私はどうかなぁ・・・って思っちゃう。
自分ちで自分の分を作るのはいいけど、
何処のどんな人が、どんな部屋で作ったか分からないマスク、
無菌室で作ったわけでもないのに、よく使えるなぁって思ってしまうんだよなぁ。
ちょっと前に、ミスドのイートインの隅っこで裁縫箱広げてせっせと縫ってる女の人を見かけたけど
あんな、色んな人が出入りしてる場所で縫ったマスクとかどうなのよって。 - 478 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)10:20:17 ID:dw.k9.L1
- >>475
極端な話その女子高生自身や女子高生の家族が無症状のコロナ患者というリスクもあるしな。 - 481 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)10:39:23 ID:J6.ad.L3
- >>475
布マスクは洗濯できるから問題無いでしょう
他人からもらったマスクを洗いもせずに装着したらそりゃ不衛生だと思うけど - 482 :名無しさん@おーぷん : 20/04/19(日)11:29:51 ID:N5.sy.L8
- >>475
同じように「どうかなぁ」と思った人は使わないだろうし
使う人だって思うところ考えるところがあったうえでの判断ではないかな?
コメント
布マスクなんだから、普通に使用前に消毒してくださいw
そんなもん買うぐらいならバンダナで口元を覆う方がマシってレベル
手作りマスクなんてただのファッション
口と鼻覆ってくれるならバンダナでも手づくりマスクでも布マスクでもお面でもなんでもいいよ
ちょっとだけ気持ちわかる
自分もマスク手に入らず苦労したから
自分と家族の分なんてすぐ作り終わるから
もっと作ってやっぱり困ってる人に格安で売りたいって気持ちになる
やらないけどね
つくば?!やめてこないで…(住民)
店に委託して店舗販売してもらうんだったらともかく、どっかの駐車場で誰かわからん人が売ってる手作り布マスクなんて、クラスターの心配せずとも、誰も買わんよ。
本題とは全く関係ないけど報告者の5ちゃんに慣れてないんだろうな感
半年ROMって今言わないのか
この人に限らず「友人知人とのラインか???」みたいな書き方する人たまにいるけど
そういうの許されるネット掲示板ってあるの?
普段からオカンアートを量産してる親戚が今はせっせとマスク作って配ってるわ
需要があるから反応もいいようで何だかいつもより生き生きしてる
つくばかよ!
北上してこないで下さい
お願いします
うちの地域じゃ手作りマスク飛ぶように売れているわ。
営業自粛した飲食店が、
スタッフ総出でせっせと作って販売してくれている。
使用前は消毒しっかりすれば問題ないし、
ありがたいことです。
クラスターの心配するほど手作りの布マスクが売れまくるんだったら、
私だってマスク大量に作って売りさばくわ。
人の敷地で勝手に商売したら問題になるよね。
しかも衛生商品だし。
もし売ったマスクに問題があった場合駐車場の管理者
から訴訟になるかもしれないぞ。
475
それ消毒済み説明のお手紙付き。
駐車場で販売するのにも許可が要るんだけどその先輩ちゃんととってるのかね。
キッチンカーも警察の許可と土地の権利者にお金払っているはずなんだが
※7 がるちゃんとか?
報告者から漂う頭の悪い正義ちゃん臭さよ
寄付したのって中学生だよね
メルカリとヤフオクでは手作りマスクも販売禁止じゃなかった?
ミンネは知らん
大量に施設とかに寄付されても、ヤワな布とゴムを大事に洗って再配布する手間をスタッフに掛けると思うとねえ。
自分んで作れる人ばっかりじゃないから欲しがる人に納得価格で売るのはいいとは思う。
スレ475みたいなバカはせめて黙っててくれよ
※7
半年ROMってもうシ語なんだって
悲しいよね
本家のスレルール厳しいとこだったら現役だと思うけどおーぷんなのもあるし
近くのワイシャツ会社が布マスク作って売ってるが結構良い品だったな
作りの良さはさすがにプロだと思った
自分たちが行った時にはほとんど他の客が居なかったし
地元の産直市場みたいな所でハンクラ売っていいのでグループで登録してるんだけど、そこでの手作りマスクの予約がけっこうな数入ってるらしい。
自分は普段布扱わないし、材料も入手困難なので販売には参加してないけど、他のメンバーはマスク職人になってる。
素材の高騰で国産不織布マスクも高値が続くかもって言われてるから、もうしばらくは需要あるかもね。
※17
ミンネではマスク販売は禁止
でもマスクキットはオッケーなので買ったよ
すでに通してあるゴム紐部分を結ぶだけw
元アパレルの従業員がいるとかで人形町今半も布マスクを作り配る御時世
人が押し寄せる場所で販売しようという大胆な人よりは、女子高生の方が清潔感はありそう。
でも推薦入学のためにボランティアをするあざとい学生だったら興醒めだな。
イオンモールに行ったら手作りマスクを入口そばで販売してた。
形が選べるから迷ったけど、全部白マスクだから可愛くなくてやめた。
家にガーゼマスクが2枚あったから使ってて、
可愛くするためアイロンワッペンを探したけど気に入るのがなかったんだよね。
好みのワッペンがあったら、その白い手作りマスクを買ったと思う。
私はボタン付けが精一杯で裁縫が超苦手だから、
好みの柄が売ってたら少々高くても買うわ。布なんだから洗えば済むもの。
布マスクは、自分で作ったのはもちろん、
知人友人のお手製なら使うけども…
知らないシロウトさんの手作りは、ちょっとなあ、って思う
手作り布マスクは、もらったもんだろうが購入したもんだろうが
一度は洗って使うのが常識だと思ってたけど
「素人が作ったのはちょっと…」って心配してる人達は、洗いもせずすぐ使ってるの??
最初に洗う洗わないの問題よりも、素人作の衛生用品をどこまで許容できるかかな。
職場の人が配る手作りお菓子を食べられるかどうかと同じ。
性能も保証されるものではないし、このために布やガーゼが店から消えて、
自作したい人やガーゼを本来の目的で使いたい人が買えない事態になっていたら、
それは違うと思うから、それもあってこういう手作り配布系は諸手を挙げて推奨しづらい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。